X



トップページ育児
1002コメント418KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part114【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:59:04.34ID:xzUjMCKr
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529874913/l50
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530088404/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529295158/l50
※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530759867/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part113【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532239333/
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:13:50.20ID:4jc/16hv
>>266
熱中症の場合だけど、気持ち悪いって分からなくて「疲れた」って言うらしいよ。
車酔いの場合はどうだろうか。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:46:25.39ID:+LRJkT+V
>>272
いや、自分も3歳ごろからって何かで読んだよ
三半規管の発達とかがあるんじゃない?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 02:48:20.00ID:7XNm/3UH
三半規管が出来上がるのが三歳ごろ
うちの子もきっちり三歳で車酔いに電車酔い、たまに自転車酔いまでするようになった
カバンに必ず子供用の酔い止め入れておく
効く効かないは別として「酔い止めを飲んだ」という事実が精神安定剤になるよ
うっかり忘れた時はラムネでごまかしてプラシーボ効果を祈る
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 05:28:22.11ID:BQ+su0J7
うちの子は二歳前半で二回ほど船酔いで吐いたけど、早い方なのか
吐いて船から降りたらけろっとしてたからたぶん船酔いのはず
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:56:50.71ID:xzFa0VDv
前スレか前々スレで、うちの子も3歳で突然車酔いが始まった、って書いたら
その後も数回酔った
30分もしないで酔うときがあって難しい
うちの子は酔ったら急に無言になり、
悲鳴みたいな声で泣いたら危険信号
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:29:48.20ID:lBRHkTjH
うちも急に始まった
上の子はお腹空いてるときとかなんの要因かははっきりわからないけど20分くらいの距離のときも酔ってしまうときがあるから怖い
ラムネみたいなものも飲んでくれなくて、キティちゃんがパッケージについているドリンクの酔い止めしか飲めない
でも長距離のときはこれ飲むと絶対大丈夫
気持ちの問題もあるかもしれないけどね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:42:47.12ID:wd8ssXg1
うちは1歳過ぎから車乗せるたび毎回吐いてたけど2歳過ぎたら何故かおさまってきた
時間はだいたい30分位で1回吐くから遠出が出来なくて着替えもたくさん用意しておかなきゃで大変だった
この間やっと初めて片道2時間以上の遠出出来たわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 07:49:40.05ID:CQxG/dUe
2歳0ヶ月
お母さん呼びだったのに、昨日から急に「ママ」と呼ぶようになった
一体何があったんだ!?

ちなみにお母さんがママならお父さんはなんて呼ぶの?と聞いた答えは「ママ」だった…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:16:48.86ID:Gy4Ay2aJ
山口の二歳児無事見つかったんだね、良かった
そうなると連れ去りの可能性が高そうだけど、ちゃんとオムツ交換とか面倒見てくれてたんだろうか
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:49:16.06ID:mXA96PqK
>>262
車酔いって3才くらいからって知識ではあったけどうちは2才になる前から長距離&山道だと
車酔いというか戻してた
最初は慌てふためいたけど2回目からはこれは危ないなと思ったら食事用エプロン着けて横でタオル持って待機
うまくキャッチできるようになったw
市販の酔い止め薬は3才からのしか売ってないし小児科で相談してもらったお薬は吐き気止めの
ナウゼリンで効果無かったから早く3才になって欲しい
ちなみに車に重曹を水で溶かしてスプレーに入れて常備しておくと臭い消しにいいよ
あのニオイはキツイけど重曹スプレーが最高に効くファ〇リーズとか全然ダメ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:30.00ID:u76sx1xv
食べ物ばかり心配してたけど確かにオムツどうなってたんだろ?水着きてたなら垂れ流しでなんとかなってるのかな?
どう過ごしてたのかはよく分からないままだろうけど無事で本当によかった
おじいちゃんが1人でよく知らない家に帰らせようとしたらしいけどうちの娘に公園から自宅に帰れって言っても無理だと思うわ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:25.77ID:OaiR6oc0
>>271
「疲れた」か…
まだ言わなそうだわw
うちも子供用の酔い止め買っておこう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:43:46.13ID:xHEmQoBe
>>262
2歳代じゃ気持ち悪いって事を伝えるのはまだまだ難しいし仕方ないよ
うちも上の子の時何度か前触れ無くリバースして大惨事になったわ
乙乙よ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:59.70ID:z+uwE+pL
>>287
小1だって、熱中症を「疲れた」としか表現出来なくてわかってもらえなかったんだもんね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:13:58.37ID:YEpEqaPc
もうすぐ4歳のうちの子も、昨日車酔いでいきなりリバースした
本当なんの前触れもなくいきなりだったから驚いたわ
なんなら数分前までお腹すいたとかお菓子食べたいとか言ってたのに
さすがに吐いた後は気持ち悪いって言ってたけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:31:44.36ID:TuF5IskK
>>289
自分も子供の時そうだったが、お腹すいたって言ってる時は車酔いしてるんだよね
車酔いの吐き気だとまだ理解できず、空腹で気持ちが悪いと勘違いしちゃってる状態なのかな?と今にして思う
小学校入るくらいまではあまり胃腸炎とかで吐いたこともなかったし、乗り物酔いでの吐き気が事前によく分かっていなかった記憶がある
記憶にあるくらいだからスレタイ年齢よりやや上だったのかもしれないが
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:49:03.51ID:eKN3tCyv
行方不明のニュースを見て、なんで男なのにちゃんって言うの!と3歳児が憤ってたw病院でも〇〇ちゃん〜って呼ばれるたびに「ちゃんじゃないぃ!くん!」って怒ってるわ
小さい子はみんなちゃん付けなんだよ、と言っても「小さくない!」かわいいからだよと言っても「〇〇くんかわいくない!かっこいい!」だし何と説明していいのやら
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:38.32ID:JETWuMu3
249です。
どもりで悩んでたのですが、だいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:58:36.13ID:D81Z9tGR
話豚切り
もうすぐ2歳半、同月齢のお友達と久しぶりに遊んだ
いろいろ話したいなーと思ってたんだけど、興味がコロコロ変わる2歳児をお互い抱えてては、まぁ…ゆっくり話はできないよね…
また遊びたいな
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 17:20:20.83ID:0vSoQKeF
>>291
うちも言うwかわいいって褒めてるのにかっこいいがいい!とか怒られて理不尽w
家では言い方気をつけるし説明もするけど、外では下手に反応すると火に油注ぐことがあるからそうだね〜でスルーしてる

風邪ひいてて、今日ようやく解熱はしたんだけど食欲がいまいち戻らないらしい
お菓子は普段通り食べるけど、普段好きなうどんやおにぎりも少ししか食べず心配
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 21:45:43.77ID:mXA96PqK
子供が自分でシャンプーを洗い流せるようになるのって何才くらいなんだろう?
2才だと皆できるのかな?
嫌がる子もいる?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:01:31.98ID:zUhi1xle
イヤイヤ全盛期の2歳の時に自分でやる一人でやるぎゃーっていってちょろっと洗ってシャワーの前に頭を出して流すというのはしてた
でも洗えてない部分が多過ぎたので仕上げ洗いしてた

やるだけなら出来るけど、ちゃんとは出来ない感じ
体を洗うのも同じく
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:37:44.09ID:Drs3qOhK
すごいなー
うちのイヤイヤ絶頂期の娘は全部やって!っていうタイプだわ
自分でやろうとしない
シャワー嫌いで洗面器だから余計しないのかな、重い!って言われるし
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:48:15.79ID:4jc/16hv
うちは体洗うのさえ拒否だわ。
それまでご機嫌でおもちゃで遊んでても、泡つけたとたんにギャー!
頭ももちろんギャー!で私の頭に登ろうとする。
自分で洗うなんて夢のまた夢…。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 23:48:50.73ID:GGdUH8MI
2歳半くらいから自分で頭洗って後から親が仕上げ洗いしてる
元々シャワーを頭から浴びせてたからシャワーの出した方を教えたら自分で洗うようになった
最近私の頭を洗いたがるのが悩み
シャワーが耳に入るんだよね、だいぶ不快
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 01:20:33.15ID:9/IGU/+W
わざとらしいぐらい明るい声で洗いまーす!ながしまーす!って実況中継で声かけすることでやっと泣かずにできるようになった身としては目から鱗…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:33:40.51ID:0hL1T2C+
>>295
上の小一娘は年中後半くらいから自分の頭と体1人で洗ってるよ
10月で4歳になる息子は身体なら自分で洗って流せる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:12:59.99ID:qolOavrS
2歳なりたて
頭の寝汗がすごくてカバー通り越して枕やマットレスまでびしょびしょになるので防水の枕カバーと防水シーツを追加したけど、毎日カバー全部洗濯するのが面倒だしなかなか乾かないから困ってる
みなさんどう寝汗対策してますか?
ちなみに室温は25度前後で大人は肌寒いぐらい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:16:12.43ID:rTBQytSN
先日3歳になったけど自分で頭や体洗わせるの考えてなかった!
下の子もいて慌ててお風呂に行くからまさに洗浄!って感じでバタバタで終わらせてばっかりだ…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:55:04.04ID:Z2G2FoOJ
>>295
うちは2才なりたてくらいからまず自分で体を洗い始めた
脇の下とか足の指も一本ずつ洗ってシャンプーもしてたけど洗い流すのは親
2才3ヶ月頃から自分からシャワーのお湯に頭を入れるようになって自分で流してる
甥っ子が顔に水がかかるのを嫌がる子だったから自分の子は小さい頃から頭からお湯をかけるようにしてた
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:05:13.28ID:eUVBDvMT
子の好きなシャンプーにしてから自分で洗いたがるようになった(プリキュアとかマイメロとか)
ママが洗ってる間に○○も洗うねと言ってちょっとゴシゴシして湯船のお湯を洗面器ですくってかぶってるんだけど完全には流せない
私もシャンプー中で目をつぶってるのに、顔に泡が残った早く流してと騒ぐのでちょっと面倒
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:37:55.15ID:Cpm1867j
頭自分で洗おうとするけど手がちゃんと届かないよね?触れるけどギリギリというか
うちの子頭でかいからかなw

>>302
防水シーツの上に普通のシーツ、その上にバスタオル敷いてた
防水シーツは毎日洗うものじゃなくてベッドマットまで水分がいかないようにするためという認識だった
バスタオルは毎日代えてシーツは様子見て、防水シーツは週一〜くらいしか洗わなかったよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:58:54.14ID:qolOavrS
>>306
レスありがとう
うちは寝相が悪くてどこに汗がつくかわからないんだよね
一度バスタオル敷いてみたらぐしゃぐしゃにされてしかも全然違うところに寝てたわ
防水シーツもびしょびしょになるので一応洗ってるけど、本来はそういう使い方だと思う
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:29.05ID:/A/fHLs5
うちの子はずっと足が太くて「歩くようになったら痩せる」「たくさん動くようになったら痩せる」とか「2歳くらいになると走るから痩せる」と言われてきたけど全然細くならないし痩せない
2歳4ヶ月の今は抱っこの要求が増えてきたから、むしろ運動量減っている
本当に痩せる日はくるのだろうか
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 13:16:44.60ID:CleNUGEg
>>307
むしろ、シーツの下に一面にバスタオル敷いてみたら?
シーツの洗濯は避けられないけど、その下は濡れた部分だけの洗濯でいけないかな
それか、薄いシーツ使ってるなら、パッドシーツに変えてみたら?
これもパッドシーツの洗濯は避けられないけど、1枚だけで済むかも
ちなみにうちは普段はパシーマが多くて、今は特別に暑いから、しじら折り?とか麻混のパッドシーツとかを使うけど、そういう夏用素材のもいいかも
室温は低くても背中とか肌に触れる部分に熱がこもって暑くて汗をかくのかも
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:12:14.64ID:WRiSoXa9
うちは防水のボックスシーツ+ニトリNクールのパッドシーツ、枕にタオル(寝相悪いからズレるけど)
Nクールは乾くのがめちゃくちゃ早いから重宝してる
防水シーツまで濡れるなら、速乾のパッドシーツを2枚重ねとかどうだろう
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:13.05ID:G9VLc/Fv
>>289
亀ごめんだけどSNSでみた「コーラをちびちび飲むと車酔いしない」が、産後体質変わって車酔いやすくなった自分にはバッチリ効いた
授乳してるし酔い止め飲みたくなかったから助かった
まあご参考までに…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 15:51:23.66ID:qolOavrS
>>309
>>310
レスありがとう
眠くなると頭だけすごく熱くなるんだよね
体は全く汗かかないのに
シーツの下にバスタオル敷き詰めるの難しそう…枕ならいけそうなので枕カバーの中にタオル入れてみるわ
パッドシーツはベビー布団使ってたとき以来使ってなかったので買ってみる
ありがとう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 16:53:48.93ID:NtZltwqD
>>312
アイスノンにタオル巻いて使わせるとかは?
エアコンは寒くなりすぎないように調整
まあ枕使うのは最初のうちだけど、夜中気づいたら親が戻す
なぜあんなに子供って汗かくんだろうね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 18:07:55.39ID:NvEMUiTc
>>308
多分3歳過ぎたら痩せる
生まれてこのかたカウプ指数高めのずんぐりむっくり体型だった息子が、急にスーッと細くなった
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:35.70ID:I0/vMDMT
>>313
大人の汗腺の数一緒らしいよ
この話聞いたとき、そりゃ汗っかきだわと納得した覚えがある
しかし特に頭ばかり汗がひどいのは何故なんだろう
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 19:43:32.64ID:9/IGU/+W
>>308
幼稚園入ったら毎日何かしら体動かすから変わると思うけど
本人があまり動きたがらないとやっぱムチムチするなとは思う
私自身動きたがらず長いことコロコロムチムチしてたけど
暇さえあればぴょんぴょん飛び跳ねて踊り狂ってるうちの娘は同じ月齢の写真見ても全然引き締まり方違う…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:10:38.08ID:/A/fHLs5
>>314>>316
実は保育園行っているのにムチムチ
成長曲線は真ん中くらいだけど他の子は細い子ばかりだし、よりムチムチが目立っている
それでも2歳だしと思っているけど、たくさん食べるのにどんどん動かなくなってきたけどそのうち動くようになるのかなあ
3歳くらいになっても変わらなかったら水泳とか習わせて動く日を作ってみようかな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:17:32.82ID:sMHnM3bx
そういや3歳までで脂肪細胞の数が決まり将来肥満傾向になるかどうか〜って説を見たから事があるが本当かな?
もう2歳半になってたわ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 20:39:36.89ID:xUF2ALOn
>>318
私もそれ何かで見聞きした
ジャイアンみたいに明らかな肥満体型の子を園で見るから、そういう子はもしかしたら将来太りやすい体質になるのかもね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 21:12:48.37ID:XIQVT+z2
うちもご飯すごく食べる子で、身長高いのもあるけどとにかく体の厚みがすごくて悩んでた
2歳過ぎた頃から体重は変わらず身長だけ伸びて細くなってきたよ
カウプ指数が正常ならあんまり気にしないで良いと思うけどな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:12:29.14ID:37hJgpdX
>>318
それ1歳半くらいの時に小児科で言われたわ
子が全体的に大きめでカウプ指数ギリだったんだけどその時に将来肥満になりやすくなるから気にかけてねって
今3歳なりたてだけど食欲も体重も変わらないまま上に伸びてほっそりした
テレビで見た片岡鶴太郎の腸の体操?の真似してお腹ぺったんこにして喜んでる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:28:52.42ID:S98V7mrF
離乳食〜3歳までにカウプ指数が増加している子は将来太りやすいみたいな説も見たことあるな
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 22:39:53.22ID:AAfdBqSY
私自身が、2歳まで普通体型だったのに2歳から3歳にかけて、プクプク太り、立派な肥満幼児になっていた。母子手帳見ると、3歳2ヶ月で94センチ、16キロあった…。
そして大人になってからもBMI25以下になったことない。
もちろん大人になってからは自己責任な部分大きいけど、太りやすい体質ってのは確実にある。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 23:33:01.21ID:gwn7LT2m
3歳が一人遊びしてる隙に髪乾かしてたんだけど、戻ったらいない
ええっ!?とめちゃくちゃ焦って、名前を呼びながら探したらソファーにぺたんと寝そべってた
裸眼だったしクッションに隠れて全く見えなかった…
肩をつついたら満面の笑みで起きて、かくれてたの!とのこと
そんな高度なドッキリ仕掛けられるようになったのかと感慨深いけど、本当に頭真っ白になるほど焦った…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 01:06:47.25ID:p0T4uPBb
>>315
数はおなじだけどそれぞれ未発達だから
頭とか発達済みの特定の部位に集中しやすいと
熱中症のニュースで読んだよ
18くらいまでは汗腺は発達途中で
そのため熱中症の危険性が大人より高いんだとか
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 04:01:00.49ID:i2rvKZXN
>>324
いきなりいなくなると焦るよね。
でも家の中ならまだ安心。

うちもドアの後ろに隠れて(半分以上見えてる状態)、「○くんどこー?って言って!」ってかくれんぼ?するのが好きだわ。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 04:42:43.45ID:PF5yhvr9
>>323
うちの子まさにそれぐらい…。やばいかな?
ただ、冬にガッツリ増えて、春からずっと体重は現状維持なんだけどね。(身長は伸びてる)見た目はぽっちゃりってかんじではないけどさ…。保育園通ってるので他の子よく見るけど。
育児相談では『成長枠内なので気にしなくていい』とは言われたけど。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:01:50.30ID:3rpJo+WF
私の妹がずっと太めだった
幼稚園の卒園アルバム見たらほっぺはぱんぱんで顔は大きいし首がない
運動も嫌いでまともにせず水泳は週一で習ってたけど痩せなかった
しかし中学生になって吹奏楽部に入部したら多忙でそれからみるみる痩せて今は普通よりも痩せてる
小学生までぽっちゃりでも中学生になって部活始めて別人のようになった人が何人かいるし今はまだ過剰に太ってなければ気にならないかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:10:33.41ID:1J8ijhEB
体質ってあるよね
たまにすごく華奢でほっそりした幼児見るけど少食ってわけでもないしそういう子は太りにくいんだろうな
そうじゃない普通の子は運動量増えて締まってきて細くはなっても棒のようには細くはならない
うちの子はカウプ15台だけど顔真ん丸で見た目はややぽっちゃり
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:20:58.86ID:HzFH/wwS
>>329
知り合いの子が大食いなのに全然太らなくて細め
お父さんの方がそういう家系らしくて体質は大きいと思う
あまり太っているのも嫌だけど、女の子だからスタイルばかり気にする子も嫌だな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:07:42.90ID:mVJ2WI/g
少し早いけどハロウィン用のドレス買ってあげたら
毎日着たがってはグズり
着たらリビングのドア叩いてくる
一度開けたら嬉しがって何度も何度も延々と同じことやりたがるから
無視してると「あけてー!あけてよー!」と大声でドンドンしながら言う
やめなさい!と叱ったらまた泣いた
近所に変な勘違いされそうだわ
あーイライラする買わなきゃよかった
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:12:24.56ID:u2YyE9ZF
うちも花火大会をベランダから見たんだけど、以降「花火見たい!」「あとで花火見れる?」ばかり
もう見れないよ、来年ねって言っても通じていないから、早くほとぼりが冷めないかな
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:30:37.54ID:QydL21Sf
>>332
手持ち花火じゃ物足りないかな?
うちもベランダから花火大会見て以降、線香花火めっちゃ好きになったよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 13:51:49.19ID:T3rFhaEa
アナ雪見たことないけど、そういうシーンがあるんじゃないの?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:23:39.23ID:u2YyE9ZF
>>333
自宅も実家もマンション、区の公園や河川敷は花火禁止だから手持ち花火出来ないのよ
花火したいなー
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:35:24.73ID:E9WQzYE4
2歳7ヶ月、ソファにもたれながらだけど、唐突にY字バランスはじめた
うちは運動得意でもないんだけど、なんでまた?と不思議
りさ姉がよくやるイメージだけど、最近おかいつ見てないしな
と思ったら>>114でもやってると書いてあった
年齢的に勝手にしたくなるポーズなのかな?
赤ちゃんの時もアクロバティックなポーズしたりしたよね
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:36:42.15ID:o7ZVzyM9
>>336
違ったかごめんwドアを開けて〜って歌いながらお姉ちゃんの部屋のドアをノックするシーンがやりたいのかなと思ってしまった
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:41:02.41ID:U9KnD0xj
>>339
うちも試しにやらせてみたら完璧ではないにしろ意外とできてた。
子供も身体は柔らかい。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 15:01:08.90ID:OPCVsEm3
2歳9ヶ月、両足の裏でほっぺをはさむのは皆できること?
ここからだんだん体固くなっていくのかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:10:21.77ID:LcFali1+
うちの3歳2ヶ月男児は多分出来ない
足伸ばしておでこペッタンは出来るけど柔軟性はなさそう
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:16.13ID:WRgurMBY
>>343
赤ちゃんの時にやるやつだよね
2歳〜では普通やらないから出来るかどうかわからないと思う
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:33:50.36ID:oxtfyYb0
ほっぺは挟まないけど嫌がる子の歯を磨くと両足で腕を挟まれ払いのけられる
結構腹筋あるのかな

上で出てた体型の話
うちはよく食べるのに細目だわ
しかも私に似て骨が細くて心配
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:27:01.47ID:t24We+1V
体重が重めでも、骨太だったり筋肉質だったりの体質もあるから、
脂肪がぷよぷよしてきたら食生活を見直して3歳までに太りやすくしなければいいのかなー。

うちもよく食べるけど、よく動くし華奢な女児だからあんまり太らないみたい。
私に似なくて良かったー!
お腹にいる下の子が男の子なので、今度は骨太筋肉質な私に似てくれたらいいなぁ。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:53:02.40ID:yQojuJFG
お盆に義実家で手持ち花火やったら気に入ったらしく、それから毎日のように
「はななびやろっか!はななび買おっか!」
って言ってくる。
言い間違いが可愛いので訂正しないで楽しんでいる。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:00:13.44ID:PEKlpzTI
愚痴。少々下ネタ?


寝かしつけ中に体を触って来るのが本当に不愉快
パンツの中に手を入れたり、臍に指入れてほじったり、腹を撫で回したり、乳首摘んで弄ってきたり、乳輪部分をぐるぐる指でなぞり続けたり…
最初は優しく「くすぐったいからやめてね」と言ってるけど、上記の様に色々手法を変えてやってくるので苛々して口調がキツくなり、最後は手を退けて冷ややかに「やめて」と言ってしまう
言ったら一応やめるけど次の日には忘れてるから、毎日毎日繰り返して苛々する
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:11:26.14ID:aVnWdqyJ
>>350
よくそこまで耐えられるね
どんな服装で寝てるんだろう
寝かしつけの方法変えた方がいいと思う
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:14:45.34ID:/bjHnebo
>>350
自分は手首を強く握られるだけでやめて!って言ってたんだけど、その上を行くバージョンだね
もうがっちり服などでガードして最初からさせないようにできればいいんだけど
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:20:16.40ID:/QlYYRZe
オールインワンみたいな服着て下半身ガード胸はさらし巻くくらいやっても無駄そう
キツく言ってやめるなら優しく言うのはやめてはじめからキツく言う方が良いんじゃない?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:28:05.07ID:rXwac9Q3
うちも350程では無いけど二の腕をひたすら撫でてきたり胸を触ったりしてくる
最近は最初から止めてってキツめに言ってしつこい時は手を軽く払ってるよ
それでも止めない時はおやすみって言って寝室を出てく
それでも次の日に繰り返したりするからイライラするのわかるわ
嫌なものは嫌だって最初からきつく言ってもいいんじゃない?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:37:38.00ID:PEKlpzTI
やはり皆さんの子はそういうのないんですね…
寝かしつけは腕枕の添い寝です(寝たふり)
服装はノーブラにTシャツとズボンです。
パンツに手を入れるって表現分かりづらくて申し訳ないんですが、性器や陰毛を触るのではなく骨盤の出っ張り部分?に手を置いてゴムで締め付けられてる感じが落ち着くみたいです。(それでも汚いですが)

これからは、最初からキツく注意してようと思います。
あと、オールインワン的な寝巻きも検討しようと思います。
愚痴を聞いて頂いた上にアドバイスまで頂きありがとうございます。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:40:53.44ID:0aP/AWcp
うちもお腹めっちゃ触られる特に眠い時
そしておかあさん、おなかおっきい!〇ちゃん、お腹ちっちゃい!って言ってくる…君が産まれる前はもっと細かったんだよ!
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:13.95ID:DoCL8Hng
断乳してからは胸さわってきたら即ダメって言って手を押し退けてるわ
寝るときにさわるなら、もう入眠儀式になってしまってるんじゃないの
ないと心細くなってしまってるのだろうから、ぬいぐるみとかガーゼケットとか、なにかしら別のもの持たせた方がいいと思う
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:04:50.25ID:M7YsbmWq
うちの子は両手を繋いで、脚を私の脚で挟んであげないと眠れない
眠った後離して、しばらくして見にいくと敷き布団と床の間に脚を挟んでる事がよくある
上の人のパンツ?に手を挟むのも
何かで挟まれると落ち着くのかな

どうでもいいけど普段アンパンマンしか集中して見ない二歳児が
トトロは一時間以上集中してびっくり
トトロには何か子どもを惹きつける力があるんだな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:10:09.05ID:mGRUHz2x
>>357
うちは服の縫い目が好きで袖とか触ってくるから、あるあるだと思ってた
胸も触ってた時期かあるんだけど子供が寝るまではブラつけてガードしたら触らなくなったよ
安心して眠れる何かを見つけてあげられるといいね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:13:21.02ID:fUocUNeX
先日3歳の息子がいきなり曽祖父(同居)に、「○○くん(息子の名前)がいなくなったらどうする?」って聞いたらしい
2歳が行方不明になって見つかったニュースなんて誰も話してないのに、自分でニュースの内容理解したのかな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:16:43.70ID:tooJgnkh
>>360
アンパンマンもトトロも縦横比率が白銀比で子どもに好まれやすいからじゃないかな
ドラえもんとかキティちゃんも似たような比率
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:27:22.38ID:i2rvKZXN
寝るときに何か触ってると落ち着くんだろうね。
うちはもっぱらお気に入りの毛布だけど、この間触れるか触れないかぐらいのソフトタッチで足をさわさわされたときは本気でぞわぞわして叱ってしまった。

あと指しゃぶりは必須になっちゃってるから、なんとか止めさせたい。
下の子も産まれるし、もう少し落ち着いてからかなー。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:38:36.59ID:5bJozUfK
最近寝るときに掛け布団の端を頻繁に触ってるのはそういう事なのかー
小さい頃は特に寝る時の儀式とかこだわりがなかったから成長して出てきたのかな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:11:29.83ID:HsNFlLg7
>>350
うちもまったく同じだ。
同じタオルやぬいぐるみじゃないと寝ないみたいなのと一緒かなと思って放っておいてる。
触ってるうちに安心して寝てるな。
「なんでやねん」って思うよね。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:47:54.63ID:aQTMTao+
寝入るときに胸を触ってきて
振り払っても言い聞かせても全然ダメだったけど
私が自分の手で胸をガードしたら
手を退けようとはせず手を触ってして寝るようになった
その後一月くらいで服に手を入れるのも止めてくれた
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 02:03:38.12ID:LIHzrtVj
うちは何故か脇に指入れてグリグリしてきたり二の腕揺らしてくるw
上二人も何かしら入眠の儀式があった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 02:39:50.45ID:2ratxgqh
うちは未だに胸触りながら寝るな
眠かったり不安になると触ろうとしてくるけど家以外では辞めてと言ったら外出時は触らなくなった
何か他の物に移行させたいけどタオルやぬいぐるみに執着が無いから困ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況