X



トップページ育児
1002コメント427KB
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?66 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 07:02:34.59ID:+2uaFc9O
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?65 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526628076/
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:59.24ID:Lo81UWnE
>>709
ビョルンワン+airをセールで1つだけ買えばいいんじゃない?
持ち運び用とかおんぶ用とか別に要らない人は要らないよ
早くからおんぶしたくなったらモンベルとか買えば安いし持ち運び用にもなるよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:23:07.71ID:k7+k4LJp
>>709
旦那さんはどの抱っこ紐なら買っていいと言ってくれるの?
説明しても理解してくれないなら…
もし金額に制限あるなら、わたしならそのなかで1番良さそうなの買うかな(メルカリとか中古も検討する)
それで使いにくいとかあれば途中で買い足しを検討する
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:32:47.48ID:JRz2TFVn
使い分け快適って意見はスレで見るけど
自分は面倒なのでonekaiairで乗りきってしまった
勿体ないって気持ちと物が増えるのが嫌な性格なのもある
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:39:09.09ID:R4b7Ye7k
男の人ってネットショッピング敬遠して実物しっかり見てから買うイメージだけど偽物とか考えないのかな?前に出てるようにアカホン、ザラスで人形入れて試着できるから旦那さんにもやってもらうのが一番。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:42.22ID:ts6Jx46D
>>709
まだ産まれてない感じかな?
1ヶ月検診のとき誰かに付き添ってもらって素抱っこで乗り切って、産前には買わずに1ヶ月過ぎてから抱っこ紐試着して買ったら?
親の体格によっても合う合わないあるし、その旦那さんの感じだと一回買っちゃうと別の買いづらそう
それに赤ちゃんを毎日抱っこし続けるのがどんなに大変か、抱っこ紐がどんなに大切か、産まれてからの方が旦那さんわかってくれるかも
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:42:02.83ID:R4b7Ye7k
私も1つだけの予定でビョルンONE+Air買ったけど、結局リサイクルショップでバディバディのおんぶ紐、メルカリでエアリコをどちらも美品で買った。結局、子が育ってきて重くなってきてビョルンの出番多い。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:51:24.13ID:kWyigFop
とりあえず旦那連れて試着しに行ったらいいんじゃないかな
肩の負担全然違う!ってアピールすれば納得してもらえるかも…?
うちはベビカ無し、徒歩か車中心でビョルンオリジナル、途中モンベル買い足して1歳過ぎたけど今のところ事足りてる
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:57:02.97ID:3JJgklQf
>>709
エルゴオムニ38,000円もするっけ?
30,000円くらいじゃないかな それでも高いけどさ
いろいろ買うのと同じくらいだよね
実際、私はスリング入れて4つ買ってきたから合計3万超えてるや
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:58:44.07ID:+7DbRJ/I
>>709
旦那さんにここの皆のレス見せよう
うちは最初ビョルンオリジナル→エルゴ360でモンベルとヒップシートも買い足した
実は産前、私自身が抱っこ紐なんてそんなに何個もいらないだろうと思ってた
でも実際産まれて使ってみると、成長に合わせてそれぞれの用途のものが必要なってくるんだよね
お値段が安いものはそれなりだし
ベビーアムールで勉強したわ…
毎日使う自分の意見が一番だよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 22:42:51.92ID:m0grURbk
>>709です。
皆さんありがとうございます。
アカチャンホンポは一緒に行って、
エルゴオムニのクールエアを候補にしたんだけど、
アップリカコアラとかも試着したりしたけど、全部高いって。

でネットで見た3〜8000円くらいので十分だと。
必要に応じて買い足す方が効率的なんだけど、1つ買うと追加購入の考えがないから、それをずっと使わなきゃいけなくて。
ネットの声とか友達の話をしても「情報に踊らされすぎだ」と。

重くなるとつらくなるから1歳前に買い換える人が多いと伝えても、例えば8000円くらい抱っこ紐で一応用途として3歳までOKと書いてあれば、「3歳まで使えるんだから1歳で買い換える必要ない」と言い張る。

どこのメーカーのならOKとかはなく、安く1つで済ます、と言うのが条件。

高くても8000円くらいでずっと1本だから、
候補はナップナップの
https://www.napnap.co.jp/smp/item/nbc008.html
かなぁとは思ってるけど、
1歳すぎるとしんどいと聞くけど、3歳まで使えるらしいからこれ買って、
7ヶ月からb型ベビーカーメインで使うしかないかなーと。

準備とか家事とかは強力的だけど、ベビーグッズは必要最低限、コストしか重視してない感じなのよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:31.55ID:3JJgklQf
自由にお金使えない専業なのかな
説得するより親とか友人にお祝いで買ってもらうほうがいいかもね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 22:54:52.58ID:DEe0gPRI
もう買いたいの自分の貯金で買えばいいじゃんと思ってしまう
貴方の旦那さんを納得させる方法なんてわからんよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:00:58.37ID:j5S0pImC
余計なお世話だろうけどベビーカーとかチャイルドシートとかベビーベッドとかも買うの大変そうだね…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:56.25ID:m0grURbk
専業ではないけど、子育てやベビーグッズについてはお互いの意見を伝えて買うもの決めてる感じ。
自分で貯金から出すと言っても、無駄遣いするなら、他の物買えるじゃん、と言われるからホント困る。

安いにこした事はないけど、安かろう悪かろうじゃ意味ないのに、
子供には今後お金かかりまくるから
少しの間しか使わないベビーグッズはとにかく安く済ましたいらしい。

友達から貰うっての良いね!
プレゼントしてもらったことにして、エルゴ360にする!

38000円はよだれかけとかケース含めた値段だった、ごめん、
32000円弱だね、本体。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:08:06.30ID:1Y5zFOuo
抱っこ紐使わなくなった親戚とか友達に声かけたらおさがりとかあるかもよ
うちはエルゴおさがりもらったけど体に合わなくて結局買い直したわ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:19:12.22ID:m0grURbk
>>729
うち初孫で親戚の子供いないのと、
友達はもっか使用中が1人いるだけで、
あとは子育て終わってるからお下がりゼロなのが痛いわー。

ベビーベッドは買わない、チャイルドシートは都内だから車乗る機会ないから買わない、ベビーカーは7ヶ月から安いb型を買う事になってる。大きいものはそのくらいであとは細々したものだからなんとかなりそう。

価値観の違いってこう言うとこなんだなーと今回見に染みたわ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:34:40.17ID:SBKGkdlV
初孫なら親に買ってもらうのは?
他の人も書いてるけど事情を話せる親戚や友人に頼んで、お祝いをギフト券などにしてもらって旦那さんの予算に足すとかね
うちの旦那は抱っこ紐ピンときてなかったけど、素抱っこしばらくさせてから抱っこ紐使わせたら感動してたよ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:35:03.36ID:JRz2TFVn
先のことを見据えて買い出し前提で考えてるのを隠してみたら?
で、買い換え時期に「肩がー腰がー」「家事するのにおんぶできたらなー」ってアピールするとか
使いきって、子供が成長して次の段階として必要なら納得してくれないかしらね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:46:35.49ID:Waqrkwc3
うちは似た主義で首都圏の狭い賃貸で車なし、低月齢から添い寝、ベビーカーはA型買わず安いバギー1台でやってるけど
それでもビョルンオリジナルとモンベル持ってるよ
抱っこで出掛けるのが主ならこれくらいは必要だと思う

あとは実際に重くなってからアカホンとか試せるお店で説得すると違いに納得してくれるかもしれないので
低月齢重視でnapnapは確かにいいかも
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 00:19:13.23ID:l1FrWYW2
インサート必要なやつは辞めたほうがいいと思うな
子育て慣れてないのにグニャグニャ赤ちゃんインサートに入れるの大変だと思う
オムニ360いいね

一生懸命説明してるっぽいのに、1番使う本人の意見に否定的で大変だね
抱っこ紐に3万が高いっていうのはわかるけどね
大物のベビーカー、チャイルドシート買える値段だし
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 04:05:24.89ID:vz8QPwNP
皆さん、ありがとう。

>お祝いをギフト券などにしてもらって旦那さんの予算に足す
→ギフト券の値段だけで買えるヤツにすれば良い

>買い換え時期に「肩がー腰がー」「家事するのにおんぶできたらなー」って
→重くなって来たんだから当たり前

ったらなりそうだから、オムニ360を友達か親から貰う事にしてみる!
赤本で3キロ5キロ7キロの人形で試したけど、エルゴオムニが一番軽く感じたし、(旦那はどれも大して変わらない、重くなれば重く感じるのは当たり前、安い抱っこ紐にしろ、有名ブランドにする意味ない。たしかに良いものかもだけど高すぎで贅沢だ。と言うから)
「高いけどすごく使い勝手が良いってプレゼントしてもらった」
って事にするよ!

スレチ気味の話題に付き合ってくれてありがとう。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 07:30:16.53ID:HFZ30YRM
スレチだけど旦那さんやばいね…
モラハラっていうの?こういうの
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 07:42:50.19ID:6CMq8jZr
>>738
でもこれで実際生まれた子とエルゴの相性悪かったら最悪だよね
因みにうちはメインでnapnap使ってたけど、軽い子だったので問題なく1歳過ぎまで使えたよ
車なし、7ヶ月過ぎまでベビーカーも買ってないけど問題なかった
2歳なりたての今でも使えてる(うちは他にも色々買ってるけど)
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:11:09.29ID:eGuxxTEh
やばいよね
しかもA型ベビーカーもなしでしょ?
私なら「じゃあずっとお前が抱っこしてろ」ってキレるわ
店で何分か試着しただけで全てが理解できちゃうなんてすごい旦那様ね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:21:39.80ID:AloYzYsl
>>740
でも子供との相性とか言い出したら何も買えなくなるしなあ
出産後に赤ちゃん連れで試着するにしても
店頭でササッと試したのと毎日の仕様感じゃ違うこともあるだろうし
親の体型との相性は考慮すべきだとは思うけどね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:26:48.69ID:eUUNVU8I
私自身が産前738の旦那さんと同じ考えだったから、旦那さんの金銭感覚はよくわかる。
1〜2年しか使わない抱っこ紐に3万円?買い替え?赤子の可愛さに漬け込んでボロ儲けしようとしてるんじゃない?と。
でも24時間育児の1ヶ月は、会社生活半年以上に感じるほど長くて、
3万円で抱っこを1年手伝ってもらえるなんて、超安いって思うようになった。
『もし私が体を壊したら、家事と育児はパパもできるようにお願い』って普段から言っているので、
夫も当事者意識をもって「必要なものはタイミングを逃さず買おう」と言ってくれる。
本当に必要かどうかは産後じゃないとわからなかったから、産前ケチケチしててよかったかもと思う面もあるけど、
738の旦那さんも、産後、変わってくれるといいね。長々スレチごめんなさい。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:29:33.28ID:2Xqd4Jzw
買い直し、買い足し、ベビーカーなしならエルゴで正解だと思うよ
安いの買ってもへたりそうだしインサートが必要なのは大変だし
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:25:18.25ID:4rXs1TxU
何買っても文句言われるなら自分のほしいもの、納得したものを買うのが一番だよね
生後一ヶ月ぐらいは抱っこ紐もベビーカーも要らなかったから
生まれてから旦那さんにじゃんじゃん抱っこさせてからでも遅くないと思うけどね
出掛けるようになって初めて必要性も感じるものだよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:28:17.62ID:w83wDMoj
8000円の抱っこ紐があるのに、3万円のが売れてる理由を、情報に踊らされている、の一言で済ませる感覚が理解できないけどね。
もう少し小さい価格差ならまだしも。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:38:49.39ID:qDJUDyJZ
重くて買い替えたい時期になってきたらなんやかんや抱っこは常に夫に任せれば?身をもってしんどさ理解すればそのうち買ってくれるんじゃない
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:42:30.61ID:+WpUeEJo
ビョルン オリジナルだと肩が死にそうになってきたからエルゴとコアラとキューズベリー試着してきた。
エルゴはガンダムでしっくり来なかったし、コアラは装着はすごくしやすかったけど何だかしっくり来なくてあんまり楽に感じなかった。
キューズベリーが一番フィットして良かったけど、子供を入れにくかったし、背当ての縁が固めで子供がキョロキョロ頭動かすと頬が擦れて痛そう。
早く次の抱っこ紐決めたいのに決定打に欠ける。もしかして装着を手伝ってくれた店員さんがいまいちだったとかあるのかな?違う店も行ってみようかなぁ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:48:06.23ID:eUUNVU8I
エルゴはみんな持ってるんだー、抱っこ紐のCOACHみたいなもんなんだろうなー、
アップリカとかコンビとかだとちょっと安いけど、それでも高いなー。ポーターみたいな感じかな。
抱っこ紐なんてせいぜい1〜2年、財布ほど長く使わないものだし、
ノンブランドから探せばもっと安くていいのがあるんじゃない?って当初思ってたし、
産前だったら、そんな感覚の人多いんじゃないかな。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:52:22.01ID:K6qxSoML
必要なものすらその態度はなんなんだろうと人の旦那ながらいらっとするわ
誰が子育てメインですると思ってるんだろう?
うちはまだ産まれてないけどエルゴのアダプトとビョルンのminiかオリジナルかなあと漠然と思ってる
エルゴだけでもとりあえずいいのかな?とも思うんだけど、ビョルンの守られてる感じが可愛いから欲しい
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:04:25.43ID:mqoU9E1Z
このスレの情報に踊らされて
第一子の時はビョルン→エルゴ
第二子でヒップシート買い足したけど
一ミリも後悔ないし最高の選択ができたと思う
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:07:14.53ID:ttcHpatO
>>750
ビョルンmini使ってるけどいいよ。最初は赤子入れるときやりにくさを感じるけど慣れれば楽だしフィット感がいい
大きくなったらみんなが言うように肩がしんどそうだけど小さいうちならビョルンかな
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:27:46.54ID:oW+AuEmr
首すわってない時期の子の入れやすさ出しやすさって本当に大事だと思う
8キロ超えてくるとしんどくなってきたけど短期間でもビョルンオリジナルは重宝した
私もスレに踊らされて試着もせずに買ったけど住人ありがとうしかない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:04.38ID:mAb6+Adv
ビョルンオリジナル、8キロ超えた今でもいざというときの寝かし付けに欠かせない
わたしからも先達に感謝
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:38:39.73ID:31zXar7L
ビョルンの新生児が入ってるあの姿が本当に可愛らしくて第二児もスタートはビョルン、で、エルゴに乗り換える予定
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:50:17.69ID:7Oap55+X
ビョルンオリジナル→エルゴアダプトエアーで使って現在7ヶ月児だけど満足だわ
子7キロで肩こり&吐き気まできたからアダプトにかえたら肩負担ゼロで感動してる
猛暑でオリジナルを使いだしたの3ヶ月ごろからだけどまだ子の扱いなれてないから装着簡単で安心感あってよかった
2人目予定してるからその時はまたビョルンも出番ありそうだし私もこのスレありがとうだわ
まだ必要性がピンとこないけどそのうちヒップシート情報でお世話になるのかなとおもってる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 11:08:23.71ID:HN0cpx/8
初期アダプト一本で1人目を乗り切り、2人目も乗り切ろうとしてる
ここ見ながら2本目も検討したけど結局買わずに済みそうなので
コスパ的には1番得かもしれないけど、結果論なので本当人によりけりだよね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 11:34:41.82ID:WCHD/Xn5
一人目はインサート有りでエルゴ使って四苦八苦したから今回はふるさと納税でアダプト貰うことにした
最良では無いかもしれないけどインサートさえ無ければ私はいいや、って感じ
あのインサートのせいで最初の頃は出掛けるの嫌になったからね
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 11:50:44.18ID:2zghWpCg
アダプト一本、コスパ高いね
自分はビョルンオリジナル→エルゴオリジナル
首すわりまでビョルンオリジナルで頑張ろうと思ってそうしたけど首すわりが遅かったからアダプトにすればよかった
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 12:03:01.89ID:90c0aS3V
生まれた子の個体差考えるとキリないから
ここのアドバイスに沿ってビョルン買ってみるわ〜
その後必要ならメルカリやらなんやらで買い足そ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:07:31.19ID:KJx9yZCl
ビョルン オリジナルって生後何日位から使用可能?
体重は3500あるけど生後1週間じゃ早過ぎるかな?
出生届とか色々役所の手続きに行くのに使用したいなと思って
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:15:27.34ID:TZFBncNG
>>761
私は3700gで産んだから生後1週間から家で短時間着用して慣らして、生後2週間くらいから外で使ってたよ
子の様子が大丈夫そうで長時間じゃなければ大丈夫じゃないかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:21:28.70ID:k5zd6Mt0
>>761
上の子3300で生んで産後2週間くらいで使いだしたけど下の子2500ギリギリだったから1ヶ月健診まで使えなかった
まあ守らない場合は自己責任になるよね
それとは関係なく役所の手続きとかは新生児連れていくより旦那さんなり人に任せたほうがいいと思う
産後の体調も分からんよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:33:26.65ID:eGuxxTEh
>>748
キューズベリー使ってるけど出し入れは慣れだと思うよ
うちの子9ヶ月でまだ七キロの小さめだから出し入れしやすいのかもだけど
日除け?フード?だけ付け外しがすごいやりにくくてほとんど使ってない
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:16:56.47ID:dzcCX2RO
スレ見てビョルンオリジナルを買おうと思ってたのに土壇場で混乱してONEプラスを買ってしまった…
オリジナルも買った方がいいのか、ONEプラスで頑張って大きくなったらエルゴ買うか、どうしたらいいんでしょう
週数進んできて頭がぼんやりしてるわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:21:34.66ID:HsvbLs7B
たかだか3万ちょいのもの買う(しかも子供の物)のに、いちいち揉めるなんて嫌だ
しかも自腹でもぐちぐち言われるなんて、器量が小さすぎ
うちはエルゴの一番新しいやつ買ったよ
値段なんて気にしないでその時売り場にある一番良いと思われるものを買った
だって必要なものにお金かけるだけなんだし
高いものには高いなりの理由がある
そんなにお金ないわけじゃないよね?子供作ってるんだから
周りの友人は子育て終わってるってことは、それなりにいい歳なんでしょ
前にもこのスレで同じこと言ってた人いたよね
旦那が認めてくれなくて買えないですって
それはもう知らんがなとしか言えないわな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:31:58.12ID:6CMq8jZr
>>742
でもこの旦那の場合「相性悪かったから新しいの欲しい」は絶対許してもらえないタイプじゃん
だから合わなかったら最悪だね、って
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:36:52.93ID:h8GEFowh
>>765
産後脳だね!あるある
オリジナルはメルカリとかで安くでてるよ
買ったやつ使ってみて新生児には使いにくい!って感じたら買い足せばどうだろう?
大きくなってきてエルゴが必要かどうかは重くなってから考えるでよくないかな?
慣れたら使いやすいかもしれないし
ベストは体格みんな違うし人それぞれだからさ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:49:35.14ID:WLAkzE4x
>>766
金銭感覚は人それぞれだから三万円をたかだかと思えない人もいるでしょ
子がいない人なら1年程しか使わないものにそんなお金もかけるなんてと思ってても不思議じゃないよ

まー件の旦那さんはこれから買うであろうベビーカーも押し心地や子の快適さ無視で値段だけ見て買いそうだけど
>>738に可愛いプクプクのデカ赤が生まれてきて、安いだけのものが何故駄目か旦那が学習することを祈るわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 16:09:42.31ID:dzcCX2RO
>>769
アドバイスありがとう!
出産はこれからなので妊婦脳なのかも
確かにしばらく使っても合わなかったら新しいの買っても遅くないよね
古いのは売ればいいし
次からはちゃんと買うものをメモしておくようにしようと思う!
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:21.15ID:U6K0Sto+
ここ見てると抱っこ紐買い足したくなるから怖いわ
おんぶ用にセオッテ買って便利だけどデザインがダサくて外で使うのは躊躇う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:33:14.83ID:szJTDBLG
>>721
遅&横レスだけどベビーアムールよくなかった?
私はビョルンもエルゴ360も持ってるけど今となってはベビーアムールだけで良かったかもと思うくらい気に入ってる
ちなみに高い方
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:53:31.56ID:TS8/3RIX
今4ヶ月体重7.5キロで、ビョルンしか持ってないんだけど、普段の家事とか自転車に乗るときのおんぶ紐を探してます。
なるべく高い位置になって、装着が楽なものがいいんだけれど、おすすめありますか?子どもが装具着けてるので、足が広がらないやつがいいんですが。
昔ながらのおんぶ紐か、おんぶもっこで迷ってるんですが、もっこは試着できるとこわからないので、使ったことある方がいれば、足にバーがあっても使えそうか教えてほしいです。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:03:10.91ID:h8GEFowh
>>776
本筋からずれるけど、おんぶ自転車は本当にお勧めしない
何かあったときの衝撃が、骨折する基準値の17倍。こけたら死ぬと思って大げさじゃない
自分が気をつけても、突っ込んでくるひともいる

少なくともヘルメットつけられる月齢までどうにかならないかな?

おんぶ紐については情報なくてごめん
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:40:19.64ID:MCXlz6ZP
どうしても自転車じゃないといかんのかな
主に上の子の通園とかが多いと思うけど遠いならバス通園にするとかさ
散々ニュースで痛ましい事故があるのに頑なに自転車に拘る理由がわからない
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:53:49.40ID:LxUvgtmA
育児板にいて自転車おんぶの危険性知らない人なんていないでしょ
その上で事情があっておんぶを選ぶんだろうしやめたほうがいいなんてどうしようもない意見いらんと思うんだが
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:01:46.63ID:DQ/ybTzO
園バス自体が無い、バス停が遠い、預かり利用だとバス使えないとか色々あると思うよ
都会は車通園不可の園のほうが多いしね
肝心のおんぶ紐の情報全く無しでおんぶは危ないなんて言われてもじゃないかな
ただ>>776は装具が何か分からなくてアドバイスのしようがない
もっことか昔ながらのおんぶ紐も多少足開くんだけどそれくらいは平気なんかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 01:03:51.01ID:ckNfpivY
足に装具が必要とは股関節に問題があるのか先天的に足がないとかそういうことなのかによってアドバイスが変わってきそう
足の開きが少ないものはその分足が多めに外に出ると思うんだけど、その状態で自転車は乗れそうなのかな?
0783776
垢版 |
2018/10/30(火) 01:23:33.28ID:AHwLmQE0
上の子がプレと療育に行っていて、どちらも車はダメだし、歩くには遠いし、駅からも離れてるので、自転車使えないと辛いです。
今はビョルンでおんぶしてて、これでも一応やってけるんですけど、おんぶだと位置が低いからか肩にくるし、家で使うにはゴツいので。

すいません、内反足で装具はデニスブラウンというやつです。靴をバーで繋いだ感じです。
バーの長さ調整はできないので、股が開きすぎると足がねじれるみたいです。なんというか、バーと股の間に紐とか入れるのは大丈夫だし、少し開くぶんには大丈夫です。ビョルンも大丈夫だし。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:49:42.21ID:pi98W9r7
>>783
昔ながらとかもっことか、高い位置で抱っこするのは確かに肩が楽だけど、
重心が高くなる分、自転車でコケた時の衝撃も大きくなるだろうし、
股関節を大きく開いて固定するから、783のお子さんには推奨できないと思う。
おんぶ自転車は本当に危険だと思うけれど、まだ覆いが少しでもあって、重心も低めなビョルンの方がマシかも。
肩ベルトの下に小さいクッションを挟むとか、ベルトを最適にするとかしてみたらどうかな。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:08:00.67ID:HIMizsdm
>>775
使用感は良かったよ
一時期ベビーアムールばっかり使ってた
でも腰ベルトがすぐ緩んできちゃうのがストレスで…
公園でつけてて、いざ子を捕まえて抱っこしようという時に思いっきり緩んでて冷や汗かいたこともあった
腰ベルトの緩みに気をつけてれば問題はないんだけど
パープルの方買ったからかな
変な書き方して申し訳ない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:08:21.59ID:W1u00ypR
エルゴLeeコラボ持ち。
今日1歳ちょっと位の子と4歳位の子を連れた人を見たけど、下の子に使ってる抱っこ紐が同じLeeコラボだった。
いい感じの色の抜け具合でぱっと見じゃよもや同じ抱っこ紐だとは思わないくらい雰囲気が違った。
今まで何度か同じ抱っこ紐を使ってる人見たことあったけどこんなに素敵になるとは、とちょっと感動。
我が子はまだ7ヶ月だしここ2ヶ月で使い出したからほとんど色落ちしてないのでこれからが楽しみになったわー。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 12:13:44.28ID:vgRJJfAo
同じくLee持ってる!
全然色落ちしないけど、ガンガン洗濯すれば素敵な感じになるのかなー
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 12:25:39.66ID:IYjVu5GV
エルゴleeこの前アカホンで1万円になってたから買ったばかり楽しみだわ
デニム系は劣化具合も良い感じになりやすいけどでもその分洗濯の色落ちとか色移りは気にしたほうが良さそうかな
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 12:37:58.50ID:vgRJJfAo
えー安いねー羨ましい
安くなってたのって無地のタイプ?ストライプ?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:36:45.69ID:Y7ovoVIL
Leeコラボいいなあ
アカホンでエルゴオリジナルたまにセールしてるとか6千円だったとか書き込みあるけど遭遇できたことがない…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 14:19:36.43ID:T7YJDDJF
だれかリニューアルされたママイトと、ダッコルト使ってる人いたら教えてください。

リニューアル後のママイトは装着に手間かかりますか?前のバージョンはすぐに装着できて楽だったんだけど、ボタン?が追加されてて安全面は良くなったんだろうけど、使い勝手が気になります。

あとかさばらずにちょい抱きしたいのでダッコルトが気になってるんだけど、体への負担が気になります!
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:58:49.53ID:Ag3UK9nN
>>786です。
デニムとかの色落ちって、普段の生活での摩擦と洗濯以外に、紫外線での劣化とか退色もあるらしいので、
それを知ってからLeeコラボ着けて結構こまめに外で歩くようになったw
今日もそうだったけど昼間晴れてるとお散歩にはちょうどいい気温だし、産後ダイエットと称してお散歩頑張ってる。
まだ2回しか洗ってないけど、腰ベルトと背当ての境目とかポケット、あとはフードの紐の端あたりはよく見たら少し色が薄くなってきてた。
見かけた人は本当にビンテージブルーみたいな感じで、フードもほぼ白っぽくなっててかなり使い込んでる感出てた。
デニム生地のおかげか、他で見る使い古したエルゴみたいに
「古いな〜、汚れてるな〜、色落ちしてるな〜」
っていう感じは全然なくて、本当に「味のある色落ち」って感じだった。
二人目を考えるとアダプトの方が良かったかな〜って思う事も度々あったけど、あのLeeエルゴを見てからそういうのも吹っ飛んだ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:04:07.20ID:Q27SdHlK
他の抱っこ紐貶めてのageはドン引き
>>788みたいに安くなってたら候補に上がるかもしれないけど
エルゴにはかわりないしみんな持ってるからあなたが思うような特別感はないよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:15:47.70ID:TpjAerul
>>789
私が買ったのはストライプ
leeコラボに限らず7〜8種類安くなってたので無地もあったかも
エルゴ値下げは6000円、1万円、1万2千円を8月に見たよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:19:46.61ID:TpjAerul
というか明らかに使い古したエルゴの人って耐用年数(3年だっけ)を無視してる気がする
そのくらいでちゃんと買い換えるなら酷い色落ちは無いんじゃないかな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:28:58.54ID:4i8BCZdS
手持ちの紺エルゴは使用半年だけど結構色褪せ目立つかな
でもそれも勲章と言い聞かせてるw
デニムも試着して迷ったけど通気性に難ありだったから辞めた
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:47:57.53ID:TKB4Kf8f
>>797
デニム可愛いんだけどねー
ここで教えてもらった某ショッピングモールでのエルゴのアウトレットにLeeコラボのもあって見た目可愛いからすごく悩んだけど、結局メッシュの快適さには抗えずアダプトクールのカーキにした
考えたら普段デニム履くこと多いからこれで良かったわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:48:31.37ID:k8XnP1ZS
そもそも他人の抱っこ紐をそこまで見ない
色褪せしてんなーとかも思ったことない
エルゴなら持ってる人いっぱいだし尚更
ラップ系はたまに子がどこに入ってるのかよくわからない時があるので
二度見してしまうこともあるけど
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:53:37.36ID:eIwZGrJ4
エルゴの肩紐部分がよだれでヤバい人は見たよ
今思うと色褪せもひどかったな
至近距離で長時間話している相手だったから流石に目についた
その親の管理の問題であって製品の問題ではないと思うけど
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 07:42:02.47ID:quWTGab6
エルゴ以外の使用感が聞きたいけど、さすがにエルゴばっかだね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:30.66ID:OvmO4IK0
私150センチ・XS・なで肩、夫175センチ・XL・体硬い  から、エルゴ合わなくて、
ビョルンも1キロ以上あるのも何かとしんどいなと思って、
napnapにしようと思ったけど、落下防止ベスト装着してから抱っこするのが面倒だなと思って、アーバンファンを購入。
まだ子が10キロ未満だから、エルゴとの差が出てくるのはこれからだと思うけど、私にはサイズ感合ってて気に入ってる。
夫には正直小さくて合ってない。おもちゃみたい。
子が10キロ超えたらポルバン買って、抱っこのメインは夫に任せるつもり。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:35:19.88ID:wFIUmDfY
人の抱っこ紐に注目したことなかったわ
前にモンベルつけてる人初めて見てナカーマと思ったくらい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:34:27.35ID:4KYm+do1
自分が検討してる時にどこのメーカーかなと思うぐらい
デニムといえば、ビョルンonekaiのパッケージはデニムだったと思うけど、黒かメッシュの人しか見たことないな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:57:42.09ID:NYRK/rRE
もうすぐ2人目出産
抱っこ紐は1人目の時に貰ってまた返したので
新たに買おうと思っているのだけど、
ビョルンKAIエアーに一目ぼれしました
でもここ見てみたら肩が痛いと言ってる方がいて、
実際どうでしょうか?
腰ベルトついてても痛くなるものですか?
ビョルンのMINIは腰ベルトなくて確かに子供が重くなってきて
無理!と思ったのは覚えているんですが
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:27:05.77ID:67enV+5t
KAI生後一ヶ月から使ってて今7s
2〜3時間使っても痛いと感じたことはないよ
肩が痛いのは正しいポジションでつけられてないからかなーと思う
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:13:11.26ID:xu+l3CJ/
生後3ヶ月6kgからone kai airを使い始めて今8ヶ月9.5kg
ベルトをしっかり調整すれば今のところは問題なく使えてる
腰痛肩こり持ちだけど2時間くらいなら平気
荷物が多いと場合によってはちょっとつらい
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:30:24.38ID:NYRK/rRE
806ですがありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています