X



トップページ育児
1002コメント505KB

買って良かった・失敗したおもちゃ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:15:23.09ID:PByBW7Ab
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:39:21.56ID:y2dj/xrx
ガチャガチャのトーマス(カプセルプラレール?)と互換性のあるレールって、このガチャガチャ以外で販売されてますか?
トーマス以外のキャラを知らないけどちょっと興味がある3才娘が
このガチャガチャで3つの列車と短いレールを手に入れたんですが、レールが短すぎて物足りなそうです
ガチャガチャじゃないプラレールは広げて遊ぶ部屋の余裕が無いため、この手の平サイズのトーマスで遊んでほしいです
レールが出るまで地道にガチャガチャするしかないのでしょうか
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:25:09.34ID:Wm/QmW6O
>>202
カプセルプラレールのレールはそれ専用。
トーマスのシリーズと通常の新幹線や特急在来線のシリーズのレールは共通。
レールしか出てこないガチャガチャもたまにあるけど、手っ取り早くメルカリとかでレールを手に入れたほうが早いと思う。
1周させるだけでカーブが16本いるし、トンネルや踏切とか情景あるのもいいと思う。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 19:55:41.24ID:armXltL/
>>196
>>125さんのコレめっちゃ近い気がする!
赤系のカラーって書いてるし、そして今めっちゃ安いのね
この値段ならウチも買っちゃおうかな
体育館借りてこれでお友達と相撲大会とかやりたいわw
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 21:38:28.20ID:1dxeYHZp
オーボールは何才くらいまで遊びましたか?
7ヶ月の子がいて、新しいおもちゃを増やそうと思うのですが
今更かなと思いまして。
ボールの形のおもちゃは持っていません。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:10:48.27ID:i7H1/rAO
>>205
オーボールは7ヶ月ぐらいで使わなくなったな
おっしゃる通り今更かなと思う
他の知育玩具のほうがいいんじゃないかな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:16:17.71ID:pkZ2LFJP
普通にボールを買えばいいと思う
柔らかめで投げて当たってもあんまり痛くないようなの
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:19:38.99ID:KL4hrWHr
ボーネルンドのしわくちゃボールが当たっても痛くなくて良かった
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:29:21.16ID:HP+lLB68
ボーネルンドのしわくちゃボールは2歳過ぎた娘もたまに遊ぶよ
投げたりキャッチの練習に使ったり、箱にめがけて入れる練習したり
おままごとでも使ってる
もう少し握力ついたら、握って潰したりもできて手の運動になりそう
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:38:48.98ID:BhLhDlVS
>>205
アンパンマンとかワンワンの柄のソフトボールいいよ!
オーボールは今3歳だけどたまに遊んでる
でも全盛期はハイハイ期ぐらいまでかな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:02:10.57ID:Gh1W6a/c
>>205
206だけどうちもそれぐらいからオーボールじゃなくてアンパンマンのビニールのボールで遊ばせてたよ
すぐ投げて遊べるようになると思う
うちは1歳になる頃にはオーボールは存在忘れてる感じだった
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:12:01.76ID:Sj79bxFo
雑貨屋で買ったてんとう虫のデザインのテカテカのゴムボールが
どこへ持って行っても「可愛い」と褒められ、家で転がっててもなんとなく可愛く、
ただそれだけなんだけどおススメ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:14:57.78ID:SCCOwb72
そんなどこで買えるかわからんようなものオススメされても
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:40:33.72ID:NMJbAm96
>>205です。
具体的なお勧めもありがとうございました。
オーボールはやめて、挙げていただいたボールを
見てみます。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 06:56:35.49ID:pLMzZEMP
オーボール5歳と2歳だけど現役だわ
水遊びとかお風呂にもいいし、当たっても痛くないよね
ゴムボールはなくなるのに、オーボールはなぜかなくならないっていうのもある
大きいからかな
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:53:08.39ID:waRGUYCf
オーボールうちも現役(いま4歳)
主に水遊びやお風呂で活躍してる
あまり遠くに転がらないから無くしにくいのかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:54:41.32ID:FVSkffHy
うちの2才もオーボール現役だわ
室内用として遊んでたけど、お風呂いいね!
早速今晩から持ち込んでみる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 10:27:37.73ID:ZCmdzMfy
もうすぐ3歳になる男児
トミカにドハマりしてるんだけど、誕生日にオススメのものありますか?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:09:37.14ID:2cAi7Zfv
>>219
いくつか前に出てたけどにぎやかサウンドタウンおすすめマップになってるし音も出るからうちの子は毎日遊んでる
親が助かる点として細かい部品とか組み立て無いしコンパクトに片付けられるのが嬉しい
持ってたらゴメン

あとはグルグルシュートパーキングが好きで良く遊んでるかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:11:46.51ID:aWn4uvCY
>>219
>>144です。高速道路を買うつもりでしたが、直近でプラレールにも興味を示し始めたのでこちらを買いました
楽しいけど場所は取ります
トミカだけなら高速道路の方が楽しいかも
くるくるシュート!DXトミカパーキングも持っていますが手で回してよく遊んでます
ファイヤーステーションはお店にあると必ず試すので悩みましたが、緊急車両が特別好きというわけでもないのでやめました
音が好きで片付けてしまいたいのならサウンドタウンですが、うちは道路のクッションマット(西松屋やニトリ)を敷いていてその上を走らせているのでおもちゃは立体系を選んでます
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:49:45.19ID:AafEo/r+
>>219
逆におすすめしないのが、建設現場。
すぐにバラバラになるから、子どもも遊びにくいみたい。
スリリングマウンテンを持ってる甥っ子もすぐにバラバラになるしうるさいって言ってたよ。

サウンドタウン持ってないならこれ1つで色々遊べるから便利だと思う。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:09:11.61ID:973MzGw4
>>221
こどもが踏切が好きだからかんかんふみきりセットを買おうか考えていたのですが場所は結構とりますか?あとバラバラになりやすいとかあったら教えてください
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:58:40.92ID:ZCmdzMfy
>>220
>>221
>>222
ありがとう!
細かくてバラバラになるおもちゃが地味にストレスだったからすごく参考になります
緊急車両と踏切(電車はそれほどでもない)も好きだから悩みどころですが、サウンドタウンかぐるぐるシュートパーキングにしようかと思います
ありがとうございました
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:24:26.42ID:aWn4uvCY
>>223
プラレールのレールを広げると想像していたより場所は取ります
本体部だけだと他のトミカのおもちゃと大差ないです
踏切でトミカを停止させたあと、踏切を渡らせた先にトミカを坂の上にあげて走らせる為に回転している竹とんぼを曲げたようなパーツがあるんですが、これが電源を切って手動で遊んでいる時にすぐ外れるのでつけ直すのか面倒です
電源を入れずに遊ぶ時には初めから取ってしまうほうがストレスがないかも
電源を入れて回転している時には触らなければ特にはずれません

まだプラレールをあまり持っていなくて、トミカ好きなら総合的にはお得かもしれません
本来はプラレール初めてセット的なものとトミカ高速道路を買おうと思っていたので、カンカン踏切セットとプラレール列車1台の方が関連して遊べて良かったと思います
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:26:15.08ID:aWn4uvCY
>>224
ぐるぐるシュートパーキングも意外とバラバラになるので、動かさずに遊べる場所に出しっぱなしです
毎回片付けたり、場所を移動するのならストレスだと思います
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:42:09.84ID:AafEo/r+
>>226
これ、ビックリするぐらいバラバラになるよね。
トイザらスにサンプルあったけど、いつもバラバラだった。
2階、3階部分を乗せるの子どもじゃ無理なのに、すぐに壊れる。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:59:53.90ID:g1wjkqQc
にぎやかサウンドタウンの旧バージョン?持ってたけど紙だからすぐボロボロになってしまった
たくさん遊んでて扱いが荒かったのかもしれないけど
我が家は道路が描かれてるトミカのレジャーシートでよく遊んでる
あとはトミカビルでもよく遊んでるけどガチャガチャうるさいw
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:17:02.57ID:5m9I/JXV
>>228
うちも旧バージョン持ってる
買ってすぐに透明なテープで周りを補強したので今のところボロボロにならず遊べてる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:56:41.63ID:bEUuZDd5
トミカで遊ぶシートはIKEAのラグマットが最強だとおもっている
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:16.06ID:/K8Xv+l9
>>230
そう思ってたのに汚れたら掃除が面倒だなと結局西松屋の道路柄のスポンジマットにしてしまった
IKEAかわいいよね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:33:04.63ID:UfJ0PDkB
ウチはニトリの道路柄のスポンジマット
車ごっこに付き合わされるのがシンドイね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:34:26.28ID:URTUb2bG
手入れの面だとベビーザらスのプレイマットが個人的に最強
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:40:05.19ID:ZCmdzMfy
>>226
>>229
しめたのに出てきてすみません
ズボラなためバラバラをその都度直すのは面倒だなーと思いサウンドタウンに透明テープで補強することにします!
ここで相談して本当に良かった
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:37:52.72ID:YFCrIiKc
>>191
まったく一緒
もうすぐ2歳の誕生日にディズニードリームスイッチ検討してる、未だ添い乳で寝かしつけ
最近ミニーちゃん大好きなので高いけど買う予定
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 03:07:41.64ID:0jwshVUg
>>233
うちも同じです
片面道路、片面動物のプレイマット

すごく気に入っていて、もう一枚同じようにいろいろな柄のマットを探しているのですが見つからない
ご存知の方いませんか?
ジョイントマットではなく継ぎ目なしの大判で、同じ柄(雲とか星)ではなくていろいろな絵が書いてあるものがいいんです
一歳児が絵を見て動物を覚えたりして遊んでいるので
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:03:23.41ID:CTt0sYXT
>>233
うちもそれ。
ただもって帰る時に大変だったからオンラインで買うほうがオススメ。
よくよく見ると道路が繋がってなかったりするけど、道路も線路もあるから子どもは満足してるみたい。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:40:03.62ID:KxOAfBO2
1歳10ヶ月まで添い乳寝かしつけしてたんだけど
ドリームスイッチを断乳当日から使ってるよー
1ヶ月前からあと○回で授乳終わりと言い聞かせて
挑んだ断乳日だったけど、ミッキー効果でおっぱいから
意識が逸れたお陰で驚くほどスムーズに断乳できたよ
購入から2ヶ月経ったけど今も毎晩寝る前に見てるし
親子で楽しめてるからうちは買って良かったな
ただしこれ見ながら寝ることはほとんどない
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:25.17ID:hAL/B4Hn
ドリームスイッチ、うちはすごく食いつきは良かったけど寝かしつけとしてはあまり機能しなかったなー
でも親も楽しめるし兄妹で夢中になってるから結果良かった
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:46:57.09ID:Y1XxXhoY
トミカタウンの厚紙で出来た道路。
道路柄の厚紙だった。紙はいずれ破れる。
トミカのプラ製の道路も速攻外れる。おもちゃ売り場とかでビス留めされてる理由がわかる。
あれはビス留めしなきゃ鑑賞するだけならともかく対象年齢の子供が遊ぶとドリフのコントみたいにバカーンと崩折れる。
なんども直して親のメンタルも崩折れる程だ。
トイザらスブランドのプラ製のおままごとキッチン。こっちもドリフ。売り場のもバカーンとなってて、不特定多数が遊んだにしてもディスプレイなら工夫しないと購買意欲なくなるよ。
フリマで格安で買ったけれど、笑っちゃうくらい豆腐だった。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 02:44:51.69ID:uy1XC63u
>>191
二歳半で添い乳寝かしつけ
ドリームスイッチ購入して、数日夫に寝かしつけ代わってもらって
卒乳しようとしたけど、私と寝ると結局おっぱい欲しがるので卒乳は未だできず。
ただ、ドリームスイッチ自体は気に入っていて
寝室に行きたがるようにはなったけれど
もう一回もう一回と催促されて全然寝ない。
お話は全く興味持たないけど、羊数えとか
ドアからキャラが出てくるのを気に入って見て
眠くなってきた頃に子守唄系を流してる。
寝かしつけ時間は短縮されてないけど
機嫌良く寝室に行くし、おもちゃとして楽しめてるから
買って良かったよ。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 07:59:57.17ID:MRvUA+HX
メルちゃんのご飯はどれがおすすめでしょうか?

スプーン引っ込み型が欲しいです
ランチ?お弁当?はたまたベビーフード?メルちゃんでなくてもぽぽちゃんやレミソラのやつでも片付け大変とかこれ食いつきよかったとか教えていただければ幸いです
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:29:05.65ID:kFmiJagK
>>242
好みだなあ
片付け大変っていうほどパーツもないし
レミソラの持ってるけどどれもギミックは変わらないから売り場に子供連れて行って欲しがったのにすれば?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:32:31.04ID:KLm7WUcU
>>242
7年くらい前はベビーフードしか無かったよーベビーフード以外がよさそう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:53:21.20ID:kZEyid/4
アンパンマンの電話のおもちゃについて教えて下さい
1歳なりたて女児が電話にハマっています
おしゃべりでんわ
にこにこバァーでんわ
おしゃべりまなボード
この中で中古も含めて検討しているのですがどれが今から遊べて長く使えそうでしょうか
おしゃべり図鑑は持っていてページをめくる、ペンで叩く(偶然タッチする)ボタンを押す程度なら遊べます
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 10:25:00.68ID:MRvUA+HX
>>243
>>244
子どもに選ばせるのが一番ですよね
ベビーフードより、いろんなもの食べさせられるやつから選ばせます
レスありがとうございました
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:36:27.51ID:1o5pE5G7
>>242
子供の好きなの選ばせればいいよ
うちはメルちゃんのプリンあるけど600円くらいで安かった
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 14:11:45.52ID:o2+ChUGY
うちはアンパンマンお世話セットのケチャップライスでずっと遊んでる
メルちゃんご飯の引っ掛けるシステムが難しかった2.3さいごろもこれならできてお気に入りだったよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:34:52.21ID:LqUzSjcI
>>245
求めてるのと違うかもしれないけど、今月のベビーブックの付録が音鳴るスマホのオモチャだよ
画面はアンパンマンとかあって、紙だけど差し替えられるやつ
もうすぐ来月号になっちゃうけどね
試しに買ってみるにはちょうどいいかも
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 17:25:37.47ID:kZEyid/4
>>249
ありがとうございます
ただ娘はスマホ型は興味ないみたいでアンパンマンのスマホのおもちゃは無反応でした
現時点ではベビーサークルについてる受話器を取る→耳に当てるっていうのが楽しいみたい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:34:33.26ID:qiWMsAfd
>>240
トミカのプラ道路、トミカシステムのことなら私も外れるのがストレス過ぎて継ぎ目全部に一段橋脚付けたわ
これなら外れない、丸ごと持ち上げて移動できるよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:08.19ID:W2Y91H+5
>>251
それいいよね。
イオンのキッズスペースが、いつもバラバラで投書が入ったみたいで、その方式になってた。
子どももバラバラにならないから遊びやすそうだった。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 14:42:47.41ID:U+upyEr8
ここでデュプロおすすめしてくれた方々ありがとう
トイザらス限定のも無事買えて、ミニーのお店と合わせたら急に遊ぶようになったよ
調子に乗ってミッキーのバースデーパレードも買ったら大喜びだった
電車でゴットンゴットン言って風船持たせてケーキは人形に食べさせたり自分で食べる振りしたりして楽しそうだ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:40:08.73ID:W7OP5TFU
アンパンマンカラーパッドプラスをお持ちの方、ことばずかんのように物の名前を教えてくれる機能は充実していますか?
購入するか迷い中です。最初はことばずかんを購入するつもりでしたが、上の子の進研ゼミの教材(カラーパッドに似た物)を気に入ってしまい、カラーパッドもいいかなと思うようになりました。
ただ、まだ1歳7カ月なので早いかなと思う気持ちもあります
お持ちの方がいましたら、使ってみた感想など教えてください
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:07:28.04ID:ngZ7PaKg
>>255
その機能は分からないけどその月齢ならカラーパッドは画面をガンガン突くしあまり上手く遊べなかったよ
どのゲームを選んだら自分が遊べるかわからないから親の手助けが必要
ことば図鑑もカラーパッドも両方あるけど、カラーパッドは3歳前くらいから理解して遊べるかなと思った
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:11:46.52ID:MKIFtt8d
おもちゃではないのですが…2歳の誕生日プレゼントで相談させて下さい
木製の幼児用机と椅子のセットを検討中なのですが、安くてデザインが可愛いが机の高さが調整できないものか、値段高いけど高さ調整できるものどちらが良いか迷っています
きっと汚すから安めのを買って小学校前にキチンとしたのを買うべきか、やはり高さ調整できるのが長く使えるのか
机と椅子がある方のアドバイス聞きたいです
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:26:51.78ID:h/zLyh/G
>>257
何用に使うための机と椅子なのかな?
うちはおやつ食べたり、塗り絵や粘土やるための木製の机と椅子を用意してあるけど結構傷だらけだよー。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:28:50.40ID:cRODhYWV
>>257
うちは安めで高さ調整出来ないものにしたよ
きこりのシリーズだけどシンプルでかわいい
小学生になる頃には子の好みや売れ筋も多少変わってるだろうし、きっとその時一番子にとっていいものが欲しくなるだろうと思って敢えて今だけしか使わないものにした
具体的にどんなデスクがいいか(デザインとか機能とか)わからないうちに高いデスク買うより、いざその時に必要な機能とデザインのものを選べる方がいいかなと思って
子供部屋に置くかリビングに置くかとか、レイアウトもその時にならないとわからないし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:31:35.70ID:n+OZfY6w
>>257
2歳と小学生では高さを変えられても同じ椅子テーブルを使い続けられないと思うな
どっちみち小学生になったらデスクを買うかダイニングテーブルとかで勉強するようになると思う
候補のものの大きさとかわかればもう少しアドバイスしやすいかも
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:39:18.77ID:0B9PR9rM
デュプロってどうやって洗ってますか?
手の脂?とかで手触りが悪くなってきたので綺麗にしたいんですが
何百もあるパーツをちまちま手洗いするのは嫌すぎます
ググってみると洗濯機で洗う人も居るみたいですが、洗ったあとシリコンスプレーしないとはまりにくくなるとも書かれており、
もう口に入れない歳とはいえ玩具にシリコンスプレーするのはなぁ…と、躊躇しています
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:22.36ID:MKIFtt8d
>>257です
レスありがとうございます
お絵かきやちょっとおもちゃを並べて遊べる用途で探してました
ご飯は違いテーブルで食べます
リビングに今あるアンパンマン滑り台をそろそろ撤去して遊びスペースを広げたいと思っています
キコリのテーブルも迷っていました!あれは椅子に座って使えるのは何歳ぐらいまでですか?MAMENCHIというセットがいいなと思ったのですが高さ調整できるKidzooシリーズで迷いはじめてしまって…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 23:29:27.92ID:XY98k1jJ
>>251
トミカシステムです。押入れに封印していたから名前すら思い出せなかった。
それが、一段橋脚はもちろん知っていました。
ネットで調べたらやっぱり外れやすい!って思ってる人ばっかりで、それには一段橋脚をかませるのがいいって。
一段橋脚のみのセットは廃盤でアマゾンでもプレミア価格みたいになってて諦めてたけど、今はそうでもないのかな?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 23:31:44.63ID:TTQsK1Sc
>>262
きこりのテーブルと椅子使ってたけど椅子はまだしもテーブルが小さすぎてすぐ使わなくなった。
今4歳なりたてで2歳半くらいに買ったけど一年もたなかったよ。
塗り絵広げて色鉛筆置いてもコロコロ落ちまくってすごく不便だった。
せめて縁に少しでも立ち上がりがあればマシなのかもしれないけど、あれは曲がってるから余計使えるスペースが狭くなる。
見た目は可愛いんだけどねぇ。
結局今は大きいこたつテーブルかダイニングテーブルで塗り絵やお絵かきや字の練習してるよ。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 23:47:29.53ID:o60hEFrp
机って若干スレチな気がしないでもないけど、うちはイケアのキッズ用テーブルに椅子二脚セットになってたやつ
5000円しなかったと思う
周りに立ち上がりあるから物落ちないし外国の机だから高さもあるし軽いのと、なにより椅子二脚あるのが良かった
私も友達もぬいぐるみも座れるし、レストランごっこには必須だし椅子もフラットなので二つ並べたら小さいテーブルみたいになってまたプレイ部分拡大できてる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:05:53.56ID:kKOK/TPB
つたい歩きを始めた娘が手押し車に興味があるようで、室内専用で買いたいんだけど、種類ありすぎてなやんでます。
支援センターにあるのは、木製の物で歩くと鳥がカタカタ動くやつ。アマゾンなんか見ると、列車仕様のものや高機能なキャラものが人気みたいですが、買われた方はどんな基準で買われましたか?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:25:07.44ID:OKj9mxtv
>>266
うちはBRIOの台車みたいなのにした
ちょっと困ったのは体重をかけてしまうから、しっかりひとり歩きできるようになるまでは2リットルペットボトルを2本入れて歩かせてた
ちゃんと歩けるようになった今では、ぬいぐるみやオモチャなど色んな物を乗せて運んでる
ちょっと部屋を片付けたいときにはオモチャをポイポイ入れられるのも良かった点かな
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:29:19.01ID:OKj9mxtv
連投すみません
良くない点は、うちは赤にしたんだけどぶつかると壁紙に色が移る
手押し車自体の塗装はハゲてないんだけどね
消しゴムで多少は落とせるけど消えはしないから賃貸だとちょっと困るかも
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 02:48:30.84ID:4imBEwUL
>>269
途中で送信してしまった

今は試しに買った安くて小さくて壊れやすい線路のセットを使ってるけど
今度はそれなりに扱いやすく外れにくいものが欲しい
プラレールか、ダイソーのプチ電車か、デュプロの線路のやつかで悩んでる
プラレールがいいんだろうけど、大きくて場所取るし、結構高そう
ダイソーのプチ電車は安いし小さめっぽくて場所とらないだろうけど、壊れやすかったりするのかな
デュプロは今遊んでるのと組み合わせられるけど、大きいし線路を拡張しずらそう
心はダイソーに傾いてるけど、使ってる方はどうですか?
近くのダイソーに売ってなくて試し買いがすぐにできなくて
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 04:11:06.04ID:C/9xHiQo
>>266
使う期間が短いだろうからなるべく安いものを探してトイザらスのライドアンドウォーカーにした
手押し車の時期が終わったら四輪車として使えるからいまは四輪車として使ってる
デザインもかわいいよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 04:38:20.81ID:4AzOiVTB
>>261
洗濯機で洗ってみたよ
自然乾燥してそのまま何もつけずに遊んでる
特にきつくなったりもしてないけど何度も洗ってたらはめづらくなるのかな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:12:23.41ID:iyRly7VD
>>270
同じように悩んだけど結局最初からプラレールにした
自分が細かいことを気にするタイプの子どもだったので(リカちゃんもどきの人形を買われて友達が持ってるのと違うと泣いて結局リカちゃん買ってもらったり)、他のものを与えても最終的にプラレールを買うことになるんだろうなという結論に
電車は2000円前後するので親が増やす予定はなく、誕生日プレゼントにするには安いので年数回の帰省時に祖父母に買ってもらうおもちゃになると思う
レールは思っていたより安かったのと、丈夫なので後々お下がりしたり売って多少の戻りになり処分に困らないと思った
デュプロとかもそうだけどロングセラーおもちゃは引き取り手に困らないから捨てなくてすむのがありがたい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:18:18.44ID:gDP2MkUY
>>270
プラレールの線路も色々揃えると大変だけど、2歳なら直線と曲線だけでも楽しいと思う
100均のは電車が微妙すぎる、電池入れる所が壊れやすかったりサビてたり
長く遊ぶならプラレールを推すよ
大きさも持ちやすいし連結の付け外しもしやすい(連結部分だけ買い替えもできる)
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:41:49.21ID:XOXfbLfd
今10ヶ月でベビーカーにつけているオーボールで遊ばなくなりました
ベビーカーで遊べるおもちゃでおすすめはありますか
ベビーカーにつけるものでなくても紐などで落ちないようにさせます
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:22:14.16ID:H0oZK55w
>>270
ダイソーの電車は外に持ち出し用に持っている
公園で遊んでもなくしても気にならない
うちの子はまだ投げることがあるからダイソーの電車は助かるわ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:28:08.00ID:0HmWCy+O
>>263
一段橋脚って廃盤なんだ。
ホビーオフみたいな所だと、まとめて100円とか200円ぐらいで売ってるのみかけるよ。

>>270
結局はプラレールになると思うよ。
線路は規格かわらないから、お下がりしてくれる人いないのかな。
うちの線路は15年以上前のものだけど、壊れることなく活躍してるよ。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:34:10.58ID:DOPHrUYU
うちのプラレールも線路は主人の従弟が使ってたものだからかれこれ15年前のだけど誕生日で買った新しいレールとも普通に連結できるからお下がりは問題なさそう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:36:58.93ID:D7pLWfoS
>>270
うちも悩んだけど、友達と車両貸しっこしたり、人からもらったりするからプラレールにしてよかった。
それに子がトーマス信者だったしw
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:42:19.22ID:gDP2MkUY
プラレールはずっと規格がかわってないから50年前のも遊べる、と聞いた
プラレールのレールも中古でよければリサイクルショップで格安で買えるよ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:49:49.77ID:dgK774pH
>>264
やっぱりテーブルは小さいですよね
デザインはかわいいけど
確かに実際使えるのは一年くらいと考えると、、もう少し検討してみます
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:50:05.08ID:WNd8bjtb
>>270
うちはプラレールにした
でも確かに場所は取る

どうしても場所がないとかなら、トイザらスとかにある木製レールとかならかなりコンパクトだよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:52:31.86ID:dgK774pH
>>265
イケアをチェックしてみましたが思ったより安かったです!丸イススツールも可愛いし安すぎる
検討してみますありがとうございます
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:39:17.60ID:4imBEwUL
>>270
みなさんありがとうございます!
書き込むまではかなりダイソーに心が傾いてましたが、プラレールをポチりました
みなさんのいう最終的にプラレールになりそうだし
お下がりでも使えて、いらなくなれば売れるというのもいいですね
女の子だからどれだけ遊び続けるかわかりませんが、気に入ってくれるといいな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 09:58:42.07ID:eXKkbHHs
IKEAの机と椅子セット、安いのは強度もそれなり
女児がまあまあ丁寧に使ってると思うけど、椅子一脚壊れてお人形専用になってる
机に登りたがる子にはオススメ出来ない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 11:07:38.55ID:y8D56h9g
>>261
口に入れる頃から遊ばせてる&スイカお風呂でも遊ぶので
ときどき余ったミルトンに漬け込んでた
最近は重曹やセスキを溶かした水に浸けて最後に濯いでおしまい
ハマりにくさを感じたことはないな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 11:16:28.15ID:yQdbYbfL
デュプロ中古で買ったパーツは洗ったことある
バケツに入れて食器洗い洗剤につけこんだ、一つ一つ手洗いはしてない
でかいバケツか浴槽で一気に洗ってしまったらどうかな
でも洗うのより乾かすほうが大変だった
穴に入り込んだ水が拭き取れないし
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 11:53:31.89ID:YG6ly3nq
うちはダンボール製の机使ってるわ
長く使わないし、どうせ落書きとかで汚れるだろうし処分しやすい方がいいかと思って
椅子もセットだったけど倒れやすそうで不安だったので、別でパイプ椅子買って使ってる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:10:24.72ID:kKOK/TPB
>>267
>>271
ありがとう。2つともとっても良さそうです。一点、我が家の床材がスギの無垢材で、携帯落としただけでも凹みができるくらい柔らかいんだけど、室内使用で床へのダメージはどんなもんですか?

ジョイントマットはあるけど、隅々敷き詰めてるわけじゃないので、その内はみ出していくはず。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 18:59:40.26ID:9HoS/wv+
>>275
サッシーのクリックキーズがオススメだよー
口に入れて遊んでもいいし、カチャカチャなるのも面白いみたい
ボタンを押すと音がなるけど小さいから電車なら大丈夫
うちの子は7ヶ月でまだボタンが押せないけど、
友人の子は1才でボタン押して遊んでたよ。
SCの遊び場でカチャカチャ遊んでると
みんな寄ってくるくらい食いつきいいのでおススメ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 19:02:27.59ID:9HoS/wv+
>>291
ごめんなさいお下がりで使ってたんだけど
もう売ってないかも、、、ボーネルンドに似たようなのがあるよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:34:04.22ID:CmEcNCgi
>>275
同じくサッシーのレターリンクスが長く遊べた
0歳代はひたすら噛んで、そのうちジャラジャラ振り回して遊んで、偶然引っ張って自分で外すことを覚えて、しまいには自分で繋げられるようになる
ベビーカーに繋げられるし長さも調節出来る
お下がりだったけど神おもちゃだった
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:07:27.20ID:VWbfuahF
>>290うちは1歳の歩き出しの頃にウォーカー&ライドカウを買って、3歳になる今も結構使ってる。手押し車の話題になると、よく歩き始めの頃よりしっかり歩けるようになってから使用率が上がると言われるけど、うちの子もそうだった。
木製だけどタイヤにゴムがついててフローリングのダメージも少ないのもいいし、置いてるだけでかわいいからおすすめ。それにまだうまく押せないときも、跨って遊べるよ

また似たようなところで、ポポちゃんのベビーカーも買ったんだけど、プラスチック製で運転はしやすいらしく、こちらもなかなかの頻度で使っているよ
長々とすみません
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:10:51.72ID:UGN/XFNh
>>290
BRIOだけど車輪はゴムとプラスチックの間みたいな感触で弾力がないこともなくて、床に関しては特に気になったことはないかな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:02:16.08ID:4a2RF/Yg
ここか2〜3歳スレか忘れたけど紹介されてた
ダイソーの粘土用ハサミが素晴らしくよい
刃はもちろん手が切れることはなく、刃先も丸い(閉じたときだけでなく、開いた片刃でも丸い)し、
がたつかずぴたりと閉じる
安心のSTマーク

一緒に売ってる米粘土もSTマークで安心だけど
手にうっすら色が残る
色付き粘土ってこういうものなのかな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:51:22.24ID:HCswg74y
>>266
うちはプーさんのバイクと木製の押し車あるんだけど、ジョイントマットから出た部分はところどころ凹みがついてしまった
大人だってうっかり物を落とすんだし、おもちゃに限らずどうしようにもないと思う
どうしても気になるなら全面マット敷くしかないよ
女児ならあとあと人形乗せて押せるデザインがおすすめです
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 23:58:48.99ID:64PDrhJI
>>290
>>271だけどうちは子供部屋全面にジョイントマット敷き詰めてそこでしか遊ばないからフローリングへの影響はわからない
マットがへこんだり傷ついたりは特別気になったことない
タイヤ部分もプラスチック?ある意味ちゃちな作りだから子供の足をひいても痛くない感じ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:18:35.13ID:B30yJKJu
年少の子にどうぶつしょうぎを買おうと調べてたら、大きいバージョンがある事を知りました
大は小を兼ねるのか、コンパクトに短く遊べる少ない方を買おうか迷ってますが、実際持ってる方はどんな感じでしょうか?
ちなみに買おうとしている私はまったく将棋ができず、主人は多少将棋がわかるようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています