X



トップページ育児
1002コメント418KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part114【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:59:04.34ID:xzUjMCKr
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529874913/l50
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530088404/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529295158/l50
※前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530759867/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part113【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532239333/
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 08:51:50.47ID:mb4uJchW
>>874
極端なんだよ
虐待虐待言ってる人はそれこそ脳が萎縮するまでひたすら怒鳴ったり殴ったりし続けるみたいな書きぶりだし
叱らないって人は子供が何してもあらあらウフフうちの子ちゃんったら〜みたいな放置親想定してるみたいな書き込み
悪さしたときに怒った程度で脳が萎縮してたら一昔前の日本人漏れなく脳みそなくなってるわ
何事も程々にしておけば良いんだよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:06:43.26ID:1VKBYk8z
>>872
しんちゃん5歳じゃん
良い悪いが判断出来るのに悪いことするのと、そこがわかってないのとは全然違うでしょ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:09:25.24ID:bLxKlwUf
知り合いでも言い聞かせしてイライラが増大してしまって最後にすごく嫌な言い方になってしまってる人と、
軽くゲンコツ落として叱って終わりの人がいるけど、どっちがいいのか分からない…
私は言い聞かせしてるけど時間掛かって本当にイライラする。何とか収まった後も引き摺る
ゲンコツの人は叱った後はあっさりしてる。子供も頭ちょっと擦ってあっさりとママに甘えてる
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:14:46.13ID:WVJIhYcl
そうそう、言い聞かせしてて打っても響かない感じが続くとイライラしてきてネチネチ嫌な言い方になってしまう
ごめんなさいと言われても「謝れば良いと思ってんの?」とか言ってしまい大人気ない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:18:26.26ID:s8AAYDLN
ネチネチしてるのは単に性格でしょ
殴るとさっぱりしてるってことにしたいのか
普通に躾してるのが殆どだと思う
上に出てるのは噛まれて怒りにまかせて叩いてるから躾じゃないし
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:23:03.09ID:s8AAYDLN
>>880
妄想でまでスレチな話続けたい?
5歳育てたことない人も多いのにここで答えなんか出ない
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:27:43.71ID:s8AAYDLN
妄想ってのは五歳育ててないのに五歳の躾を語るっていうこと
ID:SNEKLfcgって昔の育児持ち出したり五歳の、しかもアニメの世界の話しだしたり、的外れなことしか書いてない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:43:25.36ID:TsG5wvYE
>>884
では5歳になって必要だと感じたら叩くのもいいって事なの?
一貫してダメならしんちゃんの年齢関係ないよね
と言うより、しんちゃん出した人の意図は年齢どうこうよりその世界観なんじゃないの?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:22:42.60ID:I0VFJhEa
息子が3歳過ぎて、注意したり叱った時に言い返すようになって面白い
エーン!ヤダ!イヤ!以外の語彙が増えてるけどまだ覚束ないからかわいい
この前は「ママのズボン、全然可愛くないからね!」とか泣きながら言ってたわ
数年前のリラコ履いてたから、おっしゃる通りだわw
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:23:08.55ID:XaFdcA8j
>>872
みさえはグリグリはするけどげんこつビンタはしないよ
グリグリも当初に比べりゃ凄く減ってて時代を感じる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:05:35.04ID:C8D9caOS
行き過ぎてなければ手ペチってやるのもコツンってゲンコツやるのもいいと思うよ
その程度で他人がとやかく言う必要ないんじゃない?
私は叩かないようにしてるけどそれは叩くのが当たり前になったら歯止めが効かないと自分でわかってるから
人それぞれ考え方違うし色んなやり方があっていいと思うけど
もうこの話終わりでよくない?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:13:28.77ID:xxnX7bNd
誰かどこかで言ってたが
もう終わりにしようと言う時
自分の意見を入れるのよろしくない
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:14:03.84ID:hpQGZj9k
2歳0ヶ月
時々結構な力で叩いてくることがある
顔を見るとニヤニヤしてるから悪い事だとわかってやってる感じ
最近「痛い、お母さん悲しい」って泣き真似すると「○君も悲しい、えーん」と泣き真似をするようになった
これまで叱ったり諭したり色々してみたけど今はそれが可愛くて泣き真似の比率が高くなった
まぁ、悲しいからもうしないでね、わかったのあとまた叩かれるだけど(´A`)
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:21:41.08ID:9/XqdxC8
自分はどちらかというと言い聞かせ派なんだけど
私が叱った時だけヘラヘラして全然言うこと聞かない。

夫が叱るとしょんぼりや話そらし、
父は段階踏まずいきなり大声で怒鳴りちらすので子はギャン泣きでしがみついてくる

なめられてるのかな?

かと言って怒鳴り散らしてるママ友なんて皆無だし
なぜ私の言うことだけ聞いてくれないんだろ。

体罰は一度だけしてしまったけど、ただ泣かれて終わって、本人が何が悪いのかも理解できてない感じだし後味悪すぎて無理でした。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:38.58ID:AO4EPpl9
叩いてくるブームあったー
リアクションするのが面白いみたいで
まさに2歳なりたてぐらいの時ニコニコしながら叩いてきたわ

最初はやめなさーいってゆるく言ってたんだけど一回耳にべちん!ってやられて
「痛っ!!!それはー!ダメでしょ〜!!!」って変なテンションで言ったら驚いたみたいで唖然とした後に泣かれた
理不尽!って思ったけどその後から少しずつダメ!って言ったらやめるようになってった
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:28:51.72ID:mb4uJchW
>>887
うちの三歳男子も怒ると色々言ってくるけど、
「寝るときママと手つないであげないから!!」とかで、
ぶっちゃけつながないで済むならその方が良いかなとか思ってる…(手をつないで寝るせいで完全に骨おかしくしてるから…)
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:41:38.64ID:XaFdcA8j
>>899
可愛いw

うちは私抜きでお出かけしてて帰ってきたら必ず「遅くなってごめんねー」と言うw
私の真似なんだけど上から目線の優しさに笑う
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:56:06.00ID:nJOh4gaO
あのーちょっとだっこちょうだい?ちょっとでいいんだけど!が口癖の3歳児
ちょっとが全然ちょっとじゃない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 13:16:32.80ID:ZqTtNT51
流れが可愛すぎて鼻血出そう

うちは「ちょっとだけ抱っこしてあげよっか?」と言ってくる
もちろん私が抱っこするんだけども
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 13:32:02.68ID:nLtIFEaJ
2歳8ヶ月の息子
優しい子で私が熱出したときも
お母さん大丈夫?病院いこうね、注射しようね、(歩くの)ゆっくりでいいよ
って声かけてくれて8ヶ月の弟のことを抱っこして○○〜、泣かないでいいよ置いていかないよって言ってくれた
それを母が、なんて優しい子!どこかで聞いたのかな?保育園?っていうから普段私がそう声掛けてるよって言うとまたまた〜嘘だいつも怒って怖いじゃんって言われた
そりゃ、外で会うときに駄目なことしてたら叱るし躾けしてるけどいつもいつも怒ってるわけじゃないし
はたから見たらそんなに怖い母なのか
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:02:25.21ID:SNEKLfcg
>>892
ネットの掲示場じゃみんな来る時間バラバラだから
その意見は無理がある
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:35:25.75ID:SNEKLfcg
あぁ、そうか
終わりにしようと言いながら自分は意見書くスカしっぺみたいな人のこと批判してたのか
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:09:19.28ID:5zNn5Wvh
3歳4ヶ月女児 ばね指治し中なんだけどそのせいかわがままに輪がかかってる感じがする 右の親指なので箸もスプーンも持てず左手でなんとかフォーク使ってるんだけど面倒くさくなってご飯食べるのを辞めてしまう
元々偏食で野菜あまり食べなかったのが更に食べなくなってしまい食べさせようとしても逃げ回るし…
トイトレもしなくなってしまったし困った…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:22:16.36ID:pClWBWXk
遊びに行くとまだ遊ぶと帰れなくて困っています
帰ろう、おやつ食べようなど言ってもまだ遊ぶ、いらないと言い
お家まで競争しよう、よーいどん!でも全く走ってくれないか帰るのが嫌で逆走
もう帰ると子から見えないところにいても迎えに行くまでひとりで遊び続けます
結局毎回逃げ回って泣いて暴れる子を捕まえて抱えて帰るのですが妊娠中でお腹も大きく逃げ回る子を追いかけるのも厳しくなってきました
まだ遊びたがる子を帰らせるいい方法ありませんか?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:31:38.39ID:fVEGEE3h
少し前もどこかのスレであったけど
そうだね〜、遊びたいよね〜ハイハイ
って共感しつつ無理やり連れて帰るしかないと思う
生まれるまでと生まれてから1ヶ月は外に遊びに行くのは旦那さんにお願いしかないかな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:34:57.60ID:m8KWGhAQ
>>909
多分無いと思う…

もう終わりだよ〜→ギャー!
じゃあ後一回or10数えたら終わりだからね〜→やった〜!
はい、終わり!もう約束したよね→ギャーン!!!
結局この後は育児板でよく言われるハトヤ退場になるわ

でも妊娠中だとこのサイズを持ち上げるのは本当に辛いよね
その子によるとは思うけど、うまく気分を切り替えられる鉄板の方法があるといいんだけどね
大体は帰ったらオヤツあるよ〜、やテレビ見ようね〜、になるかな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:44:02.94ID:bxQK7hso
自分も同じようなことで悩んでる
こちらは保育園からの帰り道であっち行ったりこっち行ったり
電車で一駅の保育園に預けてるんだけど、まっすぐ帰れないから1時間かかることも多くなってきてる
自分の場合は飽きるまで好きにさせてる、そうするとぐずらないことが多いから
急ぎの時は抱っこして強制的に運ぶ
ただ、急いでる時は子どももなんとなく雰囲気から察して黙って抱っこされてることが多い
毎日急いでるふりするのも違うしどうしたものかと思いながら毎日が過ぎてる
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:56:23.48ID:AHkwSVJt
遊びを切り上げる時は「今から数えるよー」って声かけて「いーち、にー、さーん…おまけのおまけの汽車ぽっぽー♪」作戦でいってる。
保育園で「ポーッと鳴ったら上がりましょポッポー♪」でおしまいというのが習慣付いたみたいでありがたい限り。
0914909
垢版 |
2018/08/27(月) 16:11:10.26ID:xLA9gHXz
プレに行っても公園に行ってもそんな帰りたくないギャーとしてる人を見かけないからみんなどうしてるのかと思ってたけど悩んでる人多そうだしやっぱりしばらくはハトヤなのかな
>>913のはノンタンのブランコの絵本に似たようなのあった気がするから何度か読んで試してみようと思う
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:19.75ID:8qLIKZcp
>>909
二歳の頃妊娠中含めて同じ状況でした
うちは時間が解決してくれたけど
それまでは、公園なんかは時間と心に余裕があるときか、旦那がいるときにしてた
どうしても帰らないときはお腹大きかったけど抱き上げてた
無理はしないでね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:06.75ID:QMJ6SFZI
同じことで悩んでいる人がいて勇気づけられる
うちも保育園からなかなか帰らなくて、教室を出てから靴をはいて自転車に乗るまで30分〜1時間かかる…
妊娠中で切迫ぎみだから無理矢理抱き抱えて帰ることもできず
そのせいで寝る時間もずれ込んで遅くなるしほんと困る
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 17:24:14.83ID:QMJ6SFZI
>>917
うちの園は残念ながらバスがなくて
私立だと送迎バスのある保育園もあるみたいですが、うちの地域では少なそうです
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:41:51.76ID:itYsMl9j
>>918
地域によるっぽい。
うちの市だと、郊外の区で区の一部に人が集中してるので、そこにない園だと保育園でも園バスあるところがあると教えられたわ。
あと、幼稚園からこども園に変わったところもあることが多い。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:11:44.21ID:eqGcUxCc
>>921
私無いと思ってたわ
保育園だと時短や延長使う人もいて帰宅時間バラバラなイメージだからバス送迎無いと思ってた
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:51:19.96ID:fF8ZCkcR
>>909
うちは帰りたい30分くらい前に時計を見せて時計の針がここに来たら帰るよ、いい?と聞く
1回目の提示は帰りたい時間の15分くらい前に設定
1回目の時間が来てまだ帰りたくないと言われたら5分延長
それを2回くらいすると自分の要求をのんでくれたと思うのかうまくいく
他は私が怒るのではなく真剣に困ったフリをすると言う事を聞いてくれるけどこれはしょっちゅうすると
効果無いのでたまに使う
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:52:34.03ID:4QThsnyB
保育園の話でバス無いの?って聞いてるって事はそういう保育園もあるって分かりそうなものだろうに…
自分の狭い世界が世の中の常識だと思い込んでる人って面倒臭いな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:58:53.93ID:fVEGEE3h
>>924そうだ要求を聞いてあげるってのも自己肯定感高めるのにいいって本に書いてあったわ
日々忙しくて忘れちゃうけど気をつけよう
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:07:04.04ID:CuZpCq3r
>>925
横だけど保育園で園バスあるの知らなかったから幼稚園と読み違えてるのかと思ってたわw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:16:08.53ID:rFevu6Ps
>>925
常識とは思っていないけど、知らないもんは知らないんだからさ
「保育園でバスなんて絶対嘘!有り得ない」って思っているならまだしも
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:27:46.17ID:XjHmiRYq
>>925
ごめん私も幼稚園と間違えてるのかと思った>園バス
子ども園はバスあるけど14時までの通常保育の子だけで預かり利用は送迎必要だから保育園にあるのは知らなかったなー
0931925
垢版 |
2018/08/27(月) 20:42:42.33ID:E/PDFp8m
知らないなら書き込む前に調べてみたらいいのに
知らないもんは知らないんだから(キリッ って言う事かよ恥ずかしいw
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:49:42.25ID:HDe2Xry/
無知な人って面倒臭いんだなーというのがよく分かる流れ
いつまでもしつこいわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:52:21.33ID:2djFs3vE
そりゃ喧嘩売るようなレスしたらそうなるだろ
間違ったことは言ってないと思うけど、嫌な言い方するなと思ったわ
>>925の下の行とかさ
たまに同じような書き方のレス見るけど同一人物?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:54:44.57ID:HDe2Xry/
>>936
え、糖質キモいよ
それとも自分が普段自演してるから相手も同じだと思ってるの?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:56:50.65ID:YWjTMkeB
>>937
ほんとこれ
言い方が感じ悪過ぎるわ
そしてそもそも園バスあるなら利用してるだろうというのに同意w
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:01:33.09ID:i3cjBNPY
だから絡み行けって言われてるだろしつこいな
無知な奴は面倒臭いってそのまんまじゃないか
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:21:49.32ID:pWktH9bP
他の地域の事なんて知りようがないんだから、教えてくれたっていいじゃん


>>925とか、ホントに人の親なの?
そりゃワンオペ育児とかしてたら視野も狭くなるよ、、
それはみんなおんなじ
それとも自分の子どもにも、そうやって冷たく接してるのかな?
一言多いし、友達いなそうねーw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:30:26.73ID:H3CUvqze
ほんと暑いよね
去年の今頃はプール片付けてた気がするけど今年はまだ使いそうだわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:45:20.33ID:CHMVM8a6
プールで思い出したんだけど、外遊びする時って子どもに日焼け止め塗ってる?
子ども用のって弱いから汗ですぐ取れてしまいそうで意味ないような気もしてしまう
みんなこまめに塗ってるのかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:47:36.97ID:EQaBH9ta
>>947
塗ってる
確かに汗ですぐ取れてるけど塗り直してる
水遊びするときはアネッサのマイルドタイプとかちょっと落ちにくそうなのを使ってる
それでもやっぱり焼けてるけどね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:49:23.55ID:H3CUvqze
>>947
一応定期的に塗り直すけど焼けてるからあまり効果なさそう
紫外線を完全に防げるわけじゃないけど今年はテント買ったからよしとしてる
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:59:34.95ID:ga3p4Dvu
公園遊びとかずっと外にいる時は塗ってる
黒くはなってるけど炎症起こしたりしてないから子供用はこんなもんなのかなって思ってるよ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 00:27:06.40ID:y8KwIxeE
保育園行く前に毎回塗ってるけど1日だけ塗り忘れた日があって、
明らかに日に焼けたって感じになってた。ちょっと赤みがかってるっていうか。
多少は効果はあるんだと思う。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 00:49:14.28ID:BDgwAdYe
塗っても塗っても真っ黒だけど多少は効果あるなら頑張って塗るかな
私の妹が日焼けに弱い肌で小さい頃に日焼けで両腕大火傷になったのを今でも覚えてるから日焼けが怖い
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 07:00:26.86ID:jGBq4pqy
野球できるみたいな薄手で速乾素材のアンダーをユニクロあたりが作ってくれないかね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 07:42:20.28ID:iR12kpth
家族で遊びにいくときは塗るけど、保育園では塗れない(朝は塗っていっても、塗り直しはしてくれないから)ので、プールでガッツリ焼けてるわ。
乳児クラスならラッシュガードOKの園なんだけどね。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:40:07.34ID:oIlY412h
塗ってたつもりなんだけど、義実家とか実家に遊びに行くと基本的に庭の外遊びメインだからがっつり焼けちゃった
義実家はテントまで設置してくれるのに
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:39:29.02ID:5SdnUe+d
2歳7ヶ月男児
私が指穴付きのUVパーカーとか、スリットの入ったサブリナパンツとか着用してると、
「ここ、ビリビリしたの?ビリビリしたの?こわれた?ハサミでチョキした?」
って脱ぐまでずーっと聞いてくる。
なんなら脱いだ後でも
「ズボン、ビリビリしてたね」
って呟いてくる。
そんなに私の服に興味持ってくれるの君だけだよ・・・嬉しいけどしつこいw
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 10:01:20.21ID:apO7y6+V
3歳2ヶ月男児
黒い色は汚れだと思っているらしく、「汚れちゃった」のオンパレード
あと、洗い物でお腹周りが水で濡れると着替えるまでひたすら指摘してくる
濡れなかったときは「あれ!?お腹濡れてない」と、これまた大騒ぎ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 11:19:43.87ID:0j/ZqVzR
インスタグラムみてたら、うちの子より1才半の子のほうがもりもりご飯もおかずも食べてた
うちの子食べないからって食卓にのぼる食事量少なすぎたかな
でも出して食べないと結局私が食べるから太るんだよな
ごみはうちの市だと枚数決まってるクーポン使わないと減量目的で燃えるごみの袋がめちゃくちゃ高いしゴミ出したくない
もうすこし食事に興味持ってくれー
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:14:12.33ID:Q5dbzFhB
>>959
うちもゴミ袋めちゃくちゃ高い
親を少なめにして残ったの食べる前提にしている
もし全部食べたら後でヨーグルトとか食べている
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:05:12.27ID:HVClkpNL
うちの子も義実家でフルーツやらオヤツを貰ってるらしく普通のご飯は以前の1/3くらいしか食べなくなっちゃった
産後だからある程度仕方ないと思ってるけど、イヤイヤ期や下の子の関係もあった気難しくなっちゃって子供に食べさせてるとイライラする
一歳くらいの写真を見返すとこのくらいの頃は何でも食べてくれたのにな〜と寂しい気持ちになるわ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:05:43.56ID:S0f8Un+U
>>959
まだ満腹中枢や偏食が始まる前だからモリモリ食べてるのかもよ
うちも1歳代は大食感だったよ。今はご飯二口食べて脱走する…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:16:37.90ID:WIxUdtUy
>>962
うちもだわ
一歳半の時は心配なくらい食べてたけど、3歳の今は遊びの方が楽しいって分かってるから、普段は座らせるので精一杯
食べる時は本領発揮するけど
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:19:22.16ID:uZ4FGv0J
>>962
そうなんだ!
たしかに思い返せば離乳食は完食してたし、一才前半はもっと食べてた気がする
いつの間にか食べなくなったんだよねぇ
もしかして、あるあるなのか
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:43:14.12ID:MPcAqdFt
>>964
ものすごいあるある
昔1才前後の親だったか幼児の食べない子の親に自分は美味しく食べてもらう工夫してるみたいなレスして馬鹿にされてた
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:49.62ID:zWZqFWN/
子の従兄弟1歳のベビーサークルにすごく夢中になって中で遊んでたので、二歳半の今さらベビーサークル買った
肝心の赤ちゃんは嫌がって入りたがらないようだけど、二歳くらいだとめっちゃ食いつくのね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:48:29.98ID:95DvJTSW
>>966
うちもテントみたいなの買ったけど、サークルとかも秘密基地感あるんだろうね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:12:00.60ID:cMrqNrTJ
2歳半だけど、うちも1歳の時の方が文句も言わずたくさん食べてたよ
今はお肉大好きでお肉だけ食べて野菜イヤ、味噌汁イヤ、ご飯イヤ、バナナをもっとくれでワガママ放題
かと思えば夫にサラダを用意してるとトマトをくれ!と激しく要求して来たり訳が分からない
食事の時間が苦痛だよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:24:54.69ID:f939ehCH
うちはお菓子食べたがるわ。
離乳食の頃はほんと何でも食べてくれてたのにな。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:25:54.99ID:bQLSrdIb
分かりすぎるうちも苦痛で仕方ない...3歳半
ご飯だよ〜って食卓に並べると「うわぁ〜!やったー!」みたいに喜ぶくせに
食べ始まると数口で集中が切れて出歩いたりもういらない!と怒り出してろくに食べずに強制終了しようとして本当に腹立つ
もうずーーーーーっとこんな感じで終わりが見えなくて辛い。ご飯作りたくない
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 22:28:14.04ID:IKseT0YW
うちは「美味しい〜」って言いながら口に入れるけどちょっとしたら出すよ
魚は割と食べるかな…焼くだけ煮るだけだから親も楽
おだてりゃ口には入れるけど大体咀嚼して出すからこっちが耐えられない
下の世話は平気だけど咀嚼物出すのは我が子とはいえ気持ち悪い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況