X



トップページ育児
1002コメント418KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part114【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:59:04.34ID:xzUjMCKr
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529874913/l50
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530088404/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529295158/l50
※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530759867/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part113【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532239333/
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 18:58:15.30ID:yRgaMLYL
うちの子も
違う!違う!◯◯よ〜!わかった?と言ってくる
上から目線だけどかわいくて面白い
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:15:30.31ID:Zr+AI2sB
イヤイヤでも違うでもなくて、うちの子は「いらない」だったなー
たくさん話すようになって、気付いたら言わなくなった
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:29:12.44ID:ga13+hkg
ID:lSEn04R5
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:53:16.32ID:3lur9PN1
偏食の子って毎日何食べてるのかな?
今日の夕飯はロコモコ丼(子どものはほぼ野菜なし)だったんだけど食べず、結局リクエストでデラウェアとアンパンマンポテトとチーズ食べてごちそうさまだった。

ちなみに朝食もリクエストで、ヤクルトとヨーグルトのみ。
まともなご飯っていつになったら食べてくれるのだろうか。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:10:30.12ID:NTvFZHfk
うちは「〜って言ったよ」かな。
ほんの一年前だと単語だけだったと思うと、
ずいぶん複雑な(時々腹の立つ)言い回しが増えたね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:24.81ID:S/OtHwT8
義実家に帰省したんだけど、ご飯の時に義親、義姉、義弟達が子供にフーフーして食べさせていた
うちは気をつけていたので衝撃でやられないように自力で冷ましてからあげたが、いつも虫歯菌の事言ってるのに主人も姪にフーフーしていてこれは我が子にもやってるなと確信した
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:29:30.94ID:uca/KMXw
私も一人目、超気を付けてたけど保育士が使ってた箸で焼き魚やご飯あーんしてたわ、脱力した…
義実家も昔は口で咀嚼したもの上げてたし歯磨き頑張れば平気よ〜派で、協力はしてくれてるけどゆるい
歯科医師義兄弟も気にしてない
二人目も頑張ってるけど、下の子は勝手に上の子のコップや皿から食べてる
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:48:01.00ID:DxJ93Uee
結構気にしてた上の子は虫歯有りで上の子の食べ物奪い取って食べてた下の子は虫歯菌0
しないよりはしたほうがいいけど親の努力でどうこう出来ない部分もあると思うわ虫歯菌
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:58:54.46ID:9UmeHwFM
>>222
本人比で考えないと
上の子を気にせず育てたら虫歯だらけだったと思うわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:14:02.97ID:8dbN/yvY
うちは「ちょっと〜!違うでしょ!」ってアンガールズの田中っぽいイントネーションで言うし、「◯◯だよ!」の言い方はアンジャッシュの児島っぽい
まだEテレ以外ほとんど見たことないのに不思議
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:00.69ID:e/Ig2Mkk
>>221
うちの歯科医師の義妹も虫歯菌だけの話じゃないから、とけっこうゆるい
ふーふーは普通にしてる
さすがに咀嚼したものをあげたりはしてないw
そのかわりおやつの時間をきめて、だらだら食べさせない、はみがきをしっかりやってるのは徹底してるなー
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:44:38.63ID:vqAQYcXZ
2歳半
ここ数ヶ月ずっとパパ期が続いてるんだけど
パパなら言うことを聞くというわけではなくて、
パパがいいー!と指名→やってくれることに難癖
→パパイライラ→子もイライラでギャン泣き
のループが続いてて、見てるこっちもイラッとくる
子にはイライラしないけど、夫がいちいち腹を立ててることに大人げなさを感じてしまう
夫が不在で私と子どもしかいないときは、私にイヤイヤ言うこともあるけど
特にこじれることなく過ごすことができる
こないだうちに来た実母が
「あんたの言うことはまあ聞いてはいるのにねぇ」
と不思議がるレベル
こんなんだったら、ママ期のままでいてくれた方が楽だった
はやくパパ期終わってほしい…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:47:52.12ID:sEvTDGnW
お風呂がストレス。
入るまでもギャー!入ってる時もギャー!出てからもギャー!
特にお風呂の中では気を遣ってシャンプーしたりしてるけどギャーギャーうるさい。
とうとう今日「もうママは無理。明日から一緒に入らないからね。」言ってしまった。
泣いて謝って来たけど優しく出来なかった。
下の後追いも激しくて、心がしんどい。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:26:58.99ID:vSn2GfSJ
おむつ外れしてない2歳3ヶ月を連れて、水遊び用おむつをすればOKのプール施設へ行く予定あり
屋内屋外にプールがあり屋内で一日過ごす予定で昼寝もそこでさせるつもりだけど、昼寝の時には普通のおむつに替えないと敷物が大変なことになるよね…
ペットシーツでも敷こうかとも思ったけど、そんなことしてたら非常識?
おむつ外れしてない子を連れて行った方は、昼寝や食事の時はどうしましたか?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:32:18.64ID:UMEH2ElI
>>228
昼寝のときは水遊びオムツの上に普通のオムツを履かせるとか?
というか、プールから出るタイミングで普通のオムツに履き替えさせれば良いんじゃないの? 
水遊びオムツも複数枚必要になるけど
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:29.74ID:x0ucDNs0
水遊びパンツって正直●をせきとめるってだけでオシッコはプールに垂れ流しだよね…
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:00:04.50ID:vG7fnrO+
>>229
水遊びおむつの上に普通のおむつ!考えもしませんでした!
女児でおむつが見えないようにワンピース水着を買ったので、何度もおむつ替えするの面倒と思っていたけど、食事の時はさすがに替えればいいだけの話ですね。レスありがとうございます
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:05:32.81ID:sf2y2Esl
>>231
水着を足まで下げて、テープタイプのオムツ履かせたら全脱ぎは避けられるよ
その後水遊びオムツを履かせるときは全脱ぎになるけど
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:37:15.25ID:vG7fnrO+
>>232
ID変わりましたが228,231です
なるほど−!眠っていた未開封テープLを開封してみます
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:49:28.25ID:IE19FJbJ
2歳児を昼食、昼寝のある時間帯にプールってけっこう厳しくない?
体力ある子なら大丈夫なのかな…
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 01:05:20.44ID:gJ12H2xz
>>234
体力的に厳しいから昼寝をさせる前提の話しだよ?
二人目以降の子だと、上の子に合わせてのスケジュールでレジャー先で昼寝なんて日常茶飯事になってしまうよ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 01:45:39.09ID:Gn0VdaIo
素朴な疑問だが昼寝を水着でさせて大丈夫?
着替えさせてあげればいいのでは
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 06:07:03.58ID:PhN6DNS8
>>226
なんかうちと似てる
パパは久々に懐かれて激甘
子ども調子乗ってハメ外すと旦那がイライラ爆発
子ども泣いて私に戻るの繰り返し
甘やかし過ぎなきゃいいのに旦那の子への接し方が統一性無さすぎて殴りたくなってくる
子育てしろって感じ……
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 06:08:35.81ID:PhN6DNS8
>>227
何歳くらい?うちも風呂に誘うと逃げ回る
百均で固めのスライムとかガチャガチャいくつかストックしておいたら
嘘みたいに風呂誘うの楽になったよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 06:11:02.22ID:1paj+CBc
>>238
水遊びパンツにおしっこしてたりするかもしれないのに
その上にオムツ履かせたらこの炎天下で蒸れるしかぶれるよね?

もう昼寝だからしばらくプールに入らないって分かる状況なら水遊びパンツは脱がせてオムツだけにしてください
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:08:25.31ID:3bYLLayl
>>227
2歳だけど、100均とかに売ってるプルプルボール買ってみたらすんなり風呂について来るようになった。延々遊ぶからその隙に体洗ってる。
出るときは体拭いた後にマントみたいに結んであげて「リビングにしゅっぱーつ!」とか言うとノリノリだよ。
ボールは割れやすいから排水溝気をつけないといけないけど。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:22:32.69ID:7bIMMVbo
同じくらいの月齢だけど、プールとか出先で昼寝してくれるの羨ましい
前に親戚とレジャー施設に行った時はベビーカーに乗ってくれなくて、15時近くなってやっと乗せたら1分で寝た
一日遊びに行ったら夕方の帰り道で寝てしまうと思ったら長時間のお出かけ躊躇してしまう
あちこち行きたい所があるんだけどなー
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:21:55.47ID:dZv3frAS
>>243
うちも夕方、帰りの車で寝るけどレジャー行くよ
ここで寝てほしいって時間は元気に遊んでいて最初は困ったけど、普段から22時くらいに寝ていて、夕方寝てもそこまで大きく変わらなかった
ちゃんと横になって昼寝したわけじゃないから、疲れが残っているのかなと思ってる
毎日じゃないし、お出かけしたときくらいいいかーってゆるくなっている
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:32:33.79ID:O/VEHyAy
うちもお出かけの時は夕寝で22時就寝になっちゃうけど、しょっちゅうじゃないしいいや、と思ったらものすごく気分が楽になった
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:44:42.14ID:z4/WjRqF
>>239
共感してもらえて嬉しい
ほんと、育児しろ!って思うし接し方も下手くそすぎてイライラする
軽く受け流せばいい所を、なんで?なんで?どうして?ってしつこく構うから子も反発する
でもそれが何度も何度も何度も繰り返されてもわからない
見かねてもうそっとしときなよって言うと逆ギレする
ほんとこんなんならワンオペの方が楽だわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:58:17.67ID:0crf0+i1
2歳5ヶ月の娘が1ヶ月前から急にどもるようぬなってしまった。
見守るしかないみたいだけど、少し心配だわ。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:39.65ID:56crPQ2P
三歳一ヶ月、何をするにもお母さんじゃなきゃイヤだ!でかなりキツイ
帰省先でも家でも、本当にどんな些細な事でも私を指名していないと泣き叫ぶ(夫はいる)
これはイヤイヤ期の一種なのかな…
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:30:34.87ID:75Uat5Kp
三歳の娘がトトロを一気見。滅茶苦茶気に入ったみたいで良かった。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 15:34:30.39ID:lmvhY2qs
>>240>>242
2歳8ヶ月です。
顔が濡れるのか嫌みたいで、怖いから嫌だー!と。
特に髪を洗うときが大変でシャンプーハットも拒否なので疲れてしまいます。
でもお風呂は大好きらしい。もうよくわかりません。
プールで遊ぶのはいいみたいなので、こっそり頭にかけてます。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 19:22:33.52ID:tNoCOxC7
>>243
うちも出先では楽しいからか一切昼寝せず帰りの車に乗って1分で爆睡
でも夜はいつもどおり19時半には寝るよ
アウトドア系のお出かけもするけどなるべく18時までには帰って生活リズムを崩さないようにしてる
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 20:36:16.37ID:ujqADXXi
>>249
全員じゃないけど、一部の子にはあるあるだよ
さらにその九割以上が自然に治るから、気になるけど気にしないでね
うちは夫も子供(兄弟全員)も一時期出たから、そういう遺伝もあるのかと思う
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:36.70ID:g1DVlIgJ
3歳0ヵ月
イヤイヤはピークを過ぎた感じはあるんだけど「なんで?なんで?」がエンドレスでしんどい
えいごであそぼを見ながら「なんで『 一回しか言わないよ!』なの?なんで?」
プリキュアのおもちゃいじりながやら「なんで『 みんなを応援!』って言うの?なんで?」
車運転中にカーナビの音が鳴れば「なんでピって言うの?なんで?」
分かることは答えるけど同じこと何度も聞くし本当にしつこい
最後は「そういう構成なの!仕様なの!終了!」で終わらせたわ…
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:07:45.46ID:0EtHyp8T
分かる。「昔昔あるところにお爺さんとお婆さんがいました」「なんで?」
時々哲学かと思う。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 22:40:54.96ID:TJoxMFo5
2歳9ヶ月女の子
何もない空間に好きなキャラクターがいる程で喋ったり、おままごと?するのにハマってる
ただ、返事をするのは全て私なのでイマジナリーフレンドではない
今は妖怪ウォッチにハマってるので
娘「ジバニャン、お腹すいた?」
私「空いたニャー」
娘「チョコ棒どうぞ!」
私「ありがとうニャー」
みたいな…
かれこれ1週間…起きてる時間は、ほぼ全てこんな感じでずーーーっと会話してる
返事しないとしつこく話しかけ続けるので、私は返事し続けて喉が枯れてきた
これくらいの月齢ではよくある遊びなのかな?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:19:40.88ID:fbMqqcO6
汚話



2歳8ヶ月
今日初めて車で戻した
お盆の挨拶回りを3軒して先々でお茶とお菓子を食べた
満腹なのにきつめのシートベルトとたぶん車酔いで大リバース
戻すちょっと前にたまにする泣き真似をして、どうしたの?と聞いたら何も答えなかった
おしっこ?うんち?と聞いても答えなかったしお出かけでおむつを履いてたので、もうちょっとでおうちだよと声をかけた
またすぐに痛い痛いと言うからうんちかもしれないと思って、もうちょっとでおうちだから我慢できる?と聞いたらぱっと口を押さえて戻してしまった
今まで戻したことがなかったから全く想定してなくて親子で慌てふためいてしまった
はじめのサインですぐに車を停めてしっかり話を聞けばよかった
意志疎通できるようになって楽になってきたなと思ってた矢先のことだったけどまだまだ伝えられないよなと反省
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:39:47.29ID:Nlltd7YW
2歳0ヶ月
子が夫と義実家に日帰りで帰省中(私は仕事で行けず)
夜、そろそろ寝たかなと思ってたら夫から電話が
出たら子が「ママ会いたいの、ママー」と泣いてる
大丈夫だよ、明日には会えるからね、安心してパパと眠ってねと話しかけたら
「・・・うん」と涙を堪えたような小さい声で相槌を打ってきて、思わずこっちまで涙ぐんでしまった
超パパっ子で、夫がいる時は私の抱っこを拒否する事もあるくらいなのに夜は寂しいのかな
私も久々の自由な反面やっぱり寂しい
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:57:14.39ID:1qQefqet
>>262
お子さんも、初めての車酔いでよく分からず上手く伝えられなかったんだろうね。
お母さんもお子さんもお疲れ様。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:23:48.82ID:OaiR6oc0
確かに気持ち悪いってなかなか伝えられないよね、想像すると可哀想だけども

お腹痛いって言い出して焦ったらただの空腹だったことが何度もあるから、うちも車酔いは気にしなきゃダメだな
どうやって聞けばいいのかね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:50:45.24ID:VvpivwXD
>>249
娘が2歳1カ月のとき、いきなり会話のはじめにどもり出した
ちょうどその頃、娘に食べ方やお片づけについて度々怒ってしまってたこともあって、自分のせいでお喋り好きの娘が喋りづらそうに苦しい顔をしてるのが本当につらかった
2週間くらいどもりまくってたけど、それからどもる日とどもらない日があって、1カ月経った今はまったくどもらなくなったよ
見守ってる間は心配だしいろいろ検索して不安になるけど、急かさずゆっくり会話にお付き合いしてあげてください
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:52.88ID:Stv4suT2
全然気にしたことなかったけど車酔いってもうするんだね!うちも気をつけよう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:13:50.20ID:4jc/16hv
>>266
熱中症の場合だけど、気持ち悪いって分からなくて「疲れた」って言うらしいよ。
車酔いの場合はどうだろうか。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:46:25.39ID:+LRJkT+V
>>272
いや、自分も3歳ごろからって何かで読んだよ
三半規管の発達とかがあるんじゃない?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:48:20.00ID:7XNm/3UH
三半規管が出来上がるのが三歳ごろ
うちの子もきっちり三歳で車酔いに電車酔い、たまに自転車酔いまでするようになった
カバンに必ず子供用の酔い止め入れておく
効く効かないは別として「酔い止めを飲んだ」という事実が精神安定剤になるよ
うっかり忘れた時はラムネでごまかしてプラシーボ効果を祈る
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 05:28:22.11ID:BQ+su0J7
うちの子は二歳前半で二回ほど船酔いで吐いたけど、早い方なのか
吐いて船から降りたらけろっとしてたからたぶん船酔いのはず
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:56:50.71ID:xzFa0VDv
前スレか前々スレで、うちの子も3歳で突然車酔いが始まった、って書いたら
その後も数回酔った
30分もしないで酔うときがあって難しい
うちの子は酔ったら急に無言になり、
悲鳴みたいな声で泣いたら危険信号
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:29:48.20ID:lBRHkTjH
うちも急に始まった
上の子はお腹空いてるときとかなんの要因かははっきりわからないけど20分くらいの距離のときも酔ってしまうときがあるから怖い
ラムネみたいなものも飲んでくれなくて、キティちゃんがパッケージについているドリンクの酔い止めしか飲めない
でも長距離のときはこれ飲むと絶対大丈夫
気持ちの問題もあるかもしれないけどね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:42:47.12ID:wd8ssXg1
うちは1歳過ぎから車乗せるたび毎回吐いてたけど2歳過ぎたら何故かおさまってきた
時間はだいたい30分位で1回吐くから遠出が出来なくて着替えもたくさん用意しておかなきゃで大変だった
この間やっと初めて片道2時間以上の遠出出来たわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:49:40.05ID:CQxG/dUe
2歳0ヶ月
お母さん呼びだったのに、昨日から急に「ママ」と呼ぶようになった
一体何があったんだ!?

ちなみにお母さんがママならお父さんはなんて呼ぶの?と聞いた答えは「ママ」だった…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:16:48.86ID:Gy4Ay2aJ
山口の二歳児無事見つかったんだね、良かった
そうなると連れ去りの可能性が高そうだけど、ちゃんとオムツ交換とか面倒見てくれてたんだろうか
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:49:16.06ID:mXA96PqK
>>262
車酔いって3才くらいからって知識ではあったけどうちは2才になる前から長距離&山道だと
車酔いというか戻してた
最初は慌てふためいたけど2回目からはこれは危ないなと思ったら食事用エプロン着けて横でタオル持って待機
うまくキャッチできるようになったw
市販の酔い止め薬は3才からのしか売ってないし小児科で相談してもらったお薬は吐き気止めの
ナウゼリンで効果無かったから早く3才になって欲しい
ちなみに車に重曹を水で溶かしてスプレーに入れて常備しておくと臭い消しにいいよ
あのニオイはキツイけど重曹スプレーが最高に効くファ〇リーズとか全然ダメ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:30.00ID:u76sx1xv
食べ物ばかり心配してたけど確かにオムツどうなってたんだろ?水着きてたなら垂れ流しでなんとかなってるのかな?
どう過ごしてたのかはよく分からないままだろうけど無事で本当によかった
おじいちゃんが1人でよく知らない家に帰らせようとしたらしいけどうちの娘に公園から自宅に帰れって言っても無理だと思うわ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:25.77ID:OaiR6oc0
>>271
「疲れた」か…
まだ言わなそうだわw
うちも子供用の酔い止め買っておこう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:43:46.13ID:xHEmQoBe
>>262
2歳代じゃ気持ち悪いって事を伝えるのはまだまだ難しいし仕方ないよ
うちも上の子の時何度か前触れ無くリバースして大惨事になったわ
乙乙よ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:59.70ID:z+uwE+pL
>>287
小1だって、熱中症を「疲れた」としか表現出来なくてわかってもらえなかったんだもんね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:13:58.37ID:YEpEqaPc
もうすぐ4歳のうちの子も、昨日車酔いでいきなりリバースした
本当なんの前触れもなくいきなりだったから驚いたわ
なんなら数分前までお腹すいたとかお菓子食べたいとか言ってたのに
さすがに吐いた後は気持ち悪いって言ってたけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:31:44.36ID:TuF5IskK
>>289
自分も子供の時そうだったが、お腹すいたって言ってる時は車酔いしてるんだよね
車酔いの吐き気だとまだ理解できず、空腹で気持ちが悪いと勘違いしちゃってる状態なのかな?と今にして思う
小学校入るくらいまではあまり胃腸炎とかで吐いたこともなかったし、乗り物酔いでの吐き気が事前によく分かっていなかった記憶がある
記憶にあるくらいだからスレタイ年齢よりやや上だったのかもしれないが
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:49:03.51ID:eKN3tCyv
行方不明のニュースを見て、なんで男なのにちゃんって言うの!と3歳児が憤ってたw病院でも〇〇ちゃん〜って呼ばれるたびに「ちゃんじゃないぃ!くん!」って怒ってるわ
小さい子はみんなちゃん付けなんだよ、と言っても「小さくない!」かわいいからだよと言っても「〇〇くんかわいくない!かっこいい!」だし何と説明していいのやら
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:38.32ID:JETWuMu3
249です。
どもりで悩んでたのですが、だいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:58:36.13ID:D81Z9tGR
話豚切り
もうすぐ2歳半、同月齢のお友達と久しぶりに遊んだ
いろいろ話したいなーと思ってたんだけど、興味がコロコロ変わる2歳児をお互い抱えてては、まぁ…ゆっくり話はできないよね…
また遊びたいな
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 17:20:20.83ID:0vSoQKeF
>>291
うちも言うwかわいいって褒めてるのにかっこいいがいい!とか怒られて理不尽w
家では言い方気をつけるし説明もするけど、外では下手に反応すると火に油注ぐことがあるからそうだね〜でスルーしてる

風邪ひいてて、今日ようやく解熱はしたんだけど食欲がいまいち戻らないらしい
お菓子は普段通り食べるけど、普段好きなうどんやおにぎりも少ししか食べず心配
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 21:45:43.77ID:mXA96PqK
子供が自分でシャンプーを洗い流せるようになるのって何才くらいなんだろう?
2才だと皆できるのかな?
嫌がる子もいる?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:01:31.98ID:zUhi1xle
イヤイヤ全盛期の2歳の時に自分でやる一人でやるぎゃーっていってちょろっと洗ってシャワーの前に頭を出して流すというのはしてた
でも洗えてない部分が多過ぎたので仕上げ洗いしてた

やるだけなら出来るけど、ちゃんとは出来ない感じ
体を洗うのも同じく
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:37:44.09ID:Drs3qOhK
すごいなー
うちのイヤイヤ絶頂期の娘は全部やって!っていうタイプだわ
自分でやろうとしない
シャワー嫌いで洗面器だから余計しないのかな、重い!って言われるし
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:48:15.79ID:4jc/16hv
うちは体洗うのさえ拒否だわ。
それまでご機嫌でおもちゃで遊んでても、泡つけたとたんにギャー!
頭ももちろんギャー!で私の頭に登ろうとする。
自分で洗うなんて夢のまた夢…。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:48:50.73ID:GGdUH8MI
2歳半くらいから自分で頭洗って後から親が仕上げ洗いしてる
元々シャワーを頭から浴びせてたからシャワーの出した方を教えたら自分で洗うようになった
最近私の頭を洗いたがるのが悩み
シャワーが耳に入るんだよね、だいぶ不快
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 01:20:33.15ID:9/IGU/+W
わざとらしいぐらい明るい声で洗いまーす!ながしまーす!って実況中継で声かけすることでやっと泣かずにできるようになった身としては目から鱗…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:40.51ID:0hL1T2C+
>>295
上の小一娘は年中後半くらいから自分の頭と体1人で洗ってるよ
10月で4歳になる息子は身体なら自分で洗って流せる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:12:59.99ID:qolOavrS
2歳なりたて
頭の寝汗がすごくてカバー通り越して枕やマットレスまでびしょびしょになるので防水の枕カバーと防水シーツを追加したけど、毎日カバー全部洗濯するのが面倒だしなかなか乾かないから困ってる
みなさんどう寝汗対策してますか?
ちなみに室温は25度前後で大人は肌寒いぐらい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:16:12.43ID:rTBQytSN
先日3歳になったけど自分で頭や体洗わせるの考えてなかった!
下の子もいて慌ててお風呂に行くからまさに洗浄!って感じでバタバタで終わらせてばっかりだ…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:55:04.04ID:Z2G2FoOJ
>>295
うちは2才なりたてくらいからまず自分で体を洗い始めた
脇の下とか足の指も一本ずつ洗ってシャンプーもしてたけど洗い流すのは親
2才3ヶ月頃から自分からシャワーのお湯に頭を入れるようになって自分で流してる
甥っ子が顔に水がかかるのを嫌がる子だったから自分の子は小さい頃から頭からお湯をかけるようにしてた
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:05:13.28ID:eUVBDvMT
子の好きなシャンプーにしてから自分で洗いたがるようになった(プリキュアとかマイメロとか)
ママが洗ってる間に○○も洗うねと言ってちょっとゴシゴシして湯船のお湯を洗面器ですくってかぶってるんだけど完全には流せない
私もシャンプー中で目をつぶってるのに、顔に泡が残った早く流してと騒ぐのでちょっと面倒
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:37:55.15ID:Cpm1867j
頭自分で洗おうとするけど手がちゃんと届かないよね?触れるけどギリギリというか
うちの子頭でかいからかなw

>>302
防水シーツの上に普通のシーツ、その上にバスタオル敷いてた
防水シーツは毎日洗うものじゃなくてベッドマットまで水分がいかないようにするためという認識だった
バスタオルは毎日代えてシーツは様子見て、防水シーツは週一〜くらいしか洗わなかったよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:58:54.14ID:qolOavrS
>>306
レスありがとう
うちは寝相が悪くてどこに汗がつくかわからないんだよね
一度バスタオル敷いてみたらぐしゃぐしゃにされてしかも全然違うところに寝てたわ
防水シーツもびしょびしょになるので一応洗ってるけど、本来はそういう使い方だと思う
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:29.05ID:/A/fHLs5
うちの子はずっと足が太くて「歩くようになったら痩せる」「たくさん動くようになったら痩せる」とか「2歳くらいになると走るから痩せる」と言われてきたけど全然細くならないし痩せない
2歳4ヶ月の今は抱っこの要求が増えてきたから、むしろ運動量減っている
本当に痩せる日はくるのだろうか
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:16:44.60ID:CleNUGEg
>>307
むしろ、シーツの下に一面にバスタオル敷いてみたら?
シーツの洗濯は避けられないけど、その下は濡れた部分だけの洗濯でいけないかな
それか、薄いシーツ使ってるなら、パッドシーツに変えてみたら?
これもパッドシーツの洗濯は避けられないけど、1枚だけで済むかも
ちなみにうちは普段はパシーマが多くて、今は特別に暑いから、しじら折り?とか麻混のパッドシーツとかを使うけど、そういう夏用素材のもいいかも
室温は低くても背中とか肌に触れる部分に熱がこもって暑くて汗をかくのかも
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:12:14.64ID:WRiSoXa9
うちは防水のボックスシーツ+ニトリNクールのパッドシーツ、枕にタオル(寝相悪いからズレるけど)
Nクールは乾くのがめちゃくちゃ早いから重宝してる
防水シーツまで濡れるなら、速乾のパッドシーツを2枚重ねとかどうだろう
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:13.05ID:G9VLc/Fv
>>289
亀ごめんだけどSNSでみた「コーラをちびちび飲むと車酔いしない」が、産後体質変わって車酔いやすくなった自分にはバッチリ効いた
授乳してるし酔い止め飲みたくなかったから助かった
まあご参考までに…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 15:51:23.66ID:qolOavrS
>>309
>>310
レスありがとう
眠くなると頭だけすごく熱くなるんだよね
体は全く汗かかないのに
シーツの下にバスタオル敷き詰めるの難しそう…枕ならいけそうなので枕カバーの中にタオル入れてみるわ
パッドシーツはベビー布団使ってたとき以来使ってなかったので買ってみる
ありがとう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 16:53:48.93ID:NtZltwqD
>>312
アイスノンにタオル巻いて使わせるとかは?
エアコンは寒くなりすぎないように調整
まあ枕使うのは最初のうちだけど、夜中気づいたら親が戻す
なぜあんなに子供って汗かくんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況