X



トップページ育児
1002コメント435KB

【育てやすい】子育てしんどくない【イージーモード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 15:52:30.17ID:chtmSiZd
他スレでは書けない、恵まれた子育て環境について語るスレ


育てやすい、布団におけばすぐに寝る、何でも食べる、夫が家事や育児に協力的、実家義実家の援助がすごい、など、リアルで言うと自慢になってしまう、他スレで言うとマウンティングと叩かれるような内容を気軽に語り合いましょう

マウンティング、自慢、自分語りOK
荒らしはスルー、絡みは絡みスレへ

次スレは>>980
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 16:03:18.15ID:mBl7gIZ+
>>1
新スレおめでとうございます

友人がチリ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
サンティアゴでは驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 21:48:56.07ID:/Kz38O27
周りには言えないけど、かなりイージーモード
生後4ヶ月くらいから、子守唄で19時過ぎに即スヤスヤ、朝の6時頃まで寝てくれてた
もうすぐ1歳になる今も、夕飯の後少しおもちゃで遊んで、欠伸が出たらベッドに運ぶだけですぐ寝ちゃう
離乳食も順調だし、ベビーカー拒否もない、チャイルドシートも大丈夫
上手にひとり遊びしてくれるので日中は子の二人きりでも全然しんどいことない
最初の頃は、月齢スレやしんどいスレを見ながら、楽なのは今だけだ!と言い聞かせてたけど、なんかもうずっとこのままイージーモードな気がしてる
それでも流石に2歳になる頃にはしんどくなるのだろうか
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 22:53:40.51ID:UXjTcK5S
何も悩みがないわけではないけど、多分、イージーな4歳女児
母乳はシャーシャー出て順調に大きくなった
やや出過ぎなのでむせたり、乳腺炎になりやすかったりしたけど、出ないより良いか…と思ってた
あまり夜泣きせず、しても2・3回だったかな
基本的に夜中はぐっすり寝てくれる赤ちゃんだった
食事面は特に好き嫌いもなく、食べるスピードがゆっくりなのと箸の持ち方がちょっと変な癖付いてるのが悩みなくらい
激しいイヤイヤ期は無いまま今に至り、性格は穏やかであまり群れるタイプではなく、マイペース
でも、仲良く遊ぶ子も居て喧嘩もしたり仲直りしたりしてるらしい
運動神経は良くなさそうだけど、外遊びは好き
体も丈夫で風邪引いてもすぐ治る
妹が産まれて、赤ちゃん返りするかと思いきや、可愛がってる

妹の方はまだ3ヶ月なので何とも言えないけど、今のところ、夜中ぐっすりな所は姉と一緒
夜はこちらが無理矢理寝込みを襲って飲ませないといけないくらい

フルタイム兼業だけど、旦那が料理以外はやってくれるので、かなり助かってる
頼りない所もあるけど、優しくて家族思い
酒は飲み会楽しむ程度、煙草は吸わない

義実家は遠いけど、たまに行くと歓迎してくれて三食昼寝付き
実家は電車で1時間
子や私が病気の時など、何かあれば助けてくれる程よい距離感

小さな悩みは他にも勿論あるけど、子育てはちっともしんどくない、むしろ楽しい
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 08:51:32.52ID:uVyB39Oh
うちも育てやすい子だ
職場の同僚と子育ての話をしてたら、最初は「いい子ですね〜」って感じだったけど、だんだん妬みっぽい空気が出て来たのを感じてからはフェイク入れるようにしてる
寝る直前までキャッキャ遊んでて、眠そうになってきたら旦那が布団まで運んでくれて、置いたら秒で寝るんだけど、寝かしつけ大変ってことにしてるわ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:47:59.83ID:VY/YpY8A
絶対言えないけどしんどくない
赤ちゃんの頃は大人しくてすぐ寝るよく飲む常に機嫌よし
首すわり、はいはい、おすわり、発語、立つ歩くも全部標準より早かった
寝かしつけ不要で転がしとけば寝てる
4歳の今もすくすく育ってて身長高め、体重は適正、社交的ではっきり言って誇らしい
イヤイヤは勿論あったけど、そんなものと思ってたから特に大変と思わなかった。手に負える範囲だったし
周りには最初楽な子は後からねぇ〜とか嫌味言われてきたけど、残念ながらずっと楽です
他の人から嫌なこと言われるの防止のために大変ぶってる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 10:50:43.31ID:um42bX7p
こんなスレを求めてた
新生児の頃からまとめて寝て、勝手に寝てミルクをよく飲み、寝起きも機嫌よし
寝かしつけに30〜1時間掛かる時期もあったけど、夜泣きもイヤイヤ期も殆どなかった
今3歳半なんだけど、今は入眠儀式的なのができて一人で寝室へ入って寝られる
友達から「うちの子は産まれてから1度も勝手に寝落ちしたことがない、お昼寝すら未だに絵本とトントンで寝かしつけしてる」と聞いて心底びっくりした

1歳代は鼻風邪は多かったけど今まで発熱は一晩で下がるのが片手で足りるくらい
身体が丈夫で幼稚園に通いだしても今のところ病気知らず

母子分離も平気で登園渋りなし、家事育児もOKな夫に預けて一人で外出もできる

好き嫌いなよく食べるしお行儀も良い
天真爛漫で聞き分けが良く、1度もぐずらない日も多い
帰省で同月齢の甥と一緒に5日過ごしたら、少食で遊び食べと小さなワガママからのグズグズ泣きが多くて驚いた
甥は可愛いけど、育てるのはしんどそうと思ってしまった

たまによその子を見ると、うちは本当に手が掛からないんだなーとホッとしてしまう
前世で一体どれだけ徳を積んだんだろうか私は
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 09:26:56.22ID:h7YGgbnl
お盆休み中ずっと一緒に遊んでたから、1週間ぶりの登園でグズるかなと心配してたけど、久しぶりに会った保育士の皆さんに笑顔を振り撒いて、全然大丈夫だった
子は可愛くて手がかからないし、夫は食事以外の家事育児全部やってくれるし、職場は子持ちに優しいし、義実家もほどよい距離感を保ってくれてるし、共働きで金銭的な余裕もある


自慢OK、マウンティングOKって珍しい!
と思って意気揚々と書き始めたけど、いざ自慢しようとするとありきたりのことしか書けなくて笑ったw
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 10:55:17.38ID:cGUGaO1L
長男がイケメンに生まれてくれた、黒目が大きくてクリッとしてて肌が白くて可愛い顔。
正直子育てはそれほどイージーモードじゃなかったけどイケメンだったから許せた。
妹は兄と同じような容貌で可愛い、妹は赤ちゃんの頃からよく寝てよく食べて2歳の今も大人しめで言葉をよく理解する子育てもイージーモード。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:45:29.85ID:9twqF9je
我が子可愛さとは別で、顔が可愛いとモチベーション上がるよね
うちも産まれた瞬間に助産師さんから「まぁ大きなおめめ!」と言われて、年少の今もおめめくりくり、上手いこと夫と私の顔のいいとこ取りして今のところ美少女
人見知りも物怖じもしないから色んな人に可愛がられる
しんどさゼロではないけど、産む前はもっと病むくらいしんどいものかと思ってたから楽しい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:09:03.88ID:cGUGaO1L
>>10
長男産んだとき訪問保健師さんに「黒目が大きい〜」て言われ、妹のときは産院の助産師さんに「可愛い赤ちゃんだ可愛い赤ちゃんだ」と言われまくった
分かる、ほんとモチベ上がるよね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 01:12:01.82ID:+mtVlKKS
>>3
まさにうちの子もそうでした!
もうすぐ2歳だけど寝かしつけを殆どした事なく
保育園の先生にも、他の子の布団を準備してる間に既に寝ています!と言われましたw
最近はイヤイヤする時もありますが、外食しても愚図る事もないのでそれ程苦ではないです。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 01:48:39.52ID:ydL20h7G
外食はうちもわりと余裕だったな
赤ちゃんの時もベビーカーに乗ればだいたい寝てるか機嫌良く起きてるかだった
2歳過ぎて色々食べられるようになってからはカフェやレストランで2人で食事も特に問題なくできた(もちろん混んでる時間やお店は避けるけど)
手を繋いでくれなくてダッシュでいなくなるとか、イヤイヤで床ローリングもないまま3歳後半だわ
抱っこ抱っこもあまりなくてよく歩くから、お出掛けが楽しい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 06:48:57.09ID:b/JNxBQC
>>2
帰省中に甥っ子のオムツ替えを見てなぜウニ丼にこだわるのか意味が分かったwお前のせいでウニ食えなくなった
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:18:31.82ID:rRM5CiwM
うちも外食余裕で、1歳から二人でファミレス行ってる
よその家族と外食してても、食べるのもそこそこに遊びだす他の子達と、ひたすら食べる我が子
食べるの遅いのもあるけど、とりあえず食べ終わるまでは立ち歩いたりしないんだよな
我が子ながら偉いのぉ、と思う
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:38:33.26ID:R+FNQXoo
スレタイ見て娘が生まれてからを振り替えってみた

旦那は乳児の頃は夜間授乳にも付き合ってくれて授乳終わったら先に寝させてくれてたし、私が復職してからは家事全般引き受けてくれてママっ子の娘に私が向き合う時間を作ってくれる。

娘も娘で離乳食の頃から好き嫌いもなく出せば何でも食べてくれるし外では必ず手を繋いで大人の側を離れたりしない。

ママ友も子供複数人いて大変そうなのにうちの子が感染症だと知れば「買い物行くけど何か買ってこようか?」とか聞いてくれる人ばかり

娘は寝ないとかイヤイヤとか反抗期とか人並みちょっと上位な感じだけどしんどいと思ったことないや。そりゃそうか。書き連ねてみたらここ以外では絶対言えないな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:17:42.92ID:XVOuXjU4
イヤイヤがほぼなかった話をすると大抵「イヤイヤがないと思春期に荒れるって言うよね〜」と言ってくる人がいる
そんなもんイヤイヤで疲弊してる人への慰めだろうに
どっちにしろ今心配してもしょうがないのにこっちが楽なのが面白くないんだなと適当に流して、もう子育て真っ最中の人にはあまり言わないことにした
だからこのスレ嬉しい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:27:27.74ID:uIv/Qz54
夫がすごい。1歳の食事オムツ遊び散歩風呂寝かしつけが全部できる。いい父親になってくれた。
日中は私一人で子供を見ているけど昼寝が2時間あるから資格の勉強してる。夕食は大概外食してます。食洗機とドラム式洗濯乾燥機とルンバとブラーバもあるので家事もほとんどしてません。
毎日ラッキーだと思って生きてます。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:30:00.72ID:QpXHW3jd
新生児〜低月齢の頃はそれなりに寝不足が続いたけど、
0歳後半から4歳の今まで大抵のことがスムーズに進んでかなり楽
育児がしんどいと感じたことはほとんどない

でも親族に「こんなに育てやすい子が生まれるなんて相当ラッキーだよ。
普通はもっともっと大変なんだからね」と釘を刺されて、
もし次はハードモードだったらと思うと怖くて二人目を作る気がなくなってしまった…
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:30:59.92ID:Oo4iXQ+x
>>19
うちは不妊治療でやっと授かった子がイージーモード
凍結卵が1つ残ってるんだけど、今の子以上に育てやすい子が産まれてくる気がしない
一人っ子でも全然いいんだけど、廃棄するのももったいなくて悩んでるところ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:36:57.29ID:F+/gJXvI
不妊治療で出来る子ってお察しになる割合が多い気がするんだけど、そんなことなくイージーモードなら前世で徳を積んだに違いないね!
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:22:59.56ID:9IJc11nW
夫は食事の用意と寝かし付け以外は完ぺき。
テレビやスマホに子守を頼らず、絵本を読んだり、一緒に買い物に行ったりして、面倒を見てくれる。さらに子どももいい子で、ご飯大好き、夜は一人で寝て朝までぐっすり、外出してもほぼグズらない。

私が10年以上の社会人生活を経て子育てしているから、上司からの理不尽な要求に比べると、我が子のグズりなんて可愛いとしか思えない。むしろ自我の芽生えに感動している。
家事や育児に追われても1日1日がしっかり完結して、仕事のように翌日に持ち越さないから気が楽。
専業でも社会から取り残されるなんて全く思わない。
長々とスマソ。後半の自分自慢もウザかったらスマソ。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 05:20:21.21ID:Rm7n24AH
>>20
何年か前の私が書いたかと思って日付見ちゃった。凍結卵が1つなのも同じだ。
まさに廃棄するのがもったいない&夫の希望もあり、保管の期限ギリギリ(凍結から5年と決まっていた)
幼稚園入って通院の時間できたタイミングで戻したよ。
流産しちゃったから結局1人っ子なんだけど、初期の自然流産だったから手術もしなくて済んだ。
生まれていたら、二人目もイージーモードだったのかもしれない…と思う。
>>20の二人目もイージーモードなんて保証もないけど、廃棄したら心残りになるんじゃないかな。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:48:46.21ID:LDNYMWDn
昨日遅くまで漫画読んでて今起きた

子の朝食、着替え、部屋の掃除、子のベッドのシーツ替え、洗濯、ゴミ出し、全部夫が済ませてた
子が満面の笑みで「おかーちゃおはよー」とヨチヨチ歩いてくる

最高に幸せな日曜日だな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 01:53:33.28ID:H3nM48cr
>>22
上の子がイージーだと、多少下の子に手が掛かってもしんどくない、というか助かるってのはあるよー
下の子妊娠の為に通院したけど、連れてくのも大変じゃない
内診で傾いてる私に「おーい」と手を降って待ってたw
悪阻の時も察して無理言わないし、産まれてからも下を可愛がってくれる
今も、下の子が時々母乳拒否してギャン泣きしても「どうしたんだろうねぇ、ママ?お姉ちゃんと遊びたいのかなー?」とか言ってくれるから精神的に楽になる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:57:14.94ID:1HUM0lWH
>>29
精神的に楽になるの凄く分かる。
下の子ギャン泣き時も上の子が「お姉ちゃんここにいるよー!あっ!絵本が欲しかったんだ。」とかあやしてるの見て本当に和む。
2人育児も全く苦じゃないし、2人に癒される毎日。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 09:18:42.82ID:p27KGVv0
>>24
やはり廃棄は後悔しますよね
夫としっかり話し合って前向きに検討してみます
ダメだったらそれでいいんだし
ただ、着床後にダメになるのはもう経験したくないから、その辺の覚悟がつくかどうか

>>29>>30
「おーい」和んだ
上のお子さんは赤ちゃん返りとかもなかったのかな
朝からほっこりしました

全レスすみません
レスありがとうございました
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 10:43:33.51ID:wvLqnLC1
いろんなイージーがあるなと思ってここ見てるけど
マウンティング対決にならないのはみんな余裕があって現状満足してるからだよね
金持ち喧嘩せずに似てるわ

ここにいるお子さんたちが娘の友人になってほしいわ
素直で朗らかで行儀よくて約束事を守れる2歳半だけど
どこにいっても悪い見本ばかりで、連れ出したくなくなる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:20:08.53ID:pF95lZ4B
>>32
金持ち喧嘩せず!
たしかにそんな雰囲気あるね
マウンティングOKでもうちの子は良い子!いやいやうちの方が良い子だ!ってなるなら平和だよねw

うちまだ三ヶ月なんだけど、原因がわからないぐずりがないからかなりイージー
家事終わったら裁縫とかゲームとか楽しんでる
ずーっとスレタイならいいなあ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:52:13.26ID:W7oaFfHo
こんなスレあったんだ!
体丈夫でよく寝てくれて発達早くて人見知りせずに誰にでも笑顔振りまく
出かければ必ず見ず知らずの人に「可愛いね」「美形だね」って声かけられる
うちには勿体ないくらいいい子
将来が楽しみ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:30:53.42ID:RbhuRZNa
お腹すいた、オムツ、眠い以外のぐずりがなくてよく寝てくれる
顔が整っていて可愛くて泣いてても全くイライラしない
健診や予防接種で病院に行ったらおじいちゃん、おばあちゃん、看護師さんに必ず男前だねぇ、天使のように美形だねぇと褒められる
夫は仕事忙しいけどかなり育児に参加してくれて遊んでくれる
子どもが大泣きしてもイライラしたり動じたりせずにニコニコ穏やか
かなり恵まれてると思う
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:29:50.84ID:EqV0ZSFA
産まれてから3歳の今までずっと、抱っこやお世話が私じゃないとダメってことがなかった
乳児の頃はミルク育児だったし、子も全然ぐずらず、一人で寝られるから家事も得意な夫に任せて友達と食事や夜のライブにも行けてありがたい
私が一人で出掛けてる間、子は夫とちょっと遠い公園へ行ったり、本やアイスを買ってもらったりと二人で楽しんでるみたいでそれも微笑ましい
しっかりリフレッシュできるからますます楽しい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:01:40.10ID:ib20bFTj
心配性なので「魔の◯ヶ月」「魔の◯歳児」とかのワードを見ては不安になってたけど、
結局大して困ることもないまま4歳になった
イヤイヤもほとんどなかったので、もう少しワガママ言ってもいいんだよ、とこちらから促してしまうくらい
このまま成人するまでずっとイージーってわけにはいかないだろうけど、
とりあえずここまで楽しいことばかりで来られたことがありがたい
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:13:58.85ID:H3xyrCd8
いいスレ!
育てやすさって、よく寝るってのが大きなウエイト占めてると思う
自分も睡眠時間確保できると大抵のことは許せる心の余裕が持てるしね
そんなうちの子もとにかくよく寝る
早い段階で夜通し寝るようになり、起きた瞬間からご機嫌で一人遊び
何でもよく食べて成長も順調、人見知り場所見知りゼロで犬に吠えられてもニコニコ
赤ちゃんの頃は授乳間隔もこっちが管理できるくらいで、卒乳も一切泣かずにしれっと完了
夫も毎日定時で帰れる割に稼ぐ仕事で、なおかつ平日の夕飯も買い物も全部お任せできてむちゃくちゃ有難い
この恵まれた環境を失わないように、良い妻良い母でいようと気が引き締まる毎日だわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:21:27.41ID:cI1yiYVU
youtubeに、イオンで帰りたくないとグズってキーキー泣きわめいたあとに親が根負けして引き返す動画があるけど
いつまでもグズる子供の育て方、これの最適解はなんだろね。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 12:53:42.09ID:sd6F1ZLv
良スレ
よく食べよく寝、心身発達標準、乱暴なことはしないおっとり2歳男児
整ってる顔してるね〜とどこいっても言われる
毎日可愛くて可愛くて幸せいっぱいだわ
旦那も毎日仕事終わりはすぐ帰ってきて子の相手
飲み歩くより子供の世話してたい、とずっと言い続けているいい旦那

友達の子と遊ばせると突き飛ばされたり物投げられたりで泣かされてばっかり
相手のママは日常茶飯事で慣れてるのかしっかり叱ることもしないし、モヤる
こういう時ってどう対処してる?
ここの住民には多そうな場面だけど

他の子の激しいイタズラとか見てるとほんとうちの子イージーモードだなって思う
有難いわ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 13:36:31.03ID:fzU9sWdf
>>40
あるある
乱暴な子がいるからあっち行こうとか聞こえるように言うこともある
投げていいのはボールだけだもんねとか、ボールでも人にぶつけちゃだめなのよくわかってるねとか褒めまくって
子の行動が正しいことを強調する

つかその友人と遊ぶ必要ある?
もちろん世の中理不尽なことだらけでそういう人もいるのは知っていかなきゃならないけど
叱らない親の子は悪いことを知る機会もないし
付き合ってていいことはなにもなさそう

こんなの別スレに書いたら
叱ったらもっと騒いで大変になるんです!!(逆ギレ
てのが沸いて出るんだろうなw
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 13:44:25.41ID:sd6F1ZLv
>>41
レスありがとう
ほんとそうなんだよ、子供ができる前からの友人だからなぁなぁで付き合ってたけど最近まさます相手の子が激しくてどうしようかと悩んでて

その子も2歳過ぎてるのに「何がダメなのかまだわからないもんね〜遊んでるつもりなんだよね〜(ニコ」で親は終わるんだよね

ここの住民のお子さん達と遊ばせたいわ
超平和で終わりそう
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 14:02:28.63ID:zlhlJ3+i
うちも独身時代からの友達に同年齢の子供がいてよく遊んでたけど
その子が公共の場で耳をつんざくような大声で騒いだり店内で走り回ったりして
うちの子まで真似して「ここで走ってもいいの!?」と聞いてくるようになってしまったので
申し訳ないけど悪影響だと判断して会う回数を減らしたよ
友人は常識的な人だけど、麻痺してるのか疲れてるのか子供にはあまり注意しないし…
親子ともに感覚の合うお友達が出来るといいよね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 14:37:06.92ID:Vm1X5Tr/
うちは叩かれたり乱暴なことされたりして、本人が嫌がってたら「嫌なら、止めてって言いな?」と本人に意思を伝える練習と思って言わせて「嫌だったね」と気持ちを受け止めるようにしてるかな
それでも止めてくれないなら私が壁になってる

これから先、子にも気が合わない人ともある程度付き合わねばならない場面はあるだろうし、そんな時必要なのはNO等の気持ちを伝えたり、逃げて距離を取ったりする力とか、困ったら親なり誰かに助けられる経験かな、と思うので
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:07:09.22ID:HhJVRDNS
うちも、活発ではあるけど怒ったりぐずったりが殆どない子で、よく他のママから「うちの子よくお友達と揉めるけど、娘ちゃんと遊ぶと穏やかに遊べる」と言われる
幼稚園でも、持ってたおもちゃを奪われても泣かないらしい
我慢してるというよりは「あ、取られた…まぁいっか他にもあるし」という感じかも
「順番よ!」とか言うときもあるみたいだけど喧嘩にはならない
喧嘩も大事な経験だけど、辛い思いをして我慢してるわけじゃないからいいかなー
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 19:07:53.81ID:wZoNc9Sb
上の子六歳、0歳児はそれなりに大変だったけど、1歳から楽だった
保育園に入れたのもあるけど、床ローリングもないし、あれ買ってこれ買ってもない
お出かけして一人でどこかに行ってしまうこともないし、朝もきちんと起きれる
趣味も時間区切ってできるし、男の子だけどシモネタを言うのは恥ずかしいことだと分かってる
今は下の子をすごい可愛がってくれてる
本当に私の子にしては優秀です
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:27:00.03ID:hLB8O74f
うちも小さな悩みはあるけど基本的には育てやすい子
男の子なのにこんな育てやすくて申し訳ないわw
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:25.54ID:vhpVQk7F
大人しくて聞き分けがいい年中女児もち。
先日、プリキュアのイベントに行ったら、帰りたくなくてギャン泣き&床ローリングの子を見て、凄くびっくりした。
娘が楽しみにしていたなりきり写真館が2時間待ちで諦めることになって、さすがに泣かれるかと思ったら、
あっさり諦めたからちょっと意外に思ってたんだけど、後で夫に聞いたら、ちょこちょこ「もし混んでたら出来ないかもしれない」という話をしてくれてたみたい。
娘も心の準備をしてたから大人しく引き下がったみたいで、ショーとグッズの販売を楽しんで無事に帰宅できた。
素直な娘にも、色々考えてくれている夫にも、混雑の中連れ回したのに全然泣かなかった下の子にも感謝しかない。
私みたいなズボラが幸せな母親業をできるのは、家族のおかげだわ。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:52:25.00ID:LFF2ZeZ6
育てやすさは平均だと思うけど顔や仕草が日本一可愛い我が子
1歳児連れて数日の帰省も余裕でできる子煩悩な夫
予定がない週末は私が昼ごろ起きるまで子の面倒見てくれる
夫不在時は実親が我が家にきて子の相手から掃除洗濯炊事してくれる
時短で復帰した仕事はフルタイムの時に比べてかなり楽
面倒な事押し付けられる事なく、子の発熱などにも理解ある
保育園は雨に降られずに行ける距離でオムツや布団の持ち帰りもなし
こんな恵まれた環境だからダラ母だけど余裕を持って子に接することができて幸せ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:02:51.66ID:KVJiAQLc
>>40です
色々な意見が聞けて助かりました
本人NOと言えるように誘導する、というのは意識してなかったのでこれからその方向も取り入れようと思う
みんな余裕があって素敵なママさんだ


ほんと毎日子育て楽しい幸せって思えるのは家族のおかげだな
子供にも旦那にも感謝しかないわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:50:21.08ID:RnbaOPEt
躾がなってない子に被害を受ける話は凄く分かる!何で親は注意しないんだろうか。私も聞こえるように「お行儀の悪い子がいるからあっちで遊ぼう」って言ったりするよ。
ほんと、害悪でしかない。
順番を守れなかったりギャーギャー騒いで煩い子はお察しなんだろうなぁと思って納得してる。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:54:08.03ID:zm0+2o2G
0歳時代の子ははっきり言ってめちゃくちゃハードモードだったけど、近隣に住む実家が助けてくれたから超イージーだった
夜頻回に起きたけど毎晩泊まらせてくれて実母が一緒に夜間対応付き合ってくれた
その間にネントレとかして寝る子に育てられたし生活リズム整ったことで日中も機嫌よく過ごせるようになった
旦那も理解してくれたし休日は家事育児バリバリしてくれたからほんとに助かった
子は元々他人に愛想振りまくタイプだから散歩とか外出しても楽だし人見知りも後追いもあまりしなかった
今3歳でそれなりにしんどいこともあるけど環境に恵まれたおかげでしんどくない
実母が若くて元気で世話好きでそれにとにかく助けられた
こういうの甘えてて自立してないって言われるからどこでも言わないけどね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:57:43.58ID:i8Yv1ml3
旦那両親は裕福で資金援助してくれる、年二回しか会わないし良義両親。
援助してくれるけど口出しはなし、ありがたやありがたや。
私実家は資金援助はないけど、子供預かってくれるし、なにかあればすぐ飛んできてくれる。
体調崩したときなんかほんとありがたい
恵まれてるなーって思う、感謝
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:01:35.53ID:tre80T1W
11ヶ月女児
新生児期は慣れない子育てできつかったけど、生活リズムつけたらまとまって寝るのですごく楽になった
今のところ夜泣きは初めて実家に泊まった1日だけ
表情豊かで甘えん坊で可愛くて仕方ない
夫は寝かしつけ以外は私よりむしろ丁寧で上手
寝ないのは夫=遊んでくれる人だからのよう
仕事も好きだからフルに育休とって働く予定だけど夫の収入でも十分やっていけるので気持ちが楽
両家実家は金は出すけど口は出さないタイプ
結婚生活や育児がこんな楽しく心穏やかなものとは思わなかった

>>17
親が子の意図をうまく汲めるか、子が上手に訴えられるかが大きいと思う
抑圧されて自己主張できない子なら将来不安だけどこのスレ住人ならそれはなさげ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:08:08.20ID:4krv1qP4
子無しだけど後学のために、つらいスレとココを巡回してる。
なんか読むほど苛ついてくるのなんでだろうなw
やっぱ不平等だからか。

知り合いの子供はこのスレ向きのタイプで、グズるけどギャー泣きしないしいい子だな。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:30:17.60ID:yOSx3nrN
一人目女の子が低月齢の頃こそ夜も起きてたもののよく寝る子でいつの間にか寝かしつけなしで寝れるようになってたしなんとなく出ない気がしてた母乳も子がむせるくらい出てかつ何食べても詰まらないし乳腺炎にもならなかった
体も丈夫で風邪が何回かあった程度で成長曲線の真ん中あたりをすくすく育つ
面倒で離乳食もつかみ食べとか全然頑張らなかったけどいつの間にかスプーンフォークお箸なんでもできるようになってた
2歳の今はイヤイヤもあるけどある程度話は通じるし本当に危険なことはしないし外ではちゃんと「車来るもんねー」って言って手を??ぐ
楽すぎて二人目が耐えられるか不安だねーなんて夫と笑ってたけど二人目男の子は今のところ更に上を行くイージーモード
夫も家事育児なんでもできるけど二人いっぺんに見るのは流石に無理かなーと思ってたけど新生児期から二人見とくから気分転換しておいで〜って送り出してくれる
ドラム式洗濯乾燥機&食洗機あるから家事は料理と掃除くらいでどっちも好きだから全然苦じゃない
実家義実家ともに初孫でうちの子しか孫いないから親戚中からすごい可愛がってくれてる
子ども産む年齢も歳の差も性別も何もかも希望通りで怖いレベル
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 01:10:38.04ID:5LR3tPKZ
7ヶ月の娘は多分すごく楽させてくれる子で、子に全くイライラすることなくここまできた
3ヶ月になるちょっと前くらいから、ベッドに寝かせたら昼でも夜でもスッと寝てくれるようになった
泣かなすぎて不安になるくらい泣かない子だったんだけど、最近後追いが始まったのか泣くことが増えて嬉しい(というと語弊あるかもしれないけど)
ふぇ、ふぇ、ふぇ〜んみたいなユルい泣き方がめちゃくちゃかわいい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:46:34.08ID:+VhwvoFY
あんまレス数が伸びてないけど可愛くてスレじゃダメだったの?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:58:33.48ID:bnn+zdV+
可愛いのはもちろんなんだけど、自分が楽っていう環境(子以外の家族とか含めて)の話もでてくるし、別でいいんじゃない?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 07:22:03.88ID:6oacUidz
>>55
妊娠したら、産まれる前にネントレ本に目を通しておくことをオススメします
私は読んでなかったので、最初に添い乳に頼ってしまい、眠りが浅くて苦労しました
ネントレ本読んで実践したら1週間もせずに夜通し寝るようになり、劇的に楽になりました
産まれる前に読んでおけば、初期の苦労もなかったのにと思ったので
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 07:46:12.27ID:JCquI1f5
子の特性なんて運みたいなもんなんだから、他の子を下に見たり貶す発言は嫌だな
せっかくの良スレだから荒らされる種を作りたくない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:07:06.27ID:FoZ+P7pG
>>63
同意
他の子を貶すレスは嫌な感じがした
2人目そんな子産まれる可能性、だれしもあるんだかはブーメランになるよ

ひたすら自分の子や環境ageするだけのスレであってほしい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:07:11.43ID:Zx7dllBi
夢追い人の夫が正規採用の仕事辞めて兼業主夫になったけど背中押してよかったわ
家事育児ほぼ何もしなくて良くて超超超楽
男女逆転してる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:43:42.54ID:V2x3KRUy
>>56
これから2人目が産まれるからこういうレスあると純粋にすごく羨ましいw
どんな子が産まれてくるか楽しみだ
ものすごくヤンチャな子でも育児楽しみたいな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:22:35.75ID:tre80T1W
思い返せば妊娠時から恵まれた環境だったな
つわりがきつかったけど職場がすごく配慮してくれて夫も甲斐甲斐しく面倒見てくれたので結構ハードな職業ながら無理せず続けられ、仕事が忙しくなる頃にちょうどつわりも無くなって順調に動けた
夏期休暇や年休つけて早めに産休に入り、ちょうど夫の休日に出産、初産で7時間の安産だった
子供は健康でよく寝てよく食べよく遊ぶ
教育費は大学まで既に貯蓄済みだけど、給付金も上限近くまで貰えてて全然手を着けてないから子供が楽しめそうな習い事しようかな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 10:20:20.19ID:IIjIl0j7
うちもかなりイージーモード
もう小3小5の兄弟だけど小さいときから全く手がかからず今に至ってる
もちろんお世辞もあると思うけどどうやったらあんな子になるのって言われること多数
親の欲目を抜いても顔も頭もスタイルも運動神経もよくて優しい

うちも不妊治療で授かり3つ目の凍結卵は諦め破棄(後悔してる)
悪事は働いてないけど特段いいこともしてないのにこんないい目にあってうれしい

こんなことリアルでも他のスレでも言えないわ
実母義母とだけこの話で盛り上がってるw
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 10:42:29.45ID:sBcVVbSf
4歳娘、イヤイヤ期?も一週間程度だったしグズグズもほぼ無い
すんなりオムツも外れ、ものが欲しくて強請ることもないしすぐ気持ちを切り替えて他の楽しいことに目を向けられる
優しいわ手伝いも楽しくしてくれるわで毎日が楽しい
トンビが鷹を生んでしまったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況