X



トップページ育児
1002コメント442KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part65 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2018/08/10(金) 10:44:35.19ID:ctk8DyK2
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>980の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523525296/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:15:01.76ID:e/rF5Plw
とりあえずこれ以上書き込むのはやめますので
返信不要です
旦那が去年 開 業 医 になったから落ちても困らないので
ご心配ありがとうございました
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:15:09.10ID:lTlnPP7Y
>>749
そうだよ。109点が多いんだよ。
だから109点の中でもかなりの人が落ちるんだよ。
110点なら入れるよ。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:30:32.62ID:tWPyPquL
良かった、734はやっぱり釣りだったんだね。
頭おかしい母親がいて、かわいそうな子供はいなかったんだ!
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:34:18.70ID:MZs2SGSf
東京に実家がないからどうしても子供を預けざるを得ない上ノ京が怒り狂っててワロタ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:34:26.16ID:e/rF5Plw
>>753
自分んで考えたら?
釣りとかじゃなくて保母さんが言ってる言葉。
可愛そうな子供がいなかったって何?
タッチもあんよも見れない時点でかわいそう。
一番可愛い時期だし写真もたくさん撮れた。
あっという間だよ。
その時期が見れないで0歳で預けてドヤってる人は
馬鹿としか言いようがない。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 16:43:27.18ID:V8v1RQyX
たっちもあんよも家でも土日でも十分するよ
大丈夫大丈夫
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 16:50:11.24ID:aUnJ5M7E
古い価値観の高齢ママさんなんだろうな。
「保母さん」って久々に聞いたw
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 16:59:58.46ID:kfd75riu
朝登園した時に、荷物をロッカーに入れたり色々しなきゃいけない園とバッグそのまま先生に渡すだけの園がありますよね?
見学の時にそのへん質問してみてもいいんでしょうか?
通勤時間にも関わるから聞いておきたいんだけど、楽したいのかと思われそうで何となく聞きづらくて…
することが多いと、結構時間取られますよね?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:08:57.05ID:/HD2wnl1
>>759
質問していいと思うよ。
自分が見て回った経験からは、玄関でバッグごと渡せる園はそういう風に説明会でアピールしてくる。
そのアピールなければ、荷物をロッカーとかに親がセットするという場合が多かった。

今は前者の園に通ってるけど、朝も園に到着してすぐ出発できるからかなりありがたい。
先生達は大変なんだろうけどね、、。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:41:35.29ID:V8v1RQyX
>>759
「朝、登園時の流れを簡単に教えていただけますか?」って言えば楽したい感ないし
聞いてみるべし!
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:44:34.36ID:MD9CK4SE
>>759
それは聞いた方がいいよ。入ってから「思ってたのと違う」ってのが一番両方にとって良くない。
それでここから先は完全な個人的意見だけど、荷物に関してはバッグごと渡せる方が楽は楽だけど、5分弱(3分ほど)だから正直、それだけで希望を左右するほどじゃないかなと。
それより近さ、園庭の有無広さ、保育士さんの雰囲気、子供の様子なんかの方が遥かに重要で最後の最後で全く決め手に欠けた時に初めて材料にしてもいいかな、くらい。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 18:29:28.48ID:SSzu6Qj5
>>759
両方経験してるが、どっちもそう変わらないよ。他の人もいってるが、それ以外でも手間があるかどうかを総合的に確認した方がいい。
例えばうちの場合、鞄ごと預けられる園は昼寝布団が毎週持ち帰りだったけど、自分でセッティングの園は昼寝布団はレンタルでお金以外の負担なかったし。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 18:56:02.41ID:siUIGNe3
徒歩1分の私立の延長保育があるが、園庭が狭い保育園と、徒歩5分の区立の延長保育がなく、現在建設中のたぶん園庭が広いだろう保育園はどちらがよいと思いますか?私立の保育園も、最近出来たばかりで新しいです。

今のところ、親や主人、自分が延長保育がなくても迎えに行けます。激戦区なので転園は厳しそうです。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 19:04:39.32ID:lTlnPP7Y
>>765
親御さんやご主人が迎えに行けるなら園庭重視で区立かな。
新設とはいえ比較対象の私立も出来たばかりだし、区立なら新設でも区内の保育士さんが異動で配置されてくるかと。
距離も徒歩15分とからまだしも徒歩5分なら充分近い。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:19:18.09ID:zvpcyehM
>>765
私なら私立にする
子供を1歳から預けたとして、5年
4歳差で2人目が生まれたとして、合計9年
9年もあれば状況が変わって延長保育があれば良かったと思う場面が出てくる可能性があるから
園庭は狭いなら狭いなりに工夫して保育するだろうし
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:34:21.60ID:e/rF5Plw
>>757
家にいる時間て何時間?
大丈夫と思ってるのはあなた達だけで子供は大丈夫じゃないってさ
問題行動起こしてる子はほとんど0歳児からの子だって言ってたよ
保育士が
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:36:44.06ID:e/rF5Plw
延長保育も可哀想。何のために生まれて来たのか分からないねw
夕方遅くまで何時間も預けられて。
産まなきゃいいのに。バーカ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:26.52ID:x/V+ytMi
こんな母親をもった子供が1番何のために産まれたのかわかんねぇわwww
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:51:33.19ID:MZs2SGSf
公共施設で騒いだりしてちゃんと躾がなされてない子って上.京.者.のお子さんが多い印象があるけど、あれってつまりとても小さいときから預けられてるからそういう問題行動を起こしがちなんだね
けっこう納得できるわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:58:53.09ID:YXyOMh3j
26かぁ。
社会人としての成功経験が少ないうちに出産で退いて、社会復帰したくなくなってるのかな。
色んな考えがあるけど、自立して社会に関わり続けることも素敵だ、という考えの人もいるのよ。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:07:59.71ID:kfd75riu
>>759です、皆さんありがとうございます
長くて5分程度なら、これだけにとらわれない方がいいですね
ほかの部分もしっかり確認して希望順を決めようと思います
>>762さんの聞き方いいですね!
向こうから説明がなかった時はそのように切り出してみます
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:08:58.98ID:e/rF5Plw
>>773
働き続けるけど延長までするのは違うと思う
在宅に変えてもらって時短で働くよ
給料も良いし本当最高に幸せだと思う
旦那も開業医だし
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:10:22.82ID:e/rF5Plw
>>771
図星だったのね
子供が発達障害問題児になるから楽しみに待っていなさいw
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:13:09.01ID:e/rF5Plw
>>772
そうゆうこと。
十分愛情が注がれない結果。
それでいて海外旅行やブランドバッグ
外車、身の丈に合わない事して
家に車がめり込んでいる細長い家や
タワマンを無理して買って
ローン破綻で離婚
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:19:07.98ID:2PSY617C
万が一本当に開業医の妻なら従業員にめちゃくちゃ嫌われるタイプだな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:24:56.66ID:e/rF5Plw
>>779
焼き菓子焼いたりしてるし
スタッフには愛されてる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:26:56.12ID:tWPyPquL
>>765
私立だとリトミック、英語とかやってくれるケースがある。
一方、公立だとそういうのないかも知れないけど、ベテランのしっかりした先生がいる可能性が高い。

1分も5分も両方近いし、激戦区なら入れるか分からないし、好みで順位は選びつつ、両方希望出せば良いと思う。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:38:54.78ID:siUIGNe3
>>765です
みなさん、ありがとうございます。

確かにあと何年かで親の助けが得られなくなるなど状況が変わる可能性ありますね。
延長保育がないのは、今後精神的に辛い可能性もあるので、親都合ですが、私立に少し気持ちが傾いています

激戦区ですが、点数的には第1希望に行けそうなのでもう少し悩んでみます
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 21:54:02.29ID:2PSY617C
福岡市165点0歳で落ちた。医療従事者だから時短取っても1ヶ月160時間以上労働
小規模園は3歳時点で幼稚園転園だし詰んでる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 22:01:25.53ID:e/rF5Plw
>>781
26だってば
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 22:03:05.59ID:e/rF5Plw
>>784
入れないらしいよww
認可外おさえてあるんでしょ?
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 22:23:56.71ID:e/rF5Plw
>>782
無駄無駄
リトミックも英語もなーんにも意味ないからww
それより愛情を注いでさっさと迎えこいって
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:07:52.97ID:WTpQDYJI
>>732
手当たり次第保育園申し込んで決まった園の近くに引っ越すってこと?
認可外なりなんなり手を尽くしてどうしてもってことならともかく、はなから人に勧めるようなことじゃないと思うな
そもそも希望のエリアに物件が出てくるかどうかも分からないし得策とは思えない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:10:25.38ID:/4wmCRQ1
>家に車がめり込んでいる細長い家
なんだ、26可哀想婆もカッペさんの自演か
こんな言い回しは普通の人はしないからね

ここに粘着する基地外が複数人も居るなんてとうんざりしたが、同一人物なら納得だわ
それにしても、子供も居ない癖にここに張り付く意味が本気でわからないよなぁ
0794785
垢版 |
2018/09/16(日) 23:14:48.01ID:2PSY617C
>>790
書き方悪くてごめんなさい、年度途中申し込みです
育休2年になってどう動くかわからないって妊娠中説明受けて、12月生まれで悩んで0歳4月は申し込まなかった
夏前にもまだ定員下回ってると聞いて申し込んだけどダメでした
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:19:14.49ID:evLfepGi
>>794
年度途中は絶対無理、て自分もほうぼうで言われました
途中は見学すら断られたところもあったよ
後半生まれはつらいですよね
小規模は母体が保育園のところしか申し込まないつもりだけどほとんど幼稚園ですよね
自分も割り切って1歳4月まで延長しないとダメかなーと思ってます
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:25:42.25ID:e/rF5Plw
>>794
書き方がわかりにくい
医療従事者でこの手のタイプは仕事が出来ない事が多い
うちでは即クビ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:28:18.69ID:e/rF5Plw
>>793
都合が悪くなって一緒にしないでね

子供もいるし来年1歳児クラス入園

その表現、うちの旦那も良く言うよ
笑い話で
世田谷はそうゆう家多いのよww
うちは外から建物見えない位広いけどね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:40:51.89ID:AsqFVCUP
>>789
婆さん黙ってw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:43:54.46ID:AsqFVCUP
>>792
横だけど
武蔵小杉エリアの人で、実際に引越し視野に入れてる人いた。
うちはもう引っ越せないから羨ましく思いました。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:47:14.42ID:AsqFVCUP
>>797
世田谷で縦長系の家って、世田谷でも安い地域だよね?
成城とかにはそんな家無いよね。

…あ、婆さんの書き込みだったw
レスして損したw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:58:20.59ID:e/rF5Plw
世田谷=成城
田舎者の発想ww
婆さんw26で婆さんは無理あり過ぎ
多分30超えてんだろうな
自己紹介乙
ババア
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:29.22ID:e/rF5Plw
新川崎w武蔵小杉ww
田舎者過ぎて話にならない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 00:17:10.15ID:onSL5/M+
保育園入れられなそうで発狂しちゃったか26
まぁ旦那が開業医なんだし家でゆっくり過ごしなよ
0804785
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:35.08ID:kXZB/1MM
>>795
うちの近所では空きありますよーって見学時に言われてたのでダメージあります
我が家より点数高い方が受かったんだろうな、と
お互い1歳4月の入園できるよう頑張りましょう
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 01:40:42.30ID:sMeiZ/5v
スレが進んでると思ったらなんとまあ
こんなとこでレスバしてないでそれこそ子供みてやんな
いいじゃない、他の人と違って沢山愛情そそいであげられるんでしょ
他人の子なんて気にせず自分の子だけ見てあげな


整骨院だかでうちの自治体はそこまで激戦区でもないと聞いていて油断したが
どうやら周りのママさんから聞くに激戦区らしい
とりあえず休み明け役所行って話聞いてこよう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 02:04:32.72ID:iTZj242A
うちは既に諦めたわ・・・
シッターさん雇うことにした
さようなら一戸建て
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 07:31:01.04ID:KqhN38Xg
第二子の育休中も第一子は保育園に在園し続けられる自治体なんだけど、第一子が通ってる保育園が小規模。
第二子育休取りながら、第一子だけ転園はできない。第一子が転園するなら、第二子も絶対に保育園入園。その前に転園と出産がかぶったら、転園でフルタイムの点数も貰えない。
第二子のタイミングが難しすぎて頭抱えてる。最初から5歳までの園に入るのとこんなに差が出るなんて思わなかった
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:15:04.90ID:Nu5VpgrN
>>793
うっわーwきてたよ自演認定
同一人物なら納得じゃなくてそれただの現実逃避じゃん
旦那さんが開業医ってことだし奥さんもそれなりの上流の方なんだろうね
前に私が言った「上流の人ほど東京に転入したカッペを見下してる」ってのを思い出して怖くなっちゃったの?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:25:00.61ID:B71ts5Pd
>>808
今上の子何歳なの?
2歳差くらいで下が出来ると転園のタイミングで下が1歳代でちょうど良さそうだけど、そのためには復帰後1年以内、場合によっては復帰時すでに妊娠してないと間に合わないのか
色々難しそう
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:34:20.38ID:385aHw8N
世田谷で頑張って買ったか川崎のど田舎あたりの
細長い車がめり込んだ家で顔真っ赤にして怒ったみたいw
シッターさん呼ぶときも
目印は車がめり込んだ家です!で通じちゃうから簡単(^O^)
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:46:44.58ID:iftQDgoU
>>811
ああいう家ってマジで不恰好だよね
都内に実家があるならそういう家でも事足りるだろうけど、あれが唯一の持ち家だとしたらお笑いものだわ
「東京の夢のマイホーム」といって喜んじゃってるんだからねw
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 10:37:15.86ID:385aHw8N
>>812
家じゃないでしょ
あれは車庫だよ
家として認めないよ
田舎者ですって言ってるようなもんだよね
土地がない時点で負け
世の中土地
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 10:39:46.23ID:385aHw8N
>>808
保育園のタイミング考えながら作られる子供が可哀想
命を大切に扱いなよ
フルタイムフルタイムって馬鹿にひとつ覚えみたいに唱えて
異常て事に気付きなよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:10:32.18ID:385aHw8N
>>816
だから立地は世田谷って言ってんじゃん
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:30.47ID:yFpdnuxF
>>808
身もふたもない答えかもしれないけど、第二子はこのタイミングでと思っても結果的にズレることがあるからそれは妊娠出産してから考えた方が良いかと
4月産まれが保活に有利だからと考えて2月に早産で産まれて詰んでしまう場合だってある
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:15.49ID:AfCL0yWS
>>808
1人目が転園してから2人目作るのはダメなの?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:46:02.82ID:385aHw8N
そんな不謹慎なことしてたら必ずばちあたる
障害、病気等、バチ当たるよ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:53:49.14ID:fiP16ssQ
26とか開業とか東京住みとか毎回毎回信じてレスする人の頭の構造の方が時々心配
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 13:11:59.61ID:9m8FEXWd
世田谷だって場所によってはハズレでしょ。なんせ地名に谷がついてる場所だしね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 14:06:46.88ID:49bVPmwe

これカッペが言ってるとすれば爆笑ものだね
身の程知らずもいいとこ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 14:08:23.65ID:49bVPmwe
>>814
車庫ww確かにあれは家に見えないガレージだわw

>>817
相手にする→×
苛々して言い返しちゃう→○
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 14:42:56.85ID:Qizx8DHy
連休はバカが多いねぇ暇なのかしら
どっか出掛けたら?
あ、友達いないのか、ごめんごめん
あぼーんでスッキリ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 14:51:00.64ID:N9UD7QMD
>>828
言い返してる時点であなたも同類
あぼーんしてるのになんで書き込んでるの?(爆笑)
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 18:11:11.57ID:ZH+BEhwo
まあ価値観はそれぞれでいいと思うけど
1階がガレージになってるお家って子育て世帯にはむしろ便利なんじゃないかと思うんだけどなー
雨降っても濡れる心配ないし
車通園できるなら、月曜朝の荷物多い時に雨降られてもそこまでストレスにならなそうだ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:34.07ID:49bVPmwe
>>831
一階がガレージってこういうことだよ?
ガレージでもシャッターがあるところは車が何台も駐車できたりして家が大きいことも多いけどこういうのは車庫がめり込んでて不格好じゃん
でもカッペさんってこれを夢のマイホームだと言って喜んじゃうんでしょ?
マジ考えられないわ
https://i.imgur.com/qAi94kV.jpg
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:45.22ID:385aHw8N
>>833
構造面でも危険
東京地震で即倒壊
地震ツアー行った時に
同じような形の家が地震でやられているの何軒も見た
田舎にもなぜか結構あるんだよね、この形
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 22:03:15.21ID:2N1gCalY
>>808
うちは3歳4月で上の子が認可外から認可に移ってから2人目出産したよ
4月に産休中(予定)ならフルタイムで認可に申請できた
念のため上の子転園後の5月以降に出産予定になるようにしたけどね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:06:49.22ID:ri5l+7P7
>>834
これ明らかに前方に応力が作用して危ない構造だよね
地震で倒壊すればそれだけ火災のリスクも増えるだろうから他人に迷惑かけることにもなるし、それにこんな狭い家に住まわせられるお子さんがかわいそう
そういえば半年前にこのタイプの家が連続して並んで建ってるのを見たときそれぞれ盛岡ナンバーと福岡ナンバーとあとどこかの都外ナンバーの車がとまってたわ
負け組同士仲良く固まってて笑っちゃった
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:08:18.72ID:ri5l+7P7
>>838
出身地差別なんて日本どころか世界中にあるんだから抗うだけ無駄じゃない?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 15:12:46.16ID:9H6+6+1z
>>842
地震ツアーっていったら地震ツアーでしょう。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 15:18:20.64ID:9H6+6+1z
>>839
自分の車は持てずその駐車場すらakippaとかで1日980円で貸してる家結構あるよ@世田谷
毎日全国各地のナンバープレートの車が停まってたり
近所の迷惑はまったく考えてない。
無理して買うからだよ!
そのくせブランドバッグにサングラスとか
いかにもな格好してるw
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 15:20:57.27ID:9H6+6+1z
>>841
どっから不細工なんて出てくんの?w
男だから勝ち組。
女でブスだと詰む
人生おわり
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 16:21:56.10ID:9H6+6+1z
>>846
被災地を訪問するツープログラム
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 21:18:36.29ID:ri5l+7P7
>>844
うわー悲惨
だから転入組って嫌われるんだよね
これ以上私たちの東京を汚さないで欲しいわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 23:27:35.93ID:OZGlXszu
江戸川区で0歳4月申込予定の方ってどれくらい見学行くのかな。
第一志望勝負だから、第二希望くらいまでしか見学行くつもりがないんだけど…
書けるだけ書いても意味ないよね?
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 01:07:31.22ID:RQeIwhBd
>>849
その第一志望を決めるために見学に行くのでは。
手当たり次第行く必要はないと思うけど、いくつかは行ったらいいんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況