X



トップページ育児
1002コメント436KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 04:32:32.30ID:4D8AubPA
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518652747/
ママ友不要スレッド14人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517631457/
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517984239/
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 01:58:03.52ID:9hJ2pPVs
>>529
よく「3人 1人余る」で検索したりするんだけどwそういう回答よくあるよ。
多分それが一番正解で理想なんだろうけど、なかなか自分の中でそこまでの境地にたどり着けない
人生で一度くらい仲良し!めっちゃ気があう!親友!てのを味わってみたい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 07:44:22.22ID:imXZ9wG6
>>518
私は子供の体操服を6年の二学期で買い替えたら(小さくなった)
「うちの子は小さくても嫌がらず大切に着てくれる子だから」
中学の制服を上の子のお下がりじゃなく新品買うと知ったら
「うちの子はお下がりでも嫌がらず着てくれるし上の子も丁寧に着てくれた」だった
私が身に付けた物、買った物の値段は必ず聞いてきてこっちが高かったら安いの買った理由といかに自分がいい買い物したかを聞いても居ないのに語り出す
値段言わなきゃいいじゃんと言われそうだけど言わなかったら言わなかったであれこれ言われるんだよね
子供繋がりやご近所繋がりで無視も出来ないし
でも最近は>>519みたいにちょっと面白いなと思えてきたところw
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 08:09:22.06ID:NiPLuu5K
524です
やはりここにはお仲間多かったわ
あとは引越しなどで新しく来た人と親しくなってアレコレ分からないこと教えたり、友達つなげたりしてるうちに、私より他の人と親しくなって、そのうち挨拶だけになったり...
でも「理想的」と言われると、ママ友もに限ってはそうなのかもしれないね
前向きに考えていくよ、ありがとう
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 13:50:32.78ID:79dGnHHL
分かりすぎる
座持ちとしてちょうどいいんだろうね
子供も楽しそうだし、私も気楽ではあるけど少し寂しくもある
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 14:47:48.46ID:KVSWjQ6j
ここの住民ってスレタイ的に、私もそうだけど、524さんみたいなタイプが1番多いのかもね
学生時代と同じで、ママ友とは何とか上手く付き合ってはいけてるけど、何となく虚しい気持ちが常にあるんだよね
ママ友関係なんて、このくらいが丁度いい、なんて頭ではちゃんと理解しているんだけど、学生時代の何となく寂しかった気持ちがトラウマまでいかないけど、何となく残ってるんだろうなぁ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 14:52:27.37ID:7FzdaEYX
一人余る ではない友達を見つけるなら、
やっぱり子供が絡まないママ友以外の世界の方がいいんじゃないかと思う
小さい子供が居ると他の事やるのは難しいかもしれないけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 18:11:46.92ID:UKtUdZrR
もう新しい友達を作る気力がないから、ママ友は卒業までこのスタンスでいいわ
ある意味夫が友達みたいなものだから、長生きしてもらわなくちゃ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 19:08:07.80ID:lBrfHoXE
今日はママ友同士でクリスマスパーティーでもしたのかと憂鬱
私は全く誘われなかった
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 21:02:55.04ID:MZ2Pt0m3
自然に離れていったあのママ友たち、クリスマスパーティーでもしてんだろなー2年前は一緒にしたんだけどなー
とか、ふと考えてしまう
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:18.76ID:mEI/qhnB
>>537
うちも...
さっきFBで仲良しちゃんと、家でクリパ楽しかった
という記事が出てきた
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:37:30.78ID:YBCd7i/4
吐き出しごめん
プレで出来たママ友が距離なしで重く感じるようになってきた
少しでも何か園に顔出す用事があれば全部一緒に行こうとべったり
私は他のママとも仲良くなりたいから話していると追いかけて間を割って入ってきて「そろそろ帰ろう!」と肩を叩いて来る
まだ子供も遊んでるし帰らないと断れば「じゃあ別にどれだけ後になっても良いからこの後うちに遊びにきてね!」
断ってるけど遠慮しないで!と本当にしつこい
会って合流するくらいは良いけどそのたびに遊ぶのは面倒だしそもそもなんで全て一緒に行動する必要はあるのかな、と
私はせっかくだから他の人と仲良くしたいんだけどそのママ友は私と2人きりを好む
べったりくっついてくるからなんだか苦痛になってきた
あとママ友は凄く大切に大切に育てていて、ママ友の子供もすぐ泣いちゃうタイプ
そのたびに大きな声で周りに配慮を求めたり先生や施設職員にクレームを入れたりとなんだか私とは考え方が違うことが増えてきた
来年もクラスは同じだろうし、下手したら中学まで一緒で本当にきつい
この人といると私まで同じ育児方針だと思われそうで嫌だと思い始めてるからもう仲良くは無理だよね
学生の頃からトイレにもべったりな関係が苦手だったからなかなかキツイ
最近遠慮がなくなってきたのか毎日子供の写真を10枚前後送ってくるのもなんだかなぁと
ぼっちで悩むよりはマシなんだけど私も人付き合いが苦手だからうまいかわし方とか関わり方のスキルがほしい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:52:13.03ID:A1wcBxbJ
>>540 うーわー、きっつー
読むだけで重たく感じるわー。

いきなりCOだと向こうが全否定されたと思って攻撃してくるから、
3回1回ペースでLINEの返事なり、遊びに行ったりする。
で、だんだんペース間隔を離してOKしていくのが良さそう。

子どもは習い事入れる、母は働いて距離を開けるのがベスト。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:45.76ID:A1wcBxbJ
ママ友は
「こちらが攻撃していかない限り、攻撃してこない蜂のようなもの」
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:48.93ID:gQqWndb/
>>541
そうなんだよね
いらん揉め事作りたくないから差し障りなく前より連絡減らしてみてる
こういう人って私よりももっとお互いべったりになれる人が現れたら切り替え早そうだから
早く同じような似た人を見つけてくれないかなーと願う
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:36:03.16ID:PcieQKJQ
「今度◯◯さんと遊ぼうって話になったんだけど貴女もどう?」と言って
あんた1人だけと仲良くするつもりはないアピールするとか
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 15:54:10.13ID:fqRuGrWC
>>540
ひゃ〜いい大人になってもその手のタイプ居るんだね・・・
そういうタイプは押しに弱いタイプ嗅ぎつけるの上手くて、
押せばどうにでもなると思ってるから
気乗りのしない誘いは頑として断らないとどんどんエスカレートするんじゃないかな
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 07:55:38.09ID:sz9nx5ec
>>540
ちょっと発達障害入ってそうその人
極度な距離梨の人って多かれ少なかれその傾向あるよね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 08:44:34.72ID:F77pJw0l
この間○○さんと遊んだんだけどね〜○○さんのお家に行ったけど素敵だった〜とか事後報告にしちゃってもいいかも
毎日子供の写真送りつけられるなんてゾッとするわ…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:54:45.14ID:jgZVIMPZ
ママ友付き合いが本当に苦手だから、540みたいな場合にどうすればいいのか分からない
こういうのが怖くて仲良しグループの1番目立たないポジション以上に進めないけどそれで良いのかも
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 00:29:56.20ID:wRzmoQXB
2人目妊娠中
いい人なんだけどたまにモヤモヤする事があったから、もう距離置こうと思ってたママ友からバウンサーやらバンボなど大物のお下がりをあげようか?とラインが来た
迷ったけど、お返しをするのがめんどくて断った。あともう前みたいに遊んだりする気もないので、借りを作りたくないのもある

ジャンバルーあげるよーっと言われた時はさすがに惹かれたけど…w
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 00:48:43.26ID:lv761TX/
まだ入園してないんだけど保護者にもカースト的なものってあるの…?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:13:23.71ID:1DCKpWaw
>>551
あるとこはあるみたい
うちの子が通ってる園では目立ったカーストは無かったけど
勝手に自分の中でカーストしてるんだろうなって人ならいた
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:11:06.29ID:XQPXqbth
カーストあったのかもしれないけど誰が誰やら分からないまま卒園した
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 16:47:30.51ID:JjOGc3Tu
持ち家かどうかけっこういろんな人にズケズケ聞かれるよねw
そして本当のお金持ちの奥様は絶対に聞いてこない
家買ったはいいものの共働きしなきゃならんような人が家を買っただのお宅は持ち家かだの聞いてくるからみっともないよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:18:20.71ID:81Nl4pwB
年齢みんな聞きたがるよね!
あれなんなの?
若かった時の優越感?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:35:08.44ID:kqlCj7vD
私も年齢、持ち家かどうか、前職などよく聞かれるけどそのへんは嫌じゃない
聞かれて嫌なのは趣味や好きな芸能人など
転勤族が多い土地なので転勤があるかどうかはお互い知りたいみたい
なのでその流れで持ち家かどうかはよく話題になってる
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:08:04.26ID:C1eiSP8d
確かに持ち家かどうかはカーストがどうのじゃなく、
長くその地域に住むかどうか気になるからってのは結構あるかもね。
年齢も、もし同い年でそこらが地元の人なら共通の知り合い同級生なんかが居るかもなぁ
なんて会話のきっかけとして聞くことはあるかもね。
私は自分から絶対その手の質問はしないけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:43:45.47ID:S8/deqae
年齢聞かれるのってそんなに嫌だったのね 話が盛り上がって聞いちゃったことあるわ…気をつけよう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 20:17:49.55ID:WxAL8Wo+
>>557
逆だよ
年下だった場合見下すために聞くんだよ

ママカーストでは年齢は上なら上なほどカースト上位だから
若ママは穢多非人扱い
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 21:23:52.10ID:81Nl4pwB
>>561
そうなのね
えー!わかぁーい、いいなー!
とかいいながら内心馬鹿にしてんのか…
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:31.05ID:DEVL2Dsz
>>562
いやいや、全員そうじゃないよ
年齢聞かれたことはたくさんあったけどカーストのネタにされた事はない

私は持ち物や買った家具家電の値段聞かれるのが嫌
挨拶かってくらい直ぐに聞いてくるから全部旦那が精算したことにして「分からない」と答えてるけど多分嘘だとバレてるw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:08.82ID:ZvjY9n7i
年齢よりも 旦那さんはどんなお仕事してるの?からのカーストはあったかも
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:20.67ID:81Nl4pwB
ママ同士の親睦会で毎回年の話題になるのホント嫌だ

>>564
あぁ、あれ結構不愉快だよね
旦那さんて何の仕事してるの?とか、最悪給料聞いてくる人とかいた
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 22:57:58.03ID:C1eiSP8d
年齢聞かれるのは別になんとも思わないけど、
旦那の職業とか生活レベル探り入れてくるような質問はやっぱ不快だよね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 23:11:11.71ID:I1PhYS9n
不快な質問の時はひたすら頑なに誤魔化しつつスルーだよ。ウザいしな。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:17.66ID:I1PhYS9n
クソ真面目に答えたら絶対にダメだよ。大体ののママ軍団に知らないうちに知れ渡るからな。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 02:24:09.75ID:tPxU95e9
>>556 そうそう 本当のお金持ちのママはそして優しい。
中途半端な見えっぱりがややこしいの多いよね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 14:12:58.13ID:9Zq7Iu/f
うちのど田舎幼稚園はお金持ちとか関係なかったな
えらそうにしてるのは声の大きいリア充ママ
役員もやりたい放題で辞める人もいたよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 16:12:55.75ID:oSyed7wb
>>566
なるほどー
うちは某企業の企業城下町だから、あ、もしかして◯◯?みたいな感じですぐ聞かれるから気にしてなかった
他のところに行って言わないように気をつけよう。
自分から言わないとは思うけど、会社カレンダーの休みとかでバレるというかなんか分かってしまうのが当たり前になってた。
◯◯系列か公務員あたりが殆どみたいな場所だからなぁ
会社の上司や部下の奥様じゃないとよいなと割とハラハラしてはいる
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:01.49ID:+x+WohtF
普段は特に気にならない人なんだけど金銭絡みになると人が変わるというか
お金の為にそこまでするの?って事がある
車乗ってる時に追突されて身体は全く痛くないけど痛いふりして何日も病院通いしてお金貰ったとか
食玩買ったら直ぐに子供か部品無くしてまた買うの嫌だからメーカーに電話して最初から入ってなかった事にしたとか平気でする人
別にお金に困ってる感じでも無いけどたまにこんな話聞くとうんざりするというかなんとも言えない気持ちになる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 19:14:37.49ID:XK5T/xx5
それどう考えても地雷すぎない?
今後もし子供同士怪我やトラブルあったらどんなに軽くてもずっと金金言われそう
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 19:37:39.73ID:+x+WohtF
>>574
それが、うちの子がやった訳じゃないけどそのママの子を他の子が怪我させた事があった時はごく普通の対応だったんだよね
誰に対しても敬語で腰も低く役員とかもしっかりこなす人
だからビックリしてる
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 19:42:31.52ID:34dfT0ie
普段関わりのないしがらみの無い相手だと気が大きくなるんだろうな。
身近な人には親切でいい人だけど、
買い物行った先の店員やなんか相手だと客なのをいいことに本性剥き出しになる。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:43:26.55ID:8GvqazAF
仲良くしてもらってたママ友と
今年は会う機会がないままで新年を迎えました。
案の定、年賀状もラインも来なかった*\(^o^)/*
去年は年賀状もらったから地味に悲しい。
来年は出さない方がいいのかなー。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 01:46:12.66ID:wNi32t1y
>>577
お正月用のラインスタンプを
送ってみたらどうかな?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 07:09:43.19ID:kkeK5Ek4
>>577
会う機会なかったママ友に年賀状なんて必要?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 07:22:37.02ID:J64xNrLI
>今年は会う機会がないままで新年を迎えました
って
(去年は)会う機会がないままで(今年)新年を迎えましたって事?
それとも毎年お正月には会ってて一緒に新年迎えてるけど
今年は会う機会がないままで新年を迎えましたって事?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 09:56:47.24ID:e6KZUwEm
>>578
私からは年賀状だしました。

>>579
そんなもんですかね〜。ドライに付き合わなんですね。

>>580
誤字です。気づかなかったです。
去年は会わないままで新年を迎えたんです。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 07:32:02.33ID:B1MBw8vK
去年は会わなかったって事は、子供さんまだ未就園児?
残念に感じる気持も分かるけど、ママ友なんてこれからは子供の交友関係や学年上がる毎に関係性は変ってくるものだから…
実際に相手の方はもうそんな感じなんじゃないかな
あまり思い詰めるとこの先苦労するよ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:40:56.28ID:vC2I1fsK
数少ないグループLINEで1番楽しくやってたグループが去年プチ崩壊してしまい
結局今年の年始年末の挨拶もなかった事が寂しい
崩壊させた奴らは他グループで平気な顔してるのが腹がたつ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 13:07:21.17ID:3lo2ay/1
他の母親なんて敵か敵ではないかのどちらかだと割り切れば楽になるよ。
友達や味方になってくれるなんて期待しちゃだめ。
他の母親というか他の女は大抵敵。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:14.86ID:uCxFIbBZ
もうすぐ新学期だなー。辛い。
登園の班の中に苦手な人がいるんだよ〜
同じ条件の人が私ともう1人いたとしたら、必ず私の方をサゲる人。
たとえば、わたしもAさんも免許持ってない、という話題になった時
「多分Aさんはいつでも取ろうと思ったら取れるんだよねー!取りたい時に取ればいいよー!」と、言う感じで〇〇さんは、別にできるんだよねー、いいよー!と、私のことには触れずに比較してくる。
暗に「私さんは取る気もないし取れないんでしょ?」という意味が含まれてるんだろうなって。
気のせいかと思ったけど、他の人に対してこういう比較や表現の仕方をしてるのを見たことないから多分分かっててやってるんだろうなぁ
憂鬱すぎる…
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 23:57:15.19ID:m/0zvt5Y
>>585
うわーたかがママ知り合いになぜそこまで格下扱いされないかんのか…理解に苦しむね。
誰かしら人決めて下に見てないと自分が保てないタイプたまにいるけど惨めにならないのかね。自ら私は劣等感だらけの人間でーすって言ってるようなものじゃん。
登園てことは、まだ園児なのね…学校まで一緒にならないといいね。。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:48.81ID:Ph9t6Kd7
>>586
学校も一緒なの確定してる…
下手したら中学もかも。うちの地域は学年が上がる事に結束を固める人も結構いるから、そのママ、そこからはみ出たくないのかも。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 20:06:39.67ID:T/xtFEXX
>>585
あー、わかる
ついこの前、私とAさんが偶然同じプリンター買っていてカラーも同じ
その話をしてて一緒に聞いていたBさんが「その色はAさんちなら似合いそうだね」とw
元々BさんはAさんが大好きでAさんがいいよーって言うものはすべて取り入れる
多分生活する上でいろいろと参考にしてて憧れてる部分もあるっぽいんだけど
私とAさんって好みが似てるのか同じのや似たようなのを偶然持ってたりしてるから余計に私を下げたくて仕方ないみたい
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 23:41:46.85ID:KukCVOJ0
いじらしいっていい表現ね、しっくりくる

幼稚園からのママ友グループ、子ども同士のケンカがもとでママ同士もギクシャクしてる
そんな中で新年会をすることになったから面倒でしかたない
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 00:18:41.00ID:bi3Ypjhb
会えば立ち話はするけど、なんとなく話が噛み合わないママがいて、子供同士は幼稚園でまぁまぁ一緒に遊ぶ仲なんだけど
年末に「子供が年賀状送りたがってるから送っていいですか?」ってラインがきて、じゃあこちらも出さないといけないのかな?となって
初めて子供同士で送り合う年賀状どうしたら良いのか悩んだ末
(上の子は友達と年賀状出し合ったことはない)
家族の写真入り年賀状も作ってるけど子供同士で送り合うのは違うかな?と思って我が子に絵や文字を書かせて出したんだけど、先方から来た年賀状は、家族写真のみの年賀状だった
これって送る意味あるのかな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 06:54:58.54ID:lqwpQfjH
>>592
子供によっては絵も字も描いて出したい子、なんでもいいからとりあえず出したい子がいると思うからその辺はあまり深く考えなくてもよさそう
親も子も「子供が描く」という観念が無く、今年>>592から貰った年賀状見て来年は子供に書かせたりするかもしれないし
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 15:45:37.83ID:SZqiKznS
家族写真入りの年賀状の仕上がりがよかったから送りたかっただけとか?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 17:52:38.93ID:bi3Ypjhb
592です
小学生ならお互い出し合うって理解できるし、自分も当時やってたんだけど、園児でやりとりってよくわからなくて
子供も届いたクラスメイトの家族写真を見てきょとんとして終わり
お友達に絵を描いて渡したいとかならわかるんだけどなぁと
年賀状の出来が良かったから送りたかったのか、年賀状の枚数=友達の人数と思ったのかな
私自身年賀状自体が好きではないのに送りたいって言われて、面倒くさいけど我が子のためだし、とモヤモヤとしてしまったのもある
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:14:21.33ID:cUOJ83cz
子供になにか一筆書かせてるとかでもないのかな?
園児だと、出したい!の気持ちで自分で自分の友達へのハガキをポストに投函したかったのかもしれないし、モヤモヤするけどよくあることだと思う。
気にしないお母さんなら、そのまま写真のみで出しちゃうかも。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:39.29ID:NHMvKeW3
>>596
なんか読んでると元々そのママ友のことをよく思ってないっぽいね
幼稚園児でもお友達が写ってる年賀状来たら喜ぶ子もいるよ
お母さんが宛名書いてるのを横で見て「〇〇ちゃんに出そうね」ってだけで嬉しい子もいるだろうし
幼稚園児なら字書けない子かもしれない
書けるけど書くのが嫌とか
こっちが出すからあなたも出してねと強要されたなら嫌だけどそうじゃないみたいだし
子供のお友達が出したいと言ってるならそれを快く受け取るのも大事なんじゃないかな
出来が良かったから送りたかったのかななんて感じ悪い
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 05:56:11.31ID:0pM1I0Pg
このスレ住人ならではの思考だよね
って私もこの住人だけど幼稚園児の年賀状でここまで思う?とビックリした
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 07:06:55.00ID:T6yhR+Yy
そして自分ちだけ年賀状貰えなかったとなってもモヤモヤするのもお約束

年賀状出したいと思われてるうちが華じゃないかな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 08:39:18.94ID:lhLqZo8A
去年、園のママ友に「年賀状出したいから住所教えて」と言われ
お互いに家族写真の年賀状を出し合った
写真の余白に「今年も沢山遊ぼうね!」とママ友手書きのメッセージもあった
私は今年も同様に年賀状を出したのだけど、相手の子から私の子に宛てた手描きの年賀状が届いた
私はママ友とお子さんの連名にして出したものの、娘にメッセージを書かせてなかったので
改めて子供からの年賀状を出し直した
これって出し直す必要無かったのかな〜
最近避けられてる感じがしていたので、自分宛に届かなかったことについて色々と考えてしまう
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:00.26ID:7t9y19/G
男の子兄弟のママさんに聞きたいんだけど、
女の子のお子さんがいるママ友から男の子同士であることを貶められたらどう対応してる?
うちの子達がなにかした訳じゃなく、一般的に男の子兄弟って事で「えー、可哀想」レベルから、「男の子だと乱暴になるよね、無理ー」といった全く関係の無い当てこすりのようなことまで言われて、
最初は我慢してたんだけどしつこいし、つい「でも女の子同士でも揉め事とか聞くし、男の子だから乱暴とかはないと思う」って反論してしまったんだけど、
それ以降その女の子ママさんや周りのママさんから避けられ始めた。
そこのお子さんのほうがうちの子たちをからかって、うちの子達も我慢してやり返したりも言い返したりもせず、受け流していたのに何がダメだったのか分からない。
同じように男の子を貶めれば女の子ママは納得したのか、でも何もしてないのに男の子ってだけでいちいち悪い子だよね!みたいなのに同意はしたくないし、しんどい。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 19:29:20.66ID:yjconh/R
>>604
まず前提としてあなたは悪くない
そして普通女児ママは男児ママを貶したりしない
あなたは変な人に絡まれてはめられただけ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:18:49.33ID:2+nuf81l
>>604の子供達が、>>604の知らぬところでしでかした可能性もあるんじゃないの?
でなければそんな言い方、なかなかしないと思うけどな。。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:35:16.16ID:QJpVu01a
真相は分からないけど男の子敵視の女の子ママってたまにいるよね
うちは年少なのもあるけど男女関係なく戦隊モノ好きだったり元気な子をあからさまにうわぁ…って目で見るママはいる
第一子で集団は初めてだと結構大切に大切に育てていると色々とカルチャーショックがあるんだろうね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:37:59.15ID:7t9y19/G
>>606
私もその可能性を考えて、園での懇談や、遊びの時間、ほかのママ友からの情報とかいろいろ調べてみたけど、うちの子が誰かをどうこうした、みたいなのはなかったのよ。
向こうのお子さんがうちの子達のことを「まだ〇〇できないのー?とろーい!おそーい!」とか言うのはしょっちゅうだったんだけどね。
〇〇は、たとえば自転車だったり、かけっこや鬼ごっこのことだったり、発達からかけ離れて遅い、できないでもなかったからほんとに性格悪いのか?なんなの?と。
今現在の息子達の粗相ならまだ対処しようがあるんだけど、将来にわたってまで言われるからどう受け流せばいいのかわからなかった。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:43:57.00ID:7t9y19/G
>>607さんのが近いかも。
戦隊やライダーとか、うちの子も好きだけどどっちかって言うと戦いごっこがしたいんじゃなくて、ポーズ取ってみたり武器がかっこいい!って語ったり、小物を集めたり、って感じ。
だけど、そのママさんからしたら「男の子ってすぐ手が出るんでしょ?乱暴だよねー!叩かれたりしない?」とか、「兄弟喧嘩も酷いんでしょ?殴り合いとか」ってワクワクしながらいわれる…
うちの子達はお互い好きな方向性違うから、兄弟喧嘩も殴り合いなんてしたことないんだよね。それ伝えても「ふぅ〜ん、そうなんだ〜」って感じでつまんなさそうで。
要するに、男児兄弟で大変な思いして、兄弟喧嘩も酷くて、困ってて欲しいってことだったのか。
それとも単に男児が嫌いなだけなのか、もうわからなくなったわ。
そういうの気にしない女の子ママたちもたくさんいるから、そこに救われる。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:51:18.29ID:XvO4ygDZ
>>609
男の子兄弟と括られて理不尽な思いしたのに、女の子のママと括ってるあたりやってること同じだね
釣り?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:38.17ID:MMQQV8/6
あ〜、うちは言われてもヘラヘラと女の子持ち上げちゃってるな
男兄弟だけど特に乱暴でも大変でも無くわりと優秀な方だから(すみませんここでだけ・・・)
他人事のように、そうね〜乱暴で大変だわ〜と同意して受け流す
こういうのが男児兄弟残念的な風潮を助長しちゃうのかな
でも反論するの面倒で
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:19.46ID:NasZaF65
>>610
全然括ってなくね?
>>609の最後の一行って言ってるし。あくまでその敵視してくるママさんの事だけだよね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 21:47:09.28ID:px7axq2U
>>609
そこまで行くと大人しそうで舐めてもよさそうな親子と思って貶すターゲットにされてただけに感じる
変な人に目を付けられたと思うしかないね

女児親の私は男児親に女の子は大人しくていいねー男の子は暴れて困ると自虐ネタされること多くて元気だねと適当に返すけど女児でも結構暴れるしどう返すのが正解かよくわからない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 22:48:42.15ID:5pG71Jj9
聞き流すしかないんじゃないのかなぁ
男児にしろ女児にしろ、よその子に「乱暴で大変だね」とか言う人がそもそもおかしいよね

うちは姉弟で男女どっちもいるから、男児って乱暴だよね、女児って陰険だよね、みたいなののどっちにも「そうだね、そういう子が多いのかもね〜」って流しちゃうけど
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/07(月) 23:09:12.77ID:7t9y19/G
>>604だけど
>>610さん、私は女の子ママでは一括りにしてないよ。
そういうことをしてきたのが女の子ママで、その周りのママさんからも避けられるようになった、ということで
ほかの女の子ママでも普通にしてくれる人はいるし、そういう人たちにはすごく救われてるって書いたつもりだった。

受け流すしかないよね。
あんまりしつこい&言うのがネタ?恒例?みたいになっちゃって、私がサッと離れたらよかったんだろうけど同じマンションで遊ぶ場所も同じで離れるにも離れられず…
なるべく荒立てないように上手くかわそうと思ったけど、向こうはどう言っても最終的に避けてきたかもしれない。
というか、そういうのを見越して向こうは言ってきたのかも。
ありがとう。女児男児がどうとかでなく、受け流してもしつこい人はもうどうしようもないよね。
これで締めます。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 04:48:04.73ID:bqD6kYRr
単純に相手のことが気に入らなくてなんでもいいから貶して嫌な思いさせたいんじゃないのかな〜
男児がどうとか女児がどうとかホントはどうでもいいんだけど、
他に叩けそうなネタも無いしって感じで。
女の子でも乱暴な子っているよね普通に
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 07:07:09.22ID:syExEWa0
何かと他人を叩かなきゃ立っていられない人もいるしね
むしろそんな人に避けられてラッキーだよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 08:55:34.32ID:Ma/V67ts
同じマンションって良ママでもたまにめどくさくなるのにそんな人いたら最悪だね…大型マンションだから買い物行っても駅行っても幼稚園でも習い事でもあちこちで誰かしらに会ってしまう
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:44.84ID:S5Xis2Pj
学生時代の頃から、美人の仕切りたがりの人にぞんざいに扱われることがよくあって、
そういう人が主催の集まりにいつも呼ばれるんだけど明らかに軽んじられてる経験をたくさんしてきた
ママの世界でもその現象に何年かに一度ぶちあたるのでそういう人が一定数いることにげんなり。
また近々そういう集まりがあるんだけどしっかりとして行こうと思う。主催した美人ママの威圧的な態度は無視。
他のママたちは好きだから行きたいし
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 00:23:11.41ID:4VS/ZKlZ
美人の人でも知性や品性のある人はそんなことしないから、やはりそういう人は総合的に頭が悪いんだと思う
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 14:42:08.39ID:Nf6Bek1a
まあでも、主催してるんだから、その人にしても多少の好き嫌いはあるんでない?
それが嫌なら自分で主催するしかないような
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 22:08:57.31ID:gJW+I/wW
私が持ってるバッグ、財布の値段を調べられてた
元々他人の懐事情知りたがったりするタイプだったけどそこまでするとは
バレたくないからあまり知られてないブランドで目立たないロゴのにしたのにw
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:02.78ID:YYFTxedS
似たような事あったなー
「口ではお金無いと言ってるけど実はあるのよ」ってな事を遠回しに言うママがいたんだけど
やたらと周りの金銭事情を気にする人で車買った人が居たら値段はもちろんローンかキャッシュかまで聞く人
親しい人の中では1番高収入だと思っていたみたい
でも付き合いも長くなってくるとなんとなくわかってきて結局はそのママが1番じゃなかったんだよね(本人はまだ気付いてない)
自分だけみんなより値段が高いブランド物の鞄や財布持ってる思っていたみたいだけど
実はみんなもメジャーなブランドではないがそこそこ良い物を持っていたとか
他のみんなも気付いてるしあえてそのママの話をしたりしないけど話合わせてる
最初はウザいなと思っていたママだけど、今度はどんなネタでセレブアピールしてくるんだろうと楽しみに変わってきているw
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 11:42:09.83ID:hF3G/hhS
自慢する人ってたまに居るけど自慢しない人は自慢することが無いからしないだけと思ってるのかな…人の自慢にはすごく敏感だったりするからみてるとほんとに滑稽だよね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:11.80ID:YYFTxedS
>>626
まさにそんな感じ
>自慢しない人は自慢することが無いからしないだけと思ってる
そのママは自分自身の事をなんでもかんでもペラペラ話すから
話さない人は話すネタが無い、夫婦仲悪い、親子関係悪いと思ってるフシがあった
でもやっぱり金銭的な話が多い(お金あるのよ系)からお金無くて困ったことがあったのかな...とか勝手に思ったり...
どっかのスレでお金持ちで育った人はお金あるような素振りを見せないとあったから
ちなみにうちの子は祖父母からお小遣いを貰ってない可哀想な子と言われてたらしいw
なんでかというと帰省した時の話で小遣い貰ったとか聞いたことないからとw
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/14(月) 20:42:31.17ID:IO7AybnJ
>>628
わかるなぁ。
うちの近所のママさんがセレブアピではないけど、息子の学力アピがすごいw
みんなが解けてる問題でも、自分の息子しか解けてないと思ってるのか、自慢げに話してくる。
我が子が賢い!だけならいいんだけど、他の子は頭悪い!って決めつけてかかってるのが厄介だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況