X



トップページ育児
1002コメント315KB

子供の名付けに後悔してる人 69人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 00:52:18.50ID:vgfQnkng
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

前スレ
子供の名付けに後悔してる人 69人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521527276/
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:13:15.95ID:PUVh8mA2
>>38
それキラキラネームで悩んでる子に
光宙よりはマシだよって慰めるようなもんじゃん
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:42:51.07ID:8jOfCna4
恵美子そんなに悪いかなあ?
自分は娘の友達が恵美子ちゃんとかだったらご両親真面目そうって思って安心できる。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 19:50:45.67ID:djpJmsUb
>>37
使える・使えない、支障のあるなしではなく
古い新しい、ダサい格好良いって話に持っていく人間は基本そういう人種だよ

親の思う常識の範囲内の良い名前、親の納得した名前をつけるってのも重要だけど
それだったらキラキラ親だって同じだ(キラキラの思う常識の範囲内で付けたんだろう)からね
個々の思う普通の名前とはこういう名前って話をして押し付け合ってもキリない

そういう後悔もなくはなかろうが基本的に
由来や名付けの経緯で親族間にしこりが残っとかトラブルになったりとか
日常生活でこんな不便があったとかそういう話をするスレだから
やだ古くさあ〜い ダサ〜い かわいそ〜アタシ(俺)だったらその名前は嫌だなあ〜
ってアホみたいに感想言うだけのレスがあまりに続くと微妙にスレチな気がするね

それにしても恵美子はキラキラより嫌とはまた随分な価値観だな
恵美子で落とされることはなくてもキラキラで落とされることはあると思われるが
それでも今時()じゃないとかいう理由で「恵美子はキラキラ以上に嫌」って
中学受験とかはなっから選択肢にない人生送ってんだろうか
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:00:49.99ID:8jOfCna4
>>41に同意だわ。
流行りとか古臭いのやだとかど変な当て字や難読の名前つけるより全然いい。
変な当て字や難読の子供ってどんな両親だろうってみがまえちゃうわ。
恵美子はちゃんと子供にこうなって欲しいって考えてつけたんだろうなって思うしもっと自信もっていいと思う。
ちゃんとした名前を古臭い〜とか流行りが〜なんていう家庭や子供がいたら逆にそういう家庭と離れられてラッキーって思った方が良いよ。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:01:20.01ID:vX97qjgM
>>39
そうだよ
ピカチュウのような極端な例を出すことによって、それよりマシだと思えるならそれで良いじゃないか
自分は極端に悪目立ちしているわけではないという安堵が得られる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:27:19.11ID:j1LeNHTb
いやいや別にキラキラネームにしなくても古臭くない名前なんて星の数ほどあるのに
祖母世代の名前をチョイスするのは単純にセンスが悪いと思う
就職も大事だけど同級生の名前から浮かないのも子供にとっては大事でしょ…
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:16:59.22ID:vX97qjgM
じゃあ「えみこ」でも、「江美子」や「絵美子」なら問題ないんだろうか
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:33:27.94ID:V9fmS862
漠然と名付けについて雑談したり時代ごとの流行り廃りについて話すスレではなく
そもそも親が何らかの理由で後悔していてその件について話すスレだからな

こういう理由で後悔していますって話す側が
多少主観的、感情的になることがあるのはまだ分かるが
自分の中で有りか無しか自分だったら嬉しいか嬉しくないかってだけの反応や
第三者には分かりにくい個人的な細かい線引きなんかはそもそもそんなに需要ない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:34:09.14ID:xsV1wIuz
>>20
わかる、アラフォーの私の同級生も二人(○子)、姫系とこじらせほっこり系の名前を娘さんに付けてる。

楓子ちゃんは、ポッチャリしたらブーコってアダ名になるね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:34:34.80ID:P+xVUgL8
>>32
幾つになっても似合う=名前として違和感がないくらいの意味合いで発言しました
同級生から浮くとか恵美子が現時点でおばあちゃん(老人)の名前とかは考えていませんでした
こちらの言葉足らずで誤解を招いているようで申し訳ない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:55.58ID:vX97qjgM
初めから周囲からわざと浮くように名づけるか、時代の趨勢が変わっても親や祖父母世代の感性で名づけるかの違いだと思う
前者はチャレンジャーで大いに結構なことだし、後者でも手堅さを求めているということで責められるべきことではないな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:46:45.07ID:V9fmS862
>>44
二つとも頭悪すぎて根本的なことが理解できていないのが丸分かりのレスだな
そもそもスレを間違えてるから移動しろ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:09:17.55ID:Cd0wmSk2
>>12
ここでも出ているように恵美子は
上沼恵美子のイメージだから煙たがれるんだよ。

咲子や映美子ならなんか良いじゃんってならんかな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:12:24.08ID:NDnMi78G
えみこは響きが可愛らしいのは良いと思う
本人がもし字が気に入らなくても私的なやりとりではひらがなを使えばいいんだし

恵美子が古く感じるのは定番の止め字が並んでいるからかと
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:30:36.16ID:kTfKED8l
恵美子は無いわ
さすがにセンスが古い
一周回ってもいない
ただただダサいだけ
バカにするつもりはないけど、自分はそう思うわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:33:01.52ID:PsVhEBU9
>>52
あなたがそう思うならそうなんでしょうね。あなたの中では。

ちなみにうちで聞いてみたら上沼恵美子知らなかった笑
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:46:08.75ID:8qBImFZX
恵美子という名前一つでここまで盛り上がれるとはw
私は35歳だけど、友達に恵美子ちゃんいるせいか別に古くも感じないけど。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:55:44.82ID:jPoF3vyO
恵美子で良いよ
古いとかダサいとか言う人間とは付き合う必要なし
住む世界を分けておいたほうがいい人種ってことだから
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:03:15.41ID:hp1eIJJg
>>57
35歳の友達にいる名前ならやはり今の名前としては古めでしょ
自分の名前が親の同世代かそれよりも上の世代の名前だったらと想像してみたら?
35歳の自分の名前が静江とか初子とか芳子だったらどうよ?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:04:42.99ID:djpJmsUb
ID:j1LeNHTb
ただの自分の中の「印象」の良し悪しで
実際に足を引っ張るキラキラと同類若しくはそれ以下と評するレスがあったから
それはないわとなっただけで
誰も古臭い名前を推奨してはいないし
そもそも古臭いという印象を抱く抱かないに個人差があるのでその辺にしてねと言われてんのに
何一つ通じてなくてもはや怖い

そもそも名前って基本的に保守的でも一向に構わないものなんだよ
ファッションやゲームの様に最初から時代や流行を意識して付けるものじゃない
その時の世相が反映されていて振り返ってみるとこの年はこういう名前多かったとか
この時代はこういう傾向があったという見方をされるというだけ

新しすぎて誰もついていけない名前でなきゃよくて
今の時代を生きる人間が今の時代らしい名前とは何かを語ること自体がちょっと恥ずかしいことなのよ

大体今20代後半だけど「恵」も「美」も「子」も普通に使われているしエミコも珍しくない
時代と共に変わると言っても一斉に特定の世代の人がパタッと死ぬわけじゃないし
常にいろんな世代のいろんな価値観の人がいて世の中回ってるから
同級生で浮かないって大事!親や祖父母の世代に多い名前は避けなきゃ!という
謎の基準で謎な気負い方してる親の方が子供への悪影響半端じゃないわ

良い名前は万能薬ではないし子供には子供の価値観もあるから
どんな名前を付けても子供が不満に思うことはあり得るし
からかう人間はからかうのが目的だからこれまた誰しも被り得る

どういう名前なら絶対こうなる・ならないって事もないし
他人は親ほどには名前の良し悪しなぞ気にしない
(あまりにも狂気じみた場合のみドン引き)から、
こういう名前だと浮くとか可哀想というのは自意識過剰からくる被害妄想だよ
子供を別の人間扱いせず自分の所有物かペット感覚で扱ってるとそうなりがち

子供の頃に親の心子知らずでもっとこんな名前がよかった!等とごねたり
○○ちゃんがこんなこと言ってからかうんだよひどい!っていう類のものと
大人になり社会と関わるほどに親の非常識さを思い知り
大人だから誰も面と向かっては言わないけどそこはかとなく身構えられて生きるのとは次元が違う
易々と同類かそれ以下と評するなんて頭湧いてる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:19:03.35ID:V9fmS862
>>59
分かる
ここ数十のレス見てよく分かったわ
基本的に他人の話を全く聞いていない
会話噛み合わないし重複した内容のレスが既に山程あっても
見えていないかのように改めて書くし気味悪い

トイストーリーの三つ目の宇宙人みたいだ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:42:09.90ID:+H2SY4ax
>>12
楓子なんてつけるなら楓(かえで)でいいじゃん
恵美子よりずっと子が余計だよ
最近子つけるの逆に流行ってるから無理矢理つけたのかね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:33:24.93ID:ei+FNgdS
娘の通う幼稚園にえみちゃんがいてキラキラしてない可愛い名前だなーと響きだけで思ってたんだけど、園児が描いた絵が百貨店に飾られた時に初めて漢字で書かれた名前を見てまさかの「愛心」だった衝撃は忘れられない。それより断然いいよ恵美子ちゃん
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:55:33.34ID:BqdwmR4o
読みか書きの
どっちかは古典的でどっちかはふざけ倒すってのが流行ってるね
後悔以前によく思い付くな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:55:37.18ID:3INCdYxr
〜よりマシとか〜より良いとか褒め言葉じゃないよね
比較対象を落とす言い方が不愉快なだけ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:57:28.54ID:/mbiNo0S
>>61
35歳の人と同じ名前だから古いってことになるんだ
それならあなたは大人世代には絶対に居ない名前を子供につけたんだよね?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 01:11:11.59ID:QRKYK3/U
35くらいだけど、既に恵美子はまあまあ古めだったから今の子にはそれなりに古いよねって話でしょ。
就活や受験で苦労することもないだろうし、茂子や房江レベルの時代間違えた感もないから気にし過ぎも良くない名前。

懸念は周りが結衣や桜、子がついても菜々子なんかだと本人が気にするかもねってことくらい。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 01:14:55.33ID:BqdwmR4o
古っとかダサっとかセンスねえなとかだけ書くなら
もうスレチはスレチとして開き直ってついでに自分が思う調度良い名前ってのを
10個くらい書いてってほしいかもw

恵美子程度の無難な名前をキツい有り得ない可哀想と
軽い虐待でもしたかのように盛り上がれる人達のセンスに純粋に興味あるしね
10個じゃ少ないかな
星の数ほどあるんだもんね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 02:08:00.79ID:SV0gUigL
>>71
アンケスレにでも行けば?
ちょうど良い名前って名前ランキングでもみたらわかるんじゃね
読み方の方はそんなに奇抜でもないし
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 02:13:10.29ID:1ZQZEOyO
2000年前後の女の子名前ランキングは普通に読めるし今でも古臭くはないし個人的にちょうどいいと思う
まあそれでも20年近く前だしね
それより前の世代の名前になってくると世代差を感じても仕方ないよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 06:51:17.89ID:YQi3zWrB
子の同世代に○○子ちゃんけっこう多いけど古いと思ったことはないな
リカコ、ミヤコ、ユイコ、サヤコちゃんとか
でも恵美子は古いと思う
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 07:25:21.42ID:aKjfllHU
後悔について語るとこだからねえ
後悔するほどの事態か考えたり後悔することになったいきさつや理由きいて参考にするのは分かるけど
いちいち審査員気取りで評価してお墨付き与えてやろうかって主旨じゃないから

>>44とか>>55とか何しにここ来てんの?っていう何か勘違いしたウエメセレスが多い&しつこすぎる
自身がどういうお名前で子にどんなお名前つけたのか知らないけど
こんなのが親だったら名前のセンス以前に恥ずかしくて死にたくなるよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 07:48:10.48ID:et3bEstj
古いことが悪いことなのか、
古いことが悪くないことなのか、
どう思うかは人によるとしか言えない

重要なのは、つけられた本人がどう思うか
恵美子とつけられた子が将来名前を気にいるかそうでないかなんてわからない
もし気に入らないと言われたら、その名前をつけた親が思いなりを伝えて説得するしかない

まあこれはキラキラネームでも同じなんだよね
アイスちゃんココアちゃんが「自分の名前大好き!」って思っているなら、もう外野はどうこう言ってもしょうがないわけで
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:18:14.06ID:DOTkjSYx
アイスやココアよりましだって言われて恵美子母は嬉しいんだろうか
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:19:26.90ID:BqdwmR4o
>>76
そうそう
付けられた側の子が将来成長して「どう感じるか」だけを
自分基準で妄想して可哀想か可哀想じゃないかなんて赤の他人が話しても意味ない

だからそれはそれとして
それとは別に親側の気持ちとしてこういう後悔がありましてって話に的絞ってんだよね

>>72-73
嫌味だよw 分かるでしょ
いくらネットとはいえ個人的に意見聞かれたわけでもないのに
必要以上にイキって勢い余ってキラキラ以下だと騒いだ人間が
その直後に自分のイチオシの名前なんか言えないだろうし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:50.20ID:5R38V993
必要以上に長文でキレてんのは自分もシワシワネームつけちゃった親かな
粘着質でしつこい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:22:26.65ID:1ZQZEOyO
逆に長文さんは何しにこのスレ来てるの?w
その基準なら後悔してる本人以外のレスは全部スレチなんだけど
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:56:40.04ID:TlkUMKvc
>>65
そう?
ふうちゃんって呼ばれてて可愛いなと思ったよ
子が余計ってw
かえでじゃ 柔らかさ無いじゃん
その子以外に 子付く子は 子の同級生にいないけどさ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:03:47.73ID:TlkUMKvc
えみこ さちこは
えみ、さち、2文字にしても 古臭いかも
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:12:34.16ID:8kKjmJ//
>>82
楓子なら恵美子のほうがなんぼかマシだよな。
プー太郎とか風来坊とか知らないんだろうが子供に付けるような名前じゃない。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:15:01.26ID:z/LVOLAo
絵実、依美、紗知、沙知
漢字変えたら古臭くもないんじゃない?今風でもないけど
アラフォー世代より上という感じはしない
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:37:04.70ID:z1jaXIFQ
>>66
それそれ!そういう漢字でひねりましたって名付けが嫌い
初見の人が読めない
これは愛国心みたいに見えるね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 13:37:53.63ID:H/VGJSG4
>>83
さちこは幸子だと古いだけじゃなくて貧しくて不遇、薄幸なイメージがある
かといって沙知子とかも微妙かな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 13:49:15.66ID:Y/CYAx1O
漢字のエアロパーツ使いや豚切り使いのキラキラネームはカラコンつけま層が好みそうな印象
堅実な昔ながらの名前を好むのは過剰な装飾や虚飾は必要ない、
素材で勝負できるバックボーンに裏打ちされた恵まれた層が好みそうな印象
もちろんどちらにも逆は入り混じってるけど割合の多さの更に印象だから異論はあると思う
若い親が生まれ育ったコミュニティしか知らないと、そういう装飾過多は警戒されたり避けられるコミュニティがあること知らないんじゃないかな、と思う
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:02:39.75ID:Y/CYAx1O
カラコンつけま、みんなやってるじゃんと思った人いると思うけどそれは自分の周りだけのみんなかもしれない
タトゥーで考えるとわかりやすいかも
名前もタトゥーも時と場合によって外すこと出来ないのが同じだから、柔らかーい人たちには受け入れられても
堅い真面目な層に眉を顰められるような名前は避けた方がきっとより幸せになれるよ、と自分の子には教えたい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:42.16ID:qT6MtDYs
>>61
落ち着いた雰囲気の名前で良いと思う
後悔して落ち込む方が、メンタルが弱すぎて日常生活に支障が出るレベルじゃないかと心配になるよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:45:12.43ID:JrV5Xogh
うちの母、恵美子66歳の話題で盛り上がってるな
この世代ではめちゃ多い名前だそうだ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 16:15:57.14ID:0WhzXdFD
いまの35歳以上が多い
昔の人気の名前で中途半端に古いからダサく感じるんだろうな
そう考えるといま大人気の名前は30年後あたりにダサくなるのか…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 16:31:02.60ID:3TJaCUI1
>>98
名前スレってけっこう保守的なのに、それでもこれだけ反対意見が出るってことに不安を覚えないのもどうだかね
恵美子はやっぱちょっと無いよ
今のトレンドって、古くても、いい意味で古風というか、和風な名前がウケてるわけで、恵美子は違うよね
花とか蘭子とか、そういう明治くらいの名前がウケてるわけでさ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:32:59.17ID:BqdwmR4o
>>93
結局そこよな
恵美子と名付けた人も恵美子ダッサ有り得ない派も自意識過剰
通常他人は本人らほど思い悩み意識してなくて興味もないので
「○○と言われて気にしてます」と言われても
そんなことないですよ待ちかな?ネットでそれは難しいぞ…って感じだし
かといって浮いたらかわいそうとかキラキラより嫌とかいう意見も
精神年齢と自意識が思春期で止まってておそろしい

古いは古いけど改名考えるほど深刻な事態ではなさそうだし
ダッサと思う人達とは自然と縁遠くなるだろうし前向きに行きましょってのが
落としどころかね
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 20:58:05.30ID:d6jEexck
当たり前じゃんw
ダサいだけで改名認められたら世の中改名だらけになるわw
そんな話誰もしてないしw
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:01:49.64ID:Ur3FH62o
もう恵美子関係なく古臭いの駄目って言ってる奴と、どっちの意見でも相手の感覚を無理矢理悪く言いたがってる奴らが考え押し付け合ってるだけだろ。
恵美子って名前が丁度中立な位置な名前だったからマウント取り合いたい奴らが均衡して盛り上がっちゃってるんじゃない。
どっちもどっちなんだから付けた本人がどっちの感覚の人間とこれから関わりたい、子供に関わって欲しいかでいいじゃん、
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:30:10.67ID:7Y9QUSJv
そう思う
思いっきりキラキラorシワシワなら論争にはならないよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:00.90ID:dPN8RVra
確かに。
本当にちょうど真ん中のいいところな名前なのね。
リトマス試験紙みたいで良いんじゃないw
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:24.61ID:xlsASUuz
恵美子になるくらいならキラキラのがマシっていう謎の二択が元凶
恵美子よりもティアラらリンクか?恵美子よりもキラキラのがマシで馴染める環境ってどんな環境だよwと
意味不明な二択持ち出したそいつが馬鹿なだけ
良い名前じゃんって声も古臭いという声もどっちも全否定されるようなもんじゃない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:19:59.86ID:vTftqfGP
>>1に答えが書いてある。
古いかもだけちょっと違う扱いなんだよそもそも。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:31:44.18ID:vCrCDCXU
友人のおばあさんと同じ名前だってだけで後悔する程度の思い入れの名前をつけられた子どもが不憫で仕方ない。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 03:20:37.19ID:GJCn0zAM
恵美子は今から名付けするならナシかな
ここまで来ると古風とかじゃなくておばさん臭い
多恵子や雅子や茂子みたいな部類
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 03:44:36.87ID:BmrjMZZT
恵美子か心愛なら恵美子かな
もし子供のクラスにいたら、おおぅ…って思うかな
恵美ちゃんならまだアリだけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 05:25:59.83ID:4mhiwx/I
自分の子供には絶対つけたくないけど
子供のお友達だったらなんとも思わないわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:09:25.54ID:xlsASUuz
恵美子は古臭い →わかる
そんな名前可哀想 →ちょっと分からない
キラキラより嫌だ →分からない

面接や手続きスムーズなのも大事だけど浮かないのも大事だ
→分かるが圧倒的に前者が優先事項でこの2つを天秤にかけるのはキョロ充とドキュンのハーフ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 08:25:35.90ID:jt89QQQf
今時浮かない読み書きに不自由しない名前なんてたくさんあるじゃん
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:20:39.89ID:vTftqfGP
そうだよ、そういう名前たくさんあるよ。
無いなんて誰も言ってないよ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:25:44.73ID:rOwXa76K
この長文さんがキモすぎて
キラキラネーム付けてる親と同じくらい、シワシワネーム付けてる親にも近づきたく無くなってきた…
やっぱりどっち方面でもマトモな名付けができない奴って頭おかしいわ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:40:43.47ID:9Ga5C3ZP
恵美子ちゃん自体はレトロだけど響きは可愛いしいいと思う
でもレトロで普遍的ゆえに「(いや!恵美子と書いて実はエミコとは読ませないひと捻りネームだな!?)…ミューズちゃんですか?…あっエミコでいいんだ!?」みたいなのが何回かはありそう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 09:52:23.97ID:n8g3HnTD
先の大戦で亡くなられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の意を表します。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 10:12:44.18ID:s2F82fi+
>>116
長文さんって案外>>73さんがいうような
ちょうどいい名前ど真ん中なんじゃって気がするw
名前のことで悩む感覚わからなくて道徳の教科書みたいな義憤炸裂させちゃったんじゃない
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 10:17:19.47ID:s2F82fi+
あ、ちょうどいい名前の目安はナイスだと思ったけど
皮肉通じないとかじゃあ後悔親以外は全部すれちって曲解とか色々危ないなこの人w
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 10:37:01.00ID:emPb20Wd
古風な名前はシワシワネームって言うの?
このスレ見て初めて知った…

シワシワネームってネーミングダサすぎw
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:02:12.10ID:GHCddXiU
まだ長文さんを叩いてる人
粘着質すぎてマトモと思えない
てか62より後のレスにそんな長文ないじゃん
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:10:01.99ID:PJyq/MA7
いや粘着質なのは長文書いた人でしょ
ズルズル同じ内容のレス繰り返して…同じ人ってわからないならヤバいよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:10:58.90ID:KWY4Moir
古風=シワシワじゃなくて、時代錯誤=シワシワの認識だったわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 11:53:48.64ID:jt89QQQf
>>125
そのへんもだけど、聞いたらだいたいの年代想像できる系の名前かな
極端だけど昌男や冨貴って名前だけ見たらまずお年寄りかなと考えるやつ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:13.13ID:9FY4wd69
生後2ヶ月の娘に瑞穂(みずほ)って付けた。
字義が良いから瑞の字を使おうと思っていて、本当は瑞希と付けたかったが、友人の子とかぶって諦めた。
瑞葉は夫が響きが気に入らず断念、瑞の字を使わない候補も考えたが、結局瑞の字を使いたいという思いが強く、最終的に瑞穂になった。
だが、穂の字を書いたり、瑞穂と呼ぶ度に、漢字や響きが古かったし、漢字も可愛くなかったかなと気になってきた。縦割れだし。
母が悪気無くみずきちゃんと呼び間違えるし(知り合いに瑞希という人がいる為、つい間違えてしまうらしい)、その度にまたもやもや。
こんな事なら瑞という字にこだわらず、他の名前を納得行くまで考えれば良かったかなと思って後悔している。
良い名前だとは思っているのだけど。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:12:49.31ID:jt89QQQf
>>127
瑞使った名前のスタンダードだし古くない
意味もあって瑞葉より好印象
生後二ヶ月ならそのうちお母さんも慣れて呼び間違えもなくなるよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:27:47.10ID:K8xjyfFI
>>123
同じ内容ズルズルなのはどっちもなのに
一方だけが同一人物って すっげえ確信持ってる。はっきりわかんだね。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:44:15.77ID:H1MynjCh
>>127
瑞って付く名前付けたかったから羨ましいよー
みーちゃんって呼んだら可愛いよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:48:27.36ID:vTftqfGP
>>121
キラキラ親のために辻褄合わせで生まれたような言葉だから仕方ないよ。
ホワイトデーや父の日みたいなもん。

>>127
瑞穂と瑞希ならどっちもちゃんとしたお名前かと。
葉もダメじゃないけど自分の娘につけるなら避けたいという人はやや多そう。
ばあちゃんもただの天然だし候補中の一番いい名に行き着いた感あります。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 12:53:27.99ID:sehwWEXX
>>127
瑞穂、古くないし良い名前だよ!
みずきより性別わかりやすいし。
縦割れも自分は姓名全部の漢字がそうでない限り全く気にならないし、そもそも自分の名前縦書きで書くことなんてもう国語や習字の時間くらいしかない気がするんだけど、名づけスレでは名前だけで指摘する人いるよね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:20.47ID:9Ga5C3ZP
>>127
瑞穂ちゃん可愛いよ!
私自身が〇穂って名前だけど、穂って慣れると案外素早く書けるし口頭で説明もしやすいよ!右肩に「、」付けられたりすることもたまにあるけど…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 14:21:29.03ID:3mW+pdTv
結婚前にミズキ、ミズホ、イズミ、カズミとかミとズが付く名前を子供に付けるんだとずっと妄想してたから瑞穂ちゃんうらやましい
私は結婚したら名字が水野(仮)になっちゃって断念しました…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:12:08.62ID:9FY4wd69
>>127です。
レスくださった方、ありがとうございます。
古くない、いい名前と言ってもらえてほっとしました。
性別分かりやすい、確かにそうですね。
穂も説明しやすい、書きやすいとの事でしたので良かったです。
姓は縦割れしないし、母の天然はいつもの事なので気にしないことにします。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況