X



トップページ育児
1002コメント509KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:38:10.50ID:77j9jKX2
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531813347/
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:44:57.88ID:O95ECjKy
それも社会勉強だよね。
幼稚園入ればいやでもそんな事たくさんある。
うちも最初の子供はやられてばっかで弱かったから可哀想でフォロー入れたりしてたけど
そういうのは結局親の自己満だわ。
庇うのをやめたら子供は強くなったよ。
そういう事だと思う。

2歳だと物の取り合いは避けられないけど
大人が間に入れば2人楽しく遊ぶ事も出来るよ。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 16:05:33.42ID:AE86x1ob
>>31系はずっと他の子でも取られるばっかだから
モヤッとしてしまうんだよ
>>40>>41じゃないが少し距離置く方が良いと思う

ウチの倅が同じくらいの頃から幼稚園の間は31と同類のの悩みが尽きずその都度
男の子はウマの合わないタイプとは不干渉
みんな仲良く!なんて女子的なことは求めるな!って夫に諭されてた
そろそろ思春期だけど
夫のいう通りだったよ甥っ子さんタイプとはずっと同じ進路であっても親同士仲よくても子供は遊ばないし遊ばせない方がママ友としても上手く行く
倅は似た者同士マイペースにやって楽しげだし
ヒャッハーやキョロ充じゃ無いから接しやすいらしく女子ウケだけは良い
逆に無理に種族の違う中に入らなきゃって子は
グループでのイジメのターゲットにされても(幼い頃からの刷り込み?で)逃げ出せず今苦労してるよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 16:16:44.88ID:AE86x1ob
>>45
>3〜4ヶ月間通う園と、4月から通う園が別になる可能性あり、子供にとって負担かな?
2歳児にそれは無い(子のが適応能力高いもの)

むしろ園でのルールが異なったり先生保護者の違いによる親のがストレス
仕事頑張るぞ!って時にその手のストレスがボディブローのように効いてきてそれに引き摺られ子供も病気して園無駄に休んだり

でも復職するなら必ず通る道だし
子供が大きくなればなったで別の問題もあるから
結局は自分で覚悟決めるしか無いよ
その覚悟を今するか半年先延ばしにするかもう辞めるかのどれか
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:58:41.89ID:iMZF5ZSw
>>45
一時保育は毎回使えるの?
うちの方は回数決まってるし予約取れない時もあるんだけどその日だけ仕事するのかな?
仕事続けたいなら3がいいと思う。退職が選択肢にあるならやってみて駄目だったら辞める手もあるし
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:03:07.08ID:4HOIPVlF
>>45
一度退職なり休職になった状態でも4月からならほぼ保育園入れる自治体なのかな
入りやすさによってアドバイスも変わってくるとかと思うんだけど
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:46:32.53ID:mSCFYHTE
>>48
ありがとうございます。確かに親のストレスもありますよね。
実は今の園に入る前にも認可外から転園した事があり、その時に子が1ヶ月程慣>れるまで時間がかかったので心配で…。
また考えてみます。
>>49
一時保育は毎回は使えないようです。予約が取れた時だけ仕事しようかと思っています。収入が激減、というか見込めないのが痛いです。
>>50
休職は大丈夫そうですが、退職は厳しいそうです。待機児童はそれなりにいる地域なので、もし4月入所できなければ預かり保育の充実している幼稚園や認定こども園1号に申し込もうと考えています。
みなさん、ありがとう。夫とも密に話してみます。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:27:56.13ID:NhKMsiKq
相談させてください。
子供が3歳と11ヶ月の2人いますが、上の子が絶賛イヤイヤ期で、妻がイライラしています。
上の子に対し、私はあまりきつく怒ることをせず、なぜ嫌なのか聞いてなんとか説得しようとしていました。
そのせいか上の子が私にばかり甘え、何か悪いことをすると妻の顔色を伺うようになりました。
妻はそれが気に入らないようで、1度私といることがつらいと、離婚?別居?を匂わせてきました。
その際は話し合いの結果、私もしっかり怒るということで解決しました。
しかし、また同じことが起こっています。
もういい、全部あなたが面倒を見て!と放置。
イヤイヤ期が終わるまで我慢するしかないのでしょうか。
駄文ですみません。私も正直辛くなってきて相談させていただきました。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:44.00ID:/ScuD83e
息子(小2)が家によく連れてくるお友達の中に、生理的に受け付けない子が居ます。その子は息子の同級生で、同性です。

実害や、迷惑行為などは全くありません。ただ、理屈でないところでどうしても嫌いなんです。むしろ迷惑行為などしてくれたらいいのに、そうしたら「あの子をうちに連れてくるな!」と息子に言える大義名分になるのにとすら思います。

息子が家以外の学校などの場所で、その子と仲良くしてても構わないけど、正直私の視界に入れて欲しくないし、家に上げて欲しくないのです。あの子のエピソードを、息子に家で聞かされるのさえ微妙です。

しかしこういう場合、息子に「ママ、あの子は好きになれないから家で上げないで」などと言ってはいけないでしょうか?

私は人の親でありながら、最低の人間でしょうか? 彼も息子と同い年の、まだまだ親や世間の庇護が必要な子供であり、彼を思う親も居るのに…。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:01:20.42ID:/9v96tNl
>>52
その文章からは情報が少なすぎて推測でしか言えないけど、あなたはどれくらい育児をしていますか?
もちろん仕事をされていて時間的には関わりは少なくなるかもしれないけど、仕事から帰ってきたらお風呂に入れる、寝る準備、寝かしつけ、夜中に起きたら対応する等出来ることがあると思いますが、奥さんはそちらに不満がある可能性はありませんか。
育児を全然やってくれないのに子供がぐずったときだけ注意して好かれれば奥さんもイライラして子どもに強く当たってしまう事もあるかと思います。

子どもにイライラしているようにみえて原因は子ども以外にある事もありますが、どうでしょうか
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:41.08ID:g7zzfjZ3
>>52
嵐が過ぎ去るのを待つような姿勢はいただけないね
私ならそういう態度とられたらすごく孤独を感じる
かといって特に何をすればいいってのもないんだけど

こまめに奥さんをねぎらう言葉をかける
子供の前でもママありがとうママのご飯おいしいねーとかママ大好きとか。媚びる感じじゃなく。
余裕があるなら休日子供の面倒みてくれるとありがたいし、どっちかを連れ出すのも有効
マンツーマンディフェンスなら余裕もてるし、上の子と母親だけのふたりきりならもう少し素直になれるかもしれない。
親子お互いに関係を見つめ直すいいきっかけになるかも

あとは子育てハッピーアドバイスでも読んで。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:06.90ID:O95ECjKy
>>52
自分が思うに、子供の世話だけでもしてくれていたら離婚って話にはならないと思う。
気に入らないのは本当にそこなの?
それもあるかも知れないけど普段子供の世話でやれる事は率先してやった方がいいよ。
うちは旦那がオムツ替えから何からやってくれたし土日は私が昼寝できるよう子供を見てくれたよ。
小さな子がいたらきちんと睡眠取れなくて疲れるからね。
子供はもう中学生だけど今でも自分が辛い時に動いてくれた事は感謝してるよ。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:45:10.47ID:g7zzfjZ3
怒って嫌われるだけの役なんか誰だってやりたくないもんなー
諭して言うこと聞くならとっくにやってるよなー
それだけじゃ上手くいかないからガーっと怒っちゃうんだよ

ってことを旦那さんが理解してくれてるだけでも大きく違うと思うんだよね
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:15:18.27ID:mqz8DLNa
>>52
お休みの日にでも子ども連れて出掛けて奥さんにまとまった自由時間あげたりしてますか?子供と離れてリフレッシュできる時間があるだけでも大分ストレス解消になるかと思います
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:17:50.91ID:CtqL1+qN
>>52
まず奥さんがイライラしてる時にうわっ…コワ〜!みたいな態度取ってない?
まだ小さい子にそんなに怒らなくても…みたいな事言ったり匂わせたりしてない?
私だったらそれが1番こたえるしムカつく。何なら子供よりも旦那にムカつく
うちもイヤイヤで私がずーっとイライラしてて、旦那がすごく穏やかな人だから、子供が明らかに旦那に懐いてて辛い
子供が私似で、自分の性格の嫌いな所をすごくわかりやすく持ってるから、というのもあるから相性の問題もある
でも旦那は私の育児を否定したり、こういう対応するからこうなるんじゃない?とか言ってくる事はない、とにかく怖いから言う事きいとこ〜みたいな上辺だけ取り繕うような事もしない
私がイライラしてたらむしろ、よっぽど辛いんだね、ちょっと1人で出かけてきなよ子供見とくから、とか言ってくれる
もういい全部あなたが面倒みて!はこの時期母親なら誰もが思う事だよ
むしろ休みの日は進んで全部面倒みてあげなよ
距離ができれば心にも余裕ができて、奥さんも上の子へ(そして旦那にも)の愛情取り戻すよ
あと、また同じことが起こってますっていうのはあなたが前言守らずに叱らなくなってるって事?
全く同じように厳しく叱る必要はないけど、ダメな事はダメなんだよって見解は奥さんときっちり統一しとかないと
必死で叱って躾けてる所を横から甘やかされたら台無しだしそれはキレる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:43:46.91ID:/+tDBhTh
>>52
同じことになってるってことは話し合いして決めたしっかり叱るってことをしてなかったってこと?

そりゃ理由を聞いてじっくり諭して納得してもらうのが一番大事だし正しいって奥さんも分かってると思う。
自分だって出来るならそうしたいと思うよ。
でも下の子もいて、毎日四六時中イヤイヤされたら叫びたくもなるしじっくりやる時間も余裕もない、キツく叱りたくもなる。
そんなところにたまにいるあなたが余裕持った対応をしてくると無性に情けなくなってしまう気持ち分かるかも。
あとあなたがそのじっくり対応した結果、イヤイヤはすんなり解決してるの?
結果的にイヤイヤがおさまってないまま奥さんにバトンパスしてしまってはいないだろうか・・・
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:46:42.20ID:/+tDBhTh
>>52
あと、あなたがどんな子育てを普段してるか書かれてないし分からないけど、あなたがイヤイヤ対応するときは奥さんもいたり上の子とあなたの二人きりの時なんじゃない?
一度下の子と上の子とあなたの3人で外出でもしてみるといいよ。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:50:16.02ID:ldrXikT4
>>52
あなたが我慢してる、辛いというのは奥さんに怒られることですか?
悪いことをした子供と一緒になってイライラしている奥さんの顔色を窺っているのはどうかと思います…
子供は父親の真似をしてるだけです
まずあなたが奥さんの顔色を窺うのをやめましょう
イヤイヤ期とまだ小さい赤ちゃんの世話は大変です、奥さんのイライラから逃げないでください
奥さんだけで気晴らしに出掛けられるようにして、愚痴もよく聞きましょう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:52:47.18ID:/bQxACS1
>>52
イヤイヤ期の子に理由を聞いて説得ってできるものなの?理由もなくイヤイヤ言うからイヤイヤ期なのでは?
具体的にどんな悪いことをしたときに、どんな風に顔色をうかがうっていたのかとか、少しでも具体例があるとアドレスしやすいんだけど。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:56:51.48ID:ZuA5zUUj
上の人も言ってるけど、子どもの前で奥さんに対してまた怒ってる〜とか、こわ〜い、とか奥さんを追い詰めるような言ってるわけじゃないんだよね?
両親ともきっちり同じ対応する必要はないかもだけど、お母さんの言うこと聞かなきゃダメだよ、とか、困ってる奥さん立てるような感じにしてたらそんなに奥さん怒らないと思うけど
その辺どうなんだろ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:59:12.79ID:VB0IDW13
>>31
「ダメ、使ってる」と言える甥は偉いよ

貸してと言われて貸せないことはあると思うんだよね
大人だって、まさに今読んでる最中の小説を「貸して」と言われても、すぐには貸さないよね
せいぜい「ちょっと待って。キリのいいところまで」って言って、そこまで読んでからじゃない?

子供のおもちゃも同じで、ちょうど今その遊びが、その子の頭の中で広がって最高に面白い時かもしれない
もちろん、どのおもちゃもダメ!と独り占めするようなら問題だけど、他のおもちゃがあるならそちらを使って我慢することを覚えたほうがいい
甥はそこまで悪くないよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:06:58.07ID:isBMG3n9
>>52
詳細がわからないけど推測するなら
父親が優しい態度を取る反動が母親に行ってるのかもと思った
イヤイヤ期の子供って個人差はあるけど本当に理不尽な事を言う。もしかしたら表情だけじゃなくて父親のいないところで母親に「パパならこうしてくれる!」ぐらいの事は言ってるかもしれない イヤイヤの詳細なんかグチ言って来たりしないの?

それに11ヶ月の下の子がいるとなると、こっちはとにかくついててやらなきゃいけない それなのに横でイヤイヤ邪魔してきたりするとこれはもう理屈じゃなく(ホルモンバランスとかも関係して)凄いムカついたりする
それでこれが難しいんだけどそんな時上の子が父親にだけ甘えてたりすると、上手く2人を育てられないっていうんで落ち込んだりする

我慢というか奥さん本当にしんどいんだと思うのと
どうしたらいいかわからなくなってるかも
父親も辛いのはわかるけど、ここは本気で話をちゃんと聞いてあげるべきなのでは
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:07:47.54ID:xetYhBVT
みなさんありがとうございます
家事育児は積極的にやっていますが、
まだまだやれることはたくさんあるんですね
正直子供ばかりみすぎて、妻のことを疎かにしていたかもしれません
まずはできることから、妻のストレスが軽減できるよう頑張ってみます
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:23:14.45ID:JU1PdbQj
>>68
こっちは妻の立場だからさ、どうしても妻よりのコメントになっちゃうけど
みんな多かれ少なかれ68嫁のような思いをしてるってことなんだよね
まあここが夫婦の亀裂になるか強固な関係になるかの決め手になると思ってちょっと戦法考えてみてくだされ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 06:39:39.58ID:xHmLVdOj
>>54さん、ありがとうございました。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 08:27:44.42ID:RnaJ1Wne
>>68
夫婦で頑張りすぎずどちらかのご両親や一時保育など頼って肩の力も抜かないとね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:17:14.22ID:mE0JPs0i
3歳10ヵ月の娘の睡眠のことで相談させて下さい
朝7時起きで夜は21時就寝というのが理想なのですが、平日は保育園でお昼寝しているため中々寝付かず22時過ぎになります
お昼寝を10分でもしてしまうと完全に復活してしまうのでお昼寝の時間を短くしたり朝起きる時間を早くしても夜寝る時間は変わりません
そして休日はお昼寝なしだと夕方17時頃に寝てそのまま朝までぐっずりととても極端です
早く寝てくれるのはいいのですが寝ている時間が長すぎるのでお漏らしも心配だし、平日と休日とで生活リズムが違いすぎるのでそれもできれば合わせたいなぁと思っています
お昼寝をすると就寝が遅くなる(ひどい時は23時過ぎ)、でもお昼寝をしないと夜までもたないという感じなのでなかなか7-21時という生活リズムをつくることができません
何かアドバイスいただけると嬉しいです
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:17.16ID:cmD8AGDu
こういう相談見る度に思うんだけど
21時就寝が22時過ぎになったところで誰が困るのだろう
成長ホルモン出るから早めに寝かせたい?
保育園とか周りには21時過ぎには寝てます〜とか言っときゃいいじゃん
何時に寝ようと起きようと子が元気ならそれで良し
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:10:42.34ID:2l2FCoc/
単純に早く寝てくれた方が親は楽だよ
うちも昼寝しちゃうと10時過ぎても元気だし、何時に寝ようが朝は6〜7時に自動で起きる
73はちょっと気にしすぎというか8〜9時に寝かせる理想の教育論を真に受けてるんじゃない
子供が寝不足じゃなくて、平日は保育園で規則正しく生活してるならそれで十分だよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:36:08.43ID:5PhJODNv
>>73
何時に寝ても朝は7時に起きるなら気にしない
もし寝かしつけに時間がかかりすぎるというのであれば、早々と寝室に行かないで21:30位に寝に行く
9時就寝ー7時起きにこだわらなくていいのでは
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:41:24.43ID:mE0JPs0i
>>74>>75>>76
ありがとうございます
確かに私が21時就寝にこだわりすぎてるというのもあると思います
以前はあまり起床も就寝も気にしてなかったのですが、保育園の連絡帳に就寝時刻を記入するようになってからもしかしてうちの子寝るのが遅すぎ?と思ったのがきっかけで
元々心配性なのもあって園の先生に聞いてみたらお昼寝の寝付きもよくないとのことだったので睡眠障害じゃないか...とか色々気になってしまって。
それで7-21時という理想を娘に押し付け過ぎてたかもしれません
起きる時間は寝る時間に関わらずほぼ毎日同じなので、睡眠が足りてるならいいかともう少し気楽に考えるようにします
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:55:31.75ID:QU8lDHqz
規則正しい生活をさせたいという意味なら、1週間のうちの5日間を昼寝ありのペースで過ごしているんだし土日もそれに合わせるしかないんじゃない?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:18:18.29ID:CMpf074E
>>73
うちの3歳11ヶ月男児は昼寝なしで6時半就寝5時半起きだよ。昼寝しない場合の睡眠時間の長さは>>73のお子さんと同じくらいじゃないかな
まとめて長く寝る分週一くらいはおねしょするけど割り切ってオムツで寝かせてる
寝つきが悪いってことは多分昼寝いらないのに保育園で寝る時間があるから、夜遅くなっちゃうのは仕方ないんじゃないかな。リズム整えたいなら平日のに合わせるのがいいと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:18:58.61ID:jppu2Jj1
年少の年でも昼寝あるんだね
寝れない子もいそうだけどそういう子はどうしてるんだろ
先生に相談してみたらどうかな
自分だったらもうすぐ4歳だし昼寝をなくす方向でいきたい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:23:23.81ID:UzIFR7Zb
>>77
3歳過ぎたらだいたいどの子もお昼寝なくなっていくし4歳間近ならお昼寝の寝付きが悪くなってもおかしくないよ。
幼稚園児ならそもそも昼寝しない子も多いし睡眠障害ってことはないかと。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:35:36.49ID:oAYoTVqN
昼寝をなくす方向でって言っても
平日は保育園に預けてるんだし
その園が昼寝をする園ならそっちに
あわせるしかないと思うけどな
園によっては年長の秋まで昼寝あるところもあるし
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:40:13.09ID:mE0JPs0i
>>78>>79>>80
ありがとうございます
休日を平日に合わせるのも考えたのですが、お昼寝を嫌がるのでかなり時間がかかるのとその時間帯にお昼寝すると就寝は間違いなく22時過ぎるので
就寝時間が遅い方に合わせてもいいものか悩んでしまって
保育園のお昼寝は年中まであるみたいです
眠れない子でも他の子の邪魔にならないように布団には入らないといけないのでうちの子だけ寝させないで下さいっていうのは難しそうです
いっそのことお昼寝の時に邪魔にならない程度布団に横になっているだけで寝ずに起きていてくれればいいのにとも思うのですが周りがみんな寝てるので2時間以上あるお昼寝のうち1時間くらいは娘も寝ているようです
>>81
そうなんですね、ちょと安心しました
周りが結構よく寝る子ばかりで22時過ぎに寝てる子はあまりいなくて
寝る時間が遅すぎたり寝付きが良くない子は睡眠障害というのをよく目にするので心配してしまって
私も夫も寝付きがよくて更にロングスリーパーなので余計心配になるのかもしれません
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:47:32.14ID:LjGb0K6g
昼寝話に便乗。
ウチの子達(3歳と低学年)昼寝をすごく嫌がるけどどうしてだろう。寝ると損する気分になるのだろうか。
夏休みに遠出して、普段と違う環境で睡眠時間も短いし、明らかにクタクタで足元もおぼつかないのに昼寝嫌がる。ちょっとでも寝て休めば起きてからまた元気に遊べるのに。私が一人でイライラしてるわ。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:51:08.42ID:4p+Oy8Mw
いやいや、うち今年長で幼稚園だから昼寝ないけど、年少のときから寝るの遅い子は一定数いたよ
10時とかはそんなに珍しくない、ほんとに遅い子は11時だいって感じ
その分、朝は比較的ゆっくりみたいだけどそういうペースになってるから気にしてないみたいだよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 14:52:29.22ID:5vXkOoA1
昼寝するなんてもったいない!と思ってるんだろうね
一度寝た方が楽しく遊べるけど、目の前の遊びを今遊びたい!ってなってしまう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:07:37.35ID:mE0JPs0i
>>85
お昼寝無しの幼稚園の子でも22時や23時に寝てる子達がいるんですね
確かに夜寝るのが遅い分朝は比較的ゆっくりです
夜寝るのが遅くてもお昼寝合わせて睡眠時間はトータル10時間程なので大丈夫ですかね
あまり気にしないようにしたいと思います
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:11:02.06ID:J89hRJ18
睡眠障害のはっきりした定義ってあるのかな?調べても「寝付きが悪い」「夜中に何度も起きる」とかのざっとした症状だけでよく分からなかった
お昼寝必要ない子にお昼寝させたら夜の寝付きも悪くなるだろうし、どのくらいのレベルだと睡眠障害になるんだろう
うちもどちらかというと寝ない方だから気になるわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:22:14.86ID:hQfXdUlJ
泣き叫ばなければ寝なくてもほっといていいのでは
ダメ?
やることやって寝なきゃ諦めましょー
うちはギャン泣きだったので抱っことか夜中のドライブ必須だったけど…
でも発達障害とかでなく普通に高校入れましたよー
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:47:13.24ID:LWcJ3rm1
昼寝話に便乗で相談させてください
もうすぐ1歳になる男の子ですが、やっぱり夜寝るのが遅くて、早いと22時くらい遅いと24時くらいまで寝ません
夕方寝ると夜寝なくなると聞くので、昼寝を早めにして調整したいと思うんですが、午後は14時くらいに寝かせようと思っても全然寝なくて、寝かしつけてもつけなくても16時頃に力尽きたように1時間以上寝てしまいます
夜は一度眠るとたいてい朝6時くらいまではよく寝てくれるのですが
親としては夜遅いと発育も心配だし、何より早く寝てくれた方が楽ではあります
何か良い対象方があれば教えて欲しいですが、あまり気にしない方が良いんでしょうか
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:59:01.13ID:EZnkRRS/
>>90
6時起きで16時までノンストップなの?日中の過ごし方も参考にしたいから教えて
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 18:05:14.13ID:BMS+uKtm
>>90
1時間以上寝ちゃうときは起こすのかな?
起きるまで放置?

22時就寝で朝6時おき、お昼寝ありならトータルの睡眠時間としては問題ない気がする
だから気にしなくていいと思うけど
24時だとたしかにちょっと気になるね

早く寝てほしいなら朝気持ち早く起こして昼寝を早めるとかかなぁ

もう少ししたら18時までノンストップ→朝方まで寝るとかできるようになるかも
うちの子がそうだったので
009390
垢版 |
2018/08/20(月) 19:11:06.10ID:LWcJ3rm1
午前中は9時頃に30分〜1時間くらい朝寝することが多いですが、お出かけとかしてほとんど寝ない場合も、16時頃の昼寝がより深く長くなるだけであまり変わらないです
16時の昼寝はあまり無理に起こすと機嫌が悪く、その後夜までずっとぐずってしまうので、最近は1時間くらいは様子見てしまいます
それぞれ昼寝が長すぎるのかな
009490
垢版 |
2018/08/20(月) 19:12:17.92ID:LWcJ3rm1
>>92
18時からノンストップ朝まではすごいですね
そうなったら嬉しいw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 19:57:55.01ID:709Srxdg
こういう悩み全般に言えるけど、昼寝のパターンが変わる過渡期は変な時間に寝たり起きたりはしょうがないよ
一生その生活リズムが続く訳じゃないんだから、昼寝調整しようとしてもムリなら合わせるしかない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:05:09.81ID:kd9U/Umi
1歳前半の子が早く寝れるためのアドバイスが欲しいです
タイムスケジュールをどう見直せばいいかアドバイスください
保育園では1時間半ほどは昼寝してるそうです。昼ご飯、おやつは基本的に完食しています。家ではミルク拒否なので母乳になります

17:00 保育園のお迎え、バスと徒歩で帰宅してる最中に子供が熟睡
17:30-18:00 帰宅、子供がベビーカーで寝てる間に洗濯機を回す、お風呂の準備、夕食作り
18:00-18:30 私が夕食を食べる、子供はまだ熟睡
18:30-19:00 子供が母乳を欲しがるので与える(ご飯をあげると拒否して泣く)
19:00-19:30 子供が再び熟睡
19:30-20:00 無理やり起こしてお風呂
20:00-21:00 子供ご飯、着替え、歯磨き、少し遊ぶ
21:00 寝かしつけ開始、22:00までに寝るがたまに過ぎることも
夜中は1,2度起きて母乳をあげることあり。7時ごろに起床
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:25:20.55ID:EZnkRRS/
>>96
お子さんまだ体力ないみたいだから、帰宅したら寝かせないですぐお風呂いれちゃったら?何よりまず子供にお風呂ご飯歯磨き、寝かせることだと思う
子供のご飯だけ1食分ずつフリージングするかベビーフードとかレトルト使うのも今だけ仕方ないと思うよ
月齢重ねて体力つけるの待ちだと思う
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:44:34.64ID:oZVE05DY
>>96 とりあえず帰ったらすぐお風呂にすればいいんじゃないかな
夜ご飯食べなくても大丈夫だし、おなかすいたら朝早く起きてくるよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:45:58.05ID:bEUuZDd5
寝ることに関してはネンネ総合スレやジーナ式スレの方がアドバイスもらえそう
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:11:53.94ID:X89x7HWK
>>96
そのスケジュール、18時 就寝、夜中に無理矢理起こしてる感じになってるんだと思うよ
010196
垢版 |
2018/08/20(月) 21:31:00.06ID:9BbbQ+3T
>>97-100
そうですよね。こんなにたくさん寝るのは体力不足が原因なのかも
帰宅したら先にお風呂にしてみます
ありがとうございました
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 16:32:43.56ID:i/uHTv3q
>>96
寝てるうちに自分のことをしたいって思うかも知れないけど余りにも子どもが後回しすぎるから、帰ったらすぐ風呂とご飯でそのまま寝かしつけでいいと思う
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:05:55.14ID:TQJ3vedz
>>101
私ならいっそのこと、そのままベッドに運んでオムツ交換、簡単な着替えなら寝たままやってしまって、寝かすわ。で、朝早めに起きてシャワーさせる。1日一回シャワーか風呂すればいいやと割りきって。実際一歳過ぎまで朝に夫に入れてもらってたわ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:30:18.70ID:Fa8oxkEI
ちょっと長いです。
市の発達支援課に通ってる2歳3ヶ月男児です。
市の療育施設に通うには診断書が必要で大きな病院だと半年待ってやっと手に入るものらしく
そんなに待てないのですぐ診断書だせますって病院に行ってきました
たしかに診断書がほしいと言ったし貰えたしいいのですが
5分見ただけでわかりますかね?
耳の遠いおじいちゃん先生で5分弱、頭の大きさと背中に聴診器あてて
はい、自閉症です。って。
診断書を書いてる時間の方が長かったくらい。
こちらもある程度診断結果に覚悟して行ったから診断内容に間違いだ!と怒ってはいませんが
この人大丈夫なのかって気持ちが大きいです。
とりあえずこれで療育に通えるんだしいいじゃんって思った方がいいですか?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:45:02.13ID:sVj4J7YV
>>104
正直、「何言ってるんだか」と思う
あなたみたいな診断書を欲しがっている人に出すための病院で、実際は形式的にしか診てないんだと思う
発達の遅れや異常を否定してもらいたかったのかもしれないけど、一回の受診じゃそもそも無理なんじゃない?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:46:40.60ID:FsdJEPxO
>>104
> とりあえずこれで療育に通えるんだしいいじゃんって思った方がいいですか?
…その通り、そのつもりで半年待ちの病院は避けたわけでしょう?
これから療育手帳取得という段階になったら自治体から指定医へ行けと指示があるだろうし
今は「一日も早く療育開始できてラッキー」ぐらいに気楽に構えていたら十分かと
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:50:59.11ID:UVfocDud
年少の息子と同じクラスの子が苦手です。
プレ(親同伴)で半年ほど一緒だったからか、お迎えに行くと向こうが近づいて来るのであいさつはしていました。
私がよその子どもに積極的に関わるタイプではないので、こちらから話しかけることはなかったのですが、最近ママ〜と言われたり、急に抱きつかれたりするようになりました。
今日は息子の支度を待っている間にこちらに来ようとしていたのでさりげなく逃げていたのですが、しつこくこちらに来て、ママ〜と抱きつかれました。
そのままついて来ようとしたので近くの先生に引き渡したのですが、正直怖いです。
私が気にしすぎでしょうか?
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:51:55.45ID:eZB8ZfMY
>>104
検査は大体3歳からだし診断書欲しい人の為に形式的につけられてるんじゃないの
薬出す為にとりあえず風邪って診断しとくみたいな
療育先に診察内容と診断話して入園前に正式な検査受けたいって言えば今から予約入れてちょうどいいんじゃない?
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 16:50:21.81ID:Fa8oxkEI
>>104です みなさんありがとうございます
診断名が想定していたとはいえいざ言われると重く、これが時間をかけた検査なら重くとも納得したんでしょうが
これ違うんじゃないのという気持ちが出てきてしまい
明るい気持ちになれなくて相談しました
108さんの言うように療育先で相談してみたいと思います。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 17:32:06.81ID:F6kOoMTp
>>107 私も苦手な子いる
まだ子が2歳だから支援センターとかでちょっと月齢低い子によだれダラダラで近づいてこられたら悪いなと思いつつさりげなく避けちゃうわ
ママ〜とか言われたら自分のママのところ行きなーって言っちゃうかも
子持ちだからって子どもみんな好きなわけじゃないし苦手って思っても仕方ないと思う
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:07:19.90ID:bC9Khd8P
うちの幼稚園、園で指摘されて療育センターで診てもらって親が自分で深く考える前に自閉症の診断おりた子が何人かいるんだけど、年長の今、他の子とここが決定的に違うっていうものがない子も何人かいる
定型でも特に男の子はなにかしらこだわりとか多動のけがありそうな子とか多いから全然見分けつかない子もいる

診断されてしまったら一生取り消せるものではないらしいので、親御さん、もっといろいろ調べればよかったって後悔してる方も少なからずいる
なにかの際に自閉症ですと申告しなければならず、言えば断られることもあるとか
例えば一時保育とか

子どもの一生に関わることだから、冷静になってよく考えてみたほうがいいと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:19:42.65ID:uhniwKss
生活保護の不正受給に加担してるのもこういう病院なんだろうな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:55:54.80ID:OgdjdzG6
そりゃ素人が取消せるわけじゃないけど
診断って後になって変わる事あるのでは?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 19:31:59.15ID:6ZO+Yvuk
ゼロに初発の診断つけるよりも、診断ついているものを否定する方がなんでも大変だと思うけどな
それなりの数値なり根拠がないと、前医の診断を否定することになるしやっぱり違うって言えないでしょ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:11:42.79ID:+VaCm5tq
こども関係の仕事してたけど療育関係のプロの見る目と我々の見る目は違うよ
素人目には変わりなく見えてもプロは多分先々の発達まで見えて診断してる
でもその診断に従うかどうかは保護者の自由だよ
その子に合った療育を受けた方がいいけど親が行かせたくないなら仕方ないもの
>>104はセンターに通ってるんだよね?
センターでは何も言われない?
皆さんも書いてるけど事情説明してセンターの先生に聞いたらいいと思う
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:15:26.54ID:iFZr8M7/
小学高学年の発達障害児もちです
>>104
一般的には2から3歳位が一番特性が出てる頃だから
プロは一瞬見ただけで分かってしまうものなんだそうです(親や周りには普通に見えても)
逆にその頃に診断がついていないと
その後に問題行動が出ても適切な診断名が貰えず必要な支援を受けられない人もいます
成長に合わせた適切な療育ってのがあるので
早く診断もらってたらと後悔する親御さんも多いし
ちゃんと適切な療育受けたら親にも本人にもプラスです
まだ2歳だし
普通の幼稚園→小学校とトラブルなく仲良く通う為
あんまり気に病まず楽しく子育てした方が幸せ
まだ先は長い
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:16:38.97ID:VTMEzQDZ
2歳3ヶ月で自閉症ってわかるものなの?
ちゃんとした検査もせずに診断を受けてそれに何の疑問も感じなかったことに驚くわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:21:46.73ID:iFZr8M7/
>>117
逆に2歳そこそこの子が受けることのできる
ちゃんとした検査ってなに?と考えるとね
この時期は親からの聞き取りと行動観察だけです
一般的に普通の人が思うような発達検査を受けられる年齢はもっと大きくなってからだし
発達に遅れがあれば尚更大きくならないと検査してくれる先生と子供の2人でとか無理なんですよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:57:55.32ID:zsyAcUkU
診断変わることも普通にあるよ
そもそも104は療育希望で診断欲しくてそういう病院行ったくせに
診断おりたらおりたで文句言うって、じゃあどうしたかったの?としか
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:08:25.70ID:VTMEzQDZ
>>116
104の場合は親からの聞き取りも行動観察もなかったみたいだよ
短時間で診断出来るほど優秀な医師なら病院も混んでるはずだけど暇な病院みたいだし、本当に信頼できる診断結果と言えるのかな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:03.28ID:Er+Xj2DI
>>119
マジでそれ
半年待ちたくなくて早く療育通わせたかったから診断書がほしかったんだよね
願ったり叶ったりじゃないのかな
半年待ちたくはないけどでも今すぐ正確な診断がほしいってことなら、それは無理なんじゃないのかな
それができる病院があるならみんなわざわざ半年待たずにそっちへ行ってるだろうし
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:20:44.24ID:RakS8Xo4
>>104
それなら半年待ってでもきちんと診断してくれるところに行けばよかったんじゃないの?
診断書が欲しくて適当な医者に行ったのに文句を言うのはお門違いでは?
何がしたいのかよくわからない
ちなみにうちは4歳で診断されたけど104と同じぐらいには何か違ってたわ
0123107
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:10.16ID:UVfocDud
>>110
ありがとう。
またママ〜って寄って来られたら、しれっとママじゃないよ〜って言って様子見てみます。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:17:07.67ID:XrsmwBl7
>>123
ママじゃないよって目を見てしっかり言えると良いね
それでも又来るなら知的に問題ある子なのかも
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:29:05.57ID:M+XOwlMR
診断書が欲しくて病院言ってみたものの思ったより重い病名をサクッと書かれて納得いかなかったんでしょ。
もうちょっと軽く、軽度発達遅滞ですみたいに療育受けられるギリギリの診断名にしてもらえると思ってたのに自閉症とかそんなに!?・・・って感じなのでは。
0126107
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:06.72ID:UVfocDud
>>124
3〜4歳の子にあまりハッキリと言うのをためらってしまっていましたが、しっかり目を見て伝えた方がよさそうですね。
軽い感じで言うつもりでいたので、助言してもらえてよかったです。ありがとうございます。
知的に問題があるとかではないと思いますが、すこし発達が遅めなのかな?という感じの子なので、余計にハッキリ言わないとわからないかも。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:08:03.55ID:DQz1ms24
放置子って小さい頃から相手してくれる親を敏感に嗅ぎ分けるよね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 02:23:22.10ID:UH7UvYmT
>>127
この人には大丈夫ってのを嗅ぎ分ける能力高いからね
「ママ」って呼ぶと優しくしてもらえるって思ってるのかもしれないよね
店員が「お姉さん」とか「お嬢さん」って客におべっか使う感じ
支援センターで我が子が母親間違えて
「すいません、うちの子が」って親が飛んで来ないとこでお察しな気もする

良くないことなんだけど
手間のかかる子を持ったお母さんが
児童館や支援センターだと他のお母さんや歳上の子たちが世話焼いてくれるから
わざと放置して自分は併設の図書室で漫画読んでる
子供の世話から一時的に解放されるために連れてく
っていう人話聞いてゾッとしたことがある
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 03:49:59.38ID:d3Ikl4Lk
>>128
うわー最悪
放置子の面倒見る為に支援センターに行くわけではないだろうに自分が楽する為にはまわりに迷惑かけても気にならないんだろうね
普通はいかに迷惑をかけないか気にすると思う
放置親ってやっぱりずれてるね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:37:17.46ID:xF5owXlH
出産で遠方の実家へ里帰り中です
みてねというアプリの使用を義父から提案され夫、義両親、義妹を招待してたまに写真をあげています
実母も友人からみてねの話を聞きやりたいようなのですが、今のグループに招待してもいいものかちょっと迷っています
実家は遠方なので、帰るのは半年に一回くらいだと思います
その間、義両親と子どもの写真がどんどんアップされるのを見ると微妙な気持ちになるかなと少し心配なのと、
両家とも参加しているとなんだか遠慮や気をつかうことが生じるのではと思うのが迷っている理由です
ちなみに両家ともに初孫で、実父は亡くなっています
みてねを使っている方は両家とも招待していますか?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:38:19.74ID:BeecoRF0
支援センターって基本は自分の子は自分でだよね。子供複数いたとしても視界には入れといてね、みたいなところが多いけど、そこは違ったのかな。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:50:04.58ID:XRxvRL91
>>130
そのアプリ知らんでレス申し訳ないけども、
グループを別に作ればいいんじゃないの?
無理なら別アプリとか、旦那さんとアカウント分けるとか。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:01:30.33ID:iaGD2kcB
>>130
うちも義実家近居、実家遠方だけど両実家とも招待してるよ
まあうちの場合は兄の子が実家近居でうちの子は3番目の孫だし(義両親にとっては初孫)、あまりそういうのを気にするタイプでもないから大丈夫かなーって感じだけど
結局のところ双方の性格とか関係性によるんじゃないかな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:29:15.06ID:x7aXs3yk
みてねではなくウェルノートっていう家族SNSアプリやってて両家招待してる
どちらにとっても初孫で、実家が近距離なので週一くらい会う。義実家は月1で行事関連は義実家優先
毎日更新してるけど実両親との写真は会っても2回に1回しかアップしないようにして調整してる。まぁでもあまり気にする両家じゃないかな
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:58:20.81ID:3AU8iod6
>>130
わけるの面倒だから両家招待してる
うちは実家近く、義実家遠い
義両親ということもあり、実家の写真は少し遠慮がちにあげてるかな

実母がコメントたくさんしてたけど、義両親が何もしないので、実母が遠慮してコメントしなくなった
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 14:27:43.57ID:WtucN+wi
>>130
両家の初孫
義実家遠方(年に一回会うかどうか)
実家近距離(週一で会う)
両家両親と兄弟を誘ってある
実家でわざわざ実父母とのツーショットは
撮らないけど、撮ってたら後ろに写りこんで
いても気にせずあげてる。

ちなみに私のところは誰もコメントしないw
ちょっと寂しいけど、一枚あげるごとに
キャーキャー言われてもめんどくさいので
まぁいいかなと思ってるw
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 14:59:49.71ID:WdSNDCA+
両家招待してるけどうちの実家が近くて会う回数多いから
ジジババと遊んでる写真は実家専用のアルバムに入れてる
他にも孫たくさんいるしあんまり気にしない義理実家だけど、孫にしか興味ないだろうからととにかく孫メインの写真をあげてる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 16:43:29.44ID:TN0IvOfE
130です、回答ありがとうございます
やっぱり両実家招待されている方が多いですよね
私の気にし過ぎな気もしてきました…
わざわざ別で共有するのもなんだか不自然かなと思っていましたし、手間になるのも事実ですし、実母も招待しようと思います
これからどのくらい義両親と一緒の写真が増えていくのかまだわかりませんが、実家に戻ったときは多めに写真をあげるようにしたいと思います
ありがとうございました
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:35:38.61ID:20kfkleV
支援センターで放置は遭遇したことないけど小児科のキッズスペースでは結構ある。
マスクさせないでゴホゴホしながらおままごと誘ってくる。親は足組んで雑誌読んで放置してる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 01:41:04.50ID:usSQd+fW
786 名無しの心子知らず sage 2018/08/24(金) 01:25:22.85 ID:DHWJdoEe
高齢出産した義兄嫁が空気嫁なさ過ぎて嫌い
産後舞い上がって「みてね」というアプリを義両親のスマホにインストール
通知が鳴り止まず姑が私に助けを求めて来た
義両親にとっては数人目の孫なので
特別な思いはない
そんなの気づかないのかな
40越えて痛すぎだわ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 10:41:16.33ID:PG/Xf9v1
旦那の事です。長文です。宜しくおねがいします。

2人目妊娠中8ヶ月です。お盆前の健診で切迫早産、自宅安静の診断を受けました。
その後、お盆中に旦那は2回飲み会へ行き、先週また飲み会へ行き、次の日一日寝ていました(旦那は平謝りでした)。
そして、今度の日曜に一日不在にする(自分の趣味の為)と言われました。
妊娠6ヶ月の時に3週間連続で土日不在にした(自分の趣味の為)事もあり、「もう無理。夫婦で頑張って行こうと言う気持ちが無くなった」と言いました。

その言葉に傷ついたようで、それから必要最低限の会話しかしてきません。
旦那の言い分は「仕事のストレスで飲み会で飲みすぎてしまった。」「お盆の日中は上の子の面倒を見ていて出かけられず、趣味仲間から文句を言われてストレスだった」との事。

早産しかかっている我が子より自分の事優先な旦那に腹がたつ一方、早く仲直りしてしまいたい気持ちもあります。
皆さんならどの様な対応をとられますか?

※義実家同居なので旦那が不在時も何とかなっています。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 08:58:16.45ID:jVKws4EW
よろしくお願いいたします
3歳半の子供のことです
最近になって後追い?がまたはじまりました
朝私が先に起きてキッチンにいたりトイレにいたりすると泣きながら探しにきます
友達と遊びに行っても離れて遊ばずしょっちゅう私のそばにいます
私がママ友や幼稚園の先生やお店の人などと話していると会話に入り邪魔してきます
ママ友の下の子や甥など小さい子の相手や抱っこをすると怒ります
今まではこういうことはありませんでした
夜寝るときも3歳になった頃は一人で寝られていたのに最近は私がいないとダメです
こういうのはもっと低年齢のすることだと思うのですが、この年でもあるものなのでしょうか
このまま子の要求を受け入れていていいのか少しずつ離れるよう促すべきか悩んでいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況