X



トップページ育児
1002コメント360KB

【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:43:53.24ID:kH+CR45X
100cm以上の子供服について語り合いましょう。
質問・相談をしたい時は、子の年齢・性別・サイズや予算など
詳細を併記した方が、適切なレスが付きやすくなります。
100cm未満に関しては、専用スレ(【50】ベビー服【95】)へどうぞ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
次スレ誘導があるまでは埋めないようにしましょう。

前スレ
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513780956/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:56.26ID:VaoipXcf
>>1
スレ立ておつです!

友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
札幌では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 18:31:03.21ID:SzrwyGLc
ドバイこねー

いちおつ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:11.89ID:iS7b00Pl
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 20:59:27.95ID:kH+CR45X
そうなのよw
最近160がサイズアウトになってきて
スレ立てて去ろうと思ってたところだから
なんかタイムリーで嬉しいw
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 07:51:22.38ID:S2gxiSNy
>>5
乙です。
お子さん、もう大人サイズですね。

もし、女の子だったら教えていただきたいのですが。
140から150だったらどこで服を買っていましたか?140になると選択肢減ってしまって。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:35:29.00ID:turP0Izy
>>1乙カレー
私も140以上の女子服知りたい
一年生なのに125センチあって、今年で終わりの130サイズも出てきそう
ギャルっぽい服があまり好きではないんだけど、140サイズでユニクロGU以外となるとセラフかKPくらいしか思いつかない
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:12.56ID:2lhKQTN8
低学年の子に大人の服はさすがに大きいしまだ子供らしい可愛い服を着せたい年じゃないかな
ギャルっぽくないのだとブリーズやアプレレクールなどFO系(セラフもだけど)、グリーンレーベルリラクシング、ブランシェス、グローバルワーク、種類少ないけどソルボワとかシアンシアンも可愛いと思う
あと無印とか?
150になっても大人サイズのSは大きいことが多いよね
そうなるとティーンズブランドを着る子が多いのかな
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:39:15.60ID:turP0Izy
>>9ありがとう
そうなのよ!
今の調子だと3年生には140着始めると思うんだけど、さすがに大人用は大きいだろうし、なにより買う私が楽しくないw
グリーンレーベルとかグローバルワークにも140サイズあるのね、今度覗いてみよう
ブランシェスは路線変更後すっかり忘れてたけど、3年生とかなら逆にシンプル目でちょうどよいのかも
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 05:57:44.73ID:3W8TdjVU
古着屋で140、150の棚を見てるとユニクロやGUばかりだよ。
そんなものでも買い取ってくれるのね、と逆に驚く。
GUなんかデザインも大人でちゃんと子供の寸法になってるし、感心する。

140、150に対応した子供服ってどんなんかなって古着屋で見掛けても、10年も前に廃業したようなブランドばかりで寂しくなる。

昔のブランドは質が良いけど、廃業に至る顛末をネットの経済新聞で読んだりすると切ない。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:15.47ID:hs5ekIf0
ジュニアブランドってなんでギャルギャルしいデザインばっかなのかな
全然可愛く思えない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:13:51.68ID:fRHjN6rs
ギャルギャルしいデザインはJKブームの頃の109系のブランドが子供服に下ってきたもので20年の歴史があるw
1986年に小6だった自分は、いわゆる「セーラーズ」のなんちゃってデザインの子ども服を着てた(流行してた)
そしてここ3年は子供服もギャルギャルしいデザインから無地のビッグシルエットに移行しつつある
買う側に選択肢が増えたのは良いことだ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:23:14.18ID:qzoR0eUB
普通にファミリアや組曲、トッカでも140、150のスクールサイズもあるよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:24:22.74ID:YKqiefnj
>>9
6だけど、たくさんあげてくれてありがとう!
130まではキムラタンのお世話になってたんだけど、140になってからは、ナルミヤ系をアウトレットで買ってます。アウトレットでもうちには高くて。ボトムスはユニクロ多め。
FO系、ブランシェス、グローバルワークにもジュニアサイズあるって知らなかったので、みてみます。
ギャルっぽいのは私も苦手。

>>7
130センチ小2です。去年から140買うようになり、いまはほぼ140。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況