X



トップページ育児
1002コメント438KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:19:56.65ID:LayiqcEP
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533639181/
0900873
垢版 |
2018/09/01(土) 20:24:25.45ID:su+0su3V
トッポンチーノに教えてくださった方々ありがとう
調べてみたら西松屋やバースデイで安価なものがあるみたいなので便利そうだしお試しに買ってみようと思います!
ニトリのまくらプロテクター(900円くらい)とやらでも代用できるらしい
寝かしつけが少しでも楽になればいいな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 20:36:10.33ID:lJUycu2B
一ヶ月半なんだけど体ごと横向きになるようになってしまった
大袈裟ではなく本当にあと少しで寝返りしそう…寝返り防止クッション買っておいた方がいいかな、成長は嬉しいけど新生児のふにゃふにゃ感をもう少し噛み締めたかったよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 20:39:23.62ID:3WzSVTsn
乳母車じゃないけど、26年前に眞子様ブームに乗って私の祖母が買った藤のヨーランをリビングでは使ってる
古いものだから大きいけど車輪もあって結構便利
ベビーベッドもメリーも30年近く前のものだけど現役
メリーは色褪せてるけどw
置いといてくれた親に感謝
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 20:48:54.41ID:xeJQOR01
うちはリビングではハイローチェア使ってるよ
大きくなったらベビーチェアとして使えるから長く使えそうかな?
ただ寝返るようになってベルトを嫌がらないかが心配
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 20:59:19.47ID:z4N8e2we
生後2日目
1日目から授乳、母子同室開始の病院なんだけど、分娩後の出血が多くて今日から始まった
既に乳首が切れそうになってて、昼間は爆睡だったのに18時ぐらいからグズグズ
ノイローゼになった上の子と全く同じルートで笑えないw
とりあえず勢いで電動搾乳器とスワドルミーをポチってしまった…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:04:30.14ID:CXFnR3OU
>>903
寝返りでいやがるようになるからハイローチェアもバウンサー同様活用できる時期は短いと聞くね
ただ活用してる時期はめちゃくちゃ重宝する、とも言われるし
期間はあまり考えなくていいと思う
うちもバウンサーにかなり助けられてる。たとえ数ヵ月でも神アイテムだわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:05:06.97ID:QmWAZPxp
授乳もしておむつも替えて、でも子がギャン泣きしてて旦那が抱っこしてもギャン泣き
この場合、自分が抱っこしますか?そのまま旦那に任せた方がいい?
私は少し様子を見てギャン泣きのままだったら抱っこ代わっちゃうんだけど旦那にも慣れてもらうために任せておいた方がいいのかな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:19:31.65ID:O9CTKRpE
>>906 旦那さんの性格による
ぎゃん泣きされても笑ってられるかおろおろするだけ(慣れてないだけ)のタイプなら任せる
イラつくタイプなら代わる
15分ぐらいまでなら頑張ってもらいたいかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:28:04.80ID:2sqG6bac
>>854
元児相職員から、そんなことくらいで子ども取らないよ!とマジレス
夫が哺乳瓶消毒忘れてるから、ミルク待てなくてギャン泣きしちゃうんです…って事実を話してくれたら、お母さんお疲れ様です!って帰っていくよ
だからあまりナーバスにならないで、ギャン泣きしたら「ごめんね〜ミルク待っててね〜」とかのんびり話しかけてあげて
しかし腱鞘炎きついよね…一時良くなってもぶり返すからしんどい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:31:40.03ID:spN/c1vd
>>903
ハイローは離乳食初期ぐらいはハイチェア代わりに使える
ただ離乳食進むにつれ遊び食べやら何やらで汚れるのでクッション部分をいちいち洗うのが面倒になり普通のハイチェアに移行した
離乳食やおやつの時間以外でベビーチェアが必要な場面ってほぼないしね
それでも低月齢の頃はかなりお世話になったので買った事を後悔はしてない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:32:44.19ID:A/gD5r8j
ハイローチェアとかバウンサーはずっとは寝かせておけないよね?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 21:51:52.41ID:VaZX76gz
2時間ギャン泣きって凄い体力だなぁと思いながらゆらゆらしてた
目の前に干さなきゃない洗濯物と夕飯の片付けが山盛りあるよ、もう寝たい…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 22:15:56.83ID:LNUthwDA
便秘で病院連れて行ったんだけど帰ってから全然寝ない。ずっとグズグズからのギャン泣きで綿棒浣腸のコツは分かって良かったけど、こっちが泣きたくなった。
見兼ねた旦那が休ませてくれたけど、自分が産まれた病院なのに場所見知りして興奮したのかな。来週の1ヶ月健診が若干恐怖なんですが…。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 22:18:34.47ID:xeJQOR01
>>905 >>909
やっぱそうだよね〜
今は自分が移動しても目に入るところに置いておけるから大活躍だわ
嫌がったらその時はその時だよね

>>910
ハイローは3〜4時間が望ましいみたいな書き方だったかな
まあ授乳中やぐずった時は抱っこだし夜寝る時はベビーベッドだから厳密には気にしてない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 22:19:00.38ID:5Ete0TR0
実母が産後手伝いに来てくれてるんだけど、一番頼みたかった食事作りと上の子の保育園送迎を拒否されてる
上の子の時は食事作ってくれたから当てにしてたのに
洗濯掃除くらいなら毎日やらなくても何とかなるし、実母がいるぶん食事も別メニュー(お年寄り志向の)作らなきゃだし、色々気遣うはイライラするわで正直もう帰って欲しい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 22:24:40.79ID:bW46UJTF
>>914
食事作らず送迎せずって何してるんだろう?洗濯と掃除?
というか食事は別メニューにしなくていいんじゃない?
食事に文句をいったら
正直料理の好みが違うみたいだから自分で作って、と言ったら帰るんじゃない?
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 22:33:49.70ID:PfDiplR1
>>914
お年寄り志向の別メニューってそれもう介護ですやん
手伝いどころか仕事増えてるし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 00:13:47.63ID:rCcua6l2
ついに寝返りした
首すわってからの寝返りだからまあ良いんだけど、寝てる時が心配
エアウィーブとかのスカスカ構造のマットレスにしたら、最悪顔が下向いていても息出来るかな?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 00:23:33.83ID:0XqNU7E2
もうすぐ4ヶ月で、うちも間もなく寝返りしそうなんだけど、うつぶせにしても顔上げない
仰向けからの引き上げで頭は付いてくるし、縦抱きで抱っこ紐入れて安定感もそれなりにある
そろそろおんぶしたいんだけど、まだ危険かなー?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 00:31:38.15ID:xEFmzLLe
かなりぬるめのお風呂で、スイマーバ使ってぱちゃぱちゃさせると、早めの時間に眠たいモードに入ってくれる。
夫の休日にしか使えないけど、夕食後、夫婦でのんびりできて嬉しい。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:21:38.44ID:5YgmXGPN
>>871
横からだけどドライブスルーていう手があったか
これなら赤ちゃん下ろさずに気分転換出来ていいね夜だと太りそうだけど
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:28:11.05ID:SN4iVaHK
>>915
>>916
主には洗濯と掃除、そして上の子の保育園送迎の間に新生児を見てくれてる
昼ご飯お互い適当にしよう、って一度提案したけど同じ屋根の下にいてそんな事って無い!と激怒された
洗濯物畳むにしても畳み方違うから私がやり直し(言っても覚えない)、昼間はどうでも良いおしゃべりに付き合わされ(愚痴と噂話)、もう本当イライラが止まらない
強い口調で言ったら怒って泣くし、勘弁して欲しい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:30:13.87ID:KasZYAjI
寝ながら手で頭ゴンッっていい音立ててビックリしつつすぐ寝る
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:32:25.06ID:yfljjyde
>>922
それ手伝いじゃなくて922の家に居候してるようなもんじゃん…
心を鬼にして言った方がいいよ
今はあなたの心と体が一番大事だよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:33:44.88ID:zqOftqyj
調乳用の水って、みんな水道水を普通に使ってる?
いちいち赤ちゃん用の水買うの手間かかって大変
市販で手軽に買えて、赤ちゃんの調乳に安心して使える水ってないのかな
0927864
垢版 |
2018/09/02(日) 01:38:33.53ID:1byA1Hhj
>>869>>872>>883
レスありがとう
当たり前だけど状況様々だよね
父の兄弟だから父が調整してくれれば良かったんだけど、「7月に来るかって話だったんだから9月でも遅いぐらいだ」って言われたんだよね…
実家に帰るから掃除の必要はないけど、授乳時間とか昼寝時間とか調整しまくって車で1時間半の実家に先週帰省してものすごく疲れた
あまり寝ないしおむつは少しも我慢できないし泣いてばかりいる子だからかもしれないけど…
まだ散歩と近場の買い物くらいしか行ってないしあまり遠出したいともまだ思えない
友達には一律でどんなに早くても9月半ば以降(3ヶ月過ぎてから)ってお願いしてあって、
殆どの子達は落ち着いてからゆっくりでいいよ〜っね言ってくれたんだけど、
今しか帰省してないから今っていう友達と、何かと早く来たがってた友達だけ先週来てもらった
でもちゃんと延期してもらうようお願いした方がいいよね
今までは自分が我慢すれば良かっただけだけど、これからは赤ちゃんに無理させることに繋がるかもしれないもんね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:39:51.73ID:HBwt3xxh
>>925
軟水のミネラルウォーター使ってるよ。○○の天然水とか。
念の為「商品名+赤ちゃん」で検索すると使えますって例が多い。

近所のドンキだと「キリン アルカリイオンの水」が2リットル70円程度で売ってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:46:10.14ID:5UR/j6l+
>>925
水道水の湯冷ましを使ってるよ
ペットボトルがすぐたまるからやめたけど、前は いろはす使ってたよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:55:53.83ID:1byA1Hhj
>>922
うちも里帰りしなかったら母に手伝いに行きたいと言われて1日だけ来てもらったら
洗濯の干し方をちゃかされる(いつもはきっちり端を揃えるけど、産後で慌てて干すからグチャッとなっていた)し
赤ちゃん見ててもらって寝たいのにどうでも良い愚痴と噂話に聞き役として付き合わされるし
自分で選びたいって言ったのに大量に服買ってくるし
イライラして仕方ないから帰ってもらってもう来ないでって言った
強い口調で言うと怒って泣くのも同じ
プラスにならないでむしろマイナスなら本当に帰ってもらった方がいいと思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:56:09.11ID:y3yLmbNj
生後1ヶ月
寝ぐずりが最近ひどくて、産後の肥立ちも良くない私にとって辛かった
トントンもゆらゆらもスクワットもダメで少しの振動で泣いてたのに、今日は残酷な天使のテーゼで全部寝た
私や旦那が歌いながら激しいステップ踊っても寝たし、深夜にまったりユラユラ曲流しながらでも寝たよありがたい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 01:57:02.24ID:1byA1Hhj
>>925
一応ホームページは確認して欲しいけど南アルプスの天然水は使えるみたいだからうちはそれ
水道水の湯冷ましだと30分しか使っちゃダメって産院で言われてそれはめんどくさいと思ってしまって…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 02:06:53.32ID:RFklI2Pp
>>932
30分なの?1日だと思ってたけど違うのかな。
明日は初予防接種。ロタ1万円超えかぁ、高いなぁ。でも上の子が罹った時の軽症ぶりを見ると、やってて良かったと思うし、来年度から保育園も入れるつもりだし必要経費かな。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 02:08:50.25ID:wv9i+VUW
お食い初め終わった〜!作ったのは、鯛の塩焼きと筑前煮とハマグリのお吸い物だけだけど疲れた…祝い箸を探すのが一番大変だったよ。
明日は写真撮影。10歳の子の服どうしようかな〜襟付きはポロシャツしかないよ。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 03:17:56.36ID:ZjeE3qYh
まだ早いのは承知で、はらぺこあおむしの絵本を歌付きで読み聞かせしてる
いい歌だよね
でもあの歌が…ずっと頭の中から離れない…ひええ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 03:42:49.72ID:rmkk0H53
今日でこのスレとも卒業
上の子は4歳、発達障害で、しかも産後鬱
可愛いけれどスレに書き込む余裕はなかった
2人目は下の子の余裕なのか、産まれた瞬間から可愛くて世話も苦じゃない
日々の成長が嬉しい反面、小さいままでいて欲しい気もする
新生児が終わる日は寂しかった
忙しいけど、あとで思い返すと宝物なんだろうな
とにかく写真や動画は沢山残すようにしてる
先日整理したけど、たった3ヶ月で全然顔もできることもちがう
このスレでみんなの話が聞けてよかった
どうもありがとう
ここにいるみんなとは会えないけど友達のような気がしてるよ
4ヶ月以上スレでまた会えるのを楽しみにしてるね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 04:19:52.57ID:3U13vUly
>>932
そもそも湯冷ましそのものがミルクメーカーの推奨する作り方と違うから30分とか気にしなくていい思う
うちも目安として1日で交換してる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 05:42:00.44ID:uerhDrLQ
>>935
私はふかふかの歌が脳内ループしてる苦しいw

腹と背が暖かければ靴下は基本要らないっていうけど足先冷たいの気になるなぁ
かといって暖房いれるほどじゃないし
とりあえずレッグウォーマー買おう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 07:36:41.27ID:nmIIwiRk
まもなく2ヶ月
約40時間ぶりに●が出た...
数日前まで1日3〜5回してたのが、ここのところ1日1回に減ってついに便秘になったのかと心配してた矢先のことだったので一安心
スッキリしてご機嫌なのか大きな声でクーイング始まったw

育児書では体がおしっこや●を溜められるようになってくるとはあったけど出なくなるのも心配だ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:52:27.83ID:8DCHaidd
明日でこのスレ卒業だわ
生まれてすぐは毎日てんてこまい、精神的にもヤバかったけど、徐々に何とかなってきた
息子も4ヶ月に入るってことは、やっと私もカーチャン4ヶ月になれるんだなー
このスレで相談に乗ってくれたみんなありがとう
親子ともども死なない程度に頑張るよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:56.71ID:3y2s1z32
昨日の深夜に近所でボヤ騒ぎがあった
旦那は仕事で不在の。場合によっては自分が寝ぼけてる4歳を背負って、赤ちゃん抱っこして逃げなきゃって思ったらドキドキがとまらなくなった
結局ボヤもたいしたことないし、何事もなかったんだけど、目がさえて3時から全然眠れなかったよ。落ち着いたいますごい眠いー
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 10:45:51.21ID:6P/SZg7T
>>935
上の子が保育園で覚えてきたから、あおむしが食べたもの全部言えるわw子供を飽きさせない良くできた歌だよね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 11:00:56.40ID:WsR/GFs0
現在2ヶ月。
この頃ってもう家族でお出かけとか、母子だけでお出かけとかしてる?
自分はスーパーに行くのも子ども連れていくのがおっくうで、宅配とかで済ませてて全然外出てない…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 11:32:23.54ID:hriZC8jl
>>943
同じく2ヶ月だけど普通に外出してる
というか上の子いるから外出せざるを得ない
地域によってはまだまだ暑いし外出しなくても生活が成り立ってるなら無理にする必要はないと思う
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 11:49:02.24ID:rw7UsR9Y
>>943
行ってるよー
ていうか上の子の経験から月齢上がることに外出困難になってくるからいまのうちに!と思ってる
家でのんびり過ごすのも別にいいと思うけど私は出たい!
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 12:07:53.90ID:tU0KH6DQ
>>943
2ヶ月半だけど夫が休みの週1、2くらいしか外出してない
暑いしコープの宅配で事足りてるし寝不足だしで外出る気力が全然出ない
お散歩させてあげなきゃとは思うけどもうちょっと涼しくなってからかな…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 12:41:34.41ID:2qeJQXMD
私も2ヶ月だけど全然外に出てないな
機嫌よくしてる時間が短すぎて…ずっと寝ててくれるならいいけどそううまくもいかないし
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:26:48.53ID:JtErG3Eg
>>950
スムーズなスレ立て乙!

一ヶ月半だけど週3くらいで抱っこ紐で外出してる
抱っこ紐の中でずっと寝てるけど外出した日は夜もよく眠る気がする。
ベビーカーは折り畳みが上手くできる自信がなくてまだ試してないけどベビーカーで寝んねしてくれるようになったら外食も行けるかな〜
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:29:05.17ID:WTeU4JPP
自分が家にいるとストレス溜まり過ぎるので外出しまくりだよ、でも暑かった…

これからの季節、お散歩するにはちょうど良さそうだね。冬になると外に出るの億劫になりそうだし、秋は色々活動したいな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:47:21.74ID:YjmuepHn
暑くて子供二人連れてとてもじゃ無いけど出かけられない
ゆっくりコーヒーとか飲みたいけど子連れじゃ結局ゆっくりできないし、涼しくなったら3人で出かけよう(決意)
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:48:55.87ID:fi85oFh2
コープが入会してから半年の間はなぜか月3万円くらいしか買っちゃいけないとかいう縛りがあるせいで、生後1ヶ月半から2ヶ月の今に至るまでスーパー行ってるよ
本当は窓開けて外気浴とかベランダに出るくらいでいい月齢だから必要最小限の外出にしてる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:51:50.88ID:ZhbfHikT
3ヶ月過ぎてスーパーとかイオンとか連れてくようになった
この間は産まれてから初めて外食してきた
座敷だから座布団に寝かせておいたら大人しくしてたから良かった
2ヶ月ぐらいだと実家に遊びに行ったりぐらいだったなぁ
どこか行っても旦那と車に残って待っててもらったりとか
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:55:14.97ID:2CgPWFbR
華麗にスレ立て乙です。

ちょっと前に出てたマックにドライブスルー行ってきた
いい気分転換だわ
もうちょい距離延ばしてみたいな
片道何分くらいが適切なんだろ
そろそろ実家に(片道40分)フラッと帰ったりしてもいいかなー
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 13:59:37.98ID:j/Ygao+0
>>955
なにその縛り
3万以上買わなきゃいけないとかならわかるけど、3万までしか買っちゃいけないなんてあるんだ
それって売る側買う側どちらにもメリットない気がするけどなんでだろうね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 14:04:51.87ID:EDjv7SpP
児童館いつから行こうか悩む
一人目の時は児童館でご機嫌にしてるってことがほぼなくて、いつもうちの子だけ泣いて世話に追われてて
泣いて授乳だけして疲れて帰ってた記憶しかない
けど今回は二人目だし、まあ多少は育児も手についてるだろうから行ってみようと思う
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 14:12:06.13ID:TS+xBZZY
3ヶ月
子の抜け毛が気になる
産毛から生え変わる時期とかだっけ?
スヌーピーのキャラみたいになってる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 14:19:44.54ID:3Tc3hnR/
>>960
うちも三ヶ月で見事にハゲたよ
前髪だけ残ってるので日本昔ばなしのOPの子みたいになってる
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 14:34:52.61ID:dgUsqLh0
>>950は仕事めちゃくちゃできるに違いない 乙です

ふけみたいなのが頭に出てて困ってたけど、
シャンプーだけでびっくりするぐらい改善された
お高いシャンプーはやっぱりお高いだけのことはある
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 14:54:12.76ID:fi85oFh2
>>958
なんか便利だからと買いすぎた主婦が「つい買いすぎちゃうので脱退します」ということがよくあったらしくてw
ベビーカーでスーパー行ってもあまり重いものや量たくさん買えないからなるべく宅配で済ませたいのにその縛りが不便
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 16:19:13.94ID:nHdtFotP
今日は朝9時頃から途中ちょっと起きて授乳したりしつつも、今までほぼずっと寝てる
ひさびさのボーナスタイムで少し自分も昼寝できたけど、これは夜寝ないパターンかな
起こすと機嫌悪くなるけど起こしたほうがいいだろうかと悩みつつお菓子食べてのんびりしてしまってる
ああどうしよう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 16:20:13.98ID:xOiPOesb
>>963
残念ながら950はウニ丼だよ
自称育児板の座敷童子。舞い降りたスレには幸せが訪れるそうだ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 16:21:34.30ID:TS+xBZZY
>>961
>>962
どっちも画像検索しちゃったw

うちの子は長さはあるのでやっぱスヌーピーのライナス?が近いわ
頭皮まるだしだけど涼しげでイイネ!と思ってる
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 16:22:12.63ID:WG+/V1/s
3ヶ月経った 3ヶ月過ぎたら楽になるよって周りに言われてきたけど何も実感がない
全然布団で寝てくれないし家事もあんまりできないままだ
いつまでこの状態続くんだろう…今もラッコ抱きの息子抱えてる
ラッコ抱きからの着地ってどうやったらいいんだろ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 18:11:46.34ID:TVbdjpp5
首が据わればだっこひもでおんぶして家事はできるようになるよ
0971918
垢版 |
2018/09/02(日) 19:01:00.00ID:0XqNU7E2
>>920
だよねー
今週末、4ヶ月健診あるから聞いてみよう…

と思ってたら、寝返ったー!
やっぱり頭が付いてかない…
あかん、ますます目が放せん
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 20:58:56.66ID:wHBWb+l8
>>972
すっごいわかる
リモコン、携帯、足の指にはさんでたぐり寄せちゃう
抱っこしたあとに必要なものが遠いことに気づくんだよねw
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:05:04.34ID:uH3KEKji
>>972
>>973
わかるー
長座布団にあるおくるみをハイローチェアまで蹴り上げて、そこから片手で拾って子にあてがったり
足癖悪いけど、スマホを床に置いて足の指で操作したりもする
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:15:23.29ID:jKDdPBTg
ここでしか言えない話。義母が子に買ってくれた服がほぼ好みじゃないものばかりでほとんど着せてない…。とても良い人だから断りにくいんだけど、服は自分で選びたいんだよなぁ…。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:25:44.17ID:0nateoXa
>>975
義実家に遊びに行くときに着せるだけでいいのでは?
うちは義実家に遊びに行くとかならず水遊び、泥遊びしてお風呂はいるから着替えを準備してくれてて毎回ローテーションになるから自然と義実家に行くときは義母が買ってくれた服になる
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:26:39.46ID:0nateoXa
>>976
ごめん、2〜3歳児スレと間違えちゃった
ここの月齢だとそう着替えることもないね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:28:11.10ID:igzMkAF3
>>975
私は逆に服は特にこだわりがないから羨ましい
義父がイオンとかに行った時に孫の服を買いたがるらしいんだけど義母が必死で止めてるって
服はお嫁さんの趣味もあるから駄目!って
お互いの義母を交換すれば丸く収まるw
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:38:37.25ID:ZjeE3qYh
>>938
ふかふかの歌調べてみる!こっちに切り替わったりしてw
>>942
いい歌だよね、リズム感といい歌詞といい
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:42:14.65ID:NbeIX2LC
泣く時にたまになる冬彦さんみたいな口が可愛くてたまらん
写真に収めたいけどなかなかタイミングが合わない
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:10.45ID:ZjeE3qYh
>>960
うちは何故か下側だけ抜けてて、上側は天パでボリュームがあるせいか朝鮮労働党の委員長みたいになってる…
黒電話
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:44.02ID:AVOqJP4A
>>975
義姉が同じく、義姉夫の親から貰うものの殆どが気に入らなくて遠慮なくメルカリ三昧だって言ってた
名前入りだと売れなくて厄介!らしい

義姉の愚痴を散々聞いてるからか、義両親は「嫁ちゃんの好みがあるからね〜我慢我慢」と言うけど、私は服でも何でもセンスが壊滅的なので買ってほしいと思ってる
私の所とも義母交換してほしいw
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:55:18.09ID:WTeU4JPP
>>983
えー、私は気にしませんよー、是非ー!って言えない、か?言えない、よね…

私は結構好みうるさいのお祝いで貰ったやつとか、貰ったひとに会う時に着せて、メルカリ行きにしようかなぁ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:01:54.66ID:PMRpsu+T
>>981
冬彦さんの口がよく分かんなくてググっちゃったけどすごいわかる!泣くのをこらえてるみたいな表情でなんかいじらしい
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:12:42.17ID:J76477hV
私の妊娠伝えてから生後1ヶ月の今日まで、妊娠関連と子供関連ほぼ全部義両親に買ってもらってる
うちは私も旦那も喜んでて本当に助かってるけど、好みじゃないから嫌だって言う人もいるんだね
考えてみたら、子供関連のものは自分ではなにも買ったことないやこれはこれで変わってるかも
義母の趣味と私の趣味がそこまで変わらないから、有り難く受け入れられてるのかもしれない
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:19:23.98ID:eTSw4LfM
私も貰った洋服で自分じゃ買わないようなダサい?やつもあるけど、赤ちゃんが着ると ダサいだがそれがいいって感じて着せてるw
0988983
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:23.49ID:AVOqJP4A
>>984
気にしないし嬉しい的な事を言うんだけど、嫁ちゃんは優しいからそう言ってくれるんだからね!と義姉の強い念押しがされているみたい
義姉の愚痴がすごく浸透してると思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 23:20:33.06ID:NQkgxs0R
子ども寝かし付けてる間に旦那も寝た
いつも早く寝てしまう
腹立ったからリンゴパイ二人分食べてしまった
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 23:21:44.19ID:jKDdPBTg
>>975です
逆の人もいるんだね、ほんと入れ替わったら丸く収まりそうw
一回は着せて写真は撮っておく、会う時は着せるようにしようと思います。メルカリはちょっと良心が咎めるのだけど、サイズアウトしたら検討してみます。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 00:02:40.92ID:Kj8IVc1L
>>981
わかりすぎるw
一瞬しかしないから写真は難しいよね
でもほんと可愛くてすぐ抱き上げちゃうw
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 02:47:46.63ID:HHVFaB3g
うちの義母は頼んでもないのに会うと毎回のようにお古の服持ってくるから趣味じゃなくても買ってもらえるなんて羨ましいww
大量のお古より1着いい服が欲しいもんだわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 02:55:00.60ID:1nxU13vk
深夜にボケてるのかもしれないけど教えて
ミルク用の調乳用ポット(70度に保ってくれるやつ)のお湯で、作りたい量のお湯の総量を哺乳瓶に入れて粉を溶かして、その哺乳瓶を水道の流水で冷ましてるんだけどこれっておかしいの?
湯冷ましって初めて今日聞いたんだけど、何?
なんか友達に聞かれてミルクの作り方答えたら、変だって言われたんだけどどういうことなんだ
70度で調乳すれば良いってミルクの缶にも書いてあるし、そのあと冷ましてくださいって書いてあるんだけど
今まで間違った作り方して飲ませてたのか
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 03:03:04.14ID:Cblu81Yu
義実家には夫兄弟のために亡き義祖父が買ったという、36年物の天井から吊るすタイプのでーっかいメリー(3段)がとても綺麗に保存されている
義兄の子の時ぶりにまた吊り下げてくれたそうなので、次に帰省する時には興味を持って見上げてくれるかな
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 03:05:20.35ID:Cblu81Yu
>>993
それでももちろんOKだし、70度のお湯半分に常温の湯冷まし半分ですぐ飲める温度にもなるよ
赤ちゃん水なら沸かさないでも使えるよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 03:08:51.46ID:Cblu81Yu
完ミスレの最初の方を見るとよくわかるので暇な時に覗いてみて
うちも最初同じくやってたけど、完ミだから1日何度もで水道代すごいことになったよ...
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 04:57:32.94ID:2d4evGpr
>>993
おかしくないと思う
ただ容量少ない時は流水でもすぐ冷めるからいいけど
量が多くなってくると流水だと水使いまくることになるから氷水入れたボウルで冷ますと水道代大分節約になるっぽい
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 05:01:26.32ID:egYxPfWL
うちも流れていく水道水が気になって、流水じゃなくボウルに氷水張ってつけて冷ましてる
湯冷まし自体を作るのが面倒で…赤ちゃん水やらいろはすやら買っとこうと思っては忘れるし

水道代といえば洗濯回数が倍以上、お風呂もシャワーメインが湯船に張るようになって、もう恐ろしいわ
2ヶ月ごとにまとめて請求されるので、本格的に子が生まれてからの分は今月請求…めっちゃドキドキしてる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 06:37:52.61ID:6PTqfGqE
>>993
おかしくないよ
本当はそのやり方
でもまあ量が増えると律儀にそれ守ってるとなかなかミルクをあげられないから裏技的に湯冷ましがあるんだよ
メーカー的にはダメらしいから自己責任のやり方だけど、それでどうにかなった、とかは聞かない
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 06:48:01.27ID:KKI6HFxx
水が入った小さめなボウルを冷蔵庫に入れておいてその水で冷ませば氷代も浮くよースレチだけど埋めついでに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況