X



トップページ育児
1002コメント397KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド377

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:26:45.05ID:h+D6CVp7
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531346760/

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド376
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531414720/
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:45:37.81ID:E24WwjXt
>>373
食べ物というか飲み物ランキングだねw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:47:33.93ID:sezUQz/W
>>350です
お尻サラサラになる代償なんですね…
今からテープS×3パック買う勇気が無かったのでMをさっき楽天でポチったけど、昼間はSにすれば消費できるかも!
みなさんありがとう
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:51:45.56ID:hkr8xLj3
7ヶ月
最近、仕事に出るようになったけどその間胸がはる
数日して胸がはらなくなった
昼間に絞ってみたら全然出ない
あんまり作られなくなったのかな?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:19:47.93ID:gGsACQjv
パンパースのポイント貯まったからギフト交換しようと思ったら「ただ今取り扱いありません」とか
それに替える為にずっと貯めてたのに、あたかもギフトの選択肢豊富ですよーみたいに載っててずるいわ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:29:39.43ID:ASUM3yVX
>>362
子供の服がおなか側だけ毛玉になってきたよ
きっとそれだけ擦れてるんだよね
0379341
垢版 |
2018/07/31(火) 19:29:42.36ID:yqreiudN
>>351
ほんと穏やかに寝起きしてほしいよね
寝るのに何時間もギャンギャン泣いて、起きたら速攻でギャンが始まる
ここに仲間がいると思って頑張るよ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:30.19ID:3OE1Qnbw
>>356
そんなパターンもあるんだね
うちもアレルギー出た時ぐったりして病院終わってから5時間眠りこけてたからやっぱり負担なんだろうね
こっちは心配で起きるまでハラハラしてた
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 20:34:11.23ID:wkN/goug
>>356
アレルギーだったってことだよね?そんなこともあるんだ
すぐ気付いて大事に至らなくて良かったね
うちも11ヶ月でもう大丈夫だなと全卵を試すつもりだったけど、気をつけて見てあげよう
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:24:05.37ID:UXkhNdo+
>>360
うちの自治体は1歳半までの間で1回だけ離乳食お助け隊というのを呼べる
自宅訪問で作り方や食べさせ方のアドバイスをしてくれるんだって
そういうとこもあるから自治体に聞くだけ聞いてみたら?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:36:19.69ID:oT+sPc5u
全然汗かかない6ヶ月
ほかほかのチャイルドシートに乗せても、抱っこ紐で歩いても背中サラサラ
膝裏や肘の関節のみ少し湿ってる程度
検索したら無汗症とか出てきてびびってる
体温は36度台で、熱発したことは今まで一度もないからとりあえず様子見てるけど、この暑い中汗かかないって大丈夫なのか…
汗かきにくいお子さんいますか?
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:14:51.21ID:cjjPjeL4
抱っこでトントンだと眠気を呼べるけど、トントンだけで寝かしつけは寝返りしたり動いたりして寝かしつけ不可能だわ
何時間でも起きてるから抱っこしてしまう
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:27:58.75ID:vDg0S8/h
>>368
抱っこ紐で散歩してみても駄目?
疲れすぎるとさらに眠れなくなって泣きわめく悪循環なんだよね…
うちも寝ぐずり酷いからめちゃくちゃ気持ちわかる
抱っこしながらバランスボールでバウンドするの良いよ、こっちも疲れないし
録画したドラマとか観ながら適当に揺れてるよw
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:03.68ID:ozcUWC5W
寝ながら口をパクパクモグモグしてニヤリ
なんかうまいもん食ってる夢でも見てるのかしら
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:25:12.53ID:hOS/N/P4
>>386
低月齢の時は抱っこ紐入れて散歩したらスヤァ‥だったのに今は逆にキョロキョロして目冴えちゃうみたいで‥
バランスボールいいね!うちは狭いので導入難しいけど、ドラマとか見て気分転換しながら、というのは是非真似させていただきます!寝てほしい一心で静かに&暗めの部屋にしてたけど結局寝ないからなー
ほんと寝れなくて泣くとかどんだけおバカさんなんだと逆に笑えてくるぐらい寝ないw
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:34:29.76ID:pwfaF/Qt
>>388
>ほんと寝れなくて泣くとかどんだけおバカさんなんだと逆に笑えてくるぐらい寝ないw

わかる、最初こそ、あなたバカなの?って思ったけど、直ぐに生まれて半年もたってないじゃん!!って笑ってしまった。
今日は開きなおって抱っこして寝かさないでスキンシップと割りきって遊びながら抱っこしたら、思ったよりあっさり寝た。
余裕が大事なのか?
でも、毎日は無理ね。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:47:33.54ID:cCAGsU6U
みんな知ってるかもしれないけど赤ちゃんは死んじゃう気がして寝るのが怖いって聞いてから、
ギャン泣きするのも仕方ないし延々抱っこして寝かしつけるのもあまり苦じゃなくなった 
死んじゃう!怖い!って泣いてるんだとしたら助けてあげたい
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:49:44.31ID:wScJ9FTP
>>384
うちもあんまり汗かかないよ
ギャン泣きしまくったときぐらいかな
だから外出時はこまめに暑さ対策したり、水分補給してる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:50.83ID:7t150cV5
あと赤ちゃんは目をつぶってじっとしてれば寝れるって知らない感じがする
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:17:53.67ID:q1GVLem7
>>390
初めて聞いた
その理屈だとほぼ寝ぐずりしないうちの子は怖いもの知らずなのか、
いつ死んでも構わないと達観してるのか睡眠欲求が至上命題なのか
6ヶ月の最近じゃ、お風呂上がりに体拭いてる最中からうとうとし始める
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:42:03.48ID:ua2izCYa
生まれてしばらくは眠り方どころか「眠たい」の概念さえないだろうからね
不快なのが眠たいからだって事がわからないなんてやっぱり赤ちゃんは無力でかわいい

うちはもうすぐ1歳だけど6ヶ月くらいまでは本当に寝ぐずり酷かった
離乳食が2回、3回になってだんだん生活リズムが付いてきたら
それに比例して寝かしつけが楽になったよ
未だに抱っこでしか寝ないけどw
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 02:01:07.36ID:fmOyXxBf
うちの子育てやすいわ〜これから先怖いけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 02:57:22.87ID:cB/9GJ6J
目閉じてじっとしてても眠れないまさに今
だれか寝かしつけてくれ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 03:24:22.19ID:HMy3JQ2H
最近夜中に授乳するとそのまま覚醒するパターンになってしまった9ヶ月
授乳も1時間とか咥えてて最後は乳首噛まれてイライラする
早く寝て
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 04:41:35.94ID:Tu85xSjx
9ヶ月を前にして全然寝なくなってしまった
今まではベッドでトントンしてたら10分もすれば寝てくれてたのに遊びたいってベッドボード触りまくってる
やめさせるとこの世の終わりみたいに泣く
今までイージーだった分どうしたらいいのかわからない
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 04:54:19.38ID:DYtT+X76
>>380
こういう時に長く寝ると不安になるよね
うちもいつもの倍くらい昼寝したわ

>>381
たぶんアレルギーだと思う
検査は1歳になってからなので確定ではないけど、それまでは除去
うちの子、ヨーグルト食べた時も顔が腫れたんだよね
だから卵は慎重に進めようと思ってたけど 、卵黄卵白いけたから油断してた
顔じゃなく身体に反応出る子もいるみたいだから、食べた後は全身見てあげるといいかも
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 05:04:28.55ID:z8f+PqUw
>>398
体力ついて今まで眠かった時間に眠くならないとか
睡眠の過渡期は寝かしつけ難しいよね

もうすぐ7ヶ月で7時起床→上の子保育園に送った後1時間くらい朝寝・2時間くらい午睡→20時過ぎ就寝で安定してる
夜中は何度も起きるしなんなら時々覚醒するけど、日中のスケジュールはこれですごくやりやすい
もうすぐ2回食にしないといけないし、そのうち朝寝がずれていったりするとこれも崩れるよなぁ
そして上の子の時は7ヶ月後半くらいから夜泣きが始まって日中も眠くてぐずぐずだったから今からドキドキしてる
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:18:27.75ID:+nMv3etm
>>365>>369>>371
ありがとう。
柔らかくて食べやすいようにできてるんだね。
帰省とかあってパウチのBFに頼る機会が増えそうだから安心したよ。
>>383
離乳食教室はやってるけど(しかも抽選)家に来てくれるのはやってないみたい。
お助け隊いいなー。羨ましい。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:30:25.12ID:y6wIYMgr
うわー搾乳量一気に減ってる!
夜通し寝るようになっちゃったからな
夜間に搾乳した方がいいんだろうか?
みなさんどうしてるの?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:48:36.26ID:rdW9Z6mF
もうすぐ一歳
お食い初めで使った食器セットってみんなどうしてる?
お宮参りの神社でいただいたものなんだけど、今後子供が生まれる予定はないし、捨てるしかないのかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:26.22ID:HM9lk5w2
>>402
うちはだいぶ減ってしまったけど、寝る前に全て絞ってる
あとは朝と夕方吸わせるくらい
もう少し頑張ったほうがいいのかもしれないけど、パート始めて保育所に短時間通わせているから足りないぶんはミルク足してます
ほぼスキンシップ用
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:12.94ID:fCo1UUrk
>>402
夜間断乳すると母乳量減るっていうよね
胸が貼って痛かったり母乳量保ちたいなら搾乳するかなぁ
もう必要なければそのままFO…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:11:14.92ID:y6wIYMgr
そっかー
かんぼの人ってどうしてるんだ?
夜は生産量減って昼間増える、なんて都合のいいことできてたり?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:24.64ID:G7KaAs7J
>>406
夜間授乳なくなる最初の2〜3日は張ってちょっとしんどいけど
そのうち調整されて夜中は張りくくなるし、日中は子が飲む時間帯に合わせて何とか出てる感じ
人間の体って不思議だよね

9ヶ月から夜間授乳なくなって母乳分泌かなり減ったけど、その分離乳食増えてるから、子の栄養的には特に気にしてないよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:20:15.94ID:/tBhh7+p
搾乳し続けてたら差し乳にならなそうだよね
授乳間隔空いても痛いときに張りを解消する程度圧抜きしてたらすぐ差し乳になった
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:49.33ID:AXAWtJdp
授乳量が減ってから離乳食食べない時の場合ミルクを飲ませたりするのかな?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:00:42.24ID:QOmDaES0
8ヶ月 上下の前歯で歯ぎしりすると音が出るのが面白かったらしくしばらく歯ぎしりしてる
歯に良くないよね
やめさせたいけど何かいい方法あるのかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:09:44.99ID:0IseM12C
今6ヶ月で2.3ヶ月頃から夜間授乳してないけど完母で育ててるよ
夜間授乳なくなってからしばらくは朝方パンパンに張って痛くて、それがいつの間にか張らなくなったら昼間になんとなく母乳不足感があった
そのまま過ごしてたら、朝は痛くない程度に張るようになった
子供の体重は順調に増えてたし、結局母乳が減ったのかはわからないけど、何となくいい感じに調整されてるのかな?って思ってるよ
朝張ってる分の母乳は朝の授乳で一気に飲んでるみたいでふにゃふにゃになって、昼間はずっとふにゃふにゃ、夜から朝にかけてほどよく張るって感じ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:11:49.11ID:GdYvafXl
正中線って完璧に消えるのかな?
産後から約9ヶ月経つけどヘソ下のが薄っすら残ってる
ケアした方がいいのか悩む
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:14:18.32ID:4eB35wma
乳腺ってどこまで広がってるんだろうね
産後3日目の朝が一番胸が張って苦しかったんだけど、
その時は鎖骨のところからもうパンパンでここからもう胸なのかと吃驚した
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:34:36.34ID:+CzXZrz0
>>411
2.3ヶ月頃から夜はπ要求ないって事?
5ヶ月未だに3時間おきくらいに起こされてπ要求される身からしたら羨ましい
最近2時間以上寝てないよ…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:41.70ID:fCo1UUrk
>>410
うちもするけど、そりゃいきなり固いもの生えてきたら気になるよねと思ってほっておいてる
ただ、音がするねーとかダメだよーとか意識させると面白がってもっとするかなと思い、ギリギリしてても完全スルー
歯が欠けたり血が出たりしたら相談しようとは思う
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:14:13.36ID:0IseM12C
>>414
うん、夜通し寝てくれてるよ
あまりに寝て心配になって保健師さんに相談したけど、体重も増えてるしその子の個性でしょうって言われた
ただ、日中は昼寝とか全然しないし授乳間隔も開かないから夜の分も昼間に欲してるのかな?って思う
スレ見てても寝る子と寝ない子様々だから個性とはいえ夜寝れないのは大変だよね…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:16.92ID:ZAOeGR+d
>>413
脇にもあるよね?
違ったっけ?
産後、両脇にしこりできてびっくりして助産師さんに聞いたらそこも乳腺通ってるって言われた気がする
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:58.28ID:SD3Ewqxi
8ヶ月入った
ヨーグルト一口食べさせてみた
アレルギー検査に少し反応出てたけど大丈夫みたいだからホッとしてる
今月は盆明けに病院で卵の特訓だ…
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:29:43.75ID:eT+T1Tdk
>>410
うちの8ヶ月も今はもう落ち着いたものの、歯軋りブームがあった
その時に心配して歯科衛生士さんに聞いたら特に問題ないって言われたよー
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:02:01.23ID:tB9nIKWQ
昨夜、夜間授乳を片乳だけ一回飲ませたら寝てしまい、そのまま朝までぐっすりで、朝のおむつが軽くて濡れてない部分すらあった
夫が「口の水分足りない時みたいに口もちゃもちゃ動かしてたよ」と言ってたし水分足りてなかったってことだよね…
泣いたらでいいかなとか思ってたけど寝ててもこっちから口に突っ込んで飲ませた方がいいよね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:45.49ID:1Chxif34
10ヶ月
まだ離乳食二回食でペースト
粒のあるもの嫌がってなかなか進まない
だからお腹もいっぱいにならないのか
ミルク1日に6回合計900位もあげてる
離乳食は一回100g位
深夜も起きて授乳してるから疲れる

体重が成長曲線ギリギリだから体重の増えが心配でミルク減らせない
一応増えててこないだの10ヶ月検診では何も言われなかったけど不安
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:23:03.18ID:x5Tetb60
>>420
口もちゃもちゃしてるのは多分エア授乳だと思う
おっぱいや哺乳瓶がなくても飲んでる時みたいにくちゃくちゃするのはよくある事だよ
可愛いよね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:01:00.26ID:DWI0aqZi
>>423
上の子の時は動画とったよ
下の子はまだ6ヶ月だから油断してたけど、動画とっておかないとな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:11:49.97ID:4q3hqAnN
>>424
エア授乳可愛いよね!上の子の時には知らなくて出来なかったけど、下の子の動画は無事撮れたw
皆にも是非撮って欲しい!
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:30:02.90ID:ZbDFThfV
4ヶ月半ばなのに最近急に吐き戻しが増えた
ここ1ヶ月くらいミルクの量変えてないのに何で…
まだ首もぐらついてるし、離乳食とかほど遠い気がして不安だ、どこか悪いんだろうか
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:47:36.77ID:y6wIYMgr
離乳食食べない
先週は少しは食べたんだけど
中断すべき?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:55:46.85ID:W/SUa60q
口もちゃもちゃはエア授乳っていうやつなんですね!ありがとう
今度見かけたら動画撮っておこう

いつも裸眼なんだけどメガネ屋でメガネかけて話しかけてみたら顔見た瞬間泣いた
何度やって見ても必ず泣く
6か月、ついに人見知りってことなのかなw相手私だけど
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:19:19.60ID:OSm/B2wg
夜寝てくれないから眠い
昼寝一緒にしてると家事進まない
ネテーーーー!!
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:46:20.14ID:y6wIYMgr
なるほど
よくできてるもんだね乳
でも自分の乳もそんなにうまいこといくのか不安
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:54:23.19ID:WPo9rhFT
夜中しっかり寝てくれるようになった時に母乳量が減ってしまった気がして、それ以来、夜中も3時間おきに起こして授乳してる。桶谷で母乳マッサージしてもらって夜中も授乳した方がいい、とアドバイス貰ったからだけれども。
夜中起きるのはしんどいけど、体重の増えも気になってたし、生理もまだ来ないし、悪い事ばかりじゃない。そしてもうすぐ10ヶ月。1歳くらいに卒乳を考えてるんだが、楽しみなのと、寂しいのと半々だ。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:57:20.61ID:4eB35wma
お座りができるようになったおかげで、普通の体重計にそのまま座らせて計れるようになった!
親の体重を引き算するのがちょっと面倒だったからこれなら楽だわ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:02:16.15ID:simFumoC
キッチンスケールの要領で体重計の電源入れて
0の表示が出る前に自分が乗って、乗った状態で0が出たら
そのあと子を抱っこして乗れば子だけの体重が出るよ
体重計によるかもしれないけどタニタのうちの体重計だとこれで測れてる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:10:45.54ID:f3URWKok
>>433
桶谷は先生にもよるけど、断乳まで夜も三時間間隔で授乳続けろと指導する人いるよね
一人目のとき通ってた桶谷がまさにそれで、夜飲まなくなったし日中も授乳減らしてたらがっつり怒られた
ちなみに一歳二ヶ月位のとき
マッサージは凄く良いし、ちょっとした育児相談もできるから通ってたんだけど、怖くてなってそのまま行かなくなった

指導に従うかは個々の判断によるんだろうけど
確かに分泌減るけど、その分離乳食食べてれば問題ないし、それが子の成長なのかなーと思う
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:20:40.92ID:W1oPfi5w
>>436
私も夜間授乳しろって言われたわ。寝てる子起こすんですか?って聞いたら、
「赤ちゃんのためには寝かせた方がいいかもしれないけど、母乳にはよくないからやめちゃダメよ!」と言われたわ。何のための母乳なのかと思った。
マッサージ自体はすごくいいんだけどね。スルースキルないと通いづらいわー。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:22:46.81ID:4eB35wma
>>435
うちもタニタです
なるほど!!!そんな方法があるんですね
もっと早く知りたかったー
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:32:51.85ID:0W0K/k1N
夜間9時間とか空いても特に授乳量少なくなったとは感じないから本当に人に依るんだろうね

今日初めてメルシーポット使ったけどいっぱい取れてちょっと楽しかったw
大人で試すよう書かれてたからやってみたけど別に痛くないんだね
ずっと痛いと思っていた
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:34:16.88ID:Mr6wGsea
>>413
>>417
復乳 で画像検索すると脇の下から乳通って股関節まで繋がってそうね
自分も産後退院したら脇の下がボッコボコになって慌てたわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:36:26.80ID:0/LhkZyQ
もうすぐ5ヶ月
最近手が一段と器用になってきた
右手で鼻の穴を塞がれて左手で口を押さえられたときは一瞬命の危機を感じた
赤ちゃんてなんであんなにチカラ強いの
手を剥がそうとしても結構な力を入れないと剥がせないこと多い
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:40:12.58ID:0/LhkZyQ
>>442
眼鏡取られたまま打ったら変換もてにをはも変になってる
読みづらくてごめん
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 16:10:11.56ID:WPo9rhFT
>>436
>>438
厳しい先生もいるみたいだね。
私が通ってるところの先生はすごく優しくて、私に合ってた。初めて行ったのが4ヶ月ごろで、基本的には母乳のために3時間おきに夜中も授乳してね。わざわざ起こすのが気になるとしても、どのみち赤ちゃん夜中に何度も起きるようになるから、と言われたかな。
母乳のためっていうのは、常に美味しい母乳を赤ちゃんにあげようって考えだと思う。

でも、結局うちの子は今9ヶ月だけどあんまり夜中に目を覚まさない。夜中の授乳はほとんど寝ぼけたまま飲んでるわw

正直、夜間授乳せずに済むのならそうしたいけど、母乳量が減ってしまうのが嫌なので精神的にも今のやり方が私には合ってるかな。まあ人それぞれだよね。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:33:04.42ID:a60MASdC
夜中って起こして飲ませてるんだ。うちは、寝ながら飲んでるよ、赤ちゃんって凄いなーっていつも感心してる
そして、飲み終わった後の満足そうな寝顔を少しの間眺めてるのがなんか幸せ

子が泣くからとかでなく、未だに自分が夜中4時間おきに起きるんだよねー、いつになったら夜通し寝れるんだろう、断乳してからかなぁ、寝不足は続くな
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:41:23.81ID:EwN37aJb
>>447
うちも同じ!

子も私も授乳上手になったな
今は添い乳で反対の?上の?おっぱいも飲ませられるから、子供反対側に移動させなくて楽
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:54:19.15ID:sBKfkxmc
>>447>>448
うちもw
ずっと添い寝添い乳でやってきたから、すっかりお互いうまくなった
子は寝たままモゾモゾうごめき出すからわかりやすい
飲んで再入眠するのを夜中二回か三回繰り返してたまに布団で直角な時がある
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 19:37:31.40ID:CyXPZ4b3
数日前に寝返りしたあとは失敗しまくりだったのにメキメキと上達した
メリーをジムにしてるところに寝かせてご飯の準備してたらメリーに激突してたよ
すぐ気づいたから良かった
嬉しいけど目が離せなくなっちゃったな
これからどのタイミングでご飯作ろうかな
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:24:19.95ID:+qloDk4m
10ヶ月で10歩前後歩けるようになった!!
ニコニコグラグラヨチヨチと歩く姿が可愛すぎて堪らない
欲しかったファーストシューズを買おうと思ったけど子供の足のサイズが10.5cmと小さくサイズがないので断念

パパが2週間の出張で明日帰ってくるけど帰って来なくていいわw
ワンオペ育児って楽だね、旦那の食事作りなどの世話がないだけでこんなにも自由な時間があるとは思わなかったよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:38:38.80ID:IMiFmPYs
釣り針でかすぎ
まあポンコツな旦那なんだろうね
いなくていいなら離婚すれば?
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:49.86ID:QtOLptFi
旦那の出張中に子どもが初めて歩いたら、真っ先に見せたいけどなあ
寂しいね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:55:21.71ID:z8f+PqUw
でも1人目0歳児ならワンオペが断然楽だなって思っちゃう
土日の方がペース乱されてしんどかったりするし
だからってさすがに帰ってこなくていいとは思わないけど
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:15:05.58ID:zvbPhDGS
ちょうど10ヶ月ぐらいが一番楽だったな
子にもよるだろうけど1歳〜1歳半頃からまた大変になる
2人目産まれると平日だけワンオペでもクタクタ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:59.97ID:sBKfkxmc
寝不足疲労マックスな日々だから、身体的にも精神的にも夫居ないと回らないな
ひとりで楽な人は元々のキャパ広くて有能なんだと思うわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:22.27ID:oyV+cDTP
>>451
上の子が同じように10ヶ月で歩き始めたけど、すぐ転んで頭は打つし、行動範囲が広がって勝手にどっか行くようになるし、大変になった
ワンオペ楽〜って言ってられるのも今のうちかも
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:09.03ID:K+w5bpYr
9ヶ月。
最近鼻をフゴフゴさせるんだけどなんだろう?ブタ鼻っぽい音を鳴らす。
でもおっぱいもよく飲むし寝るときには鳴らない。鼻水も咳もないけど、鼻くそ?
鼻を鳴らすブームなのか…。こんなんで耳鼻科とか行ってもいいもんなのかな?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:31:19.84ID:I+mtrHAP
朝から寝かし付けまでまで毎日1人なので早く帰ってきてほしいと思ってるけど、飲み会で夕飯の準備がない日は本当にラクでそういう意味では旦那いないと嬉しい場合もある
普段旦那が食べ終わって23時近く、食洗機に突っ込むのも面倒で翌朝まで放置しちゃうダラ主婦なもんで。。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:48:05.53ID:aIBDGtkP
>>460
分かる
毎日ワンオペで寂しいのに、疲れてくる木曜とかに飲み会入るとちょっと嬉しくなる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:51:31.25ID:xPWG7IVN
ミルク
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:52:30.12ID:xPWG7IVN
もーミルクなのに夜間授乳開かない赤いる?
うちだけだよね?
昼間4時間おきなのに、夜中になると2時間半とか3時間で起きてしかもガボガボ昼間の1.5倍飲む
どうなってんのー?!
添い乳と違って調乳洗浄消毒すごい負担で気が狂う
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:59:27.02ID:OOSxOW3y
普段、わーおもブンバボンもジーッと見るだけの11ヶ月
アメリカアメリカいいながらピョンピョン飛ぶやつを上の子とやったら、座ったまま縦揺れして喜んでた
サビ部分飛んだだけでヨタヨタの体力ナシだけどダイエットと思ってまた飛んで一緒に踊ろうw
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:32.18ID:fIQxyxjK
4ヶ月になってから1日の大半ギャン泣きでさすがにもう心が折れてしまいそう
体もでかければ声もでかいから、腕も耳も何か全てが限界…疲れた
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:58.30ID:HwRQiLnt
ウチは旦那いてこそ、だな
毎日19時には帰宅してお風呂入れてくれるし、お風呂のあとミルクやってくれるから夕飯の準備もできる
寝かしつけもお願いして、自分はその間風呂に入れる
朝は勝手に弁当作って出ていくし
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:40:38.72ID:aFnsCK83
10ヶ月
おいしいものを食べると真顔無言で横揺れするのが面白い
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:04:36.12ID:fzsmAe5b
>>464
たいへんだね
このスレならしっかり洗えば消毒はしなくても良くなるよ
うちはそれでも洗うの面倒だから賃貸だけど小さい食洗機買ったよ
食器と哺乳瓶の洗い物がなくなるだけで家事がぐんと楽になった

>>466
がんばってるね
誰か頼れる人はいる?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:27:52.96ID:KDzQSsXm
うちも夫の帰りは遅めで、寝かしつけまで1人で対応してる。でも、夜に娘の服を洗濯してくれて、自分の食器は洗ってもらって、朝はゴミを捨ててくれるので、いてくれたほうが嬉しい。ごはんを作る気力がないときは、駅ナカでお弁当買ってきてくれるし。
夜はリビングでその日の娘のエピソードを話したり、写真や動画を見てて、それも楽しい。話し相手がいるって大事だよね。夜中授乳してるときに大きなイビキかかれると非常に腹が立つけど。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:31:22.82ID:t+NWgF+L
>>464
月齢どのくらいだろう
うち6ヶ月半だけど30分とか1時間ごとに起きてしんどい、睡眠退行?
前のミルク時間から全然時間経ってなくて泣いて起きた時には抱っことか添い寝であやして寝かしつけ
3時間ぐらい経ってたらミルクあげてるって感じ
いつになったら長く寝てくれるんだ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:49.16ID:9WFJuQAq
>>412
3年前一人目の時に出来たけど、気付いたら消えたよ。
今回の二人目は出来なかった
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 00:11:38.96ID:IE3V5o/H
私専業主婦、旦那は激務で平日は夜中帰宅、土日は休みだが特に家事関係の手伝いは無しの場合ってワンオペ育児っていう?
旦那の晩御飯ないだけですごく楽なの分かる
子どもと一緒に寝落ちするから上の子の幼稚園が夏休みの今は朝も夜も顔を合わせない日も多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています