X



トップページ育児
1002コメント468KB

食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 13:03:27.99ID:gCNx1iqu
引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?

>>980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/

※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525992303/
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:34:29.34ID:0WwAjdtU
シャトレーゼの安いし美味しいよね。うちは小麦だけだから生クリーム使用のを選べるのがうれしい。クリスマスケーキもありますよ、とカタログ貰ったけど画像見る限りデコレーション変えただけだったw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 06:56:02.47ID:5Ne9AUxM
2歳卵アレ、いまだ負荷試験最低量パスできず完全除去中。
2歳だしアレルギー対応ケーキだと甘すぎだなぁ、
でも上の子4歳もいるからケーキはあったほうがなぁ、
と思って、自分でホイップクリームと煮詰めたジュースで、ムースのホール作ってみた!
面倒ではあったけど思ったより簡単にそれらしくなって、上も下も喜んでくれたので良かった。
クリスマスもこれでいけそうだ。頑張ろう。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 09:11:38.91ID:9rotBWO9
既出かもしれないけど、吉野家のお子様カレーセット、低アレルゲンなんだね。
成分表見て初めて知った。
成分的には牛丼食べられるんだけど、娘はあまり肉が好きではないので吉野家行けないと思ってたから、外食の選択肢が増えて嬉しい。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 10:33:43.42ID:QuYe/UXh
アレルギーになる食材の食べさせ方でアレルギーになるならないってあるのかな
卵アレルギーで、最初固ゆで黄身のスプーン2杯を3日起きにあげてて問題なくて、次は一週間くらいあいて4ぶんの1あげたらダメだった
少しずつ少しずつ毎日食べさせていけばアレルギーにならなかったのかな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:04:50.31ID:9rotBWO9
>>841
かかりつけの小児科に相談してみては?
都内といっても広いし、紹介状が必要な場合もあるし。
ちなみにうちが小児科で教えてもらったアレルギーで有名な病院は相模原病院、成育医療センター、慈恵第三病院でした。
相模原病院が日本で一番アレルギーに強いと聞いたけど、うちからは遠いのでやめました。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:06:48.63ID:9rotBWO9
連投ごめん、これはあくまでもうちから通える範囲で医者が教えてくれたものだと思います。
他にも>>851さんのような有名な病院はたくさんあると思いますよ。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:50:31.70ID:liJROWTs
>>859
>>860
>>861
ありがとうございます
アレルギーのかかりつけが予約枠少なくて激戦で…
事情を話したら近くの小児科さんが、アレルギーのかかりつけ医がOK出していればやりますよって言ってくれました。
卵少量でも食べられればOKと電話で言われましたが、同じ量(指示された最小量)でアレルギーが日によって出たり出なかったりだったので断言できなくて困りました
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:27.32ID:8PKGbaNv
>>873
アドバイスありがとうございます
かかりつけ医にも相談しております
そして教えていただいたその3つは私達も医師や看護師から有名どころとして聞いていました
医療従事者側からと患者側とまた評判や意見が違うかも知れないしセカンドオピニオンまたは転院先の選択肢は多い方が良いのでお尋ねしました
ありがとうございます
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 14:18:05.99ID:maz8ldf9
流れきってごめん
乳卵もち、卵は火が通っていれば出ないけど、今日はたまたま火の通りが甘かったらしく蕁麻疹が出た
それと同時に痰が絡んだようになったんだけど、これも症状のひとつなのかな?
咳もなく息苦しくもなさそうだったし機嫌もよかった
いつも蕁麻疹だけだったから、痰が絡んだようになるのは初めてで
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 22:03:13.58ID:9paJZbmd
>>878
ありがとう、そうだよね
痰が絡んだ感じも蕁麻疹が出てる間しかなかったし、症状のひとつかもしれない
それもふまえてかかりつけに聞いてみる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:49:27.06ID:1mJwI4LT
上の子が完母で重度の乳アレルギー持ち、下の子今4ヶ月で2ヶ月の頃から完ミ。ここ一週間以上も下痢が続いていて肌荒れもでてきている。E赤ちゃん飲ませているんだけど、不安で仕方ない。病院ではアレルギーは考えなくてもいいだろうと言われているんだけど。
完ミの子でアレルギーになった子ってどんな風に発覚するんだろう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 11:49:53.28ID:jfRyoCne
>>880
試しにアレルギー用のミルクにかえてみては?
普通のに比べたらおいしくないから飲まないかもだけど…
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:54:41.12ID:rg7iMKrg
うちは完ミ→2.3ヶ月頃から顔湿疹治らない→ある日いきなりミルク後嘔吐、手足真っ赤、苦しがる
→血液検査して乳アレ確定だった
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 17:55:45.94ID:7ELrn/7f
鶏卵大豆アレルギーで定期受診したら鶏卵以外は小麦や乳やピーナッツバターなど離乳食どんどん進めて行きましょうって話になった
7ヶ月でもピーナッツバター食べるんか!と驚き先生にちゃんと聞くの忘れてしまったけど皆んなピーナッツバター食べさせたりしてるのかな
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:06:15.73ID:iReL9HDy
4歳だけどピーナッツバターどころかピーナッツも食べたことないわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:14:24.23ID:fjdL8Etd
ピーナッツは早い方が良いっていうよね
うちも7ヶ月くらいであげたよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 22:12:14.14ID:rv5nS6Ll
そばはあんまり食べないでいるとよくないとかあるのかな
早すぎはダメだろうけど遅すぎはどうなんだ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 00:02:54.52ID:ixkNRMDb
胃に入るより前に経皮感作するのがよくないんじゃないのかな
家でも外でもいっさいピーナッツと関わらなければ感作しようがないし食べるの遅くても関係ない気がするけどどうなんだろ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:16:15.09ID:YjDKW5Xc
うちは5歳でピーナツ発症したんだけど、
それまでにわざわざ食べさせた記憶はないし除去したこともない
数値は出てたけど、1か2くらいだったから気にしてなかったし特に指示もなかった

しかし、柿の種(ピーナッツ除く)やキャラメルコーンは確実に食べている
発症したのはピーナッツ入りのアイスで、それまでに意識したこともなかった
多分初めて食べた時には発症してないと思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:37:16.50ID:lyUNI8rP
>>888さんに似てるけど、うちの姪っ子は6歳でピーナッツ発症…というか発覚した。
ピーナッツなんてとくに意識したことなかったけど、ある日ピーナッツだけパクパク食べてたら喉が痒くなったらしい。
その後、ゴマだれなんかに入ってるピーナッツにも少し反応するようになった。
でもそれから3年くらい経った今はゴマだれくらいは平気になったって。
ピーナッツそのものを食べるのは避けてるみたいだけど。
なんだかよくわからないね。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 00:11:38.83ID:/Amv4Db+
うちは3歳で来週ピーナッツ負荷試験。
数値は2で低めだけどヒヤヒヤしてる。
でも早く食べれば(3歳までにと書いてある文献も)発症のリスクを抑えられるらしいからなんとかクリアしたい!
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:07.58ID:SY8+XJra
今更かもしれないけどココスのアレルギーメニューがすごく見やすくて良かった
アレルゲンをチェックするとそれを使ってないメニューを表示してくれるのすごく使いやすい
ミニストップも同じ方式でありがたいよね
pdf公開もありがたいけどこのチェック方式もっと広がって欲しいな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:29:38.11ID:wtvG8NI0
ビッグボーイもアレルゲンの表がメニュー自体についていて見やすくていいよ。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 01:51:25.28ID:B1P2wvbv
卵小麦大豆海老アレルギーの2歳 夕飯にしらす干しを混ぜたご飯を食べたら口の周りと首の後ろ もみあげが赤くなってしまった
今までしらす干しでアレルギーなんて出たことがないのだけど袋に残ってた最後のしらす干しだったので見た目は分からなかったけど底に小エビが混入してたのかな

数日前に鮭(特定出来ていない)で少し口周りが赤くなってたので関係あるのかな
只でさえ食べれるものが少ないのに鮭食べ過ぎて限度量を超えたのか外出時に唯一購入出来る鮭おにぎりが駄目になったら積む
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 02:04:08.71ID:XGeD0kGd
卵アレなら内臓ごと食べる小魚はアウト
お腹の中に卵の卵が入ってる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 02:06:15.15ID:xiSToEt7
>>893
うちもエビダメだけど、しらすは症状出る時がある。おきあみやエビが混じるからかな?そして鮭が許容量超えたらしく全身真っ赤に腫れ上がってしまって今はもう食べられない。コンビニは塩むすび一択。食べられない物が増えてくのが辛い
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 05:41:22.35ID:Q+WWLuDp
>>893
「チリメンモンスター」で検索するとわかるけど
しらすやちりめんには、タコ、カニ、エビ、タツノオトシゴ、各種稚魚と
あれこれあれこれ混じっているよ。良く見るとだいたい何かいる。

>>894
卵アレって、魚卵は関係ないのでは?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 05:51:02.70ID:cC+OzVlx
>>896
卵アレわかった時に魚卵も除去するように言われたよ
先生によるのかな?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 06:44:01.60ID:/R14XsZv
卵重度だけど魚卵で反応出たことはないなあ
うちは医者にも魚卵除去は言われたことない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 06:54:06.14ID:Gyg7WTAY
卵アレで魚卵やしらすの除去をするのか先生に聞いたけれど除去不要で他の食品と同じく試しながら開始して症状が出たら対応を考えると言われたよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:57:55.24ID:BuzbNbed
魚卵と鶏卵のたんぱく質は異なるから、鶏卵ダメだから魚卵即除去はちょっと疑問だね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:49.70ID:SFeIZ7Zi
昔は鶏卵アレルギーだと魚卵も除去だったけど、今はアレルゲンが異なる事がわかったから基本的には除去不要と言われてるよね。

鮭は海老やおきあみをよく食べるから身が赤いって聞いた事あるけど、海老アレルギーだと鮭でも症状が出やすいのかな?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:35:35.69ID:0j7TY0fX
>>897
こういう古い知識しか持ってない先生に診てもらうの不安だわ。アップデートしてくれって思う。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 15:39:40.82ID:6aWmdWOP
1歳スレが昼ごはんの話題なんだけど小麦卵牛乳大豆アレルギーだから全く参考にできなくてちょっと悲しい
1歳過ぎたら普通にスープにとろけるチーズやら目玉焼きやらトッピングするんだね
なんだかすごく大人なメニューに見える
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:14:21.01ID:GAiunbTS
>>903
上の子アレなしだけどそんなことしたことないよ
確かにレパートリーは増えるけどわざわざトッピングなんてしなくても元気に育つからw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 17:19:10.66ID:0U6+djqB
>>903
上の子の時は確かにきなことか粉チーズ散らすだけでちょっと栄養価アップ、みたいな感じでやってた
下の子は同じく小麦卵乳大豆アレだからワンパターンだよ
離乳食マンドクセスレでも参考にならないことが多いけど904の言う通り元気に育てばおkだよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 17:30:23.08ID:6aWmdWOP
ありがとう、やっぱりワンパターンにはなりがちだよね
マンドクセスレ、まさに前はよく見てたんだけど、なんでも小麦粉混ぜて焼けばオーケー!
もっと面倒くさいときはパン!みたいな内容が多くて見るのやめてしまったよ
元気には育ってるから、気にしないようにするよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:44:03.27ID:dzLSbnV9
シャトレーゼのクリスマスケーキ予約してきたよ
ここの情報とても参考になりました!ありがとう
初めてのケーキにどんな反応するのか楽しみだな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:26.78ID:iMIxw9J2
保育園で12月にケーキ(ホール)渡される行事があるみたいなんだけど、食べられないのでいりませんだと保育園側も困るかな?
アレ対応ケーキは個別に用意する予定だけど…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:27:40.92ID:xQpkSH7P
家庭で食べる用で保育園からホールケーキくれるの?すごいな
園も業者にキャンセルできるかもしれないし、私ならなるべく早く言うだけ言ってみるかな
余計なお手間で申し訳ないんですが無駄になるのもなんなので…とかあくまで下からお願いする感じで

自分用に買った流さないトリートメントにがっつり乳成分入ってた…
売り場で怪しいなーとは思ったけど、幼児の動きを気にしながらだからきちんと確認できなかった
私の髪触ることもあるし、その手でそのまま口元触ったりしたらと思ったら不安だからさすがに使えないな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:11:30.83ID:J12V4VEP
シャンプーやポディソープってアレルゲン入り多いよね
成分もめちゃくちゃたくさん書いてるからわかり辛いし
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:34:44.64ID:afBjBl08
夫が仕事でサンプルに1本貰ってきた洗顔料がクルミの殻入りですごい驚いた
もちろん子には使わないけど、大人も経皮感作的に大丈夫なのか。殻は良いのだろうか
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:47:49.98ID:8daZ89pB
牛乳石鹸の会社が出してるバウンシアっていうボディソープの成分に乳脂(牛乳)って書いてあるんだけど、これは乳アレの子にはダメ?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 16:55:10.71ID:uEoVcu1V
ダメだと思うよ
乳アレわかったときに牛乳入り石鹸禁止と医師にきつくいわれた

園から千歳飴もらってきたけど乳入り
今年我が家は七五三やらない年だからすっかり代替品買うの忘れてた

食べたいと泣きわめく子を宥めるのに疲弊
園帰りに乳なし千歳飴を探してスーパーをハシゴしまくったけどない
明日は遠出して探そう…
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:52:55.85ID:I0IF7hX9
>>913
ネットで買えないかしら?
榮太樓はバラのみ在庫あるから差し替えできそうだけど送料かかるわね
近くに店舗があれば問合せてみるのもよいかも
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:06:53.18ID:oa3C0nWs
小麦アレ持。

今日久しぶりに赤ちゃん本舗にあるまるちミックス粉買いに行ったら、シリーズでソルガムパンミックスって粉があるのを発見してしまった。
即買って、子供も寝静まった今焼いてみてる。

今までゴパンで米粉パン作ってたけど、やっぱり餅みたいで包丁で切りにくいし、米パン用ケースがともかく洗いにくくて手間がかかるからつい遠退いてた。
この粉なら小麦用のパンケースで作れるから洗う手間がグッと減るし、早焼きコースだから時間も一時間半は削れる。
米から作ってたからミル曳きのゴリゴリ音も無いし、何より一袋一斤用で約300円、数少ない有機セレクトショップみたいな店じゃなくて赤ちゃん本舗で買えるのが良い。

焼けるの0時だけど、じっくりワクワクしながら待ってる。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:23:07.44ID:fdJ0UtMh
>>915
愛だなあ
おいしいのができるといいね

うちは卵アレ
元々料理なんて嫌いだけどヘタなりに子供のためにしようって思うから不思議だわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:08:41.14ID:COCFct3D
>>915
そろそろ焼けたかな?子の食べられるもの見つけたらテンション上がる気持ちすごくわかるw
ややスレチだけどゴパンのお米パン、キッチンばさみで切るほうが潰れたりせずきれいに切れるよ
耳を先にぐるりと切ってしまってから、裂く感じに引っ張りつつハサミ入れると割と切りやすい
あとパンケースは分解できるところ全部分解して半日ほど水に浸けておけば楽にきれいになるよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:14:13.61ID:zx8zXWy9
乳アレなのでなるべく小松菜や大豆製品食べさせてはいるんだけど、豆乳は味が嫌いなようで給食でも飲まずカルシウム不足が心配
ついサプリに頼りたくなるけど児童向けのなんてないよね?

骨密度は思春期までに決まるような記事を読んでしまい、不安になってしまったわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:46:41.07ID:w8u33R6u
このスレでゴパンで焼いた米パンを冷蔵庫に入れて翌朝切ると切りやすいと書いてあったので、試してみたらほんとに切りやすかったよ!
小麦パン並みに綺麗に切れる。
切り口が綺麗だから口当たりもいいのか、子供も以前より米パンを食べるようになった。
教えてくれた人、ありがとう!!
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:48:17.86ID:w8u33R6u
>>918
うちは、にこにこカルシウムってサプリ食べさせてるよ。
いちご味で美味しいから喜んで食べてくれてるよ。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 17:58:34.30ID:x0FcMOHO
コミフのケーキ食べたことある人いる?
犬用ケーキだけど人間も一緒に食べられるってやつ
ローソンのクリスマスカタログ見てたらあったんだけど、7大アレルゲン不使用のものがいくつかあって気になった
食べたことある方もしいたらどうだったか教えて欲しいです
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:45:53.94ID:wTbHMqZI
今日、卵の負荷試験、二分の一個に挑戦してきたよ
ジュースでの摂取だったんだけど、そのジュースの味が気に入らなさすぎて3分の2くらいしか飲んでくれなかった…
吐きはしなかったけど、気持ち悪いと言ったので少し薬飲ませたら、薬飲んだ途端に治ったとか言ったので本当に卵で気持ち悪かったのかよくわからない感じで、結果は陽性で終了…
まあ、血液検査も数値は下がってきてるけどまだクラス5だし、たぶんまだダメな気がするなーってことでとりあえずは仕方ないなあ
ちなみに
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:51:18.24ID:wTbHMqZI
途中で送ってしまった
ちなみに卵と乳のアレルギーで、乳はクラス6で生後半年のときにアナフィラキシーおこしてから現在3歳7ヶ月でクラス3まで下がった
乳はもうほとんど食べられる感じになったからよかった…生後半年からちょっとずつ試してて25mlでも蕁麻疹がでたり唇腫れたりが普通だったのに、いまは牛乳美味しいって何の症状も出ないで飲めるようになったのは嬉しい
卵はまだまだかかりそうだけど…卵も数値が下がっているなら治る見込みあるのかなあ…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:09:22.73ID:yoM9/YdN
卵小麦大豆アレルギーの2歳 偏食で野菜断固拒否なのでさつまいもを多目にあげてたら一昨日から口の周りが赤くなった
まさかさつまいもでも発症するとは じゃがいもも注意しなきゃいけなくてがっかりしてる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:28:02.42ID:YbVvYO8b
小麦粉入り野菜粉末の離乳食ひとさじ試したら顔が少し赤くなったんだけど、その程度なら続けた方がいいかな?
普通は中断だろうけど上の子もアレルギーあって、軽く湿疹程度なら薬塗りながら続けてたからよくわからなくなってる。もっと慎重に進めるべきだったと反省
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:29:56.65ID:r2OZ0+LD
>>923
9歳マルチアレ。卵でアナフィラキシーショック起こしてたけど、軽い症状はあるけど卵黄0.5個食べられるようになったよ。卵白にしたら1g未満だけど進歩した。先は長いかもだけど希望はあるよ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:04:14.71ID:RBf8cub3
>>918
豆乳はイチゴ味とかでも嫌いかな?
ミルクのようにやさしい大豆に最近ハマって、それでうちはカルシウムとってる。
飲みすぎて大豆アレにならないか発症しないか心配だけど。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:14:22.74ID:dN0x9pvQ
先日負荷試験してきた
卵黄一個食べられた!こんなにうれしいことはない
これから自宅でも何度か食べさせて問題なければ、ついに卵白にチャレンジできる
今の年齢で数値的には今後も卵白無理そうってかかりつけに言われてるんだけど、クラス3の卵黄は食べられたので希望を持ちたいと思います
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:05:21.48ID:4bwanl/0
>>928
おめでとう!!
卵黄一個いけたならだいぶ食べられるもの増えるね
うらやましい!ほんとおめでとう!!
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:54:18.90ID:Jq0sXJwI
>>929
ありがとう!
何度か自宅でチャレンジしたら、あこがれのミスドのオールドファッションかチョコレートドーナツにチャレンジしてみます
みんなもそれぞれのアレルゲン食材食べられますように!
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 08:48:41.27ID:ippNJDrK
>>930
ミスドのドーナツ卵白入ってないの!?うちも最近卵黄クリアしたんだよね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:40:46.29ID:/eFFW0u9
>>932
卵入りのスナックパン一本半いけるからオールドファッション試せそうで嬉しい!
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:51:30.17ID:ASvFiKTF
>>913
牛アレの子がダメなら茶のしずくみたいに使い続けたら牛アレになる可能性あるのか
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:56:20.99ID:18ymGKB3
牛の方で表現するタイプは初めてだなあ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:33:22.85ID:6jh/wxKg
卵と乳アレだからオールドファッション無理だ
どちらかだけでも少しずつ食べられるようになったら選択肢広がるのになぁ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:59:33.37ID:18ymGKB3
>>936
うちも卵乳@2歳手前
片方ずつなら少しくらいは食べられるけど同時には無理だなぁ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:30:42.03ID:OI/bv3yX
食べられるようになったって聞くと心強い
うちの子も小麦乳卵のどれか一つでも、いや全部食べられるようになったら良いな
食べるの好きな子だから食べさせてあげたい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:41:58.58ID:Jq0sXJwI
>>938
928だけど、うちも小麦乳卵だったよ
もうすぐ5才、なんとかここまでいけるようになったよ
あなたのお子さんも食べられますように!
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:51:07.80ID:of6wAg82
はま寿司のレモンシャーベットがメニューからなくなってた。
すごいショック。
やっぱり乳使ってるアイスのほうが人気あるんだろうな…
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:31:29.64ID:QAM1q0lL
>>940
時期的な問題かな?秋冬はミルク系がよく売れると聞くし
また復活するといいね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:56:48.40ID:7Lq0WQYg
近くにスシローがあるならメロンシャーベット
くら寿司があるなら豆乳バニラアイスか巨峰シャーベットかな…
いずれにせよメニューから突然消えさったりするからショックだよね
せめて1つ食べられるデザートがあるかないかってのはカナリア大きい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:24.75ID:ASvFiKTF
小麦アレの方
加工でん粉も小麦由来は除いてる?
デンプンだから大丈夫だと思ってたけど醤油などの調味料とは違うのかな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:00.39ID:k301qzUS
アレルギーは甘え我が儘で気合いが足りない
鍛えて子供は強くなる
ここの住人は勉強しないから進歩しない
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:18:56.35ID:ZJgjtn5T
遅延型、嘔吐タイプの小麦アレルギーだけどこの前の負荷試験でうどん50gクリアしました
嬉しかったので書き込み
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:40:33.68ID:KdWaBHI9
>>948
おめでとう
うどん50gいけたら幅広がりそうだね
パンも少しずつ大丈夫になるのかな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:47:00.92ID:ZJgjtn5T
>>949
怖いけれど食パン6枚切りの1/4は小麦の量が同量だからいけることはいけるみたい…
体調のいい日に試そうと思うけれど怖くて勇気が出ない…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:28:54.08ID:TAWNEVHr
>>950
おめでとう
体調良くて天気良くすぐ病院行ける日…なんて私も考えてしまう

来年小麦の負荷試験予定なんだけど遅延型だと最後に口にしてからどのくらい病院に待機しましたか?
うちは三時間半後に嘔吐経験あり
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:31:17.37ID:ZJgjtn5T
>>951
ありがとうございます
うちも嘔吐は3〜3時間半後でした
最初の20g、先日の50gどちらも一泊の検査でした
風邪ひきやすい時期だし、仕事もしているとなかなか試すタイミングも難しく…困りますよね
負荷試験無事に終わりますように
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:32:27.13ID:fSVPzwq2
>>948
うちも1歳小麦アレなので羨ましい&希望がわく!
差し支えなければ、小麦の数値と年齢を教えてください。うちはクラス4です。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 23:14:10.20ID:Awruodht
>>952
ありがとう
似た状況の報告で励みになった
私も働いているので小麦を試す場合は与える時間に苦労しそう
お互いがんばっていきましょう
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 08:54:14.82ID:uaGpL+7I
>>953
2歳で、去年の11月に検査した時は小麦3、グルテン2
DLST検査では強く陽性反応が出ていて、今年の5月には小麦0、グルテン1、DLSTも陰性に下がってそこから負荷試験を始めました
消化器に出るタイプの遅延型は、先生曰く0か100かで食べられるようになればとんとんと食べられるようになる子がわりと多いとか…
嘔吐がどうしても不安ですが信じて頑張らないとですね、頑張りましょう、食べられるようになりますように!

>>954さんもお仕事されてる方でしたか、なかなか休みの日にというのも難しかったりするんですよね…
頑張りましょう、食べられるようになりますように!
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 20:05:37.90ID:CG7TFzwR
>>948
953です。回答ありがとう。
うちは多分948さんより重めだけど、時間とともによくなるといいな。ありがとう。
948さんもまだまだ心配事は続くと思うけど、頑張ってね。頑張りましょう。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:51:56.17ID:PUb1LJHH
3歳児ユーハイムのバームクーヘン食べさせたら首をおさえて苦しいと言い出して原材料確認したら試してないアーモンド粉末が入ってた
以前から蕁麻疹も出やすく気になってたので血液検査をしてみたら蕎麦、アーモンド、カシューナッツ等がクラス4
蕎麦は日頃食べないし避けやすいけどアーモンド粉末が厄介で怖い
セブンの大袋のバームクーヘンはオッケーでもマドレーヌにはアーモンド粉末入ってたり
個別包装の袋には原材料書いてないから気軽に貰って食べないように教えはじめたところ

質問なのですが採血の時はゴロンと寝せてからですか?予防接種も泣かないし採血も大人のように座ってだったら絶対泣かないと本人が言っていたけど寝せてからじゃないと動くからダメですとバスタオルで巻かれて採血でした。
ゴロン嫌だと発狂して大変だった…。看護師は注射を嫌がる子と同列に思ってそうだけど血管見つからないとかの理由でなければ座った状態で採血させたい
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:55:34.49ID:aqD3C6ZZ
大きな小児病院の外来採血室で働いているけれど3歳児だと血管も細いし子どもの血管は弾力があって難しいんですよね
腕も当たり前ですが細いから血管の下に動脈ちかかったりもするし
上腕を駆血して肘からとなっても大人みたいに座ってだと椅子と机の高さも合わせないと良い体勢にならないし…となるとがしょうしてするのが一番良い体勢になれるし暴れても大丈夫という感じでしょうか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:42:10.24ID:iZ6yUq7F
採血の時も点滴管挿入の時も処置室連れて行かれるからどんな体勢でやってるのかわからないな。
親に見せられない姿で処置してるんだろうな、と予想してるので、おそらく羽交い締めとかぐるぐる巻きなんだろうけど。
前は泣き叫ぶ声が中から聞こえてたけど、2歳半頃から泣かなくなった。
>>957のお子さんもそのうち慣れるかも…?
注射や点滴に慣れてしまうのもなんだか可哀想だけどね。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:50:44.25ID:IbNRERtd
おおきな病院だと採血や点滴の時の子どもの固定用にバスタオルみたいなのにマジックテープ付いてて簀巻きにする専用の物を使ってたりするね
あとは看護師さん達と先生でバスタオルとかで抱っこしてグルグル巻きにしてるかな
たまに泣き過ぎてどうしようもない時に呼ばれるとそんな格好してたよ
必要な検査だし危険がなくかつ素早く終えてくれると信じてお願いしてるよ、
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:39:25.59ID:DdmLkCyB
総合病院だけど、小さい頃は親は外で、子だけ入って寝かされてぐるぐる巻き。巻かれる恐怖で大号泣&泣き過ぎて滝汗だった。小学生の今は採血室で大人と同じようにされてるけど物凄く注射慣れしてる。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:19:42.27ID:H4mw4F0U
0歳のはじめての採血のとき突然子供だけ連れていかれて「ちょっと!側にいちゃだめなんですか!?」ってくってかかっちゃったな···
後から「母親が近くにいると、『近くにいるのに助けてくれない』から母親への不信感が生まれる。だから側にいないほうがよい」って説明された。
うちはぐるぐる巻きらしい。前回は腕が内出血してた。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:24:01.08ID:1KiixNkA
957です
採血についての話ありがとうごじいます!
簀巻きは避けられなさそうですね。エピペン所持になるのかどうか幼稚園入園前の提出書類に記入欄があるので大きな病院の外来予約をとるところです

バスタオルで簀巻きして遊んだりして日頃から馴染みのある状態にしたり前フリしっかりしていこうと思います。
経口負荷の検査も入園前にやろうかと思ってましたがアレルギーと全然関係ないけど霰粒腫も治らず破裂しかけてたのでおさえつけて切開したばかり瞼から血と膿がプッシャーとグロいは子は発狂するわ
もう子も親も精神的にも肉体的にも負担がキツイ。医者と話してからですが負荷試験はもう少し大きくなるまで待ちたくなりました
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:33.41ID:9kcPc3wJ
>>962
なるほどそういう考えがあるんだ
そこまで気にしてなかったけど妙に納得
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:44:00.58ID:stlkGk4i
>>963
あれこれあると余計疲れますよね。
うちも3歳の子がアレとは関係なく大学病院に定期通院が必要になり、いずれは手術もしなきゃいけないかもで、
経口免疫は一ヶ月前に反応でる頻度が増えたので一度ゼロに戻していたところなので少しは気が楽。
咳き込むかもと毎朝ひやひやしていたのからは解放された。
治療は進んでないけど成長による改善に期待するしかない。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:52:12.54ID:/iNLhMSa
卵アレルギー(卵白オボムコイド)の4歳娘、1歳から1年ごとに順調に数値下がってきて内心良くなったかなーとプラスの方に考えて結果聞きに行ったらそんなに変わってなかったしむしろ卵黄は数値上がってた
それでも加熱すれば食べられるからまたマヨネーズ除去の1年だー
それよりハウスダストとダニの数値がすごく上がってクラス6になったことがショック、急に上がると喘息になりやすいとかありますか?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:52:05.23ID:gC3OeoeU
採血可哀想だよね
1ヶ月に3回も採血するはめになって病院選び本当に後悔してる
1歳未満で負荷検査って意味あるのかな
うちは生後8ヶ月で乳クラス3で遅延型嘔吐だけど負荷検査する事になった
でも子の負担考えると1歳すぎてからでも遅くないんじゃないかって思えてきた
先生に不信感があるからっていうのもあるけど、少しの量で吐いたから食べられたとしてほんの少し、リスクを抱えてまで食べる意味あるのかな…
大量に吐くから怖い
子のためにどの選択が一番良いのか悩むけどわからない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況