X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:24:01.43ID:++JD4HTJ
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529402935/
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:06:58.32ID:yz9i7rye
出産時に義実家里帰りしてるレベルの私に敵なし
子をみてくれるし、子の為に学資保険かけてくれたし家はキレイだし言うことなし
車で30-40分だけどもっと近くに住めば良かった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:54:23.09ID:BgDou+MD
>>896
近所だとまた関係性も変わってくるからその距離だからこそ里帰り出産も出来たんだと思うよ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:37:54.49ID:XEzE5cSW
うち自転車で5分の義実家に里帰り1ヶ月以上してたわw
正直実母より関係性が良い
旦那も優しい性格なのはこの義母ありきかって思っちゃうな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 19:46:49.64ID:GOjE6nK+
義実家は金も出すし口も出す
実家は金出さないくせに口だけすごく出す

実家は義実家がお金出してること知らなくて、口だけ出してきてると思い込んでる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:01:51.15ID:oJ7wGS//
うちは恵まれてるわ。口は全く出さないし、暇なときは世話してくれる。両家とも自分が嫁姑で苦労したから同じことは繰り返さないと誓ってるそうな。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:09:14.95ID:qkuSdsQ5
うちは両極端だ
実母は義両親がいない状態で結婚
義母は義両親と折り合い悪く離婚
もちろん過干渉なのは実母。口ばかり出す
義母はこれでもかと言うほど空気。口も金も何も出さない
義実家と仲良い人が多いようで羨ましい
夫が優しいから、私もこんな風に子供を育てたいな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:40:13.39ID:2Jy9NS/5
義実家は飯がうまいしかし若干家が汚い
実家は家の中隅々まで綺麗にしてあって過ごしやすいしかし飯がすごいまずい
実母と義母足して二で割ったらいい感じになりそうなのに…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 22:52:19.18ID:ufdM+td9
実家(というか祖父)は裕福だけど、とにかく実母と私の仲が悪い
そして夫に対して無礼
でも正月行くよ。可愛がってくれた祖父(せいしんめんでも)がいるから
またアレルゲン満載の食卓なんだろうな
何かこっそりつまめるもの持っていかないと…
お腹すくんだよねw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 00:36:17.72ID:4sVbRrZs
>>903
掃除好きは料理苦手で、料理好きは掃除苦手なのよね
私はどっちも微妙にでき過ぎずできな過ぎず…文明の利器頼み
食洗機はあるから圧力鍋とルンバ買いたいわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 10:02:54.42ID:HiDhii5A
そういえばルンバみたいな床拭いてくれるタイプのが欲しいな。
掃除機は適当にかければいいけど床拭くの面倒だ。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:38:55.13ID:hZ8Nl5fo
手取りは年々減ってきてるから、この年収でも子供2人を大学へ通わせるなら学生ローンを組ませないと難しいよね、我が家はどうしたものか
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 09:50:47.48ID:wMJ9xi+1
厚生年金十年連続10パーアップとか
年少扶養控除廃止とかね
ボーナスから色々引かれるようになったりとか
この15年で年収600万なら100万手取りが減った計算
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 12:07:19.93ID:JGAaAENL
稼いでる納税世代が減って来てるからそこはもう仕方ないとしか…
私らの子供たちが社会人になる頃にはさらに引かれるんだろうな

ボーナスと年末調整の分でやっと、夫年間手取り額が年間支出額をわずかに(数万円)上回った
この差額+私の給料+児童手当が年間の貯金額になる
旦那さん一馬力で貯金までしっかりできている家庭尊敬する…
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 15:09:49.78ID:9VlwS6cB
こんな時代に子供産むなんて親のエゴなんだから苦労させないように奨学金背負わせないよう貯蓄していきたい。
と思いながら宝くじを買った。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 18:37:17.57ID:BhZvOdv/
老人だけがかかる致死率の高いウイルスとかあったらやばいな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 19:16:30.04ID:j4po6abe
>>915
正直日本がこの先持ち直せるとしたらそういうパンデミックがあった時くらいだと思うわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:09:23.97ID:oku/wzNz
>>918
自分の親は長生きして欲しいな。
普通に大手企業のリーマンだったけれど
中卒から働いていたから受け取る年金も高額だし
こっちにも多少恩恵あるから。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:49:01.78ID:QfXkO910
うちの親は両方公務員定年退職組なんだがまあ二人合わせて余裕で自分より稼いでるわ。というか片方でも...

完全に逃げ切った世代だな。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 07:27:54.16ID:dNZQ7UUf
正直インフルには頑張って欲しい
自分の親も元公務員だし祖父母も自営でめっちゃ儲けてるけど日本全体が良くなるならそっちの方選ぶ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 07:52:41.32ID:TiXy8LYe
インフル程度のパンデミックなら富裕層のお年寄りは健康意識高い人多いし日頃から良いもの食べてるから大丈夫。
年金食い潰し層がいなくなってくれるはず。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:04:51.09ID:CbBEpO89
いやいや何言ってんの
スペイン風邪のときを考えてみなよ
健康意識高くてワクチン打ってたり何してても感染るし死ぬよ
皇族も犠牲になってるんだから
それに、年寄りはともかく子供も大量に犠牲になるけど、それはいいの?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:08:41.20ID:UrHl/a0i
スイスみたいに安楽死制度ができたらなあと思う
苦しんで死ぬのが怖くて仕方がない
完全に呆けて人に迷惑かける前に死ねるってわかったら貯金使い果たして準備できるんだけどな

さて冬休みが始まるぜー
休み期間はどうしても消費激しくなるな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:12:12.82ID:UrHl/a0i
抗生物質が効かない耐性菌(所謂AMR問題)ってのが今後浮上してくるから
副鼻腔炎なりやすい自分はこれで死にそうかなw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:22:17.31ID:CbBEpO89
>>926
あー確かに
そのうち癌死の数を超えると言われてるもんね
そっちの方が現実的か…
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:27:01.41ID:pf745KvT
このスレ怖
自分が良ければいいのかよ
誰しもいつかは歳をとるのに
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:46:44.06ID:JM5+4NxX
>>928
安楽死はあればいいと思うけどね
老後貯蓄どれだけできるかもわからないし子どもの世話になるくらいなら貯金が尽きたら病気で苦しむ前に死にたい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:30:51.62ID:JwBrgyA7
老いぼれた自分にお金も労力も使って欲しくないし、多少のお金と綺麗な思い出だけ遺してささっとこの世から引退したい
期限つきなら身の回りの片付けも手続き関係もきっちり整理して逝けるだろうし
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:04:46.97ID:dNZQ7UUf
>>928
自分も自分の子供も70歳くらいで死ぬのがいいと思ってるしそれより前でも寝たきりになったり60過ぎて大病したらもう諦めるべきだと思ってる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:07:30.22ID:skwtVwP1
元気なこと前提なら私は長生きしたい。
人に迷惑かけるなら早死したい。
でも死ぬ勇気もないからだらだら生きて迷惑かけるんだと思う。

だからまず健康的になる為に食費減らして無駄食いなくしてダイエットするだ…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:08:52.98ID:z0bYRuj6
>>924
915-918よく見て

子供の教育や科学技術研究やインフラ整備をおろそかにして死にかけの年寄りに大金はたいて長生きさせるのどうなん って話よ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:54:34.13ID:Rr6LkDJ8
医療が発達すればする程長生きする人が増えるだけなんだよね。無駄にチューブだらけで延命させるより最低限の治療だけで自然に任せて死ぬ方が本人にとっても家族にとっても楽だと思うんだけどな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:06:43.01ID:z0bYRuj6
H31年度の税収は史上最高、60兆円を超しそうだとの話だが、今年度の社会保障費は31.1兆円。
社会保障量は財政学上は所得の再配分だが税収の半分も再配分に回していることになる。
厚生省は本日も支出の3分の1しか支出していないというが、そもそも税収に対して支出が大きすぎ。税収と比べると巨大だ。


日本の医療システム、QALY も何も考えずどんな高齢者どんな ADL でも超高額な分子標的薬から手術まで全力投球で、しかし高額療養制度があるので患者負担は一定額までって、
どう考えても近い将来史上最悪のハードランディングでもって破綻するのが分かってるのに誰も何も言わないでいるのが本当に怖い。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:24:44.42ID:TSvmmlLc
あんまり長生きしたいとは思わないけど曾孫は見たいかも
祖父祖母に子供見せた時凄く嬉しそうだったんだよね
なので私も見てみたいわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 21:53:23.38ID:tOVN8rRL
>>940
私の祖母は曾孫産まれて少しして認知症になってそれからは祖母と暮らしてた伯母は大変そうだった…

10年経った今はもう特養ホームでお迎えを待つのみ
高血圧くらいで元気なんだけどもう泣かない赤ちゃんみたい
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 06:39:20.05ID:wGR1ZmJT
神経質な性格だから長生きなんてできないししたいとは思わないな
もっと神経質な旦那の方が年齢的にも絶対先に死ぬし一人で長生きしても仕方ない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 07:20:53.30ID:wbtyF7SH
ピンピンコロリといきたいよね
なんだかんだでそれが周りに迷惑かからんし金もかからん気がするわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 08:41:20.00ID:Zg9Hdzw4
でもそう思っていても、いざ自分がもうすぐ死ぬかもしれない…という状況になると
悪あがき始めたり、やっぱりもうちょっとだけ生きたい、という欲が出てくるのが人間。

って、90歳で他界した祖母が80代後半頃に言ってた。
持病があって「どうせ私は長生きしないから!」
「誰にも迷惑かけずにさっさと死にたい」が長年の口癖だったのに。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:17:57.92ID:BOwHaeqL
>>944
それな
恩師が80代で末期ガンが発覚した時、「この歳だからいつ何があっても受け入れられる覚悟はしていたつもりだが、いざ宣告を受けてみると頭が真っ白になった。もっと生きてしたいことが沢山ある」と言っていたわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:24:01.49ID:OKcUbEaw
持病があって貯金もない80歳の祖母は子供にお金を出してもらいながら100歳まで生きたいと言ってるよ
恥を知れと思うわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:25:14.69ID:OKcUbEaw
あ、ちなみに外国人の祖母なので年金も生命保険も健康保険もないです
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:03:37.48ID:PKAjA+KW
うちの義母もちょっとお腹痛いだけで精密検査行ってる。
今更大病見つかったってどうしようもないのに。もう86歳だよ。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:07:55.66ID:Dzm015/W
後期高齢者だとそんなに医療費かからないよ
ガンでも窓口で月の限度額超えたら払わないですむ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 10:47:15.49ID:P068wrKx
>>949
えっ
今までの話読んでた?
公費投入してるから自己負担が少ないだけでしょ
膨大な公費投入が問題って話をしてるのに
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 16:38:45.52ID:VGP06bEy
>>949
その補助されてる分のお金って水道や道路のインフラや保育園から大学までの教育、削りまくられてこの先日本人ノーベル賞受賞者はもう出ないと言われている研究費用なんかを注ぎ込んでるんだよね
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:04.27ID:jRNvMEuN
>>952
まあここは国のお荷物世帯だから仕方ないよw
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 19:47:31.88ID:vJ2+clCH
中間層いなくなったらどうなるか。

今のアメリカ、ドイツが好景気なのは中間層の収入があかったからだけどな。

富豪は金使いきれないほどあり、低収入は生活苦。誰が消費するのか。あと金持ちが搾取しただけ浪費でもいいんだけど不安で使わない。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 11:27:25.32ID:aCXlqO3M
時宜にかなった本の邦訳が出版されました。
イギリスのジャーナリスト、ダグラス・マレー氏が著した『西洋の自死』
(町田敦夫訳、東洋経済新報社)です。 欧州諸国は戦後、移民を大量に受け入れてきました。
著者のマレー氏は、その結果、欧州各国の「国のかたち」が大きく変わり、
「私たちの知る欧州という文明が自死の過程にある」と警鐘を鳴らします。
昨年出版された本書は、まず英国内でベストセラーになり、
その後、欧州諸国を中心に23か国語に翻訳され、大きな話題となっています
https://www.sankei.com/region/news/181217/rgn1812170019-n1.html

移民がいかに社会を破壊するか理解できる正義の本が発売!賃金低下だけではないのです。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 09:18:59.26ID:7a59VGVN
一夫多妻制は市民権であると述べたイスラム教徒の指導者、 イタリア政府で「民主的代表」を要求
http://www.ilgiornale.it/news/politica/lislamico-che-vuole-poligamia-sfida-salvini-organizzi-1619972.html

イタリアイスラム共同体連合(UCOII)の創設者は、イタリア人は「一夫多妻制の
人口学的効果を過小評価するべきではない」と主張して知られています
彼は今、そのイタリア政府に、イスラム教を政治体制に持ち込むよう求めています。
「政府がイタリアのイスラム教に秩序をもたらすことができる協議を組織させよう、
我々はこの無秩序にうんざりしています」

移民政策はこのような結果をもたらします。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 07:00:26.91ID:LlviMv6R
フリーペーパーの新成人の子のインタビューのページで、主婦になって子が高校生くらいになったら学校に行ってる間に働きたい〜とか言っててあー夢物語みたいな事言ってんなーと思った
小学校じゃなくて高校生って、そんなのできるのよほどの高収入だよ…
でも自分もハタチの頃はこんな甘い事考えてたな、自分の親みたいな生活できる訳ないんだよね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:03:49.54ID:ep9t7iG7
>>957
このスレいるなら相続した土地があるか子供は何人かによっては専業主婦でもいけるくらいだと思うよ。
田舎なら。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:27:44.72ID:dDrAy2vA
>>957
自分は若い頃、40歳には子育てひと段落して
老後資金を貯めて〜とか夢想していた。
現実は40歳なのにまだ幼児がいて老後資金どころじゃないわ。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:32:30.27ID:75B6hfN5
>>957
ほんと夢物語だ…資格持ちならできるのかな?

私は母がずっと働いてたのもあり女も働くものだと思ってて妊娠〜預けられるまでの数年を除いてずっとパートしてる
私が働いててもこのスレだってのも大きな理由の一つだけどねw

早く運だから40代半ばには子育て終わるけど、その頃には専業になれるのかな…
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:36.21ID:ih9jcW2z
我が家も40半ばには子育て終わるけど教育ローンの返済(足りなかったら借りる)にまずは追われそう
その次に住宅ローン完済して…って考えたら50半ばになってそう
その次は老後資金を貯めないとだから定年まで働き詰めになりそうだな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 16:29:02.69ID:LlviMv6R
>>961
50代でローン完済できたらすごいと思うよ
うちは繰り上げ返済しない限り70まで払う事になってるから退職金頼みだよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 16:53:28.76ID:HKRf6Wsa
65歳過ぎたら病院は自由診療にするなら長生きしても許す
あと姥捨て山制度復活を望む
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 16:55:41.50ID:ih9jcW2z
>>962
退職金たくさん出るんだ?
うちは中小企業なので1000万しか出ないからローンになんて当てられない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:11:33.14ID:/0MaIHL4
退職金出ないと思われる我が家涙目…
このスレでも退職金1000万出るなら余裕あるのではと思っちゃう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:17:20.21ID:VM51pPwK
>>964
退職金たくさん出るんだぁ?うちなんて1000万ぽっちよ〜ってw
すごいあふれ出るドヤ感
そもそも住宅ローンの金額にもよるけどね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:19:00.06ID:kdUjauhO
>>964
1000万なんて少ない住宅ローンになんかあてられないってどれだけ教育ローン借りる気なの
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:26:57.22ID:ih9jcW2z
>>966
えええええ
そんな穿った目で見る?
3000万くらいもらう人もいるからそうなのかなと思ったんだよ
本気でマウンティングしようとなんて思ってないから!
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:50:10.56ID:KvtYmZbl
世の中にはもっと少ない人もいるんだから
少し配慮が足りなかったね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:27:17.20ID:JzkROUWf
( ^ω^)ウニってきますお
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:29:32.33ID:JzkROUWf
( ^ω^)ウニったお
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:23.68ID:7H832Y4h
>>968
いやわかるよ
ひと世代前なら2000万が最低ラインだったもんね
私の父(5年前退職)もそんな感じだった
うちは30年後がどうなるのか…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:33:33.58ID:dDrAy2vA
>>968
うちの親も平リーマンだけど退職金3千万円以上貰ってた。
中卒で就職して勤続50年。
今は大手でもそんなに貰えなさそう。
大卒が殆どだから勤続年数も少ないしね。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:42:02.24ID:KVjQWvoP
うちの退職金は確定拠出年金で個人に丸投げだわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 05:19:01.97ID:7FUPS6Kw
退職者相手の資産関係の仕事してるけどピンキリと言えどだいたい2000万から3000万が多い感じだよ
ただ今の定年世代の話だからうちらの定年の時にはどうなる事やらってね
とりあえずウチは退職金も年金もあてに出来ないわ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:00:44.59ID:KoWhHCl9
うちは共働きでここだし退職金も寸志程度だろうから、育休もほとんど取らずに働いてる
夫婦共に定年してもバイトで雇ってもらえる限り働こうねと話してる
健康が1番、節約して夫婦共に人生乗り切るぞー!
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 16:17:27.11ID:Pw7ovm9a
>>981
健康はお金じゃ買えない
お金あっても病気や呆けたら意味ないからね
うちも70まで頑張って働く!
旦那は再雇用で65からバイト
私も60からバイトする
トイレ清掃でも介護でも何でもやる気ある
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 18:39:54.86ID:l2wDiHN7
退職金無い、遺産もないからできるだけ長く働くのが一番かな

今日子供を実家に預けていつもより長く働いたけど、出勤前のドタバタが無かったからあまり疲れなかった
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:20:05.84ID:kGCUF62o
>>982
60歳過ぎて稼ぎのいいバイトは風俗鶯谷なら現役バリバリで採用されるよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:19:32.68ID:7Z4y9rZy
風俗勧めるとかないわ…
やれる人は稼げる20代からやるでしょう
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 14:20:47.55ID:d+zfXRz5
接客業なんて常時人手不足だから60過ぎても働けるよ
マックのバイトなんてシニア募集してんじゃん?稼ぎは悪いかもだけど仕事はある
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:22:55.87ID:+xK6dk9G
旦那は定年まで働けるの前提なのに妻は難しいってどういうことだろう
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:29:58.60ID:+jdqoxLr
うちの職場は60歳定年
上司がそのままパート待遇で残ってくれてるけど待遇悪いよやっぱり
あんな待遇で自分たちと同じ仕事こなしてくれてる上司尊敬
資格職だからまだそれなりの時給保ってられるけど、30歳前後の私らと時給(換算)同じか低いくらいだもん
部長クラスだったから、時給半分以下…?
65まで延長の動きがあるから、私のときにはそうなっていることを願う
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:43:23.62ID:jYPNT36K
延長になったら終わりだろうね
それこそ若者の仕事、役職を奪いかねない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況