X



トップページ育児
1002コメント425KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:45:21.37ID:WtC5sQXh
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 31【ベビー用品】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510296172/
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:29:35.56ID:FZ+BCEwq
>>571
七五三ってもう赤ちゃんじゃないし、みなさんどうした?ならアンケートスレの方がいいかも
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:38:22.86ID:KYAWxyr3
>>571
お宮参りは掛着と帽子と涎掛けをスタジオマリオでレンタルして神社行った
小物と着物は私の兄のものを親戚中で貸していてうちも借りたけど兄の着物はシミがあったり防虫剤臭かったりして、レンタルの方が見栄えが良かったのでw
マリオは借りる日も融通きくしかっこいい柄で大満足だったよ
でも小物はレンタルのものはしょぼかったからきちんとしたものがうちにあって助かった
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:41:34.11ID:KYAWxyr3
ベビーベッドの話で気になったんだけど、ホコリやハウスダスト考えるとやっぱ布団よくないのかな?
ベッドだろうが喘息やアレルギーになる子はなるんじゃないかと思うんだけど
今和室に布団で空気清浄加湿器置いてるけど不安になってきた
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:49:01.16ID:FZ+BCEwq
>>571
勘違いしてた、七五三でなくお宮参りの衣装ね
それでも買ったかレンタルかの質問ならグッズスレとは少し違う気もするけど…
うちはお宮参りはレンタル、七五三は私が七五三の時着ていた着物を着せる予定
着物は扱い慣れてるなら買ってもいいけど、そうでないならレンタルでいいと思う
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:34.40ID:Ih+Vg/7H
ストローが上手く使えない8ヶ月にワオカップって難しいですか?
商品説明見ると1歳から対象になってるからやっぱりまだ早いのかな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:09:48.34ID:+8RxMbXW
ベビーベッドの者です

いろいろレスありがとうございました
散々迷いましたがレギュラーサイズも入りそうなのでレギュラーを買うことにしました
期間が短くてもいまなんとかしたい気持ちが勝ってしまった

ハウスダストの件はズボラで週1しか掃除機かけられていない&空気清浄機がないので普段まともに掃除できてる方は気にならないんじゃないかと思います
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:59:07.05ID:nOx8eC8q
新築マンション住まい、加湿空気清浄機買おうか今悩んでる
もともと空気とか入れ替えれば大丈夫っしょ?って感じで来たけど…
空気清浄機いい感じですか?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 01:02:50.82ID:531p7h4o
>>579
良い感じです!私も少し前に二台目を買ったら、2ヶ月の子のくしゃみ回数が減りました
空気入れ替えるとむしろセンサーが赤色になる
換気もしてるけどね
加湿できるのも今の季節は本当にありがたいです
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 01:57:40.66ID:DO+Wly+0
>>577
うちはその頃から使い出して一歳半の今も愛用してる
こぼれないし洗いやすいから親にとって便利なのよ
ストロー無理でコップ練習したらコップのふちを吸ってたから与えてみた
母乳や哺乳瓶飲んでるうちから使うほうが慣れると思う
卒乳してから使い出すと結局使えない子が多いイメージ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:51:32.01ID:NU9fT8uz
>>575
ベッドでもホコリやハウスダストからは逃れられないと思うんだけど…
むしろこまめに干せる布団の方が清潔に保とうとすれは保てるような
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:45:44.99ID:cyjtRHu9
>>577
うちは6ヶ月くらいから使ってるよ
コップ重ねのコップの縁もチューチューがじがじする子だったからかもしれないけど
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:47:04.31ID:cyjtRHu9
途中で送信しちゃった
…そういう子だったので、もたせたらすぐ飲めたよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:01.78ID:1Kf+LQHz
室温22度位にガーゼのお包み軽くまいて掛け布団は暑いのかな?今生後3週間くらいです新生児が終わった後など何か買い足した方がよいのか?アドバイス下さい関東住まいで加湿器オイルヒーター使用しています
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:33:51.80ID:tVB6XHVh
>>571です
アンケートスレ向きでしたか、すみません
でも頂いたレスでレンタルでいい気がして来たので、その方向で調べてみようと思います
ありがとうございました
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:07.79ID:ot86U7j4
マテルのインファント・トドラーロッカー 持ってる方、振動ってどのレベルでどんなものか教えてもらえないですか?
全体が揺れずに椅子だけ振動してるって普通なのか知りたいです
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:22.41ID:iM824TfN
>>582
そうだよねありがとう
>>585
暑くないと思うけど暑がりな子もいて個性の部分もあると思うから子供の様子を見るしかないんじゃないかな
汗ばんでたら室温下げるとか
うちは朝起きたら自分で掛け布団蹴って寝返りで移動したりできるようになったからスリーパー必須だわ
新生児の頃から着せてるからか嫌がらなくて助かってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:44:24.04ID:d+l7/tRv
>>587
弱いマッサージチェアみたいな感じかな。三ヶ月のうちの子には振動の効果はあまり感じられない。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:39.51ID:ot86U7j4
>>589
ありがとうございます。電池が弱いのか本体の不具合か迷ってました
本体は揺れない、椅子のみ振動って事でいいのですよね?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:37:49.98ID:lN8hD1x9
>>581
>>583
レスありがとう
1歳未満でも飲める子は飲めるんだね
買って練習してみようと思います
コップのフチガジガジはするけどチューチューはしないから大丈夫かな…
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:40:56.59ID:ot86U7j4
>>591
参考になりました!ありがとうございます
我が家のも椅子のみ振動で全く我が子には効き目がない様です
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:52:04.94ID:IBl5YDEJ
ワオカップうちの子は無理だった
試しに自分がやってみたけど、あれかなり吸い込まないと飲めないよね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:10:10.85ID:elnq99oy
577だけどいきなりステーキわろたw
いきなりストローマグも使ってるんだけど、ストローカミカミするだけで全然上手くいかないんだよね
ワオカップもネットで調べる限り出来る子出来ない子いるようだけど、ストロー上達の兆しが見えないから買ってみようと思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:04.45ID:cvEd7mw7
いきなりステーキとか大戸屋とか最近飯テロが多くて困っちゃうわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:42:51.88ID:JovroVHq
レンジがない環境でお出かけ先に離乳食を温かいまま持ち運ぶのにスープジャーって必要でしょうか?密封タッパー+保冷保温バッグでも十分でしょうか?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:53:41.00ID:V0oijfKU
マックで静かにスレ見ながらグラコロ食べてたのにいきなりステーキはずるい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:08.61ID:c5BAm1Wf
ナイフとフォークでステーキにかぶりついてる赤ちゃん想像して笑った
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:37:41.50ID:xD1pofLU
>>585
冬場はSIDSが増えて怖いから、スリーパーや腹巻きが良いかも
足裏出ないと熱こもっちゃうからね。赤ちゃんは手足がひんやりしてても、背中やお腹がほかほかあたたかかったら適温。汗ばんでたら暑い。背中お腹冷えてたら寒いみたい
専スレもあるよ
【守る】 乳幼児突然死症候群 SIDS 【予防する】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254797538/
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:34:11.54ID:dnRjOLLk
>>605
SIDSはお腹に熱がこもることでなると考えられてるんじゃなかったっけ?
うつぶせ寝でよく発症するのはお腹に熱がこもるからとか何とかで
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:38:34.50ID:L0nJSNEt
メルシーポットを購入しようと思うのですがボンジュールも買っておいた方がいいのでしょうか?
それともボンジュールが必要なのは新生児期くらいですか?
子は生後5ヶ月です
お持ちの方やご存知の方ご教示ください
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:28:31.06ID:BsYbtvg/
カトージのニューヨークベビーバウンサーを使ってる方いますか?
わたしの家にも同じのがあるのですが、子供がバタバタするとだんだんと位置がずれてきてしまいます
いま生後5ヶ月で来月bゥら離乳食開始覧\定です
ャJトージのバウャ塔Tー用のテーャuルも買い、わbスしの膝上かバャEンサーで最初bヘ離乳食をあげbスいのですがズャ撃ェすごくどうbオたものかと悩bナます
ャ^オルとかも敷bォ方が悪いのか緒緕閧ュいかず
同じことで悩み解決した方いましたら教えてください
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:10:49.55ID:qbQ5vVGP
>>607
いるいる!
付属のやつですら大人の鼻の穴でギチギチになるサイズだからボンジュールは必要だよ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 07:08:29.66ID:70OjPYda
>>609
>>610
専スレあるとは知らず失礼しました
おかげさまでセットになっているものを購入しました
ありがとうございました
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:44:22.95ID:LqnFvTQ0
昨夜から鼻がグズグズしていて詰まってるようです
鼻水に関しておすすめの物を教えてください
吸引器もいっぱいあってどれがいいのか...
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:46:26.26ID:yM+IFtp3
ベビーカップ使ったことある方いますか?
小さくて使いやすくてはじめてのコップに最適となっててレビューもいい感じだけど、かなり小さそうだからすぐ使わなくなるのかな?
リッチェルのコップでマグも考えてるんだけど、今6ヶ月で離乳食後に飲み物を少しあげたいだけだからベビーカップの方が洗うのも簡単かなと思って
ベビーカップが1個売りだったら間違いなく買ってるんだけど…4個もいらない気がして迷ってます
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:28:02.40ID:zd30t5Mp
>>615
使ったことないけど1回飲みきりサイズだから4個セットで良さそう
都度洗うの面倒だし
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:07.19ID:Y95JRyez
IKEAのPLUFSIGペルフスィッグ持ってる方いますか?
まだ寝返りだけでズリバイもしない5ヶ月
フローリングだからジョイントマット買うか悩んでいてこっちの方が使い勝手よさそうだなと思っているのですが、これを敷き詰めると歩きづらいのかな?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 19:05:44.92ID:xwMUzaxp
>>617
先週買ったところ
ちょうどいい固さで掃除もしやすいし気に入った
とりあえず一枚だけ買ってジョイントマットと並べて置いてみたけど、全部ペルフスィッグにしたいくらい
ただ、滑り止め対策しないとズレる
敷き詰めると足を取られるかもしれない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:51:42.72ID:dxbbIVVr
>>617
その時期だとうつぶせの時に涎ダラダラ落ちたりしない?
洗えないから衛生的にどうだろう
上に何か敷くのかな?
あと固定出来ないから滑ってズレる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:47.02ID:Y95JRyez
>>618,619
ありがとうございます!すごく参考になりました
おぉ洗濯もドライクリーニングも不可なんですね
勝手に防水でサッと拭けるのかなと想像してた
よだれ吐き戻しでびちゃびちゃなるから今から使うには向かなそうですね
ズレるし足も取られそうとのこでやっぱり他のものにします…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:50:13.42ID:nWt0MUQs
>>620
ベビーザらスの両面使えるマットはどうかな
うちも5ヶ月で寝返りしたらよだれまみれになるけどリバーシブルの片面はさっと拭けていい感じだよ
掃除機かける時も軽いから片手で壁に立てかけられる
ただ拭き取れる素材の面は歩くとキュッキュ音がするのが気になる
子は楽しそうに蹴って鳴らしてるけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:27:50.70ID:JIiq8hz2
寒いので外出用に保温機能があるマグを検討しています
1歳 1ヶ月でストロー飲み可、アンパンマンの蓋付きコップで少しこぼしながらなら飲めます
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 09:44:08.51ID:8o1nYHyN
>>621
ありがとうございます
レビューを見たら音と破れることが書いてましたね
検討してみます
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:20.62ID:Q7CEmQHi
>>617
うちは楽天で 4つ折りキッズクッションマット で検索すると出てくるマットを買って満足してる
薄くて軽いものを希望しているなら条件には合わないかもしれないけど、厚みと適度な固さがあるから寝返り返りで頭を打っても全く泣かないし、ヨダレや吐き戻しもさっと拭ける
重いといっても女性で普通に畳んだり立ち上げて掃除機かけたりできる程度
インスタとかで見るパステルカラーのやつはやたらと高くて尻込みしてたけど、これはお手頃価格で我が家としては買って良かったものランキングかなり上位だわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 20:41:26.41ID:odkF0G4M
>>624
横だけど調べたら商品説明に
短時間&高温だから、外カリ中モチの美味しいトーストに
って書いてあってワロタ
間違いなんだろうけど

クッションマットはこれだけ?
そろそろハイハイしそうだからジョイントマット買おうと色々調べてたんだけど、このサイズだけで間に合うのかな?
もっと広いスペースカバーする必要あるのかな
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 23:34:06.19ID:wBLEn4ir
>>616
遅くなってすみません
確かに気軽に使えるのはいいかもしれないですね
そんなに高いものでもないし、使わなくなったらおもちゃにするつもりで買ってみます
レスありがとうございました!
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 00:35:03.73ID:/NGf0+UV
>>625
購入当初は寝返り期だったから大丈夫だったけど、高速ズリバイをするようになった今ではこれだけではちょっと手狭だな
今はこのマットの2辺をベビーゲートでふさいで、残り2辺は壁との間をベビー布団や長座布団で埋めて拡張してる
基本的にはマットの上に居させて、勢いではみ出しても痛くないようにという目的の拡張ね
子もサークルで囲われるより圧迫感を感じていないようだし、移動が簡単だから狭いマンションのわりに広々使えてる
何より私がダラ奥なので、ジョイントマットを一度敷き詰めてしまったら剥がして掃除機かけるなんて面倒すぎて無理だと思った
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 00:40:57.09ID:/NGf0+UV
>>627
そう、高いやつは韓国製なのが嫌だったからっていうのもある
買う前にショップに聞いたら中国製だって
まあ五十歩百歩だけどね、日本製ってないんだよね…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 00:55:02.38ID:gfPlDYVD
ジョンソンエンドジョンソンのベビーパウダーにアスベスト混入だってね
使ってなくて良かった
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 09:53:59.54ID:knwtOwKU
>>627
インスタで人気のイブルとかもそうだけど最近この手の商品の流行ものは大抵韓国のものな気がするが
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 20:12:09.59ID:Iho4dO04
一般的な母子手帳にぴったりのサイズのジャバラタイプの母子手帳ケースをご存知の方いたら教えてください
普通に売ってる母子手帳ケースじゃ大きくて使いにくくて
ネットで探してるけどなかなか見つからない
そもそも存在しないのかな
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 20:29:31.33ID:0AQHPCDH
妊婦健診用補助券の冊子が別に大きくないってことだよね?(もしくは使い終わった後か)
楽天で「母子手帳 ジャバラ sサイズ」で検索かけたらスヌーピーのは発見した
ちゃんと「11×15cmまで」って注釈ついてたから条件には合致してると思う
もう少し探したら他のキャラクターやブランド物もあるかもしれない
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 20:50:32.11ID:exT8n1SD
うちは文庫本サイズだったからスケジュール手帳のカバーかけてる
ポケットもあるから診察カード類も一緒にしまえるし気に入ってるけど
もしあのサイズだったらそっち方面の用品見てみてもいいかも
0636633
垢版 |
2018/12/16(日) 21:01:15.02ID:Iho4dO04
>>634
まさにこんなのを探してた!
ありがとう!
sサイズって足せばよかったのかー
うちの補助券は母子手帳より小さいから一緒に入れられそうだよ

>>634
うちのも文庫本サイズだから文庫本カバーも探してみるね
アドバイスありがとう
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 00:12:11.13ID:dqEumE/h
>>633
無印がサイズ何種類かあったような気がする
シンプルで何より軽いから使いやすいよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 08:52:36.78ID:enr4Qo7A
>>632
在日がインスタやって流行らせてんのかな
韓国製は信用してないから商品ページに大きく韓国製って書いて欲しいたまに書いてないショップあるし
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 01:03:33.60ID:vqPFNXFe
離乳食のはさみでオススメはありますか?
11ヶ月の子がいるのですがベビーフードが苦手で
そろそろ外食でうどん等とりわけ出来ればと思います
できれば食洗機で洗えると助かります
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 09:48:14.36ID:bA8dKk+o
>>639
うどんはセリアのめん用カッターがよく切れる
近くの丸亀はそれが備え付けられているよ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 13:53:18.68ID:BuLordQB
>>639
肉でも野菜でもきのこでも切れるようにケース付きの普通の貝印のキッチンバサミ使ってる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 13:57:06.84ID:u3jtnoKX
>>639
京セラ セラミックキッチンはさみ
さびない、漂白OK、食洗機OK、尖ってない
普段の調理にも便利
もう一本欲しいわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 17:09:53.25ID:8Fe0v4r1
>>639尼で上位のケース付きはさみ買ったけど出先含めかなり使ってる
一緒にアルコールウエット持っててしまう前にさっと拭いてた
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 17:25:25.40ID:FrXCpBE7
>>639
うどんや天ぷら切る位ならセリアで買ったしゃもじっぽい麺カッターが良かった
繊維質な物以外は何でも切れるし拭きやすい
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 20:06:51.69ID:vqPFNXFe
639です。おススメありがとうございました。
離乳食用というよりは、キッチンバサミを買う方が良さそうですね
セリアものぞいてみます。助かりました!
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:50:33.54ID:jH5CBB1w
離乳食冷凍用の製氷皿タイプ保存容器で食洗機で洗えるものはありませんか?
今はリッチェルのを使っていて外しやすく助かっているのですが、食洗機にかけると軽すぎて飛んでしまいます
食洗機はキッチン備付のパナソニック深型です
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:26:54.36ID:weoaLedx
持ちやすくカラフルな歯がためのおすすめ教えてください
サッシーの蜂は眺めて喜ぶけど、噛みません
バナナは目に刺さりそうで怖くて抵抗あります
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:37:28.50ID:UUbnaY88
カラフルではないけど、エジソンのエンドウ豆?のやつ、うちの子はよくかじってるよ
お豆食べてるみたいで可愛いw
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 23:23:02.87ID:6zFJrglh
うちの子はサッシーのハチは与えてから1ヶ月は触るだけだったけど、その跡は急に噛み出したな
でも一番のお気に入りはピジョンのピーチクローバー
ピンクの花びらがついたぺらぺらタイプってやつ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 23:31:04.16ID:vqPFNXFe
うちも低月齢の時はピジョンのピンククローバーお気に入りだった
11ヶ月の今はサッシーの蜂がお気に入りだけど
低月齢の時は持ちにくいのかあまり気に入ってなかった
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:37:18.11ID:MDEw6r16
うちはコンビの花の形で中央にハチがいる歯固めをよく噛んでる
4ヶ月くらいのときはあまり上手く持てないみたいだったけど、5ヶ月半くらいから結構長いこと持って遊べるようになったよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:11:55.84ID:yCQy4zDR
コンビの板チョコ歯がためが見た目も可愛く気に入ってる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:03:31.12ID:OXxnRFIx
離乳食中、立ち上がってしまうのでチェアベルトを検討してるけど、キャリフリー買っとけば間違いないのかな?
よく動く子お持ちのかたで、おすすめありますか
肩ベルトはあった方がいいのか、とか
今はローテーブルと豆椅子です
子どもは8ヶ月の小柄で、つたい歩きまでしてます
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:36:08.88ID:wnXPKDNY
>>654
うちも立ち上がって抜け出すから、最近ずっと膝の上で食べさせてるわ
キャリフリーでも抜け出せないんかな?
あんまり固定すると嫌がるだろうし…
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:54:43.48ID:1l4uKLzn
>>646
質問とズレた回答かもしれないけど、軽くて食洗機で吹っ飛ぶ系の容器は100均とかで買える料理用バットの網を上に乗っけると飛ばなくなるよ
うちもリッチェルの容器使ってて、備え付けの食洗機で洗ってる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:53:53.00ID:OhfW8GMh
>>657
新生児から現在1歳3ヶ月までしっかり使い込んでるんだけどかなりオススメ!
ほんとサッと取り出して装着出来るし、何より前向き抱っこしたときの見
た目が可愛いと周りからも好評ww
新生児期以降は少し窮屈になるので大きめのサイズが良かった
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:02.62ID:4asyMITZ
>>659
ありがとうございます寝るときは1日中巻いてるんですか?巻きながら授乳は可能ですか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:33.51ID:OXxnRFIx
654です
やっぱり脱走されても困るので、肩ベルトつきのにします
ありがとうございました
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 23:01:40.98ID:gTYQKQ5w
布団について質問させて下さい生後1カ月室温22度でコンビ肌着と2wayオールにガーゼおくるみでバスタオルだと寒いですか?もう一枚かけた方が良いのでしょうか?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 00:58:08.00ID:wRHLVb6j
>>660
ごめんね、カドルミーっていう抱っこ紐と勘違いしてたわ〜
スワドルミーも使ってたけど良かったよ!
就寝中も寝かし付けから使って、添い乳も抱っこ授乳も出来た
就寝時の寝返り防止にもなるし、突然死をなんたらかんたら〜って記事も見たけどどこで見たか忘れちゃったわ
まだ身体のしっかりしてないくにゃくにゃが抱きやすくなって良いけど見た目がなんだかイヤだわと祖母は愚痴こぼしてたww
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 06:08:43.56ID:RG3pQ3xH
>>657
下の子産んだ病院で入院中スワドルミー使ったけど私は必要性を感じた事がないな
タオルやケットでもおひな巻きは簡単にできるし、何よりあれって低月齢過ぎたらもう使えないし
もちろん貰えるというなら使うけどわざわざお金出して買おうとは思わないかな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 09:28:49.08ID:6s8SQTqD
おひな巻きしたまま授乳してると汚れることもあるから洗い替えも用意するとなると出費嵩むよね
産院でバスタオルで巻く方法習ったけどスワドルミーだともっと楽なのかな?
なくても全く支障ないしグッズで気分上がるタイプなら買ってみたら、としか
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 10:11:54.80ID:1OJH4Mle
普通にぎゅっとくるむ巻き方の頃はエイデンのおくるみを使ってたけど新生児でもけっこう動くからかすぐ手が出ちゃっててそのたび起きてた
スワドルミー試したら神か!ってくらい楽になったよ。ささっと装着できるし腕はでないし子もぐっすり寝ててくれて助かった
でもマジックテープがすぐにダメになったな
そのあと青葉推奨のおひなまき期間もあったけど、公式のおひなまき用のおくるみ使ってた。形は同じなのにエイデンよりは全然楽だった
スワドルミーでおひなまきってできるのかな?私の知ってるおひなまきとは違うのかな?
どっちにしろくるむのは3ヶ月ごろにはできなくなったけど
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 11:14:11.67ID:Vzsu4ch7
657です
エイデンだと動きが激しくてほどけてきてしまうのでスワドルはどうなのかと思いました青葉のサイトのおひな巻きって二箇所縛るんですよね私はただ巻き込むだけなのでほどけてしまうのかも青葉のは説明見たけど出来る気がしないですスワドルミー購入してみます
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 12:05:06.02ID:+Yj9aWR+
>>668
うちもエイデンに限界を感じて、スワドルミーと迷って結局スワドルアップ買った
こっちの方がある程度手足が動かせるから月齢進んでも使えるかなって
今3ヶ月だけど、子も嫌がらないし安眠できるし満足
まだスワドルミーほどメジャーじゃないけど、合えば長く使えるよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 14:57:18.21ID:+8kAcBPY
スワドルミー 届きました
早速つかったらコロンと寝て3時間起きませんでした
これって何時間位続けて使用して大丈夫なのでしょうか?また1日の使用時間の制限はあるのでしょうか?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 13:48:36.95ID:Yua3aU5j
生後3ヵ月そろそろ沐浴をやめてお風呂に入れたいですがどんなグッズが便利でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況