X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:24:01.43ID:++JD4HTJ
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529402935/
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 20:17:44.28ID:xCu2dkQg
仕事決まったから働かなきゃいけない
職探しするのも嫌だけどいざ決まるととても逃げ出したい
あー嫌だよーずっと家にいて好きな事していたいよー
小梨の頃は高学年くらいになるまで専業でいたいなーなんて思ってたけどとてもそんな事許される年収ではなかったわ…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 20:21:01.54ID:29J/Q8al
オレの収入がこのスレ程度なせいで妻に美容代あまりかけられない不自由させてるのは切ない
でもそのままでも超可愛いからどうでもいいじゃんとも思ってる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:02.04ID:B6wuxD7A
結構お金かけられないのが割と普通なんだね
なんか自分だけじゃないみたいだから足掻くのやめようかな!
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:06.57ID:OIhXmF0B
40半ばの私から言わせてもらうと、若いうちから足掻いておいた方がいい。若返らせるのは大変だけど、老けを遅らせる事は日々の積み重ねだから!
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 22:04:25.23ID:gBbyBash
>>245
ごめん勘違いしないように改めて書くとクレンジング不要の意味はメイク落としが不要なだけで石鹸や洗顔ソープだけでメイクオフ出来るって事です
ちなみに回し者と思われたら嫌なのでスペース空けるけどヴ ァーチェ(VIR CHE)ってとこのです
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 05:23:43.75ID:63QwKIsb
>>237
なんで一馬力だと決めつけたりいきなりマウント取ってるの?

営業とか身奇麗にしないといけない職業だとおろそかにできなかったりする
まあ自分はデスクワークでずっとしまむらだけど
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:06:57.60ID:ho2D83rY
自分も外に働きに出てるから身綺麗にしなきゃいけない人達がいるのはわかる
でも、そうだとしても231はここの年収にしては自分の美容にお金使い過ぎじゃね?と思ってしまった
自分が美容に興味ないから余計そう思うんだろうけど…
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 13:29:40.68ID:eOkvoynq
3月までフルタイムのパートで働いてたけど子のイヤイヤ期と新居購入で夫と険悪になり疲れて週3パートへ
家庭は多少安定したが収入減と第2子妊娠で産休育休取得予定
週3パートだから社会保険は入れず休み中は無収入…
第1子と里帰り予定だが保育園に在籍させると保育料が丸々かかってしまう
早期復帰しかないのか
あー失敗した
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 14:36:01.03ID:miff2a36
もともと欲しいなと思ってたんだけど上の子を妊娠するまで3年かかってて
タイミングも取ってないのに出来てしまったから想定外でお恥ずかしい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 15:40:45.27ID:Q+AqMlv7
家族計画通りになる人だけじゃないのにあんまりな言い方だね
>>255タイミングは悪かったかもしれないけど妊娠おめでとう。うちも下の子3ヶ月で入園させたよ。可愛い盛りだったけど当時事情があって収入下がった時だったから仕方なかった
新居購入で厳しいかもしれないけど家計がなんとか回るなら上の子が幼児教育無償化の対象年齢になるまで家で見るのもいいかもね

>>256週3なら雇用保険には加入してるだろうからあるはずだけどパートで育休は取にくいだろうね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 16:10:06.84ID:xrH+tqWG
育休中で育児給付金を受給してる場合、世帯収入と考えていいの?
ここと上のスレどっちに行けば良いのか分からなくて
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:04.57ID:5Er0QJIB
>>259
育休明けたら上のスレならスレチだよ
ここで散々叩かれてきた事
もしそれでも今はここの年収だということなら、育休中だからここにいるだなんて余計な事は黙ってるべき
それなら問題ない
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 18:38:12.25ID:dII2vsDN
そりゃ計画通りにはいかないのはあるけど妊娠したことを失敗したという書き方は絡まれても文句言えないわ
仕事のことを考えると年子で産んだらよかったのかなとは思ったことあるけど、だからって失敗したなんて絶対言わない
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 20:56:19.85ID:JT8w3R+a
253です
書き方がとても悪かったのですが妊娠したことが失敗したというつもりはなくて
保育料の事などをあまり意識せず雇用保険を抜けた事など失敗したなあというつもりでした
不快に感じられた方には申し訳ないです
週20時間未満の働き方なので雇用保険もはいっていないです
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 21:21:03.29ID:gyZW2WgR
確かに、そう言われたらちゃんとそう読み取れるw
説明ありがとう
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 22:03:22.35ID:ho2D83rY
二人目いいなぁ
欲しいと思いながらもいろいろ悩んで踏ん切りがつかず、一人目の出産から五年も経ってしまった上に高齢出産の歳になってしまったよ
仕事も続けたいしこのまま一人っ子かな…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 23:24:15.51ID:fC0acuOE
うちなんて一人っ子予定がやっぱほしくなって二人目つくったら双子になってしまったよ…双子は今度幼稚園だからお金かかるわ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 23:58:08.28ID:syonmLL8
最近珍しくないよね2人目双子。
双子大変だろうけど楽しくなるね。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 00:10:30.14ID:5+Kdakp1
私も産休育休控えてるけど、パート先に頼まれて二ヶ所で働いてるせいで育休手当貰えない…
雇用保険はかけてもらってるんだけど、週20時間超えてないから駄目って
自分でハローワークに確認していいか聞いたけど、社労士が駄目っていうからって断られた
うちだけだったら貰えてたのにごめんねって謝られたけど本来もらえるお金なのに悔しいわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 08:47:31.21ID:n7Rutgm7
ハローワークに確認しちゃダメ、って何かやましいことでもあるのかな
悔しいね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 09:50:14.16ID:6UnBWepi
>>269
パート先に頼まれて、って2つの別の会社で働いてて合計で週20時間越えだから片方で雇用保険にはいってるってこと?
社労士がダメって言うからって説明じゃ意味わかんないし不信感だ
ハローワークの確認は勝手にしちゃっていいいよ
電話かけて、特に会社名とか言わないで、こういうケースはどうなりますか?って聞くだけだから
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 09:56:12.00ID:6UnBWepi
もしかして雇用保険にはいってる会社での1月当たりに働く日数が少なくて11日未満になってるとかなのかな。

育児休業開始前の2年間(事由により、最大4年間まで)で、賃金支払基礎日数(賃金の支払いの基礎となった日数)が11日以上ある月が、12ヶ月以上ある人って支給要件らしい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:23.45ID:5+Kdakp1
>>269です こんなにたくさんレスありがとう
母体は一緒で、経営先が違ってあっちも人手が足りなくて…と頼まれた感じ
今や頼まれた方のシフトが多くて週3、元の方が週2で合わせて週5の20時間
元の方はたくさん働いてたころの名残で雇用保険をかけてもらってて、頼まれた方ではかけてもらってない
でもそうか、月11日未満だから本当に貰えないんだね…
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 16:26:50.70ID:zetEF0vA
たしか、二社以上で働いてても雇用保険に入れるのは一社のみだった気がする
元々の会社から派遣とか出向?みたいな形で働きに行って、労働時間を全部元々の会社で管理してもらう形だと良かったのにね
(そういうことができるかどうか詳しくは知らないけど)
残念だね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 15:03:27.06ID:CgIXXDxU
なるほど、>>274みたいな場合があるんだね
どうなるかは分からないけどハローワークに相談して足搔けるだけ足掻いてみたらどうかな
ほんと派遣という形だったら良かったのにね〜母体一緒ならなんとかならないのかなぁ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 16:37:57.33ID:8ZN7uFWs
ハローワークに相談した方がいいと思う
今回の育休給付金は無理かもしれないけどその働き方のままずっとやってたらやめたときの基本手当(いわゆる失業保険)も受給資格を満たせなくなりそう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 18:18:16.01ID:pJf5n/v4
住宅ローン繰上返済した
なんとか子供が小学生の間に返し終えたくて
でも口座の残高がガクッと減って落ち着かないー
パート頑張ろう
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 21:27:00.37ID:3Ccw42oA
みんな堅実でえらいね。最近趣味に走ってしまい、散財してしまった。クレジット明細みて一気に現実に戻った
もっと稼ぎたいけど、子供もまだ小さいし一緒にいたいし、扶養内で働きたいしで節約するしかないか。反省しなきゃ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 21:45:02.37ID:BhDtfAst
何でわざわざ保育園に入れてまで働くの?幼稚園行ってからでいいでしょあなた達お金あるんだからって実母には言われたけどこの年収帯はお金ある方じゃないよ…
あとお金あるのは旦那の実家であって私達ではないよ…
そんな事言うからには実親は金持ちなのかって言ったら全然違う、子供3人もいるのに団地暮らしで転勤族でもないのにマイホーム考えてなかった行き当たりばったりの人達
私はそうなりたくないから今の内からお金貯めとくんだよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 07:06:01.47ID:nkV/2zDn
保育園は働いてる時間いっぱいまで見てくれるけどこれひょっとして小学校中学校上がると詰むんじゃないか…と最近よく思う
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 08:09:19.91ID:kIA2vSPN
>>283
小学校上がると詰むよね
今は上が幼稚園&下が保育園なんだけど上が入学したら帰る時間もっと早くなってしまうし夏休み問題にも直面する
今預かり保育嫌がってるから学童も確実に嫌がるだろうし
低学年でも1人で留守番させられないし、小学校に上がってからパートでも〜って昔の話だよね
今は幼稚園の方が預かりもあるし時間に余裕ある、うちの園は平日休みも行事も少ないし役員もないしずっと園児でいてほしい
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 09:30:01.30ID:WFkxshqA
保育園より学童(二人目半額とか無いし)の方がお金かかるから学校行ってる間のみパートしたい…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 09:54:25.82ID:s42CB59M
>>283
学童あるし、都市部なら遅くまで預かってくれる民間の学童もあるからどうにかなるよ。
ただ、小学生になると連絡帳や宿題の音読聞いてハンコ押したり
学校によっては宿題の丸付け、図工や理科で使う道具の準備、給食の白衣のアイロン掛けなど、
幼稚園や保育園とは違う面で親の仕事が増えるからフルタイム働いているとキツイとは思う。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:56.08ID:q5/NRbam
我々の先祖がせっかく治安がよく衛生的で
災害時にも略奪行為をしない国民国家を作ったのに
これで南海トラフで略奪、暴行、強姦をする国になってしまう
最悪の状況における人間性こそがその民族の本質を証明するのだ。
しかも中国や韓国のような反日国家から入れるんだろ、黒人もムスリムも嫌だ。
自然科学分野でノーベル賞すら取れない民族を入れて意味あるのか
自民党は日本社会を完全に殲滅するつもりだよ
単に保守対する裏切りではない。国民と先祖と子孫に対する裏切りだ
日本人が日本人であり続けたいというささやかな願いは否定されたのだ
スウェーデンでは強姦犯の58%が非EU加盟国生まれの外国人(全人口の5.1%)だ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:33:12.77ID:NjVapI/O
1年生がとにかくきつかった
慣れてなくて手が遅いから、宿題教えるのに2時間くらいかかることもあった
学童も当時は保育園より預かり短くて、低学年は一人帰りだめだったから早めに家に戻らせるのも無理
学童父母会の役員もやったから夜や土曜は会議がたまにあった
何だかんだで結局パートになったわ

2年はちょっと楽になったけど、3年はしばらく待機児童になったりで児童館へランドセル来館(宿題ほぼできない)
慣れた頃に学童の空きが出て再入所とかバタバタ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:34:02.28ID:35nMRjJr
この世帯って2人目作ったらキツイですか?
選択1人っ子にすべきなのか迷ってます
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:42:27.26ID:bRj/G0Dk
環境による
住居費が抑えられるかや医療費全額補助の期間が長いとか
うちは三人
ローンが6万以下だからなんとかなってる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 13:10:11.67ID:7KTvBCFB
>>289
同じく悩んでます
都内には住めなくなり、通勤時間が増え、仕事ばかりになって、家族で過ごす時間が減り、子供にも寂しい思いをさせるし、忙しくてイライラして絶対喧嘩が増えると思うので、うちは諦めモードですね
どこに住んでいるかと親のサポートが受けれるかとかにもよると思います
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:16:23.82ID:s42CB59M
>>289
1馬力でここの年収都内勤務。
都心からちょっと離れた物価安い地域で住居費7万未満。
親は金持ちでは無いけれど孫の行事毎のお祝い金は10万くらい包んでくれる。
海外旅行は行かない。国内旅行は近場の格安宿1泊年1回。
行楽は無料〜格安の大型公園や市営の動物園など。
外食は記念日以外滅多にしない。
カニやウナギ、牛肉など高級食材はふるさと納税でGET!
子供の習い事は子ども手当の範囲内、という事で1人月1万円くらいまで。
こんな感じで2人育てているよ。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:28:52.33ID:kn0pN9sB
>>294
孫の行事に十万もくれるのは十分金持ちだよ
うちは私実家はまだローンも完済してないほどの貧乏だけど義実家がまあまあの富裕層だから子二人で生活できてる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:40:23.64ID:v9icgNJd
>>289
夫一馬力で6歳2歳持ち
選択一人っ子と決めてたけど、上の手が離れるとやっぱりもう一人と思い作りました
去年まで都内に住んでて毎月カツカツだったけど、今年千葉に家買ってローン7万以下&幼稚園も4万→2.5万と固定費が下がったので大分余裕がでてきました
でも教育費がかかる高学年以降は私も働かなきゃ無理だなと思ってます
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:43:59.26ID:NtzqSwMZ
地方なら二人いても何とかなると思う
ちなみに我が家も二人だけど、田舎なので周りも2〜3人だよ。

ウチの双方の両親ともお金に困ってる気配はないんだけど、シビアな両親なので援助とかないなー
海外旅行行ったりウチよりずっと美味しもの食べてて羨ましい。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:24:46.84ID:i2a5PYuU
田舎ってどこら辺からが田舎なんだろ
全国的には都会だけど県内ではまあ田舎の方に住んでる
大卒当たり前な地域なのに結構三人いる家があって、みんなお金あるのか大学以降は奨学金で行けタイプなのか知らないけど…
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:35:23.67ID:6oym4c3B
我が家は都市部で二人作ったけど子供の教育費が本格的にかかるようになってきた中学生になって私が病気になってしまい、一馬力になったので毎月カツカツ
来年上の子が高校生なんだけど公立落ちたらどうしようと毎日ガクブルしてる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:42:04.57ID:WFkxshqA
>>299
都市部ならわがまま言わなければレベルにあった公立がいくつかないかな?
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:49.83ID:xZuED1zx
前から思ってたんだけど、親からの援助って毎月お金貰うとか、家買う時に土地貰うとかですか?
実家帰った時に美味しいもの食べさせてもらって、お土産貰うのは援助ではないよね?w
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:42.74ID:AVBKq3bU
>>296
千葉のどこらへん?
きっと都内勤務なんだよね?
うちも千葉に買いたいんだけど、そんなに安くて都内通勤圏がなかなか無い気がする
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:28:38.63ID:6MiYD/gA
うちは上位中核市で子供3人が普通の地域
平坦地が少ない為地価が高く、マイホームは諦めてる
この年収でも上のほうだけど未就園の子供2人で社宅なのにあまり貯金できない
社宅が古すぎて貧困だとすら思ってしまう
保育料無償化は対象になるんだろうか
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:56:57.77ID:OmLT2aUQ
まあ、都会・田舎って感覚も人それぞれではあるよね
明確な定義はないし
九州の超ド田舎出身の私からしたら名古屋圏も充分都会だわ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:32:38.22ID:j0A5Hj/M
>>311
そんなことない
トヨタ関係者は多いけどトヨタ本体じゃない会社が多いし
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:58:45.28ID:3AaNQgms
名古屋は日本三大都市なのに名古屋圏が都会でなかったら、どこが都会なのか…
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:21:02.64ID:YdpVixMG
都道府県別年収ランキング見てきたけど東京の次が愛知だった。
次いで神奈川。
本体じゃない会社は多いけど安定企業に雇用されてる人が多いから全体的に豊かな暮らししてると思う。
公立優位地域だから教育に金もかからん。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:42:22.26ID:F442Wafs
トヨタは違うみたいだけど名古屋は意外と企業の本社が多いんだよね
土地的に日本の真ん中だから新作の発表会等で九州や北海道の遠方から社員や客を平等に集めやすいみたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:27.23ID:ICWLnEnA
トヨタ系は年収高いし安定してるね
都会かどうかで言ったら名古屋は外れるかも知れないけど金持ちは多いね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:14.77ID:L2Vh767K
やっぱり大企業系列だとボーナスがでかいよねぇ
羨ましい
その分基本給は安く抑えられてるかもしれないけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:21:11.38ID:GGc+qocR
弟がトヨタ系だけど20代からボーナス1回100万超えてるよ
そんなんが街全体なら全体的に生活にゆとりあるよね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 01:33:08.23ID:4g6ZTIOl
トヨタはトヨタでもディーラー整備士の旦那は薄給だわ…少しは分配してほしい
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 06:14:21.93ID:Ef2u/qYQ
旦那の会社も本社名古屋だわそういえば
旦那は全然給料良くないからこのスレなんだけどさ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:18:31.88ID:L0rMRtz3
>>322
会社が全然違うからね。
給料アップはディーラーの労組がディーラーの社長に言わないと。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:48:15.07ID:IZtmMWyk
トヨペットも高級取りなの?
九州だけどそこの事務やってる子が自慢気だった
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:57:06.29ID:gglgoIVO
>>326
事務程度なら少ないよ。
営業で売り上げ伸ばしてる人なら給料良い。
勘違いしてる人多いけどディーラーと本体は全然給料形態違うよ。
別会社だもん。
ひょっとしたら福利厚生は同じかも知れないけど。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:15.03ID:4g6ZTIOl
>>327
そうそう、だからニュースでトヨタの景気のいい話が出たらママ友から
「ニュースで見たけど平均ボーナス○○円らしいね」とか「景気良くて羨ましい」とか言われる
その度にいやいや母体が違うんだよ、うちは薄給だよと説明してるけど謙遜と思われてるみたいでモヤモヤする。
ちなみにトヨペットの整備士です。営業に転向したら手当増えるんだけどその分ノルマ増えて病みそうだしな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:36:46.64ID:umhxGN8G
うちもネッツの整備士だけどやっぱり薄給
同じく営業になれば給料上がるみたいでずっと申請してるけど、空きがなくて全然回ってこないみたい
社長が営業上がりだからやっぱ営業職への待遇が良いみたいだし
トヨタはトヨタでも販売店はあまり恩恵受けてない
でも福利厚生はしっかりしてるし社会的信用もあるから、転職はもったいないかなと思ってる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:47:50.23ID:DheVa6Ic
薄給と言うけど一馬力でここなんでしょ?全然薄給と思わないけどな
ウチ旦那公務員だけどここの下限付近だわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:58:04.41ID:0dhZFiFF
>>327
トヨペットから本社勤務になった知人がいるけどどういう仕組みなのかよくわかんないわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:13.40ID:4g6ZTIOl
>>330
いや、私も非課税だけどパートしてるよ。
さらに旦那は長残業休日出勤早出出勤のオンパレード。二馬力でやっとこのスレだよ。
閑散期はこのスレの下限にも届かないわ。それでいて整備士は体を酷使するからね…早めにリタイアする人も続出してる。うまく営業に鞍替えできたらいいけどそれも難しい
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:29:17.08ID:q8CJ2PK+
どーせ拉致られて身代金要求されて、子供は肉と皮だけ帰ってくるご時世ですから出産する意味ない 愚かですねえ 子連れのまんさんごと拉致って持ってくらしいから どうか夜道にはお気を付けくださいませ若いゆとり世代のまんさん方
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:29:35.10ID:aGZ8lvjX
車検出したら車が壊れてて下手したらエンジン載せ替え100万コース
うち子供が一人でだから今まで日産ラフェスタで十分だったんだけど
今はもうなくてセレナにするしかない
350万は痛いな…
持ち家ローンなしでも不妊治療を諦めきれなくて本気で貧乏なので
夫婦で頭抱えてる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:09:37.97ID:7L/wPC9f
>>334
べつにセレナにしなくてもいいんじゃないの?日産車限定なのかな。それなら子供1人ならノートでもいいだろうし、軽だけどスライドがいいならルークスもあるし。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:23:29.09ID:UluHm+dC
>>334
うちもラフェスタ乗ってる!
日産はあのサイズのミニバンが無くなっちゃったね
大きすぎず小さすぎずで手頃だったんだけど、世間的には中途半端みたいで他社もドンドン減っていってる
ウチも子供一人でセレナじゃでかすぎるから、次買うとしたらトヨタのシエンタを狙ってるよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:10:40.99ID:FllEQvuJ
>>334
中古のシエンタ良いよ
3年落ちの前の型で良ければ車検税金込みで100万かからないくらい
お子さん3人でもギリ行けるし燃費もそこそこ良いし車体も大き過ぎないのが良い
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:24:25.90ID:h3oKQefW
>>334
ラフェスタはマツダのプレマシーのOEMなんだよね
うちはプレマシー乗ってるけどこのサイズでスライドドアめちゃくちゃ気に入ってる。子がある程度大きくなるまで持ってくれって祈ってる…

なやましいね…
うちは帰省に距離ある&キャンプいくからある程度荷物載せられる方がいいけどセレナサイズは私が運転怖くて
うちなら今は子供が小1と年中なのであと5年は乗るって思って修理するかな…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:26:44.51ID:YGJ5su0i
周りはヴェルファイアとかアルファード多くてセレナすらひいひい言って買った我が家はなんなんだろうとたまに思う
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:53:11.19ID:GPBYgRik
>>339
わかる…めっちゃわかるよ…
セレナ買うために私は泣く泣く軽自動車だし…
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:07:38.39ID:wGWSUVBW
中古ステップワゴンの我が家低みの見物
新車買えるだけで凄い
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:46:58.31ID:QZ73ozAF
うちなんて教育費捻出の為に車手放したよ
旦那の会社は湾岸沿いの陸の孤島で(バスはあるけど)車通勤推奨なので、肩身狭いと思うけど我慢してもらってる
ここってまだお子さんが小さい人が多いのかな
うちは大きくなってやっとこのスレなので資金繰りが厳しい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:58:38.89ID:ww1ijbXV
ここの皆さんって口座何個持ってますか?
うちは、旦那と私ふたつずつ(それぞれ給料振り込まれる口座、旦那はお小遣いを入れとく口座、私はデビット機能付き口座)それと夫婦の貯蓄用口座なんですが、貯蓄用口座から車検とか大きい買い物した時から出したりしてて、分けたほうがいいのかな?と思い
それぞれなんだろうけど参考にしたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況