きょうだい2人で小規模を含めて3園経験したけど、ソフト面では小規模がいちばん良かったよ。
上の子が新設小規模から転園して公立認可、下の子が私立認可。

園次第だから一般化はできないけど:
・設備の充実度: 公立>>>>> 私立 ≒ 小規模
・保育士さんの意欲: 小規模 > 公立 >> 私立
・保育士さんの経験値: 公立 > 小規模 > 私立
・園とのコミュニケーション: 小規模 >> 公立 > 私立
・親の負担の少なさ: 小規模 ≒ 公立 >> 私立

3歳で転園する時の不確実性・不安がなければ、下の子も小規模に入れてたと思う。

あと、保育園ごとの違いとして痛感したのが親の違い。
小規模は不人気だから、人気園に入れない、経済的に恵まれた人の割合が高かった。