X



トップページ育児
1002コメント436KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 04:32:32.30ID:4D8AubPA
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518652747/
ママ友不要スレッド14人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517631457/
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517984239/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 10:52:09.71ID:0X9SxiHZ
>>319
毎日のことだと気が重いね。
そのママたちはどんな話をしてるのかな。育児や勉強だと参考になるからいいけど、ママ自身の話だと入り込みにくいもんね。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 17:55:02.64ID:4/Xn8Wcw
AさんとBさんとランチ行ったけどいきなり2人しか知らない話をし始めた
話を振ったのはAさんだけどいつもなんだよなー
ちなみにBさんからそういう事はしないしAが話を振ってきたから答えた感じ
そしてまた3人で話しててもまた2人しか知らない話をAが持ってくる
でも、Aからぐいぐい誘われるんだよなー
2人で行ってきて〜と断っても「予定合わせるよー」って3人揃うまで行かないって言うし…
もう2人で会ってよ…って感じ
ちなみにBさんと会うのは嫌じゃないし、Bさん、私、他の誰かの3人で会う時は楽しく過ごせる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:19.16ID:Rgd2tD+H
あるあるある
なめられてるんだよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:49:05.50ID:r8Kzc3Mi
>>54
亀すぎるけどずっとこれでもう疲れた
子供は社交的で誰とでも仲良くなれるのに私が一歩踏み出せないので子供同士で名前を呼び合うような友達が出来ない
来年から幼稚園で親子遠足があるんだけどあれって仲良しの子と一緒にお昼食べるのかな
親同士仲良かったら当然一緒に食べるんだろうけど
周りは仲良しで食べてるのに親子でポツンだったら可哀想で涙が出そう
自分のことだったら全然平気なんだけど子供のこととなるとこんなにも辛いとは
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 05:48:46.41ID:lUTn3db9
まだ幼稚園に行ってないならこれからでしょ
そんな気に病むことないよ
小さな子はまだ親と一緒がなにより楽しみなんだし
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:51:29.73ID:pjC4QPbH
親子遠足って大抵は春じゃない?
まだそこまでママ友がっつり固まってる時期じゃないと思うよ
うちも今年行ってきたけど、わりとみんな親子で過ごしてた(うちもそう)
もちろん元から仲よさそうな人たちもいることはいるけど
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 06:30:47.44ID:XKaqY8t4
>>332
うちの保育園、親子遠足は数年前まで秋にやってたけど途中から春に変わった。

私は子供と二人で座れるくらいのレジャーシート持って行ってお弁当食べたよ。
他の人たちも親子で!って、感じで安心した。相当仲良くなければ家族ぐるみでのお昼のとこはいなかった。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 07:54:09.60ID:n4de9qGs
うちは遠足は秋だったからけっこうママ友グループも子供同士の仲良しも固まりつつあったな
でも先生に○○組さんはこのあたり、××組さんはあのあたりで食べてくださいと決められてたから、なんとなくみんなで1つの大きな固まりになってポツンの人はいなかった
うちの子も仲良しの子に隣同士で座ろうと言ってもらえたのでありがたかった
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:04:48.36ID:8HPl7Obc
仲良しだと思ってた4人グループ
うちだけ1歳児持ち(学年が1つ下)で他3人は2歳半前後の子がいるんだけど3人でしょっちゅう遊んでるみたい
そりゃあっち3人は公園行っても走り回るし、最近やっと歩きはじめたうちとは遊び方違うから仕方ないって思うけど前は誘ってくれてたのにな
最近も3人で支援センターのイベント行ってたみたいで昨日センター行ったら職員さんに雑談の流れでイベントきたら良かったのにー!あの3人もきてたよー!と言われ地味にダメージ喰らった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:26:21.18ID:I8pTbtUU
それはつらいね…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:30:08.26ID:RHQ0h1yI
最近どこかのスレで3人組側視点で書かれた似たような話を見たな
よくあることなんだろうけどね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:13.58ID:8HPl7Obc
4人で遊ぶ約束してたときにうちが熱出してキャンセルしたことあったんだけどそのときにきっと3人のLINEグループできたんだと思う
それ以来うちにはお誘いがないから
同じ学年に生まれてたら今も仲良くできてたのかなぁみんないい人たちだし楽しかったから悲しいなぁ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:51:51.96ID:7IKM3dqV
寂しいけど子供同士を遊ばせたいのが根底にあるから仕方がない面もあるかも。
先々も子供の性別、性格、遊び方のタイプが違ってくるとまた振るい落とされるんだよね。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:09:13.53ID:0P0zQytu
子供は同学年だけどうちだけ上の子がいる。第一子ならではの悩みの共有が出来なくて、私は輪に入れなかったな。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:22:27.86ID:n4de9qGs
>>343
うちは逆だ
みんな二人目で、さらにみんなうちより月齢も上なのでしっかりしててうちの子だけ遊びが合わなくなってきた
仲良しだったのにうちだけ離れて遊ぶことが増えて見てて辛い
ママ同士の話題にも入れないし辛いわ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:04.84ID:qWDdGN2y
母同士仲良くても子ども同士が仲良く遊べないと会いにくくなるよね
子のタイプが全然違うと話しも合わなくなったりするし
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:55:58.77ID:vaD/8fs/
話変わるけど、まず見た目で浮くと初対面で壁作られるじゃん?だから浮かないためには服装・髪型・メイクが大事だよね
ということで清潔感第一、派手・華美はNG、シンプルに、ダサすぎず…を目標に服選びするようになったよ
でもコミュ力と同じくらいセンスも皆無だから、プチプラで着まわしきくような服を選べなくて結局なんかダサい
自分がダサいのはわかるのに何をどう直せばいいのかわからんから無駄金ばかり出てって辛い
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:08:24.84ID:OgWIYHSW
自分が産んだ日は私以外2人目以降の子の出産でみんな余裕ある感じで談笑していて一人で途方も無い不安があった私はいまいち輪に入れなかったな
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:58:36.59ID:JxcKkdNh
そういう輪に入る事が多いけど、輪に入ってないぼっちっぽい人が気になって話を振ると、それをきっかけにその人も輪に入った後こちらには見向きもしなくなる事が多くて虚しい
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:26:06.16ID:V4g3rZ48
>>346 私は多分見た目派手な部類だけど仲良くなった人もみんなわりと派手な感じかもw
最初はママファッションみたいなのしようとしてたけど、ジャンルが違いすぎてなんかしっくりこなくてやめたら同じような感じの人たちと仲良くなれたよ
無理しすぎるとしんどいよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:40.06ID:SfKZiOnO
軽んじられるのってなんでなの?雰囲気?
わたし学生時代からそうなんだけど
グループ抜けた人に後から「(私)さんだけは優しかった」とか言われたり、私だけ仲間外れになると後から「本当は嫌だったけど○○に逆らえなかったごめん」みたいなこと言われるのって軽んじられてるよね?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:24:24.17ID:kn8h0zsE
>>332だけどレスくれた方々どうもありがとう
親子遠足は春なのでそんなにグループ出来てないかもしれないのね
なんか安心しました
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:37:11.17ID:INSJiTES
>>337
悪気はないんだろうけどその職員さんちょっと無神経だね…友達のお子さんたちが入園したら今より会いにくくなると思うし、お子さんが同い年の気の合う友達ができますように!
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:39:21.19ID:0jIOZ5vo
>>351
優しそうにみえるからなにをしても許してくれそうに見えるってことじゃないかな
あとはいつも1人でいるとか一緒にいてもメリットが少なそうとか
子供同士の関係もある
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:38:25.92ID:0P0zQytu
子供の頃に仲間外れにされた事を大人になってもまだ引きずってる。周りは良い人ばかりなのに、どうせ私なんかという思いが消えなくて大勢での人間関係が苦痛。今となっては私の事を一番軽んじてるのは自分自身だと思う。どうやったらこの悪循環から抜け出せるんだろう?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:43.32ID:gLnX1I1A
ランチ行ったりくだらないラインしたりのママ友は数人いるけど、みんなにはそれぞれ親友みたいに仲良いママ友がいて羨ましい。
子供も私のD N Aを見事に引き継いでくれ、話し下手で固定の友達がいないw
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:09:47.81ID:2Ga95tXC
>>350
ファッションや趣味が合うと仲良くなりやすいよね
特にファッションは見ただけで分かるし
「着てる服やバッグがいつもいいなと思って見てたの笑」と言われてから
親しくさせて貰ってるママならいる
子供同士はほぼ絡み無し
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:56:08.78ID:eR35HVSC
>>358
ママ友とか年賀状交換してないけど、旧友からこういう連絡来たよ
私もやろうかなと思ってる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:26:32.64ID:IQXxFjWM
保育園通ってて同じクラスのママと会ったら話す程度でママ友とか1人も居ない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 12:09:43.19ID:1RowaExU
上の子の時は幼稚園時代に仲良しママ友が出来たし、小学校にあがっても新たなママ友が出来てランチや飲みに行ったり良い関係を築けてる。でも下の子(幼稚園児)はサッパリ。
何でこんなにも差があるんだと考えたけど、ママ友作ろう!のモチベーションが上の子の時とは違うんだと気がついたよ。
上の子は何もかもが初めてで、ママ友との関係を作り上げるのに必死だったからなぁ…。
年取ると気力が無くなってくるって聞いたけど本当にそうだわ。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 09:57:41.65ID:7y9r9WYn
>>362
でも必死さが出ているよりは別にいいやとおっとり構えている方が人が寄ってきやすいと思うけどどうなのかな
ママ友関連スレで同じボッチだと思っていたら実は上の子がいてそのママ友が沢山いて凹むっていうのがあるけど
そのボッチと思われてた人ってまさに362さんの立場だね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:21:54.56ID:2bHYL1NJ
>>362
わかる
あと、下の子だとなんとなく先のこともわかるし、話すことが思いつかないんだよね
上の子の経験とか話すと上から目線っぽくなっちゃうし長く話せない
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:30:22.11ID:/NoE3djq
明日うちの子の誕生日なんだけど、最近色々自分の中で思うことがあって距離空けてたママ友から
「うちの子ちゃん、誕生日おめでとう!!これからも娘と遊んでねー!!」というラインが来て、うぅ…やっぱり良い人だ…泣、ってなった

もっと私がコミュ力あって細かいこと気にしないサバサバした性格なら、もっと良い友達になれてたのに…
しかもそのママ友の友達の子供3日前が誕生日で私はおめでとうラインなんかしてなかったのに…

こんな人だから私なんかより友達も沢山出来るんだろうな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 18:18:16.63ID:DIZpruPI
>>365
人に優しくされたとき 自分の小ささを知りました
て歌詞を思い出した
でも気持ちわかるよw
会ったとき普通に明るくお礼言って接すれば良いんじゃないかな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:07:46.74ID:Orp9t8MT
長文吐き出しごめん。
あるママ友グループから抜けて、というかいつの間にか締め出されて数年たつんだけど、
年々向こうの無視やあからさまな態度が酷くなってる。
こちらは男児のみ、ママ友グループは姉妹や女児持ちが多くて、
元から「男児は産むだけ損だよねー」「男児は汚いしデブになるしほんっとヤダ!」って言われ続けてたし、
最初はみんな親切にしてくれたけど要は見下し要因にされてたんだと思う。
その中の一人が特にタチ悪くて、同じマンションに住んでるのに、
挨拶はこちらから出来ないくらいの距離から絶対に目を合わせない、道も途中で変える、すれ違う時は必ずこちらを見ないようにする、とか。
気にしなきゃいいのに、実際目の前でそんな態度取られるとやっぱりゴリゴリとHP削られていく感じがする。
そこのママ友グループの子供たち、みんな割と問題児でうちの子も被害にあったり、授業中も妨害みたいなことをしてるみたいだから、関わらなくなって良かったんだろうけどね。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:03:37.12ID:7y6TPQPn
>>367
リアルでそんなレベルの低い連中っているんだね
家庭板の娘至上主義さんみたい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:39:36.13ID:SGTsRZCw
>>367
そんな男とネチョネチョセックスして作った娘なのにねw
極端な言動する人って大体メンヘラ入ってるもんだから子も変な風に育っちゃうんだろうね
あなたは全く気にすることないよ
無視でいいよ無視で
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:45:58.85ID:EVimcOIi
>>327
いるいる、そんな人。
私も同じような目にあったけど、結局そういう人とは無理して一緒にいたってHP削られてた
と思うよ。
離れられてかえってよかったんだよ。
どうせ仲良くするのなら心が貧しくない人と仲良くしたいし。
それでも参観で会ったりすると、なんとも言えない気持ちにはなるけどw

他のママに言われたんだけど、
「ただ合わないなーってだけだったら、なんとなくフェードアウトしてその後は関心なくすと
思うんだけど、わざわざ攻撃してくるっていうのは、コンプレックスを刺激されるとか妬みの
感情があるんだと思うの。もうそういうのはこちらがどう努力してもなんともならん」
って。
だから、もう私にできることはなにもないなーと思ってる。

でも挨拶だけは続けたほうがいいよ。

同じ土俵に落ちてやることはないし、どこで誰が見てるかわからないから、こちらが無視
してるって誤解されるのは嫌だろうしね。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:19.73ID:MbNvt5n7
>「男児は汚いしデブになるしほんっとヤダ!」
って言えるって事はその人の旦那さんや父親はもちろん身内や近所の男性や男の子はみんなデブなのかな?
そういう特殊な環境で育ってきた人でまともな人と付き合えないから>>367を引き離したんじゃないかな
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:04:43.35ID:xsfPfC6B
そんな事リアルで言ってる女の顔はさぞ醜悪なんだろうけどね
お似合いじゃん
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:52.67ID:zdtBoBXH
>>367です
長文の吐き出しにありがとうございます。
ほんとに、一時期は男児ってだけでそんなに言われるものなのかとすごく気にしてたけど、
結局そこの姉妹や男児の妹たちも、かなりやんちゃで言葉遣いもきつくて、そういうのを誤魔化すために言ってたのかも…と今となっては思います。

うちの子達が比較的インドアで大人しいタイプだったから、余計にワンパク男児たちのほうが正しい!みたいに言われるのも辛かったー。
でもあと数年で下の子も小学校卒業だし、1番ややこしいママさんとはもう完全に関わることなくなりそうだからそれを励みに頑張ります!
ありがとうございました。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:29:26.87ID:n16koJ/U
>>373
暇人の嫉妬って面倒くさいね
ゴチャゴチャ言われたぶん
いやそれ以上に息子さんたちの良いところを愛でてやればいいだけだよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:05.48ID:mCLVsAcU
すみません、別スレに書き込んで誘導されてきました
愚痴です
自分は地味で口下手なので学生時代からマウント・憂さ晴らし的に無視されることがよくあったのだけど、最近幼稚園でもやられるようになった
無視してくるのは一人だけで元々あまり話をする機会がなかった人なんだけど最近露骨に目線外し、挨拶無視をされる
慣れてるので気にならない程度なんだけど勿論気分がいいものじゃない
公園行くと同じクラスの人たちでなんとなく集まってお菓子の交換が始まるので無視してくる人の子にもあげてる
私は自分の子が貰った時にはお礼を言うんだけど、無視か目を合わせず「あー、はいはい」って感じだし絶対にお礼を言ってこないんだよね
あげたくないんだけど皆にあげてるのにその子だけ無しってわけにいかないしなんかモヤモヤするな
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:55:55.50ID:etBsGAwe
同じ
私のこと嫌いなんだろうなってママ友いる
LINEでいつも私の発言には返信がなくてほかの人の発言には即返信
ママ友グループではみんな名前ちゃんで呼びあってるんだけど私の名前を呼んでくれたことがない、もう三年の付き合いなのに
直接話すときは普通な感じなだけに、心当たりが全くない
ただ下に見られてるんだろうな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:05.50ID:qbrIeVEg
今度お茶しましょうって言葉に、
機会があったらしてみましょうって返ってくるの、
乗り気じゃないんだよね。
地味に傷つくし、もういいかぁって吹っ切れた。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:09:37.00ID:jZSC7S+q
ママ友のインスタストーリーにあがってた夕飯が美味しそうだったからメッセージしたら、自分が呼ばれてないホームパーティのだったww料理も別のママ友が作ったやつだし反応しづらいだろうな…マジで取り消したい(笑)
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:33.00ID:mCLVsAcU
>>376
私を無視してくる人はLINEも下の名前すら知らないただの同じクラスの別のグループの一人
グループの隔たりなく無視してくる人と同じグループの人がランチに誘ったりしてくれることもあるので、無視の人だけ「私あの子気に入らなーい」って感じだと推測される
周りの人達が同調しなかったのが救いだけど、いつ手の平返されるか分からないしいつも警戒してる
無視さんは私と同じグループの人には話しかけてるし、私無視されやすいんだったな…と改めて思い知らされた
理由聞いて対策したいけど理由なんてなくてただ舐められてるってだけなんだろうな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 22:18:49.24ID:upGgla3u
>>379
インスタのDMは取り消しできるよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:25:12.25ID:vxIBNi9E
私も同じグループ内の一人(リーダー格)になぜかものすごく嫌われてたな
理由が分からないからどうしようもなくて
仲の良い人がいたから頑張ってたけど、毎月グループ内でやってた誕生日会を自分の時だけスルーされてもういいやと思ったよ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 10:43:40.18ID:cBpevwbI
私に対して地雷が多い人がいる
普通の世間話で「洗濯物畳んできた」って事でキレられてもねw
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:23:57.58ID:Md1ul1wW
>>382
それってリーダーだけでなく周りの人も問題だよね
普通ならリーダーが誕生日スルーしようとしても周りの人がやろうって言うだろうし
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:57:20.39ID:HLQwHSVe
>>384
そんなの自分が今度はハブにされたくないから
言うわけない
自分なら言える?私は無理
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:21:26.54ID:4+fMmTO3
>>385
リーダーがその人のこと嫌ってるって知らなかったら普通に流れで言っちゃうかも
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:32.26ID:7QwMtUpP
嫌ってるの知ってても黙ってるとリーダーに同調してるのと一緒だから言っちゃうかな
変な言い方だけど>>382で例えて、そこで私がリーダーに嫌われたら382と一緒にグループ抜けるわ
こういう場合、リーダーがどんな性格かはわからないけど周りが自分の嫌いな人の誕生会を提案したら案外引き攣りながらも誕生会参加するよ
こういうタイプは自分だけ参加しないのは嫌だと思うから
似たような人が居たからなんとなく予想つく
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:34:55.25ID:Zd7ASPrZ
多分だけど、全く落ち度がなくてもグループのカラーと違ってて、リーダーがスルーするなら私達も、みたいな感じで
悪気なく当たり前のようにスルーされてる…ってこともあるのかな?と思った。
というか私がそうされるタイプ…
舐められやすいんだよね。マウンティングしたい人の欲をめちゃくちゃ刺激してしまうんだと思う。
舐められないように、せめて人として尊重されるようになりたいって思うんだけど、どうすればそうなれるのか分からないままだわ。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:36:47.98ID:Md1ul1wW
>>385
普通の大人なら言えるよ
子供の頃のメンタルで止まってるんだね
幼いという点ではある意味ボスママと同類
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:26:49.20ID:vxIBNi9E
>>388
もしかしたらその通りかも知れないなぁ
周りの人の誰かへの不満とかも口に出されるまで気が付かないので多分私鈍くて察しが悪いんだよね
リーダーは自称サバサバの何でもバンバン言う仕切れる人で、周りは皆大人しくて主張しない事なかれ主義の受け身タイプだったから見てみぬふりで何も言わなかったんだと思う(私も意見を主張するの苦手)
誕生日スルーで距離を置き始めたら仲良くしてた数人がフォローに来たけど、もっと早く言ってくれたら良かったとしか思わなかったな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:58:50.44ID:vKhxcPPv
>>377
今度お茶しましょうを、社交辞令
に受け取ったんじゃないかな。
どこまで本気か分かりにくいね。
具体的なお店とか、日程など
言ってみるのはどう?
自分は勇気なくて言えないんだけどね...。
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:08:50.24ID:vKhxcPPv
>>390
振り返ると、子どもの学校が変わる度にママ達はリセットされるので、
嫌な人とも今は一切会うことがないという面においてだけは幸せ。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:31.27ID:vKhxcPPv
392続きです

だから、嫌な人に無理に気を使わなくても、挨拶くらいで良いのでは。
なめられるしね。
いつか会うこともなくなるから、それまでの辛抱。頑張って下さい。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:28:34.26ID:wp1VIvpy
>>385
すげーなw 母親がこんなんじゃあ
いじめられるくらいなら、いじめるほうに回りなさいとか子どもに言ったり、
子どもも、いじめられてる子がいても傍観者になって見て見ぬ振りしそうだ。

自分の子がいじめられてたらギャーギャー騒ぎそうだけどw

なんにしてもクズ。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:57:25.78ID:udvbxRVN
この誕生会の件だったらリーダーに「1人だけ誕生会スルーするのやめようよ」とは言いづらくても
「じゃ次は〇〇さんの誕生会ね」と自然に話持っていけるよね
「私は特定の人をスルーしませんよ」と遠回しに言うみたいな
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:33:25.84ID:pWLfX5U1
ところで誕生会ってそれぞれの子供のだよね?
自分の時だけ、とあるからママの誕生日会とも受け取れる
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:14:22.39ID:2Po+OPhy
誕生会やるって、親同士の付き合いが大変だなー。
絶対なんかトラブル起きる予感がして怖い。役員やったときでさえ、痛い目にあったもん。
当たり障りのない会話で発言に気を使わないと、何言われるかわからないよね。怖い怖い。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:20:53.42ID:rI0bmKwh
役員て面倒くさいよね
トラブル起こさないようになんとか3月までいきたいけど
我慢してることありすぎ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:27:43.76ID:pbXz4Rje
>>397 そう。誕生日が誰のか気になってた。子供のなら分かるけどお母さんのだったらまず良い年して会も無いわとか思う。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 16:53:45.47ID:lzfQu/t3
>>375さんが学生時代からマウントされてたって話から、自分も学生時代にリーダー格からなぜか嫌われて誕生会をスルーされたって話かと思って読んでた
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 18:33:09.31ID:TcIrI4M4
私はなんとなくお母さんの誕生日会なのかと思ってた…
子供の方だと、お子さん傷つきそうだね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:29:40.60ID:+vM+h1gP
誕生会、自分か子供どちらにせよ、リーダーが仲間内で1人だけ開催しないのを何も言わない周りの人ってある意味心広いのかなと思った
普通だったらそれが自分や子供に振りかかったら嫌だなと思ってリーダーが言い出さなかったら>>395みたいに言うけど
何も言わず従う人って自分や子供がそういう扱いしても気にならないんだよね?
子供にも友達が他の友達を嫌いになったらあなたも嫌いになるのよと躾てるのかしら
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:29:25.23ID:rq03X+pC
>>403
やりたいなら自分から今月はうちの子の誕生会だからやろう!って言えないもんかね?
周りの人も
自分の子の時は自らやろうって言ってるんじゃないの?
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:38.93ID:V7FwX0lM
プレゼントとか差し入れの催促みたいでよっぽど仲良くないと言えないね…
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 15:06:57.13ID:rq03X+pC
まぁ確かにそうだな...
そんで微妙な顔されたらもっとアレだしね...
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:24:57.43ID:jMcOy4s9
誕生日会とか、恒例行事みたいなのを外される場合って
周りが何か言ってくれないのかと言う意見あるけど、割と周りは助けてくれないと思う。
毎年行ってる海レジャーを自分だけ外されたことあるよ。
Facebookもわたしには見れないように特定のアカウントだけ非公開?みたいなやつにして、他の人からたまたま聞いて知ったわ。
いつもいる輪から外そうとする時は、服の趣味が違うとか、ドラマ見てなかったからとか、どんな小さな理由でもいいんだよ。
ハブりたい、マウント取りたいって欲で動く人ってほんとに集団で動くと怖いし厄介だわ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 16:51:27.15ID:T8pOuMgC
実際には誰かを外したことはないし、外す側を肯定もしないけど、気がつかない間に地雷を踏む発言をしてるか、自分の子供が何かしてるってことはないかな?
みんな我が子に対しては神経質なところがあるし、子供が困ったことをしても直接は言ってこないんだよね。

理由なくイジメ的に外されたのか、もしかしたら何か理由があるのか分からないのがママ関係の難しいところだよね。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 17:23:48.91ID:f+CdbWDw
言動がいつも奇抜でドン引きされてるママさんと噂流れてるのに
結局彼女の主催で人は集まるんだなぁって見てると、
ハブられて輪に入れていないのは実は自分なんじゃないかと不安になる
彼女には何度も嫌な事されて周りからもひどいよねと言われてるのに
自分も主催すればいいんだろうけど彼女にされた事がトラウマでママ友に積極的になれない
ほかの友達や同僚には積極的になれるんだけどね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 01:01:14.35ID:/R8vG3RW
>>411
思ってる通りハブられてるのは貴方だから安心していいよ
こんなとこでウダウダ人の悪口言ってる人と、自分で企画して人を巻き込める力がある人を同じ価値観で考えること自体無意味
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 08:30:57.68ID:qUkfExph
>>410
外される人に原因があってそれに気付かなくて外された!と言ってる人も多いかもしれないけど
中にはそんな理由で外したり無視したりするの?ってな人もいる
自分の子より背が高い、習い事の級抜かれた、年収高い、いい車乗ってる、自分より友達が多い…ってな理由で仲間外れとかする人もいるよ
しかもこれに当てはまる人全てとかじゃなく自分の中でランキングがあるのか
自分より下と思ってる人が当てはまってると口撃開始
でもその人のやってる事がバレて引っ越していったけどね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:26.64ID:WLiWdLm8
子ども同士のトラブルが原因で静かに離れたら、相手に私さんに無視されてる!嫌がらせされた!といいふらされて園長に呼び出された私が通りますよっと
園長に本当ですか?って聞かれて目玉が飛び出したわ
離れた後も挨拶はちゃんとしてたし、他の人に色々聞かれた時も相手の名前は一切出さず具体的なことはなにひとつ話さなかったのにね
相手はそれを利用してた
話したもの勝ちの世界なんだよ、結局
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 14:36:39.84ID:jXHJggmP
>>414
うちもトラブルの事をママさん関係は誰にも相談しなかったから悪口言われまくってた
うちの子が大人しくて言い返さないのをいい事にイジメられてて離れたのに
気づいたらこちらが悪い事になってた
うちの子がしたのイジメられた時に「もうやめて!」と叫んで先生に今までされた事を報告したくらい
トラブル自体は園で起こった事なのでその流れで園には相談済みだったから相手がモンペ扱いされてる
だけど言ったもん勝ちとか辛い
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 14:57:08.19ID:xppSC7eU
言ったもん、無視したもん勝ちってあるよね。
挨拶は大人としてはするべき、ってネットでも多いけど、結局は「私はあなたに挨拶する気もされる気もありません!」って態度してる人の方が周りを巻き込んで他人を無視したりハブったりしてるわ。
みんな影ではそういう人たちの事「あの人はちょっと…」って敬遠してるけど、公の場ではしっかりくっついてるし、ハブられてる人や失礼なことされてる人のフォローもしない。
結局嘘でもいいから私は強いのよ!って周りにアピールできる人の方に人はついて行くんだなぁって思ったわ。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:16.43ID:TIit8n9u
あーそれ
無視の話になるとよく「同じ土俵に上がらない」ってあるけど無視されるのにいちいち挨拶し続けて勝手に消耗してるのは馬鹿みたいだなーと思う
綺麗事言ってないで、知り合いから知らない通行人に格下げしちゃえば楽なのに
知らない人なら挨拶する必要もないし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 21:36:31.40ID:GL45NuiJ
簡単に人を嫌いになれたら楽なのに
一度でも仲良くしてくれた人のことはどうあがいても嫌いになれないから苦しい
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 11:16:28.13ID:pus4RFL8
あからさまに私を避けてるママとすれ違う時、いつも通り無視されたんだけど、今日は無視したあとこちらを伺うように振り向いてきた。
目が合った途端、ゲッ!て顔されたけど、負けじと挨拶だけはしたわ。向こうはそそくさと通り過ぎて行ったけどw
心臓バクバクいってる。なんてことない挨拶なのにほんとしんどい。
やっぱり無視したあとこちらを伺うってことは、意図的にやってるってことだよね。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:46:01.56ID:6dwdrAZu
無視とかなんでするんだろうね…
よっぽど嫌な思いさせたとかなら別だけどさ
大人なのにね 意味がわからない
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:53:15.59ID:O+jmJlfh
リアルで「嫌いなママなら無視したらいいじゃん」ってな人がいたから無視できる人は平気でできる
今その人から無視されてるw
さすがに面と向かって会ったら挨拶くらいはしてくるけど
数人で立ち話の時は私とは目も合わさず背を向けるよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 22:01:23.15ID:KX+zK+kX
もし仕事だとしたら嫌いな人でもよっぽどのことがなければ表面上は無視するわけにもいかないのになぜママ友って関係になった途端小中学生の頃のような低レベルな接し方に後戻りしちゃうんだろうね…
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:37:48.99ID:5MywbXcA
仕事だと無茶なクライアントや上司が共通敵になるからじゃないかな
同僚をターゲットにしなくてもその人たちの愚痴で団結できる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:39:02.39ID:bEXVV39a
そんな人は仕事でもそーいうことしてると思うよ
知らんけどw
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 10:02:46.55ID:lP6Sn4oP
うちの職場女ばっかりだけど、イジメというか陰口すごいよ
やっぱり陰口言う人ってママ界でも強そうな人ばっかり
自分を守るために気に入らない相手を攻撃して周りを味方にするっていう流れ
本能なんだなーと見てて思う
でも、そういう人たちって全然幸せそうじゃないよ
肌荒れ凄かったり、常にイライラしてるの

幸せオーラ出てる人は、仕事はちゃんとして、自分のペースを崩さない、陰口言わない、周りをフォローする人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況