ずっと前にこのスレかどこかに、書いたことあるんだけど...
子の習い事が一緒で、こちらから挨拶したら軽く会釈がかえってくるけど、向こうが先に来ていて私に気付いても絶対向こうからは挨拶してこないAさんがいた
私とBさんが話していても、今日遊ぼうよとか目の前でB親子だけ誘ったりもあって、感じ悪いなぁと愚痴った
悪気なくて、私のことが嫌いというよりどうでもいい存在なんじゃない?向こうの気持ちなんてわからないから気にしない方が良いとレスされ、気にしないようにして挨拶だけは続けていた
しかし最近子供同士がすごく仲良くなってきたら、すごい話しかけてくるようになって、私のことちゃん付けで呼ぶようになった
それはそれでどう対応していいのかキョドッてしまう
私の中で苦手意識が消えないから、ちゃん付けで呼び返すのはなんか無理