X



トップページ育児
1002コメント394KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part282▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001970
垢版 |
2018/07/31(火) 18:18:12.87ID:dB7bh632
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part281▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530973275/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:19:59.20ID:dB7bh632
★初めにお読みください
自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。5ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。
〜相談するときの注意〜
名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を。
相談するときはふりがな併記で!(これ読めますか?等を先入観なく聞きたければ名前欄・メール欄などに答えを書いておく)
晒し目的であれば>>3のカワイソスレで。
代替案含む提案は原則禁止。
提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
2chスレ:baby
○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
外部リンク:kosekimoji.moji.go.jp
○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。
○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※
○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。
○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。
○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。
○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:23:28.31ID:dB7bh632
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです。それは↓スレでお願いします。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart282
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528589921/
・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するのもいいです。
子供の名付けに後悔してる人 69人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521527276/
画数について深く語りたい人は占術理論実践板 2ch板:uranai でお願いします
※日本の画数占いの起源
URLを貼ると規制対象なので「姓名判断 主婦の友」でググって下さい
 発祥は昭和4年の主婦の友の付録。
 主婦の友の編集者が作り出した画数占いを掲載したところ、今まで庶民向けの名づけ指南書なんてなかったからこの占いが大流行。
1.この編集者の本が売れる
 →他の人達も真似をしてその人達なりの理論で本を出す
 →どの本も売れる
 →複数の人がそれぞれの独自理論で本を出したため、同じ名前でも違う結果が出るという事態に。
2.収拾をつける為に、理論を統一する為の会議が開かれることに。
 →どの人も自分理論を譲らず会議は物別れに。
3.そのまま現在も、作者によって違う結果になるという事態は変わらず。
所詮は、主婦の友の付録です。その上で、信用に足る占いだと思うかどうかは、あなた次第
0004970
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:54.54ID:dB7bh632
>>1
>>2>>3の名前に>>970を入れ忘れました
不都合があったらすみません
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 04:15:47.58ID:m4bHdnlo
>>2
>>970
前スレコピペ

3:970 2018/07/07(土) 23:21:54.27 ID:Upeas2+N
★初めにお読みください
自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。5ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。

〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を。
相談するときはふりがな併記で!(これ読めますか?等を先入観なく聞きたければ名前欄・メール欄などに答えを書いておく)
晒し目的であれば>>3のカワイソスレで。
代替案含む提案は原則禁止。

提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526258452/

○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
http://kosekimoji.moji.go.jp/

○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。

○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※

○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。

○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。

○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。

○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:32:37.23ID:yF8cFhjG
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 16:45:54.89ID:JtIXtYp9
梅(うめ)とか妙(たえ)とか古風すぎな名前って逆に新しくて可愛くない?
女の子だったらこういう名前にしたい
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:03:02.64ID:0eW+DXuY
>>10
アラサーなんだけど妙とか妙子は何人か学校や塾でいたよ
古さが微妙だわ
梅は出会ったことない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:15:46.22ID:mNZq6bNY
>>1


>>10
どれもシワシワのおばあちゃんの名前というイメージで可愛らしいとは思えない…
でも2018年生まれの子の感性はわからない
ウメという名前の人気アニメキャラでも登場すれば流れは変わるかもしれない
そういえばタエは実写化もしたアニメに出てたけど、だからって一周回ったりはしてないか…
世代的には流行のハナと同系統の印象ではあるけど
逆に新しくて可愛いまではいかない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:17:43.50ID:S7EEfd/4
8月予定女児です

美波みなみ
千夏ちなつ
実夏みなつ
菜月なつき
実咲みさき

呼びやすさや読みやすさ、印象を教えてください
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:21:57.06ID:XJIio2EV
>>14

> 8月予定女児です
>
> 美波みなみ→可愛い
> 千夏ちなつ→若槻
> 実夏みなつ→みか?
> 菜月なつき→5月っぽい
> 実咲みさき→まあ大丈夫

あとは名字とのバランスかな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:36:23.10ID:VBXJiQlC
>>14
美波 災害が相次いだせいで波の字にあまり良い印象を抱けなくなった
千夏 古風
菜月 春っぽい
実夏・実咲 実から始まる名前ってあんまり字面が綺麗だと思えない
ミナツは言いにくい
ミサキは今の高校生〜女子大生くらいの世代に流行った名前という印象
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:51:51.80ID:6DxfbMh8
>>10
君に届けの胡桃沢梅思い出した
代々花の名前をつける家族で、名付けしたおばあちゃんは桜という可愛い名前でずるい!と憤慨している美少女
同級生が「桜」「ゆず」「葵」「かりん」「桃」「◯花」「杏」の中、梅は辛いかも
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:58:28.08ID:qheKuIRm
知ってる妙さんは古いだけでなく奇妙の妙ですの説明嫌がってたわ。
(一番伝わるのそれらしい)
梅はクレヨンしんちゃんの松坂先生から、上に出てる君に届けまで、ずっと古い名前の代名詞のような扱い受けてるから一周回らない名前と思う。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:59:56.21ID:u95sSs8X
松竹梅の一番下ってイメージが定着しちゃってるのもかわいそうだよね
本来の意味ではどれが上とかなくて横並びらしいけど
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 18:42:44.29ID:HGyyZlq1
>>14
美波みなみ 夏っぽくて好き ただ>>17さんが言うように水害に近い地域や恐れがある場所ならちょっと気になるかも
千夏ちなつ 古風だけどかわいい、たまにちかと読まれるかも
実夏みなつ 言いにくい
菜月なつき 春っぽい
実咲みさき 春っぽい
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 19:54:24.69ID:lgbpG9Un
>>14
> 美波みなみ →なくはないこの漢字はあんまり好きではない

> 千夏ちなつ →○ ただ次子さん計画あるなら大変かも

> 実夏みなつ →▽ミカと読んだ。夏ミカンぽい

> 菜月なつき →菜が菜の花でちょっと春っぽい

> 実咲みさき →実が書き間違われても文句言わない根性が必要かも

千夏に一票
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:30:16.69ID:eU8uf0AP
千の付く名前って定番化してる気がするんですが、ダサいですかね?
古風ネームの範疇?
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:15.20ID:NjM2ALm4
>>10
全然可愛くない。
しんちゃんのまつざか先生だって自分の名前を
すごく気にしてる設定だし気の毒
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:37:29.54ID:UYYUWy97
秋生まれ次女です
よろしくお願いします

・光里、光莉(ひかり)
・朱音(あかね)
・和奏(わかな)

長女が昔からある音で漢字は今時だと思うのであまりかけ離れた名前にしないようにしました(止め字が紗、月など)
ひかりは止め字が余計だと思いますが、私自身が二通り読める漢字で煩わしかったのもあり、一発で読めて性別も分かる漢字にしました
それぞれどういった印象を受けるでしょうか?
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:38:08.71ID:PFFzEzSP
>>26
千○(ち○○)・愛称ちーちゃんはさんざん既出
古風というよりレトロかわいい、またはスタンダード
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:41:10.89ID:29p3Nizh
>>26
千鶴、千歳とかは響き漢字ともに正直古めだと思う
千秋、千明も古い(チアキ自体は違う漢字ならあり)
二文字目に華やかな字を持ってこないと地味になりがち
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:02:15.03ID:RNkXkfRp
>>28
光里と光莉だったら光莉の方が今時な感じで、どっちかといえば光莉の方が好き
光里ってヒカリノサトみたいな…うまく言えないけど、あんまり人名らしい感じがしない
朱音 朱の字が入ると、夏っぽい感じ(朱夏とか)
和奏 昔流行ったね…でも最近あんまり見かけない
響きも漢字も可愛くないなというのが第一印象だった
和奏って、合奏のような音楽用語っぽいし
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:08:56.27ID:EhlEFbA5
>>26
今時でもそこまで古くないと思うのはちひろくらいかな…
あとは、ちか、ちさと、ちえ、ちづる、ちあきとかは古いかも
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:18:15.18ID:EhlEFbA5
>>28
ひかりは漢字は基本微妙だと思う
光里…何か違和感がある
光莉…今時な感じ、こちらの方がマシな気がする
朱音、和奏…今時な感じ、和奏は他とかぶるかも

印象は、今時、無難、被りすぎない、を意識して選んだんだなという感じ
それ以上特に印象はないけど、こじらせ系の名前よりはよっぽどいいと思う
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:31.67ID:Kl2+i+//
上でも出て来ていますが、
双子女児に、花(はな)、萌(もえ)とつけようかなと思っています。
これらは、差のある名前になりますか?印象を教えてください。
よろしくお願いします。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:02:59.65ID:NjM2ALm4
>>35
萌の方が不満持ちそう
花にするなら片方の子も名詞の方が揃う気がする
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:39:36.23ID:L1FYwxXq
>>35
自分なら、萌ならいいけど花のほうだったら嫌だな
なんか犬の名前みたいだし大人になったとき幼稚に感じる
苗字によるだろうけど、続けて呼ぶと園芸品種みたいになりそう
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:41:18.49ID:aW7BFjqn
>>28
和奏は流行遅れに感じる
ひかりはどちらでも良いけど今風なら光莉
朱音はしゅいん(朱印)がよぎった。色名に音なのが美術と音楽どっちつかずで私は苦手
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:38:01.20ID:Fgft/X+z
>>35
字面はお揃い感あるけど、花は花というものが存在するから自分のマークとかにできるのに対して萌は説明しにくくて小さいうちは萌ちゃんの方が不満持ちそう
でも自分は花だったら古風で嫌だ

一文字の揃いなら、自分が子どもだったら海と空、月と星、あとは奏と歌とか形のないもの同士じゃないと納得できないかもしれない
(名前の例は良いと思って挙げたわけではないので提案ではない)
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:03.45ID:j3riqJlj
>>35
「萌える」と対にしたいなら「咲く」とかだよね
花と萌だと花のほうが主役感ある
それに春生まれの名前に感じるけど、今相談してるということは夏か秋の生まれよね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 00:02:43.77ID:VHWplrNg
>>42
6,7年前流行った名前って感じ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 03:09:47.66ID:vmww15JQ
最近は高学歴の親でも意外とキラキラな名前つけたりする
陽麻凛(ひまり)、美侑架(みゆか)、咲夏(さな)とか
超DQNまではいかないけど読めなかったりゴテゴテしてたり
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 03:23:22.91ID:jd8UJlJQ
>>42
ひなたはいっぱいいるけど平仮名はいない=おかしいと思う人が多い、のでは?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 03:43:25.25ID:2oXrR6xa
>>43
分かる、イメージはらき☆すた(ググったらこなただった)
あとナルトと三月のライオン
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 07:17:51.93ID:laDHu1E7
千…ちはや、ちとせ、辺りならアリかな?
響きも可愛いし親世代に流行った名前と言う印象もない
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 07:39:40.91ID:D62/Kdmd
ゆずと ってどう思いますか?
漢字はまだ未定です
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 07:49:03.54ID:lWuCLgQK
>>10
梅(うめ)一字だけじゃ特にかわいいとは思わない
マイ・メも使えそう
でも難読で結局ウメってからかうヤツいそう
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 07:59:19.67ID:QXXesac2
>>52
男の子?
アヤトやマナトのように「女子っぽい二文字」+「止め字」の組み合わせは
一般的には許容範囲かも知れないが、このスレだと女々しいと評判悪い
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:06:23.61ID:ZOkbhcKT
羽生くん効果でゆづるは増えているようだし
ゆずが付く男児名もこの世代では違和感なくなるのかもしれん
今のところゆずは女児の流行りネームという印象だけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:51.57ID:wbShGAMp
ゆずきは男女どちらもたくさんいるから男の子でゆず○もびっくりはしないけどゆずとはダサい…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:22:49.17ID:rZ3nCcfo
>>35
どちらも草冠、自然、可愛い響きの名前で良いとは思うけど、差はあるかな
どうしても芽が出て花が咲くイメージだから、花の方が主役、萌は脇役?というか、子役感
花は流行りネームであるのに対して、萌は一昔前の流行りネームという印象
ということからどうしても花を元に萌を考えたのかなと邪推してしまう
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:32:21.18ID:dZack2h8
>>56
女の子の名前にユズって全国的にはそんなに流行ってないのかもしれない
音のランキングでユズキって入れたら欄外
ユヅキなら入ってるけど、そんなに上位でもなかった
男児でユヅルってチャレンジャーだな
あの漢字にしたら何由来かすぐわかる…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:36:16.56ID:ZOkbhcKT
本当だゆず、ゆずきじゃなくてゆづき(結月など)が人気らしい
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:39:42.34ID:ZpleStXb
ユヅルじゃなくてユズル(譲)なら昔からいるけど羽生くんみたいな2文字が増えてるのか‥
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 09:11:48.43ID:QhPYpaqX
漢字はどうあれ ゆずと って聞くと
「柚子の人?」って思っちゃいそう
あまりピンとこない。あ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 16:18:30.25ID:Gr0Ho6ck
光って漢字の名前の人って、ひかりなのかひかるなのかいつも迷うんだよね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:20:22.78ID:mLzeK43N
男ならひかる、女ならひかりってイメージだけど
芸人で男だけどひかりの人がいるからね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:24:34.66ID:8tjT+UL4
>>42
おかしくない
シンプルで可愛い名前
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:25:20.33ID:8tjT+UL4
>>28
個人的には朱音が好き
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:26:31.69ID:8tjT+UL4
>>49
私の、親友の子の娘平仮名でひなただよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:43:11.40ID:6r/TYHOg
ひなたって響きが◯太だから男名だと思ってたけど女の子でもいるんだね
驚いた
いづみとかさくらは平仮名でもいいけど、就職試験とかで鈴木ひなたってなんか間抜けっぽいかも
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:49:44.12ID:dhW638PE
10月生まれ、長女です。

旦那の案「瑚l(これん)」
ワタシの案「栞(しおり)」

旦那案は論語から持ってきたらしいんですけど、
絶対無いと思っていて全力で阻止しようと思ってますが、
奴も1歩も引きません。
…変ですよね…?
今までケンカなんかしてこなかったのに、こんなに感覚があわないとは…。

皆さまのご意見聞かせてくださいませ。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:52:19.45ID:dhW638PE
>>73です。

しかも文字化けしてるし!
「これん」の「れん」は、王偏に「連」です
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:11:07.72ID:DStRlO4R
>>73
釣りかと疑うレベル>旦那の案
今まで生きてきて、瑚やlが名前に使われている人や「これん」という名前の人に出会ったことがあるのか?瑚やlという漢字を日常生活で使ったことがあるのか?この名前を知った人がどう感じると思うのか?
色々と問い詰めてみたい…
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:16:33.68ID:RAfGhPBr
>>73
lの字自分のスマホでは出せなかった……(王連でググってコピペ)
不便すぎる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:59:56.97ID:j5Nw5zyw
>>73
王に連の字は名前に使えないから無理だよ
中国ハーフとかならわからないけど
栞は何か寂しげな字だなと思うけど、とりあえず人名用漢字だね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:18.98ID:hL2/qgEc
>>73
瑚l(これん)www
ごめん笑ったw

これをそのままつけるのは絶対にありえない
百歩譲って瑚かlのどちらかを採用とかかな
それでも変な字だからお子さんは不便だろうけどね
他にも候補をいくつか考えてもらったら?
それをあなたが修正する
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:02:36.25ID:6JjGEOsF
>>73
男か女かすらわかんないよ、、、
栞ちゃんは百点の名前だと思うよ!!
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 03:45:30.17ID:QYml8wZn
>>73
自分がもしそんな名前つけられたら父どころか阻止できなかった母及び親族まで恨むレベル。出生届をご主人に頼まない方がいい。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:25:35.60ID:PShWLX+0
ちょっとみんな来てー
お前は来れんから来るなー
の流れですね
若しくはカレンとの訂正人生
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:52:12.05ID:NfsvX+vN
変な名前付ける人って、自分の人生がパッとしなかったから我が子には唯一無二の存在になって欲しい的な感情が働いて暴走してしまうのかな?
地味な人生歩んで来たとしたらそれはごく普通の名前をもらって悪目立ちすることもなく生きてきた証拠なんだけどね
この先の時代はわからないけどキラキラネームの成人は就職に苦労した人も多いし、外見や能力と名前が伴わなかったり他の言葉と似ているととからかいやいじめの対象になることもあるだろうし、名前で我が子を苦しめることになっても良いのかな?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:16:22.87ID:uTMl+DFk
お願いします。
女の子です。

遥珂 はるか

本当は遥1文字で考えていましたが、
義母に1文字の名前は良くないと反対され、止め字で悩んでいます。

珂の字は字画が良かったので選びました。意味も読みも問題ないとは思うのですが、あまり馴染みの無い漢字だったのでご意見を伺いたいです。
どんな印象を持ちますか?
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:20:16.50ID:C0l5/iMo
コナンドイルからの江戸川コナン君の弟や亜種のような印象
Koren、ローマ字も読みも到底日本人の名前っぽくない
湖南に似てて音読みの地名みたい中国湖南省
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:29:59.55ID:C0l5/iMo
>>90>>73湖レン

>>88
最近の人は玉偏好きだね
ほとんど使わない字だから意味も知られてない
変わってる名前って印象の人が多そう
あとは他の字に間違われる事が絶対ある
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:47:57.07ID:A71y4Xe2
>>88
自分がその字をパッと見てはるかに読めればいいんじゃない?
正直人名には見えないし珂って可愛くもない変な字、字画より可愛い字を優先させたほうがいいと思う
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:12:39.57ID:1W2jfxWT
>>73です

皆さま、壮絶な大反対ありがとうございました!
声出して笑いました!
自分の感覚がおかしいのかと思ったわー。

全力で阻止します!!!
ありがとうございました。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:15:38.27ID:q0u50sh5
っていうか、「これん」出生届出せないレベルでしたね。
それなら揉めずに諦めてくれそうです。
皆さまありがとうございました。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:31:18.47ID:rFFIDdmK
>>73
これん 論語ググったらすごく素敵やん
瑚でできたl(宝石でできた器)
旦那さん引かないだろうね
聞きなれないけど愛情と想いが伝わってきます
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:42:55.68ID:YjbXqCTQ
意味よかろうが人名として変。娘が生きにくくなるのはいい名前と言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況