X



トップページ育児
1002コメント409KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 10:35:17.26ID:rpmCAvAt
さよよママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1503194606/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517984239/、ほ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 01:46:26.97ID:H2VIz0rz
元々のママ友の悪口を新しいママ友に言ってる時点で、新しいママ友にも、こういうこと言う人なんだ〜と認識されてるよ
口は災いの元だしあまり近しい人の悪口言わない方がいいよ、近所なんでしょ?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 06:47:41.85ID:HFsVZJPv
なんか前もこんな流れ見た気がするわ
書き込み主が空気読めずで非難され、最後に逆ギレしてスレ住人を叩くっていう
その人も「私はお前らと違う」って吐き捨ててたよね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:07:06.10ID:d4ZA9j6T
びっくりするほど空気読めない人だね
おかしい人なんだろう
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:19:54.03ID:gViBbqdG
デジャヴかと思った
でもこれだけ書き込むってことは本人は相当悩んでるんだろうね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 07:43:26.67ID:vcl1oO+z
ほんとは自分だけ仲間はずれになりそうで怖いんでしょ
必死すぎて怖いわ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 08:42:07.47ID:lWIRHBY5
>>836
まさに私のび太タイプだよ
トラブル嫌だし他人の悪い話などなど聞きたくない
聞いちゃうと責任が生じるというか
誰にも言わないようにしなくちゃという縛りを自分に課さなきゃならなくなるのが面倒だから、あんまり余計なことを知りたくない
ぶっちゃけワイドショーや週刊誌みたいな下世話な話は大好物なんだけど、知り合いのそれは知りたくないんだよね
面倒だから
知り合いも増やしたくないし
ママ関係は特に、自分のあずかり知らぬところでの子供同士のやり取りもあるし、自分だけがそつなく付き合えば良いとも行かないから余計に
なるべく無難に何事もなく行きたい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:36:05.00ID:SsC0dgKD
>>841
それ的確ね

誰々のお父さんが実はコレコレみたいな話とか耳にしちゃうと、言いたいけど言えない自分だけにしておけない!ってなるから、夫に夜呑みながら聞いて貰ってるw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:46:13.18ID:N1fxExUK
>>840
悩んではいないけど腹は立つよ。
そのママを通じてしか私は共通の知人に会っちゃ行けないんですか?と。
干渉されるのもするのも大嫌いなので。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:36.56ID:N1fxExUK
自称のび太タイプはアテにならない。
ほんとはめっちゃ気の弱いスネ夫だと思う。
周囲の空気読んで同調することしか出来ないんだと思う。
例えそれがイジメなどの悪い空気でも。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:26.97ID:Wxjia2A9
悪口言ってる人いるけど私のまわりでは楽しい人で人気だ
みんな面倒くさいから話を合わせてるだけなのかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:12:35.13ID:DTlIWFAT
>>846
悪口言うけど楽しい人>>>>>>>>>>>悪口言わないけどつまらない人なだけかと
私は勿論後者…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:25:24.05ID:H+MiSPfM
悪口って言っても色々あるから。
私の元からのママ友みたいに嫉妬100%で何もされてないのに苦しい揚げ足取りで悪口言う奴と、
そう言う奴に嫌な思いさせられたりトラブルになってつい人間関係の愚痴を言う場合と。
うちの子が園に入園したばかりの時に同じ園の近所のママさん達が家に招待してくれたんだけど、
やっぱり園内でも私の元々のママ友みたいに干渉的で嫉妬深いママさんがいてトラブルになったようで、
あの人には気をつけたほうがいいよと忠告してくれた。
これも悪口と言えば悪口だけど実際あったトラブルの話だし、
人間関係の愚痴を吐き出すのはよくあること。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:32:25.86ID:H+MiSPfM
>>846 >>847
それはあるな。
自分で言うのもなんだけど人気者ってわけじゃないけど雑談とか上手いほうで会話のテンポもいいんで、
割とすぐ人に気に入られやすい。
いくら仏のような善人でも会話が弾まない相手と一緒に居たいと思えるわけがない。
まあ、最終的には相性だけど。
夫婦と同じじゃん
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 11:35:25.40ID:kLsrSU1r
久しぶりに覗いてるんだけど人付き合いのスレどうしたの?
そこにいた人達は、こことか別スレに移動してるのかな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 18:18:10.16ID:3IQvbQDd
入園当初から知ってるママで、今年4年目にして急に人が変わったように社交的になった人がいる
今までは会えば挨拶する程度で話しかけてもそっけないというかノリが良いようには見えなかったのに、急にタメ語&ハイテンションキャラになって遊びに誘われたりするようになった
べつにいいんだけどすごく戸惑ってしまう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:17.72ID:ZJXv4Flh
何年もずっと心に引っかかってることがあって
最近ついに幻覚でも見え始めたのかと思うわ
疲れてるのかな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 09:39:26.61ID:V8uHaovh
そういうのって親だけで行くのかな
子連れ旅行なのかな
気の合う友人がいるなら大人だけで寺巡りとか温泉とか行きたいわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 09:49:21.21ID:gVtWP3As
気の合う友人ならね
ママ友でそこまで仲良くできる人ってなかなか難しい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 09:50:49.76ID:QR29OGeW
母子数組だったり、家族数組だったり、海外とかだったり、割と耳にします

娘がお友達とお泊まりでディズニー行きたい、とか言うのでなんとか理由つけて誤魔化してる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:26:01.83ID:sBXRDMam
例の新しいママ友2人からランチ誘われた
誘われてないもう1人のママ友に見られないかスリルあっていいな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:26:07.59ID:I5T4zBxw
一番仲良いママ友とは家族ぐるみで旅行行く
夫同士も気が合うみたいだし気楽
こないだも温泉行ってきた
パパ達は張り切って子供連れてお風呂行ってくれるし、私達はゆっくり温泉入って夜子供達が寝た後はおしゃべりして結構楽しい
まあここまで気が合う人ならもう気楽でいいんだけど、なかなか難しいよね
旅行行けるのはその人ぐらい
普段のママ友付き合いはかなり気を使うわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:45:11.09ID:sBXRDMam
>>864
家族ぐるみで旅行に行けるママ友が居るって友人関係においてかなりの勝ち組だから、
普段のママ付き合いも自信持っていいじゃないっすか
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:45:14.10ID:wP7IikaV
そこまでフィットする相手見つけられるの羨ましい
距離感や相手がどういう付き合い方望んでるのか探り探りの期間がとにかく神経使う
でもどこかのスレで、仕事で業務を遂行するようにママ友付き合いするんだ、
子供のためにってのを読んで考えが変わったわ
誘うの苦手とかうじうじ考えないでアクティブにオープンにしたらなんかいい方向に変わった
子供も楽しそうだしもっとドライに考えてたらよかったなーって
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:56:59.73ID:I5T4zBxw
>>867
さすがに一緒は…もちろん別部屋だよ
夫達は張り切りすぎて子供達と同時に就寝なのでそれぞれ任せて、私たちはロビーの喫茶スペースとかで待ち合わせておしゃべりする流れ

でもすごく仲良いんだけど転勤で離れちゃって住んでる場所がめちゃくちゃ遠いんだよね…
だから今住んでる地域ではそこまで仲のいい人はいないし、これからも難しいんじゃないかなと思ってる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:17:15.39ID:XuQwp+ln
子供つながりで仲良くなった人たちとは泊まりがけでお出かけはないなぁ

何家族かでキャンプに行ったりとかはするけど、それは独身の時からの友達で、お互いに結婚して子供も産まれてだんだんと家族みんなでの付き合いに変わっていったって感じ

ディズニーみたいな、お金の使い方についての考えが家族ごとに違ってくるような場所にママ友同士で行くのって難しくない?
経済状況が同じくらいだとしても、子供がぬいぐるみが欲しいって言ったらすぐに買う、ちょっと我慢させる、とか家庭によって全然違うから、その辺も合うような友達と行かないとめんどくさいことになるよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:48:04.98ID:IztADg+G
お金の考え方だけはどんなに仲が良くても気を遣うね
相手の出方を見てこちらも合わせるとかして面倒臭い
だから子供ありきのママ友関係は苦手
自分だけの付き合いならそこまで考えないのに
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 12:27:24.38ID:JfBjiyTT
年1ある長めの参観がやっと終わった…
大して誰ともあんまり喋ってないけどめちゃくちゃ疲れた
子供が苦手なわけでもないけど、他のお母さん方の保育士並みの子供への上手な接し方とか見てるとなんか凄く疲れれというか落ち込むというか
あのママオーラ全開の世界が本当に苦手だ
人と喋るのが嫌いなわけではないと思うんだけどな
なんだろうこれ
母親の世界って独特な気がする
物凄くパワー吸い取られたけど子供は楽しそうだったし良かった
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 22:35:27.88ID:vqzN+mII
スーパーとかでママ友に会った時軽く会話して、去り際がわからん
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 23:20:28.04ID:Xpi0/Wx0
今距離おき中のママ友の子どもに誕生日プレゼントあげるか悩む
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 00:33:21.29ID:jpDC8dcU
>>873
スーパーとかで会って軽くお話ししたあとじゃあまたね〜ってなったのに店内で何回も遭遇すると気まづい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:39.69ID:akshxYSl
まっすぐ一直線の道で向こうから園ママが向かってくるのが見えた時
どこらへんまで近づいたら挨拶するのが良いのか未だにわからんw
近くに寄るまでの時間もどんな顔してれば良いかわからなくて気まずいw
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 11:02:20.16ID:JthgPjpz
わかるw
うちは遠くから気づいてても下の子と話したりお世話してるふりして声が届く範囲になってから挨拶してる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 22:01:41.48ID:++B5QMoT
私もその状況嫌いで面倒だから結構遠くの段階からこんにちはーとかまたねーとか言ってる
相手も面倒だろうし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 13:07:17.15ID:dd6KTfFr
えーでも遠くの段階からこんにちはーって言ったら、その地点からすれ違うまでの時間はどうしてるの?
ニコニコ笑顔キープして歩いていくの?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 13:25:54.49ID:VTpucS1X
それぞれの子供の性格にもよるかも
ずーっと手を振りっぱなしの子とか駆け寄りたがる子とか
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 19:44:12.09ID:uMT1Achp
見つけたら気づいた時点で相手が気づいてなかろうと頭下げて、近くになったら挨拶してる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 20:46:08.66ID:e8/u+gQW
ゆっくり話したい人がいるけどなかなか上手くいかないものだね
機を待つしかできないや
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:42.03ID:8ReODCKd
なにそれw
もう少しお話ししたい人何人かいるけどなかなか送迎時間かぶらなくてまず行事以外で会えない人もいるし、会えても下の子いる人だと急いで?そうだしでお話しできない
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/23(土) 11:58:56.27ID:w9ALL5Rh
視力があまり良くないのとほぼ自転車だから気付いて挨拶した瞬間がすれ違うタイミングだ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 20:56:17.20ID:IRYGjJqK
子供同士が同性で気があって、その子もその子の母親もすごく感じが良くて、ダメだよって子供を制するところが私と同じ感じだなぁと思ってた方と仲良くなってきて嬉しい
園の外でも遊ぶ約束できた
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/25(月) 22:26:01.76ID:2x/88cQk
児童館って行けば行くほど苦手な人が増える…
ママ友は何人か出来たけど全員知り合ったのは児童館以外だ。
そしてなぜか苦手な人との遭遇率は高い
話しやすい人にはなかなか会えない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/27(水) 23:33:26.83ID:oaqdpwNW
子供が幼稚園や学校行ってる間に、何かしら係や地域のことで集まったりすると、だいたいランチしようって流れになり毎回ちゃんと行ってた
あまり興味ない話題でもとりあえず楽しそうにしてみていた
初めてなんとなく、予定があって〜と自分だけそそくさ帰ってきたらなんと気が楽なことよ
今まではどんな話で盛り上がってるだろうと気になってしまうだろうからと行ってた部分もあるけど、意外と行かなきゃ行かないですぐ忘れるもんだ
でもママ友面倒だけど、切れるのは怖いので適度なお付き合いを続けていこうと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:57.32ID:h9OY+v9f
ママ友なんて必要ない!昔の友達だけで充分!ママ友付き合いするのは時間の無駄!って言ってたママさんが
ママ友サイコー!な感じになっちゃって、しかもすごい楽しそうでリア充すごいなぁって思ってる。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 21:49:25.71ID:pPsP586G
わたしと他の人は何が違うんだろうなあ
やっぱ滲み出る陰気キャな空気が人を寄せ付けないのかな....
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:20:58.23ID:grUAAeKW
>>893
私もそれだわ最近ママ友増えて楽しくなってきてる
これからトラブルもあるかもしれないけど、
その時はその時なんとかなるでしょって前向きになれてる

>>894
見るからに陰気で話しかけてみても会話がスムーズに弾まないならそりゃ無理でしょ
話してて心地良くないならどんなに善人でも友人にはなれない。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 22:25:22.82ID:wJldCCKj
>>893
リア充か?これはこれで闇感じるけどな。必要ない!とか言ってた癖に本当は必要だったんじゃん。なにその強がりってね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 07:30:59.90ID:x8Y9RFOa
幼稚園の中でも3人目のお子さんのママだと、ママ友はもう特に必要ない感じで、グループ作ってないな。
長男長女のママはママ友づくり必死な感じ。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 20:19:16.79ID:5KxoUB2d
ここでいいのかな…たぶん初ママ友ができた
向こうからLINE交換を申し出てくれて、お礼を言うことがあったのでトークはこちらからした感じ
でもこれどういう流れでトーク終われば良いんだろう
またねーとかおやすみーみたいな感じで終わってもOKなのかな?
まだお互い1歳未満だし向こうはかなり多忙だからそこまで頻繁に会うわけでもないし…悩む…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:20.82ID:No+g/Sso
LINEの良いところはスタンプがあるところだし
おやすみなさい、とか、またね、みたいなので切り上げる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:50:48.59ID:I0VifaeC
>>897
私も最近仲良くなったママさんが子供3人居て、
末っ子でもうちの子より3つ年上だから子供同士は遊ばないけど
子供が園や学校行ってる間に家で一緒にお茶したりしてる。
ママ友は無理に作ろうとせず自然に任せて気が合いそうな人とだけ付き合うと言ってたな
私も子供1人だけどそういうスタンスだから合う。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:33:45.18ID:lhYiFMVu
>>902
子供が3つ差だと幼稚園なども被らないよね
どこで知り合ったのか知りたい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:18:42.45ID:vKmGERh1
知らないところで集まっていて我が家だけハブられてるんじゃないかという妄想が止まらない
なんでこんなにネガティブなんだろ
図太くなりたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:20:58.35ID:UbgjM5QL
>>906
そういうことはよくあるけど意地悪でハブいてるわけじゃない。
知り合い全員に義理立てして全員誘うのなんて無理だし。
うちの方でも御近所ママさんとランチするけど誘わない人居る。
いい人だけどちょっと無神経だし話しててもあんまり楽しくないから、
わざわざあの人ハブろうなんて話はしてないけど
誰もその人も誘おうと提案する人が居ないただそれだけなのよね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:58:41.97ID:R8awW2q3
何となく最初にグループになってグループLINEとか始めるとあとから他の人を仲間に加えるの難しいよね
でもすごく感じのいい人や仲良くなりたい人がいると「〇ちゃんのママもご飯誘ってみていい?」みたいな感じで新しく仲間が増えることある
だから自分は誘われてないって感じても挨拶して楽しく話していればチャンスはあるよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:52.82ID:D8mrGASV
子どもたちは皆小学生で人間関係苦手ながらもなんとかやっていけてると思う
でも過去に人を傷つけてしまった後悔みたいなものがずっとあって今でもたまにここも覗いてしまう
我ながら地縛霊みたいで嫌になる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:29:29.95ID:UbgjM5QL
特定のグループに入ろうとすると厄介じゃない?
私は何人か個別に付き合うママ友が居るけどグループにはなってないね。
ランチするメンバーもそれぞれ他にもママ友が居て、
1人はうちと同じ幼稚園・バス停のとあるママさんとすごく仲がいいけど、
私はそのママさんとは送迎で会えば話したり、
上記のママさんに家呼ばれた時にそのママさんも居るって程度だったりするし。
特定の親子3組以上の固定グループって大所帯でめんどくさそう
今のところ私の周囲はそういう大グループみたいなのは無いな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:13:09.48ID:hQmdXZKX
子育て広場でたまに会うママさんが素敵な雰囲気の人
落ち着いていて綺麗
お子さんも穏やかですごく良い子そう
うちの子がグズグズしてたとき、「遠くから見てると可愛いけど隣にいると大変だよね」と声をかけてくれた
なんだかすごく優しい声かけだなぁと思ってそれからひそかにファン
挨拶くらいしかしないけど
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:06.04ID:T29oKwAH
>>914
いま一番いい距離感だわ
もっと仲良くなりたいけど、あなたのこと知りたいけど、私のことも分かってもらいたいけれど…
これ以上近付いたら何かが崩れそう
意外と話すことなくてあれ?ってなったことある
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:31.91ID:O+Kkgi1y
仲良くなりすぎると相手のことを深く知ってしまうから、色んな感情が生まれてきちゃう
主に経済状況やこの育てやすさとかへの羨望だけど
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:52:12.59ID:pcdOqeUo
優しい声かけしてくれるママさん。ありがたいよね
でも私がそれをするとなんか微妙な空気になる
「え、なんで全然知らない人に言われなきゃいけないの」みたいな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:37:26.48ID:MV/4jWXI
すごく感じ良くて話しやすいがとんでもないトラブルメーカーなママさん知ってる。
そういう人も居るから気をつけて
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:10:15.55ID:3qpqrNim
息子が年長で今妊娠中だから差がある兄弟になるんだけど周りはほとんど3歳差までだし、
来年度入学するタイミングで仕事復帰するお母さんも多くて、孤独感がある。
でももう少しで卒園だし、それでよかったかもなとも思う。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:17:45.28ID:X/9AMOwg
一人っ子の親だけど、周りが兄弟いたり妊娠中の方が孤独感大きかった
パートに出たら一気にどうでもよくなったけど
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:26:17.68ID:3qpqrNim
なるほど。お互い孤独感もってるのかもね。
私も早く働きに出たい。二人目はできたら保育園行かせたい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:35:08.09ID:Ri2+AwIg
仲の深さはともかく
いわゆる素敵ママさんに出会えてる事がうらやましい

基本的な社会のルールを守っているママさんを
見つけるのすらかなり難しい

(車ではチャイルドシートもシートベルトもしない
子乗せ自転車でもヘルメットもシートベルトもしない
道路族や放置子
園の行事でもルールは守らない等々)

土地柄なのか

類友であなたがそうだからそんなのしかいないのよ
と言われるのがネットの常なんだろうけど
そう言われてもねぇ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:40:34.83ID:SyaAVL56
>>922
わかるよ。私の周りもそういう人たちばっかり。自分たちが楽しかったら社会のルールや子供の危険は二の次。
注意したら嫌われる、煙たがれる、浮く。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:34:45.70ID:Q9B0UZaN
4月から子供が幼稚園に入るんだけど、PTAは何かしら役員をやれとのお達し
地元じゃないから友人もいないし、その他に関する相談できる相手もいない
いっそ本部役員でもやって、強制的に知り合いを作ろうかと思えてきた
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:37:32.50ID:Q9B0UZaN
>>925
私の周りもそうだよ
この間説明会に行ったら、放置子の女の子がうちの子にキスしようとしてきた
しかも舌出してきて
素知らぬふりして慌ててガードしたけど、衝撃的過ぎて頭パーンってなった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 06:50:03.37ID:Lc/EUOkG
小学校ともなると保護者は仕事してるの前提という認識だから本部役員も時短化してるけど
幼稚園の本部役員はどうかなあ
少なくともうちのところはウェット過ぎて楽しめる人じゃないとこなせない印象
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:16.50ID:OauF4cEg
幼稚園の預かり利用してパートしてるけど、働いてない人のが圧倒的に多くて係や役員出来なくて申し訳ないし専業同士のが顔合わせる頻度多い分仲良さそうだし微妙に疎外感というか肩身が狭い
小学校入学したら保育園の正社員ママも加わって専業のが少数派になってこの疎外感は薄くなるのかなーなんて思ってる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:22:22.04ID:10vbT+N/
>>930
わかるわかる。
自分は仕事してないけどポツンだからいよいよ疎外感すごいよ。
仕事したいなと思う。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:55:20.32ID:3Km82aG3
小学校入学したら疎外感覚えるほど保護者同士顔合わせる機会が無いかも
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:08:05.82ID:KgfEFKW7
そして、疎外感について悩んでいた頃の方がマシなくらい容赦なく役員業務が当たったりする
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:29:42.74ID:sO5o34Di
そうか。送り迎えしなくて良くなるからそこまで保護者同士の絡み無いか
集まって遊んだりなんかも、だんだん子供だけで集まるようになるしね
しかもうちは学童だわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:44:51.52ID:G+LAaa4+
幼稚園行かせてパートもしてない人なんているの?
普段何してるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況