X



トップページ育児
1002コメント399KB

おけいこ バレエ Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 05:51:51.03ID:O47Fhu6/
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
 方針でこのスレをやっていきましょう』という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ
おけいこ バレエ P64
http:/http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528292686/
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 09:23:44.31ID:o2gbXkhW
>>21
>>22
ボディファンデーション、発表会の時に知ったんだけど
それまでてっきりボディに塗る方のファンデーション
(顔と体に塗るファンデーションが発表会で違ったのもあって)
だと思ってた
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:52:43.91ID:LRtvs5YY
>>22
レオタードの下に着ている子あまり見ないけど。スタジオによりけりじゃない?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 14:26:54.42ID:A3qJGz/c
>>22
普段のレッスンにボディファンつけてる子ほとんど見ないよ。
ぶっちゃけポチってるお姉さんはいる。でもそういうものらしい。
気になるなら胸元デザインのものにするか、カップ付きにするかだね。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 14:42:48.00ID:Gs1vFcTO
>>25
娘は必ず胸元デザインのだな。男の子もいるからある程度は気にしてあげてほしい。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 14:42:59.40ID:LpylTFbf
ポチするためのつけ乳首すらあるくらいだし
そんなに気にしなくてもいいんじゃない、といいつつ
うちの教室は中学生以上はまずボディファ着てるわね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 15:01:00.25ID:cn4auhcH
海外のバレエ学校じゃレッスンにボディファンなんてまず着ないと知っていても日本だと気になるのよね
誤魔化せないデザインなら内側に自分で縫い付けて二重にするのが良さそう
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 15:07:11.98ID:UPDq0Y/B
うちの教室はレオタードの下に当たり前のようにボディファンデーションは着てる
発表会の合同練習は保護者見学可だけど、父親も見学する人いるからボディファンデーションを着させててもモヤモヤするわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 15:46:11.58ID:UPDq0Y/B
>>30
注意はしてくれないよ
各家庭に任せる感じかな
正直凄く嫌なんだけどね
一緒にいる奥さんが気を使って欲しいわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 16:06:29.72ID:QrWo30Dq
>>31
えー
私だったら一緒にいるお母さんに、「娘がレオタードでレッスンする場にバレエに関係ない男性がいるのは気分悪いからお父さんは席を外して欲しい」って言ってしまうわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 16:45:30.55ID:UPDq0Y/B
うん
女性だらけの場にどっしり座って見学出来るお父さんの神経も凄いよね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 16:53:02.78ID:XwwPyDOH
へえ。
パパの介入が嫌なご家庭に聞きたいんだけど
スタジオ内パフォーマンスや、練習発表会でレオタード着用の時はどうすんのかね?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:02:23.52ID:bg6z0TtD
>>34
そんなのない
レオタードで客前に出る機会もない
もしあるならその時に備えてボディファン着せたり何らかの対策する
保護者とはいえ無関係の男性に練習着を間近で見られるのはキモイよ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:37:02.44ID:XwwPyDOH
そうなんだ。
こちらの地域では発表会以外にもレオタードにボン着用などで発表する場がある教室が多いもので。
セキュリティには気をつかうけどキモいというのもまた違うかなと思ったものでね。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:39:47.57ID:LRtvs5YY
成果発表会ってまずは両親に見せるものだよな。それがレオタード
でという教室やスクールは普通にある。衣装を着て照明つけた舞台
での本番しか親が見ないという教室もある。色々だよ。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:43:22.57ID:2C+gFFav
うちは、旦那はママが多い空間がなんか落ち着かないらしくレッスン見学しないけど見に来てるパパ結構いるよ
よそのパパ見学が嫌とかそんな事考えた事もなかった
うちも年末おさらい会はそもそもレオタードだし男親はどーすりゃいいのさ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:45:45.79ID:LRtvs5YY
バレエを習わせているお嬢さんのパパに対してバレエに関係も興味も
ない男性と十把一絡げにするのもちょっと失礼よね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:55:26.06ID:2C+gFFav
>>42
そーだよね、てかそんなよこしまな気持ちで見てる親いないでしょって

そもそも自分の子しか見てないw
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:58:42.73ID:6pQxogPX
我が子以外の写真撮ってたとかいうならまだしも、見てるだけで変態扱い??
父子家庭だってあるし、中高生の男子いない教室??
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:00:47.59ID:LRtvs5YY
>>44
>中高生の男子いない教室

これは珍しくないと思うよ。それにしてもってことよ。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:12:12.10ID:U44aDVv/
うちのスタジオは練習は全部見学不可だから大丈夫だけど
でももし見学可として父親が来てたらキモイです
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:47:48.51ID:LpylTFbf
着替えとかしてるわけじゃなきゃ父親が見に来たっていいでしょうよ・・・
そもそも男性の先生とかいないとこなのかしら
レオタードで変な目とか気になるんなら、レズっけあるお母さんも排除しなきゃね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:07:00.48ID:9FI+d1+R
ウチの子が通ってる教室はボーイズもいるし、父親が送り迎えするのも普通
ただし父親は女子更衣室への入室は禁止

レオタは胸が二重になってるのとか、さらにその間に薄いパッドを挟むとか
あとは、チャコットからバレエブラも出てるよ
(ボディファンみたいな生地で二重になってて隙間からパッドも差し込める)
コンクールに頻繁に出る子は、本番近くなるとヴァリエーションレッスンの
ために衣装に着替えるんでボディファンをレオタの下にきてる

それよりも、発表会で女子生徒がゲストの男性と組むときに
保護者の(原則父親 母子家庭は母親で可)承諾印が必要なの。
知らない大人の男に娘さんを(衣装の上からだけど)触らせても
構いません という承諾書。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:04.75ID:O2zV6awI
父親とは言え男性ががっつりレッスン見てたら、正直ちょっと「オッ?」とは思ってしまうかも
でも普通に我が子の踊りを見に来てるだけだよね
排除するのはさすがに無しだと思う

うちの教室はお父さん方がお迎え来てる事がよくあるけど、レッスン室に背を向けて待ってたり座れるスペースでPC開いて仕事してたり、皆さん気を遣ってるのかも
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:11:36.12ID:qzIb195+
挨拶しないお父さんがいてもやっとする時はあるわ
こんにちはだけでも言っとくのが普通だと思うんだけどね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:12:09.90ID:UPDq0Y/B
>>48
男性の先生は小さい頃からレオタード姿の女子に囲まれてコテンパンな扱いされて成長してきてるし、パドドゥも組んで来てるんだから気にならないよ
でも保護者の父親は一般人だし、父親本人が気にしなくても、年頃の女子の親としては、狭いスタジオ内で一般男性の目の前で娘がレオタード姿で開脚したりするのは抵抗ある。
しかもボディファンデなしの胸ポチなんて絶対無理。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:30:00.33ID:5l0rz5Q9
父親がレッスン見て良いのは幼稚園〜2年生までかな。
それ以降は常識的に考えて、中に入らないで外で待っていてほしい。
見てるのは我が子のみという言い訳もやめてほしい。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:33:31.91ID:4hTpk2GG
幼児だったら参観日にお父さんがいてもそんなに気にならないかもね
でも子供が高学年以上になってきたら関係なあ男性がいるのは嫌だよ
発表会の合同練習でしょ?
おチビちゃんからすっかり女性の体に成長したお姉さんもいるよね
見学するなら我が子の出番だけ見て外にでるならわかるけど、自分の子以外の出番も居座って見学されたら違和感ありまくりだし、やはり気を使って出て行って欲しいわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 20:12:03.87ID:9FI+d1+R
舞台系の挨拶は、午前も午後も夜も「おはようございます」ですけど…
005749
垢版 |
2018/09/04(火) 20:21:58.41ID:9FI+d1+R
まあ、お教室の主宰の先生の方針によって決まるものですので…
見学日には父親の見学も可の教室です
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 20:28:32.49ID:nB+4FW0E
>>51
それは分かる。
仕事だと思って挨拶くらい爽やかにしろよと思ってしまう。
それはバレエに限らないけど、
挨拶がないことによって悪い印象を持ってしまうこともあるし。
どうも暗い印象で感じの悪い人だとそういう変な印象を持ってしまうのかも。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 20:37:08.23ID:mHnDFich
高学年や中高生も普段のレッスンの見学って出来る?大半は低学年までだよね
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 20:41:41.65ID:9FI+d1+R
>>59
できますよ(いつでも ではなく 見学日のみですが)
スポンサー様ですから当然です(という主宰先生の方針です)
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 21:26:35.68ID:2C+gFFav
うちはいつでも見学出来るけど、せいぜい中学年くらいまでで、迎えに来るだけだな

たまにコンクール前とかにママさん来て見てるかなー位
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 21:46:07.50ID:gvqfB7UF
幼稚園からバレエ始めたけど、参観できる教室は下の兄弟姉妹連れて待っているパパが多い教室は、除外した。違うとは思うけど、ロリコン?と穿ってしまう…
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 22:00:56.02ID:cn4auhcH
ボーイズだって全身まるわかりな格好だけどねえ
どのおばさんがショタコンか分かったもんじゃないから女親は観るなって言われるのと論理は一緒じゃね?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 22:02:40.76ID:j9cOivZN
うちも参観日には父親の見学も可で、幼児クラスは見にきてる人もチラホラいるけど
中学年くらいからは「パパはみないで!」って子どもの方が拒否してる感じだな
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 00:02:33.04ID:OQtTNxCX
>>43
そうそう、あなたの子は見てませんって。
自分の子を見るのに忙しくて。うちはプレまではお父さん付き添いも多いよ。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 00:15:10.29ID:OQtTNxCX
私は舞台を観るのが好きで娘のバレエ練習みるのも好き。きれいだから。
男の人だとそういう意味で見学するのはできないんだなと思うとなんだか公平でない気もする。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 00:35:17.50ID:T88tCcK6
>>57
そういう教室普通だと思いますよ。
参観日でしょう?親御さんのための参観日ですものね。
どうもレッスン見学や参観は更衣室を見るのとは違うということが
わかっていないモンペやヒステリー親御さんがいるようね。
バレエのポジションとただの開脚の区別もつかないようね。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 04:48:26.09ID:jLwuu1IP
うちの教室、わりと見学日にはパパも来ていて、
普段あまりバレエに興味や理解のないパパにもがんばりを見てもらえる良い機会だなぁ、
うちも来れば良いのに…なんてのん気に考えてたけど、
見学パパはこんなに嫌がられて変態扱いされているものなんだね。来させないで良かった。
バレエ本気でやり出すと家族一丸でサポートしなきゃいけないから、
華やかなだけじゃない血と涙のにじむ現場?を見てもらえるのは良い機会かと思うんだけど。
そうなると、スイミングスクールのパパ見学もアウト?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 05:41:42.52ID:7otO1XfZ
普通のレッスンの参観日は終始我が子が出てるから我が子しか観てないって言えなくもない
でもそれなら、もともと発表会の合同練習の話で、ずっと自分の子が踊ってるんじゃないんだから、自分の子の練習時以外は席を外せばいいんじゃないの?
関係ない子の練習も居座って観てると、赤の他人からしたらなんで?ってなるしやっぱり不快
そもそもバレエやってないお父さんは開脚とポジションの区別なんてつかないよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 06:32:24.27ID:RVKCx8YL
パパが元ダンサーとか芸術や舞台関係の仕事だったりするかもしれないのにね。

それより興味もないのに付き添いできている兄弟(高学年)の方がやばい。
親は息子にもバレエを習わせたいと思って連れてきているみたいだけど
息子は女の子を変な目でキョロキョロ見てモジモジしていて、あれはあからさまにやばい。
小さいころから環境になれたボーイズはあんな挙動不審な子はいないし。
発表会でも「今パンツ見えた!」って大喜びしている男子とかさ。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 06:36:43.53ID:Tc3pfXm5
教師やPTAトップによる事件がある昨今、親が過敏なくらい気をつけてあげる必要があるのは分かる。でもお父さんだけ排除って無理だと思う。
もう保護者のレッスン自体を見学禁止にして、鑑賞できるのは衣装つけてる場だけにするしかないんじゃないの?
親はそういう教室選ぶしかないよね。どんなに素晴らしい経歴の先生でも、路上から中が丸見えなスタジオだったら避けるのと同様にさ。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 06:40:17.44ID:Tc3pfXm5
>>71 すまん
×保護者のレッスン自体を見学禁止
○保護者のレッスン見学自体を禁止
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 08:18:14.38ID:TKh1FfjW
>>73
見学しない又は悪目立ちしないよう周囲に配慮して見学すれば大丈夫
とはいえ、年少時は発表会の楽屋で保護者の付添必須な教室も多いから、バレエに協力的なおばあちゃんかおばさんがいないと厳しいかもね
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 08:56:58.13ID:ZCyFY5xB
シングルファザーだろうが芸術関係者であろうが、父親の役目は送迎まで、というのが正直なところ。
レッスンの見学は母親、祖母。
娘の頑張る姿を本番以外も見たい気持ちはよくわかります。
しかし、この社会情勢を鑑みて、有らぬ疑いをかけられる前に予防策をとるのが大人の男性として望ましいんじゃ無いでしょうか。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 09:09:33.18ID:Uv5mvUSh
うちは、同じクラスにシングルパパ家庭いるけど他のお母さん達でサポートして全然問題無しだよ、発表会も
ちなみにおばあちゃんもおられない
普段も誰かしらシニヨンしてあげたりしてる
パパさん達は、その代わりか発表会とかには沢山差し入れの水とかお茶とかしてくれる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 09:49:18.97ID:RVKCx8YL
>>77
それは本人の努力だよ。
共働き家庭もそうだけど。
普段からきちんと挨拶とかコミュニケーションを取って周りの信頼を得て
そうやって差し入れとかフォロー入れたりお礼する。
あとは自分の出来る面では精一杯手伝うとかさ。
そうやって配慮出来る方ならシンパパだろうが激務共働きだろうが
周りに助けてもらって習わせられるよね。
見学の件もだけど、結局は本人がどれだけ周りに気を使えるか。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 10:33:43.12ID:v4j8nBUT
友人の子の教室(コンクール入賞者や留学生を出してる)は子供が高学年以上でも会社員かつフルタイムのお母さんはほとんどいないと思うと言っていたなあ
手伝いとかあると現実的に難しいのかね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 12:22:31.76ID:fYR1FmRT
シンパパでバレエは凄いなーうちのお教室はシンママも見たことないな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 12:48:56.75ID:iFAuwfB1
同級生で、小さい頃お母さんが亡くなられても高校まで続けてた子がいたな。
あの時代のお父さんは忙しかったと思うから周りのサポートがあったんだろうな。
今通ってるところは老舗中規模だけどシンママ複数いる。
通うのに便利な所だし、見学日もないし、手伝いも発表会周辺の数日で済むから大丈夫なんだそう。
なんなら元ヤンママもいる。メイク上手だからみんなやってもらおうと発表会では大人気。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 17:42:07.80ID:DWOdf9Z/
大人バレエスレの嵐がこっちにも来てるね。
自作自演で延々会話するのが特徴だよ。
見学のパパをターゲットとか男性をターゲットにするのが特徴。
釣られないでね。
完全に無視するしかないよ。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 17:49:50.65ID:mLiw1cII
え?自作自演じゃないけど?
反対に大人スレのギスギスを持ち込まないで欲しいわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 17:54:44.21ID:DWOdf9Z/
問題の嵐は、自分を25歳女だと偽るネカマ。
自分で自分の発言を批判する場合もある。
サイコパスの特徴によくあてはまるのでおそらくはサイコパス。
サイコパスに良心は無い。また共感もしない。
よって何を言っても響かないから説得しようなどと思わない事。

ひたすら無視して自作自演のネタが切れるのを待つだけしかできないから

決して相手にしないでください。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:21:51.32ID:mLiw1cII
私は>>76さんに完全に同意だわ。
どの保護者も自分達が観たいという願望を最優先させるのではなく、周囲に配慮した大人の対応をして欲しい。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:31:13.86ID:DWOdf9Z/
85と76は同一自分です。
このようにして自作自演するのがこの嵐の特徴です。

つられないようにしてください。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:03:50.06ID:KmVDbSbk
でも、人の父親を口撃する母娘は実際にいるよ。クラスの中心人物だと、周りが同調してもっとたち悪い。陰口やバカにしたような笑いやら、聞いていて気分悪い。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:11:07.19ID:mLiw1cII
ちょっと話がズレてる
バレエレッスンを父親が見学は遠慮して欲しいって話だし
生徒の父親の悪口を言う人はうちの周囲にはいないわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:56:35.27ID:r4wdZcJ8
前に見た教室では幼児送迎の父親が更衣室に入ってきて激しくたまげた
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:01:05.50ID:qC/XIO50
>>89
教室でお父さんの行動に気になることがあっても、他の保護者と話題にする時は「なんで◯ちゃんのお母さんは旦那さんに注意しないのかなあ、気にならないのかな」って奥さんの方への愚痴になるかなー
結局バレエ保護者間の交流ってお母さんメインの付き合いだから
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:23:34.20ID:KmVDbSbk
お母さん同士ならまだ大人だから直接は言わないでしょ。>>32みたいな言い方したら後々の人間関係悪くなるしね。
でも更衣室で子供たちが、キモイやら変態やら大きな声で喋ってるんだよね。まぁ、家で親が言ってるんだろうけど。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:04:39.14ID:wlMkBTVP
お母さん同士の人間関係で言えば、
最近入って来られた方と発表会の役割分担が一緒になって、当日足りないものがあり「貸していただけますか?」と聞いたら、怒鳴られたことがあったわ!
日頃から笑顔もなくコミュニケーションとりにくいとは思ってたけど。
お子さんも気分のムラが激しく、叩かれたり無視したり、被害にあう生徒もいるみたい。
その親子を見るたびに今だに不快。
快適な関係を保つって大事。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:27:02.41ID:OQtTNxCX
子供が留学言い出した時、最初の関門は父親らしい。
そりゃあこれだけ排除されてれば興味も持たないよね。
うちも主人は興味ないみたいだけど、バレエはもっといろんな人に興味持ってもらいたいわ。
そうならないと結局日本でバレエ鑑賞人口増えないし、結果としてバレエで食べていくようにはなれない。
文化として根ざさせたいわ。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:47.72ID:jLwuu1IP
>>95
そうなんだよね。日本のバレエってなんであんなにお高くとまった芸術なんだろう。
ほんとにバレエが好きな人にだけ分かれば良い。パンフレットやアナウンスでの解説なんかしないわ。わからないとか言っていないでちゃんと勉強してから来なさい。
と言わんばかりな発表会。
今まで興味なかった人も、おっ、と思わせたい気持ちはないんだろか。
すごーく奥が深くて素敵なんだけどな。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 00:50:54.71ID:ypEzBstV
問題の嵐は、自分を25歳女だと偽るネカマ。
IDが違っても同一人物です。
彼はソフトバンクの端末を二台持ってます。
機内モードにして暫くするとIDが変わります。

ご自身が男性だからでしょうか、男性叩きが多いのです。
そして繰り返し繰り返し同じネタを使います。

居着いてしまうと何か月も居続けます。
大人バレエのスレでは一般人はほぼ居なくなりました。
嵐が自分でスレ立てをして延々と自作自演を続けたりもします。
やっかいですから決して相手にしないでください。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:38:51.04ID:ypEzBstV
ここの書き込みのほとんどは問題の嵐のものです。
状況が見えてきたので一般人の書き込みはほぼありません。
スレ立ても議論を無視して嵐がやりました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1535250692/

こちらも嵐が立てたスレです。乱立させます。
嵐の全容がわかる前にたてられたスレですから一般人の書き込みもあります。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1530539188

この嵐はたちがわるいので居ついてしまうと関連スレが全て死ぬまで寄生します。
完全無視でご対応ください。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 09:17:51.39ID:o9DINMLm
>>96
個人的には好きではないけど、ヤマカイさんにバレエ文化普及のために頑張って貰いましょか
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 17:42:46.68ID:/BH0B7Us
>>96
以前、バレエとストリートダンス系を同時に教えてる教室の発表会を観に行った
バレエとダンスの融合っていう発想は悪くはないけど、客のマナーが悪すぎた
出演者のお友達集団らしかったけど、本番中にスマホを操作するわ、席を移動するわ、しゃべるわでイライラした
バレエがより大衆に浸透するのはいいけど、あんな輩が増えると思ったら今のままでいいわ
0103超偏見ですみません
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:31.97ID:7mGPgSy3
>>102
ストリートダンスとかヒップホップの類はそれを習わせる親が
アレだからねえ。子どももそうで、その友達もそうで…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 21:16:00.44ID:ypEzBstV
https://www.youtube.com/watch?v=vj-uBHYsBVM
悪そうな奴はダイタイトモダチ って...
こういうのが好きな人達だもんね。

ヒップホップで悪そうな奴っていうと、覚せい剤やってたり何か犯罪とかしまくってる人達だよね。
バレエで悪そうな奴っていうと、カラボスとかオディールだし、世界が違うのよ。

ストリートダンスとバレエを同時に教える先生って凄い。
スタジオの右半分がストリートダンスで左半分がバレエ。
やっぱり最初はバーからだからストリートダンスの子もバーレッスンやらせるけど、
グランバットマンとか蹴りの練習だと思ってるから前の人の背中とか命中させようとするよね。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 08:03:41.71ID:yxUNbN9t
そんな事言い出したらバレリーナももともとは◯春婦の仕事だったんだよ…
ほかのダンスしてる子をそんな風に言うのやむめなよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 08:19:07.20ID:WUwXTahL
まあかっこよく蹴りたいならカポエイラとかがいいよね
囚人達が由来だけど
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 08:46:53.81ID:sUoDbAsv
>>105
それ時々言われるけど(元は見世物小屋の踊り子の踊り)、
ダンスアカデミックは宮廷ダンスからの流れもあるよ。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:50.56ID:W6VEJf6C
ダンサーが娼婦化したのはフランス革命以降だよ。
貴族相手の商売だったのに貴族が居なくなったから食えなくなって....の流れ。
本流ではないわな
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:15.01ID:HUEWpoft
バレエは幼少からメソッドの基礎を叩き込まれていなければプロレベルになるのは難しい
適性はあっても、親の希望でバレエを続けているだけで、中高生で部活にシフトする子が大半
中高生以降に自分の意志でバレエを始めた子は、どんなに努力しても趣味レベル止まりにしかならない

評価基準もより高く脚を上げたり跳んだり、たくさん回ればいいというものではない
インパッセでの高速回転より、キチンとアンデオールした二回転の方がバレエとしては評価されるけど、バレエをよく知らない人は、基礎から外れていても高速でたくさん回った方が上手だと判断する

どうしても大衆受けはしづらいよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 14:38:24.50ID:3SWKfu07
戦後、昭和バレエといえば自分達とは雰囲気が違うどこぞの
ご令嬢の習い事だったけんどな。

スタジオの窓からレッスンを覗きこんでは、お揃いのスカート付きピンク色のレオタード&トウシューズに憧れた。

小学生高学年だったけど親に玉砕覚悟。

「私もピンク色のレオタードを着てトウシューズで踊りたい!」と懇願した。

「バカ者。あれはお金持ちの道楽じゃ!」
バレエなんか大学入試にも将来にも関係ないからダメ。

「バレエなんて何の役にも立たんばい!」と一喝。

今は週1、2でもカルチャーでも習えていい時代になったね。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 15:12:49.14ID:G67aeW1S
マイヤ・プリセツカヤの自伝に、まだ駆け出しの頃、
小さな小屋の舞台を幾つも掛け持ちしたと書いてあった。
全幕でなくても、ストーリーのあるバレエ小品に触れる機会が
あるといいなと思う。
新人バレエダンサーの仕事も増えるかもしれない。
バレエ教室の発表会は長すぎるし。
kバレエユースとか新国立養成所の卒業公演を地方でもやらないかしら。

今でこそ興味があるから全幕見られるけど、学生の時の芸術教室の白鳥の湖は
全部寝たwストーリーもなんも全然分からないんだもん。
もったいないことしたな。どこのバレエ団だったのか。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 15:17:52.04ID:3SWKfu07
本をよめ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 17:27:58.09ID:MWzygFjm
うちの子は難しいバリエーションより、更に美しいアチチュードとアラベスクの習得に燃えている
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 18:52:51.41ID:xj6LWXfS
うちも難しいバリより、前と同等でも、より美しく見えるようにを追求してる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 19:00:57.55ID:SMg9MA9v
>>118
難しいバリエーションて何でしょうか?
うちの教室は、コンクールに出たい
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 19:04:44.36ID:SMg9MA9v
すみません途中で送ってしまい…

難しいバリエーションて何でしょうか?
うちの教室は、コンクールに出たい子はとりあえずフロリナ。
音楽がゆったりしてて基本ポジションのキープが多く、そんなに簡単じゃなさそうだけど。
その次がキューピッド。テンポが早くて簡単そうには見えない?
この後はキトリ→チャイコ→etc…という感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています