X



トップページ育児
1002コメント505KB

買って良かった・失敗したおもちゃ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:15:23.09ID:PByBW7Ab
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 15:09:55.55ID:sbbafmkn
>>552
それくらいの頃にお絵描きデビューしたよ
A3の大きめの画用紙と水で落ちるクレヨン買ったら楽しそうに描いてた
アンパンマンのおえかきせんせいは前から持ってたけど、どちらも今でも遊ぶよ
あとはシールとかマグネット絵本とかはどうかな?シールは100均のただの丸でも十分遊ぶし、マグネット絵本はいないいないばあのどうぶつえんのを買ったけど、動物の名前言いながら楽しそうに遊んでたよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:56.06ID:VKZ2HcUi
>>552
その頃にハマってたのは立って遊ぶままごとキッチン(お皿に載せて運んでくる)、デュプロを縦に積んだり基礎版にはめる、おえかきせんせいかなー?
クレヨンでのお絵かきもその頃から自ら持ってきてやりたがった
あとは小児科でもらったりふりかけに入ってるようなシールをひとまとめにしておいて、お絵かきの時にらくがきちょうに貼るように促したらペタペタ貼ってた
100均のシールブックが外出時の時間つぶしに効果を発揮しだしたのもその頃だな
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 16:57:07.45ID:efrSxvrG
>>553>>554>>555
レスありがとうございます
100均のシールブックはお出かけ用に持っていて、娘も大好きです
最近まで口に何でも入れるタイプでヨダレもすごいので粘土は触らせたことがなかったのですが、とりあえずやってみるのと、メルちゃんは支援センターでもあまり興味がないようで、様子を見てクリスマスにあげようかと思ってます
今はぬいぐるみにお世話する方が好きなようです
あとお絵描きボードを検討してみます
マグネット絵本はシールより長持ちしそうですし、いいですね
ベビーブックは全く頭になかったのでありがたいです
書き忘れたのですが、水で落ちるクレヨンと画用紙でも遊んでいます
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 22:31:56.65ID:Xh5laFPT
>>557
途中で送信してしまった
ストライダーの1番の利点は軽さみたいですね
類似品買うことになったら重さを確かめてみます
試乗できないところがほとんどなので心配ですが
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:34.91ID:O93TnHym
ブルーナボンボンお持ちの方いませんか?
白茶灰の色で悩んでます
白がかわいいと思ってたけど
やはり汚れが目立ってきたりしますか?
あと、1歳半女児にあげるのは合わないでしょうか
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:01.84ID:RzNOPBgA
>>559
白ボンボン買って1年経ったけど、全然汚れないですよ
1週間近く乗らないとホコリかぶりますが、ウェーブとかでとれます
空気入れ直し(追加入れ)は1回しました
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 06:59:48.40ID:Q7dibOKy
>>559
白持ってるけど我が家は少し汚れた
他のおもちゃと擦れて付いたっぽいインクが取れないとこがある
アカホンとかに置いてあるのは手垢で茶色になってたりするから気にして拭いたりはしてるので白っぽさは維持できてると思う
0562559
垢版 |
2018/09/11(火) 08:21:36.87ID:eg9Gwi45
ありがとうございます
お手入れがんばればなんとかなりますかね、
他も可愛いけどやはりひとめぼれした白にします
入荷待ち予約したからクリスマスには間に合いそうです
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 08:27:33.27ID:Q7dibOKy
>>562
忘れてたけど1歳半なら楽しんで遊べると思うよ
でも我が家は結構すぐ飽きて今は思い出した時にたまーにぽよんぽよんするくらいw
インテリアとしてかわいいから私は気に入ってる
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 08:28:17.56ID:KHC+pEYl
>>559
1歳に白買ったばかり
汚れてもおもちゃだから仕方ないと思ってミッフィーを買った
うさこちゃんの絵本も持ってるから同じだよと教えたらうさこちゃん好きになったよ
おままごとにも参加させてるからこの先も使ってもらえるかなと思うので1歳半でも欲しかったら買っていいと思う
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 09:27:15.95ID:CJQlXBxD
ボンボンの話出たからロディのこと聞きたい
ロディもインテリアではなくて、本来体幹鍛えたりとかするバランスボールなんだよね
持ってる方、お子さんの運動に活用されてますか?
幼稚園児がよく遊んでくれるものならうちも買いたいな
おもちゃ屋では食いついても、家にお迎えしたとたんにスルーとかありがちな息子だから迷う
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 09:42:46.14ID:P0KqmVrh
>>566
3歳幼稚園児が2歳の誕生日のとき買ったけど、1日5分乗るかどうか
まさに買う前よその家やキッズスペースにあると喜んで乗ってたけどいざ買ったらそこまで食いつかず
でもまったく乗らないわけではないのでまだ現役、お友達が来たりするとみんなで取り合って乗ってる
運動って感じじゃないかなぁ
運動目的ならトランポリンが良さそうだと思ってる、うちも検討中
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 11:20:40.80ID:rd1G3URE
子供4歳だけどトランポリン買ったよー
でもずっと飛んでるってほど活躍はしてないなぁ。
ソファで飛びそうになったときに、そこで飛ぶならトランポリン行きなさい!って言えるのがメリットかもw
最近は洗濯物畳むときの台になってるw高さがちょうど良いのよね。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 13:04:54.69ID:IrwiYqpd
>>566
2歳だけど勝手に1人で乗って遊んでるよ
ロディ単体より下の揺れる台みたいなのがあると前後に激しく揺らせて楽しそう
幼稚園児だとさすがに物足りなくなるのかな?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 15:17:14.84ID:bpIVUyTX
近所の家の出窓で置物化してるロディのシルエットを見るたびフフッとなる
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:52:38.89ID:IhoxnIfL
>>566
年長だけど、体幹弱いから買ったよ
テレビ見る時に、「乗りな」って言って、親が渡してあげると素直に乗るよ
他のおもちゃと違って、差し出すだけだから遊ばせるサポートは楽かな
下の子は自ら乗りたがるから乗せてあげてる
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 17:45:54.76ID:pF8keKu1
うちもトランポリンある
大人用も使えるデカいの買ってみんな一緒に使ってる
部屋が狭くてしょうがないけどそのせいで嫌でも存在思い出すから二歳児喜んで跳ねてるよ
ふらふら歩くの気になってたけどだいぶ改善されてきた
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 00:17:08.60ID:w4gDZKW7
【スラッガー体重比較(kg)】

128 アーロン・ジャッジ(ニューヨーク・ヤンキース)
116 ミゲル・カブレラ(デトロイト・タイガース)
111 ジャンカルロ・スタントン(ニューヨーク・ヤンキース)
108 山川穂高(埼玉西武ライオンズ)
107 マイク・トラウト(ロサンゼルス・エンゼルス)
106 マーク・トランボ(ボルチモア・オリオールズ)
105 井上慶秀(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
104 アルバート・プホルス(ロサンゼルス・エンゼルス)
104 ネルソン・クルーズ(シアトル・マリナーズ)
104 クリス・デービス(ボルチモア・オリオールズ)
103 青山海(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
102 ポール・ゴールドシュミット(アリゾナ・ダイヤモンドバックス)
102 中村剛也(埼玉西武ライオンズ)
100 プライス・ハーパー (ワシントン・ナショナルズ)
 97 筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)
 95 ビクター・マルティネス(デトロイト・タイガース)
 93 ノーラン・アレナド(コロラド・ロッキーズ)
 92 柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 10:24:55.33ID:gFV3XE24
5歳の男の子です。
知育ブロックで新しくレゴクラシック、ラキューベーシック、マグフォーマーで迷ってます。
子どもは店頭や、児童館でどれも楽しく遊べています。全部ほしいと言いますが、どれか一つ誕生日プレゼントにしたいと思っています。
ご意見お願いします。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 13:05:55.83ID:UT7N7yDT
>>575
誕生日にマグフォーマーかレゴ、クリスマスにLaQのクリスマスセットにする
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:02.41ID:0d8xalW8
5歳の誕生日プレゼントなら本人に選ばせるよ
どれを選んだとしても本人が良ければよい。
選ばれなかったものをクリスマスにしてはどうかな?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 16:14:25.22ID:3EtUKY8w
5歳なら選ばせるかな
でもマグフォーマーはレゴLaQと比べてパーツが大きいから、それらと似たような価格帯でセットをあげるならパーツ足りないかも
5歳だしそれなりのもの作れるだろうから
その場合レゴもLaQも諦めてクリスマスで拡張するとかでもいいかもしれない
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 16:20:41.51ID:u0n/m4Nj
575
みなさん、ありがとうございます。
お店に行ったときに、どれか一つプレゼントにしようと言ったのですが、全部ほしいみたいなことを言われたので、当日にでももう一回行って、本人に選ばせようと思います。
ありがとうございました。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 00:40:57.88ID:tiRpjOoS
一歳の誕生日なのですが、リングテンて長く遊べますか?

最近小さいものをつまんで観察したりコップに入れたりするのが好きで
リングテンなら長く色んな遊び方で遊べそうだからどうかと思っています
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 06:11:42.25ID:k00e10/6
>>581
プラステンなら持ってるけど長く遊んでるよ
小学生になってもたまにいじってる
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:04:44.84ID:ca8NFisC
「めばえ」とか「おともだち」のような幼児雑誌の付録おもちゃってどうやって保管してますか?
プラ製の付録だけならまだ良いんですが、それに紙製のおもちゃも合わせて遊ぶものだったりすると
紙は耐久性が無くてすぐ破けたりボロボロになってしまいます
雑誌によってはページで遊ぶものもありますが、紙製パーツを入れるポケットも無い場合もあって収納に困ってます
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:13:05.89ID:m7mEUd9h
おともだちを毎月買っていますが、プラの本体と紙製品をまとめて蓋つきのケースに入れています
うちの子は少し遊べは飽きる&雑誌も全てシールを張り切り、ワーク系もこなすとなかなかまた開いて読むことはないので
使い捨てのワークだと割り切り、毎月次号を買って来たら本とオモチャは捨て、次号分と入れ替えています
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:13:57.99ID:vykjqNmg
>>583
結構すててしまってるな
子供が飽きて放置した時点で子供に聞いてから処分してる
結構頻繁に買うからかもしれないけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:17:51.04ID:DB/32Zg4
>>583
イケアとかのジップつきのビニールに入れておもちゃ入れのボックスに入れてる
破れたりボロボロになったらもう遊べないから捨てようと言って捨てる
しばらく遊ばず存在を忘れてるようならこっそり捨てる
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:45.20ID:JFnkGIei
>>583
うちはベビーブックやげんきを買っています
紙製の付録でそれがないと成り立たないもの(最近の付録では自動販売機がプラスチックでジュースやお茶、ゴミ箱が紙のもの、ジュースがないと遊べない)は組み立てる前にラミネートしたり何かしらの補強をして壊れないようにしています
それ以外の無くても支障がないものやページで遊ぶものは壊れたら壊れたと割り切っています

付録は100均のプラスチック容器やビニールネットケースに入れて収納、ページで遊ぶものはそのまま挟んで収納しています
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 18:14:51.13ID:vNjbJJiT
>>583
例えば今月のめばえ、プラのレジはおもちゃ箱の天板、他スーパーのシートと紙製の食品は100均ビニール製の柄付きジッパーにいれてる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:42.58ID:+vTEXECe
1歳半になる娘に積み木を買いたいのですが、お勧めの積み木はありますか?
Amazonで見るかぎり、Levanaのカラフルなブロック、木で作られたシンプルなもの、お米のつみき、音が出る積み木などいろいろあるので迷います
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 07:59:27.38ID:CKX2cLJZ
>>589
キッズスペースに色のついてない木の積み木があったけど、子供らの食いつきはイマイチだった
音が鳴るものも少し振ってフーンという感じ

うちはカラフルで形はめもできる
木でできたやつを1歳過ぎに買ったけど
もうすぐ二歳になる今でも
積んだり、付属の箱の穴から入れたり
箱のフタを開けて違うものを入れたりして遊んでるよ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 10:56:15.46ID:BYMGhIDG
>>589
お米のつみきを持ってます
面が平らではなくて少し丸みがあるのかな?積むとグラグラしてあんまり良くなかった
軽くて角がないのは安全でいいんだけどね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 12:24:43.86ID:/L12B0ca
1歳2ヶ月の子供がお絵かきボードにはまっているのでそろそろ紙にお絵かきさせてみたいのですが
ベビーコロールとさんかくクーピーで迷っています
レビューなど見る限りどちらも落書き汚れの心配が少ない分発色はいまいち、強度は充分と性能は似ているのか?と思い
持ち方と積んで遊べるかくらいしか違いはないのかな?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:03:43.40ID:bPNaaGiB
>>589
うちはBRIOの積み木を持ってる
(黒・白・赤・黄緑・ピンクのカラーのやつ)
積み木としての遊びの他に、おままごとの具や、長いパーツを電話機に見立てて遊んだり、4歳の今でも活躍してるよ
むしろ4歳の今のほうが(大作作れるようになって)積み木やデュプロにハマってるかも
家に頂き物のミキハウスの型はめ積み木もあるけど、ミキハウスは角の塗装がすぐ剥げた
BRIOは塗装全然剥げない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:08:19.69ID:bPNaaGiB
>>581
リングテン1歳半か2歳ころにあげて、4歳の今でも遊んでるよ
家では主におままごとの具材とお店やさんごっこのお金として使われてる
収納に使う棒が太めで角も丸いから、やや先端恐怖症ぎみな自分でも平気だった
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:08:22.58ID:4oM/wTEM
>>592
リトミック教室がクレヨン持参なので、1歳児はたいていクーピー類持ってくる
ベビーコロールの方が子供の食いつきが良くて、握ってみたくなるみたいだよ
うちは一切なりたての頃にさんかくクーピーを買ってあげたけど、一歳4ヶ月になった今も自分のクーピーよりもお友達のベビーコロールを奪いにいって描きたがる
ただしベビーコロールは割れやすいみたいで、バキバキに割れたもの使ってる子も結構いる

色のつきやすさは若干さんかくクーピーの方が良いけど、それでも所詮クーピーに1歳児の握力、点描方式なのであまり描けない
子が安易にものを口に入れない月齢になったら早く普通のクレヨンに移行してあげたい
クレヨンを借りた時は色付きもいいからか、これまでになく楽しそうに描いていた
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:16:20.75ID:Ahdq6pqJ
>>592
一歳で買ってもうすぐ3歳だけどベビーコロール使い続けてる。
割れてないし積んで遊んでる。色は薄いけど
クレヨンみたいに裏写りとかしないしいい感じ。
ただ、うちは普通の方だけどパステルカラーだと見えない色が多いかも。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:25.48ID:ul07nTje
普通のクレヨンにない色だと考えてベビーコロールのパステルを購入しましたが白い紙だとうっすらしか色が出ませんね
黒い画用紙に描くのなら良いのかな
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 16:03:19.45ID:bPNaaGiB
>>592
ベビーコロールは少し目を離したら子どもが先端を噛んで割れてしまったことがある
でも子ども的には持ちやすく描きやすそうだった
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 18:40:01.03ID:riGk0TMD
>>592
クーピーと水で落ちるクレヨンを買って、子どもの力に合った後者を使っている
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 19:52:46.82ID:Yyy1XtaE
>>592です。
ベビーコロールの形って握りやすいだけでなく子供を惹き付けるんですかね。
うちもむしろ普通のクレヨン(水で落ちるクレヨン)を使わせたいんですけどちょっと勇気がなくて、、
お絵かきの導入という目的にはベビーコロールのほうがよさそうなので、ベビーコロールにします。
助かりました。ありがとうございました。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 23:45:28.64ID:2xEpdjvw
遅くなりましたがリングテン情報ありがとうございます!
長く遊べるとのことで、見た目も可愛いし買うことにします
楽しみだな、自分もハマりそう
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 13:09:21.08ID:atAKQdcC
トイザらスの大判のプレイマットは床暖にも対応してますか?
購入を考えているのですが、調べても分からないのでご存知の方おられませんか?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 14:54:38.08ID:ZgiO3KxQ
3歳、工具のおもちゃを検討しています
juststyleのものが人気なので最有力です

優先したいのは、デュプロが好きな子供なので色々なものがオリジナルで作れること
工具ならではのネジ止めや釘など満喫できることです
予算は五千円くらいまでだとうれしいです
よろしくお願いします
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 01:16:16.46ID:o62c221J
juststyleのもお手頃価格で自由に創作もできるしよさそうですね!
トイザらスでアンパンマンの大工屋さんごっこに夢中になったのでアンパンマンの大工屋さんセットとダダンダンが作れるのを買いましたがとても楽しそうですが
決まったパーツなので自由に作る事は出来ないのでjuststyleを買えば良かったかなと思いました
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 17:49:26.83ID:63CPuGNt
おままごとの食材について、ご存知の方いましたら教えてください
スクイーズではないパン(プラスチック?)を探していますが、あまり売っていないのでしょうか
支援センターなどでよく見かけるのですが、古いのかな
食品サンプルでもいいのですが、おもちゃ用であればなお良いかなと思っています
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 18:00:53.83ID:fTzhMf+6
ドレッサーお持ちの方にお聞きしたいです
おままごとキッチンのように、据え置きじゃないと遊ばなくなるでしょうか
部屋のスペースに余裕がなく、できればボックス一体型で中に全部収納できるタイプがいいかなと思っています
また、よく遊ぶのは何歳ですか?4歳の誕生日だと遅いでしょうか?
よろしくお願いいたします
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:47:10.78ID:VRtF3l5t
>>606
しょくぱんまんがサンドイッチになってるのやトイザらスでクロワッサンのもあって持ってるよ
2つともプラスチックでマジックテープで留まってておもちゃの包丁で切れるようなもの
100均とかでもなかったかなあ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 20:33:44.24ID:63CPuGNt
>>608
ありがとうございます!
百均で切れるタイプや分解できるタイプはいくつか集めてみたのですが、食いつきが良くなかったんです
トイザらスも見てみます〜
切れないタイプはいまあまり主流じゃないんですかね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 20:42:38.67ID:gVZNRUis
>>607
マザーガーデンの卓上タイプ使ってるけど年少4歳遊んでるよ
鏡を見て魔女ごっこしていてちょっとホラー
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 15:34:04.87ID:/Lx68DkE
デュプロのアイスクリームのセット、アイスクリームごっこにしか使われないだろうなと発売当時見送ったのだけど買えばよかった
インスタでアイスクリームのセットを使ってる写真をいくつか見たんだけど、自分では思い付かないオブジェや楽しみ方があった
世の中には遊びの天才がいるもんだなぁと思う
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 00:05:33.80ID:PJhntvBn
おもちゃの収納について考えてます
イケアのトロファスト(横置き)と、ニトリのカラボに専用レール付けてトロファスト風の物、どちらが使いやすいとかありますか?
棚の価格はニトリの方が安くてありがたいんですが、ボックスはイケアの方がカラフルで可愛いです
しかしトロファストはボックスに物を入れていると自重でボックスが真ん中に歪んで(?)
レールから外れるようになりがち、みたいなレビューも見かけましたが、実際はどうなんでしょうか?
というかそもそもこういう引き出しタイプにおもちゃの収納って不向きかも?とか思い始めて悩んでます
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:19.50ID:C1jzaQ9Y
>>612
レールに引っかかるタイプは小さいうちは私がやってあげなきゃいけないのかな?と想像したら面倒になったのでやめたよ
中板がないからカゴの大きさを替えるだけで色々対応できるのは良いんだけどね

うちは3段カラボ横置きでレールボードと追加の中板で6部屋に仕切ってセリアの正方形のカゴを入れてる
見栄えは良くないけど子どもは出し入れしやすそう、中身も見えるし
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 00:21:10.15ID:4AmYH4R4
>>612
ニトリ使っていたけどやめちゃった
ボックスの引き出しは2〜3歳には難しくて、引き出し過ぎたら落としちゃう
ボックスをレールに戻すのは無理だった
あと重たいものを入れるも不向き
結局レールなしで使ってる
あと、ニトリのカラボはお値段並みの作りだよ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 03:56:23.95ID:GYXPjsjg
>>527
亀になってしまったけど返信ありがとう
その通り、楽天セール終了したら元の値段(数百円高い)位に戻ってたよ…もうamazonで買おうか迷ってたらさっき10%オフクーポン配布されてて結局amazonで3つ爆買いしてしまった
下の子がやっと余り何でも口に入れなくなってきたからそろそろクラシックに移行したかったのにorz
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:58.53ID:Amyy6g1y
転勤で模様替え必須なのとニトリの方がレールが使いやすいと聞いてそちらにしたよ
2段にして下はレール無しで重い物、上はレールを2箱付けて軽い物入れてる
2歳過ぎぐらいからレールにはめられるようになってきたけど、片側がレールの上に乗って斜めになってる事がよくある
たまに出来なくてギャーッとなることもある
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 13:38:09.94ID:6xnEl8Wa
うちもニトリ使ってて上の方に薄い引き出しで洋服、下は大きい引き出しにおもちゃ入れてる
でもやっぱりカラーボックスが歪んできて横幅が広がって、すぐに引き出しごと落ちてくるようになってきて後悔してる
結局ある程度の金額かかったし、ちゃんとしたの買えば良かった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 13:46:50.88ID:s0Nt6H2A
ちょっと早いですが、12月に2才になる男の子の誕生日とクリスマスのプレゼントについて相談です
上の子がいるため、おもちゃはある程度揃っています(積み木、デュプロ、ジャングルジム、トランポリン、くるくるチャイム、おままごと、ストライダー、マグフォーマー等)
最近車を手転がしで遊ぶのが好きで、保育園ではブリオの電車で遊んでいるようです
子どもは今のところ特別電車に興味を示すわけではありませんが、今後ハマりそうならプラレールを買いたいと思っています
電車好きな子は2才前でも反応が違いますか?
そこそこ程度なら、確実に遊んでくれそうなブリオにしたいですが、後からプラレールが欲しいとなった場合、レールものが2種類になるのは避けたいです
また、ほかになにかおすすめはありますか?
車以外はおままごとやマグフォーマーがお気に入りです
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 14:10:05.67ID:C1jzaQ9Y
>>618
2歳誕生日でプラレール買いました
大興奮!というわけではないけどそこそこは遊んでる
木製レールなら1歳で買わないと勿体無いような気がする
友人がプラレール持ってたらリアルでカッコいい!うちにある木のやつは子どもっぽい!となって結構プラレール買うことになりそう
友人宅に行ったりプラレール博に行く機会がないのなら良いと思う

うちはハマらないなら(早めに戦隊やライダーにハマって見向きもしないとしても)逆に基本セットだけで終わってくれたらそれで良いと思って早めにプラレール与えました
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:52:36.13ID:/9fJgLJ/
ニトリそんなにすぐたわんだり歪んだりするかな?
うちは二段カラボにレールつけて2年だけど、毎日出し入れしても丈夫だなーという感想。
3歳半だけど普通にレールに戻したりしてるし不便なさそうだ。
デュプロだったり木のレールだったり重い物も入れてる。
ただ収納力は低いと感じているのでもし購入検討前に戻れるならアイリスオーヤマかどこかのホムセンで見たカラボに取り付ける支え棚?みたいなのにしたら収納力のあるボックスも選べて良かったなと思う。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 19:10:02.23ID:/9fJgLJ/
>>620 ごめんなさい。アイリスオーヤマじゃなくてカインズホームのシキレールでした。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:20:40.77ID:0MgoyHYk
トロファスト使ってたけど引っ越しの関係で処分して
つい最近アイリスオーヤマのおもちゃ箱収納買って使ってるけどなかなかいいよ
トロファストのときよりガシガシ片付けてくれる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:58:13.21ID:8oI9ddkE
2歳の誕生日にままごとキッチンを考えてるのですが
上の4歳児との取り合いになるのが目に見えてて、二人で使えそうな物があれば…と考えているのですが、何か良いものは無いでしょうか?
段ボールキッチンだと取り合いになったとき壊れそうだし、木製だと取り合いで暴れてぶつかったら痛そうだし悩ましい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:59:22.90ID:wuMJLVlm
今度2時間半ぐらい飛行機乗らないといけなくて、1才9ヶ月女児で言葉が遅いのと若干癇癪持ちでどう機内でやり過ごすか考えているのだけど、おもちゃでおすすめないかな?
今持って行く予定のものはiPad、シールブック、折り紙、お絵かき系、めくる系絵本と大量のお菓子
iPadで映画もすぐ飽きてしまうことが多くてシールブックも多分5分しか持たない…飽きたらお菓子をひたすらあげるしかなくて食べ終わったら叫ばれそうで今から胃が痛い…どうにか機内で時間潰せるおもちゃがあれば教え欲しいです
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:14:15.88ID:D+56R7+C
こういう質問多くあるけど、とにかくその時間が昼寝になるように頑張れ!といつも思う
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:53.58ID:a2BsCKUi
2歳近くならお昼寝の時間に合わせてもキョロキョロしちゃって寝ないこともあるじゃん?

iPadで映画じゃなくて子供向けのおもちゃ動画とかでも間が持たないかな?
うちは踏切大好きで踏切動画でやり過ごした
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:23:57.33ID:dzQGquE9
>>624
ipadで見せるのも映画じゃなくていないいないばぁとか短編ものとか飽きにくいものにしたら?
後は知育系アプリで遊ばせるとか。

後はやっぱりお昼寝の時間にフライトの時間を合わせて、離陸したら食事させてちょっと遊ばせたらお昼寝ってなるのがベストだよね。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:34:08.42ID:iTMmOenF
>>623
取り合いになるのが目にみえてるなら、クリスマスプレゼントにしたら?
サンタさんから手紙も来たよ、ってことにして「2人で仲良く遊んでね」とか書いて、木製の少し大きめのキッチンを私なら買うかな
ケンカもするだろうけど、片方へのプレゼントとして渡すより4歳の子は納得しそう

キッチンはアイランドキッチン型にすると向かい合って遊べるからオススメ
スペースとるけど…
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:34:15.95ID:vo1r5I+v
>>624
マグネットブックとかもだめかな?
うちはシールより長持ちする

対象年齢が3歳からだったりするから
舐めたりしないように横で見張ってる必要はあるけど
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:39:12.91ID:O8laY6pK
>>618
うちの子は1歳半ではもうすでに新幹線、電車が大好きでした!
本などを見せても反応が全然違います。
ブリオの可愛いですよね!お子さんがすでにお気に入りなら私ならブリオで揃えるかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:45:14.57ID:JnfKPL+4
>>629
男児だけど同じくらいの時期にマグネットブックなら遊んでくれるかもと思って飛行機にもちこんだけど、マグネットを放り投げまくって拾うのが本当に大変だった。意外に高いし。
好きなキャラクターもののシールブックや、幼児用雑誌、おかしを何種類か(食べないものもあると見越して種類は多い方がいいと思う)、YouTubeの電車やらをスマホに入れてやり過ごしてる。
LCCの機体で暴れたときは、蹴ると前の座席にダイレクトに伝わるみたいで(座席の腰の後ろが薄い)本当に平謝りだった。
あとは高いけど機内販売で食べ物やちょっとしたお菓子軽食を買ってやり過ごす。
寝てくれればいいんだけど、なかなかうまくいかない。おもちゃの話があまりなくてごめん。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:25.21ID:YKAng2kM
>>624
iPadなら何かゲームとか落としてみたら?
幼児用のアプリとか落としたことないから詳しくこれオススメ!とか言えないけど、何かいいものがあるかもしれないかなと思って
あとはポケットティッシュとか回して蓋が取れるケースとか電卓とか、あまりいい例が浮かばないけどおもちゃ以外の壊されてもいいものをポーチに入れて、あたかもお母さんの大事なものっぽく見せたら食いつかないかな?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 23:33:38.92ID:ec4d7xo6
>>623
子供2人いるからエドインターの森のアイランドキッチンっていうのを上の子2歳の時に買ったよ
今まだ下の子1歳になったばかりだから取り合いとかはないけど、他のキッチンに比べて角が少ないからぶつかって泣いたりは一度もない
アイランド型だから360度遊べて、裏側には本棚もついてる
コンロが光ったりとかが欲しければ物足りないとは思うけど、見た目も可愛いし調理器具や食材も統一できるからうちは買ってよかった
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 23:38:03.09ID:c3ebDE6r
>>624
袋に小物いれてひたすらいれたりだしたりする遊びしない?
ママと一緒のコスメポーチにおもちゃのお化粧道具やコンパクトいれてお母さんの大事なものとしてバッグにいれる。
指しゃぶりしない場合だけどつめにキラキラシールとか貼ったりしたら喜ぶかもよ
この際メルちゃんみたいな人形登場させて着せ替えさせてみるとかどうかな。アンパンマン好きならぬいぐるみ抱っこさせたらどうかしら
あとカプセル持ち込んで開けて遊んでを繰り返すとか……
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 02:08:01.52ID:O0kUJ7oR
>>624
飛行機よく乗るけど結局iPadが一番だと思う
中身はうちはプーのちいさなぼうけんだけど何か普段から見せて好きなやつ見つかるといいね
DAISOのおめんブックも案外いいかも
あとはおもちゃじゃないけどそのくらいの頃はじゃんけん教えるのも楽しんでたよ一生懸命覚えようとしてた
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 06:33:01.76ID:Y7fDemMm
私もiPad最強だと思う
子供4歳で、年に1〜2回しか飛行機乗ったことないけど、飛行機以外で触らせたこと無いし触りたがらないよ
これは飛行機のときに遊ばせてくれるものって感じに思っているっぽい
離陸した直後からすぐとかじゃ無くて、最初は食べものとか家から持ってきた本とか飛行機でもらうものとかでごまかして、最終手段にiPad出す
あそベビーっていうアプリと、トーマスパズルっていうアプリでやり過ごしている
あとは子供の性格ももちろん関係しそうだけども
うちは軽度の自閉症なんだけど騒がないタイプで、お姉さん大好きだからCAさんに褒められたい一心でお利口にしてる
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 07:24:17.33ID:R6Dlgr7Z
>>624
iPadは確かにすごく良いけど、2歳前だと映画でもたせるのは厳しかった。
上で勧められているいなばあ系か、子供本人がおもちゃで遊んでる動画や写真を見せるのが比較的もった。

あと2歳前だと、ベビーブックやゲンキとかの幼児雑誌がうちは一番良かった。シールもそうだけど、工作系が結構時間がもつ。
バックナンバーで、子供が好きなキャラクターが沢山出ている、かつ音が出ないおもちゃ付きの号を物色してたよ。

おもちゃ系だと、水でぬるスイスイおえかきは、機内で結構遊んだよ。塗り絵より簡単で、小さな子でも自分で塗れるのが良かった。

2時間半なら、一番最後に搭乗して、耳抜き代わりのおやつを食べさせて、持ち込んだおもちゃであそんで、機内を少し散歩したら、あっという間に着陸だと思うよ。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 07:33:01.97ID:CoW+p6S9
うちの子は今二歳半だけどYouTubeで動物園の動画見せたりするよ
出掛けるときとかに騒いだらパンダやカバのスイカ食べるのとか
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:19:04.40ID:yYQfzGV4
624です
機内対策を色々と教えてくれてありがとう〜映画じゃなくて、いなばぁ系やアプリ入れてみる!あと物の出し入れも好きだからポーチと幼児雑誌とマグネットブックとキラキラシールも見てくるよ
動物園の動画もあまり見せたことなかったから食いつくか見せてみよう
本当はお昼寝してくれればいいいんだけど外での昼寝は大抵ギャーーからの叫びで始まるから機内での昼寝は難しくて。家だとセルフで寝てくれるんだけど
沢山良い案を教えてくれて本当ありがとうー
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 11:33:19.26ID:hsnBtns4
“Busy bags”や”Travel toys” で検索すると海外のアイディアも色々出てくるね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:56:44.30ID:9Z/lH6gV
>>639
締め後だけど、637さんが言ってるように、子連れ優先搭乗ではなく遅く乗り込むのが良いよ!
先に搭乗すると、動くまでだいぶ待ち時間あるし。
遅く乗れば手荷物出し入れする時間ぎ少ないから、耳抜き用お菓子とかオニギリとか、すぐに使いたいオモチャとかは、すぐに出せるようにしておくと良いよ!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:16:27.63ID:FqSRRLVB
もうすぐ2歳の男の子、足を骨折してしまい足を固定しており本人的にはうつ伏せで遊んでいるのが楽そうなのでその状態でも遊べるおもちゃを買い足そうと思います。
小さいしかけ絵本や図鑑、ボタンを押すと音や光る乗り物絵本などはあります。
アンパンマンのことばずかんが気になっているのですが、電子音だと覚えないという話をきいてちょっと躊躇してます。
何かおすすめありましたら教えてください。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:20:42.53ID:LoOHYXeP
>>643
覚える覚えないは別として、寝そべって遊べるものという目的ならそれでもいいのでは
買うからには費用対効果を…という気持ちもわかるけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 04:45:14.68ID:Ff0PmjAk
>>643
2歳の誕生日にアンパンマンのことばずかんプレゼントしたけど、うちはそれで覚えた言葉も多いように感じる
2歳代は結構遊んだおもちゃで、3歳過ぎて今また数字や買い物なんかのイベントたまにやってる
寝そべって遊ぶならミキハウスの車絵本はどうかな?と思ったけど、ググったら3歳からだった
あんまり危ないパーツとかなさそうだけど…
あとはお絵描きボードとかキーボード絵本が思い浮かんだ

お子さん、大変ですがお大事に
早くに良くなるといいですね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 07:52:43.52ID:b0PoUXGk
>>643
2歳の誕生日にアンパンマンことばずかんSDXを買ったけど、楽しそうに遊んでるしそれで覚えた言葉もたくさんあるよ!
そもそもあれ、電子音って言うのかな?
まぁ、もともとアンパンマンが好きかどうかとかハマるハマらないとかがあるから、それは買ってみたいとわからないけど、言葉を覚えないってのはないと思うよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:49:18.67ID:xNVjS1A8
>>643
あぁ、うちの使ってないほぼ新品を差し上げたい…
娘はアンパンマン好きだけど全く興味を示さず…YouTubeとかで紹介動画とか見せて食いつくか見てみたら?そこそこ高いから遊ばないとダメージ大きい

息子さんお大事にね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 09:58:17.41ID:coOChgkG
643です。みなさんありがとうございます。
644さんのいう通りで、もうとにかくうつ伏せでも遊べるものなら渡してあげようとことばずかんをポチりました。
アンパンマンアニメに興味に示さないので若干かけですが、少しでも子の気が紛れればいいな。
キーボードやお絵かきボードもいいですね!折りたためる名曲ピアノえほんとカラーせんせいが良さそうなので、もう少し上体が起こせるかおすわりができるようになったら遊ばせてみたいと思います!
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:49.77ID:C6jzczQ2
カタミノ持ってる人教えて欲しいんだけど赤い四角いブロック一個と仕切り棒が無くても遊べるかな?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 21:08:22.25ID:ReiDSLNf
>>649
ちょうど今日アマゾンから届いたわw

赤いブロックは5つある小さいブロックかな?
あれはヘルプブロックでちゃんとパズルする分には使わないから無くても平気
仕切り棒もなんかで代用できそうな…

フリマとかで買うの?今ならアマゾンで正規版6000円ポイント40パーで買えるよ!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 21:56:02.60ID:96FJMQey
>>650
教えてくれてありがとう!
リサイクルショップで見つけて、ずっと欲しかったけど欠品していたらどうなのかなと15分くらい悩んでいた
冊子も付いていたんだよね
Amazonもチェックしてみるわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:01.18ID:ReiDSLNf
>>651
冊子は説明書とは別のやつかな?
そっちは公式サイトで会員登録ポイント使って1000円くらいで買えるよー
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 20:07:22.78ID:ct+t0zUO
11か月の子どもが友だちの家で見たルーピングに興味を示しているので購入検討中です
親が気に入っているのはボーネルンドの汽車なのですが難しすぎるかなと悩んでいます
対象年齢が上のものを与えても遊んでくれるものでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況