X



トップページ育児
1002コメント367KB

【育てやすい】子育てしんどくない2【イージーモード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:38:52.15ID:nA7DaemF
他スレでは書けない、恵まれた子育て環境について語るスレ


育てやすい、布団におけばすぐに寝る、何でも食べる、夫が家事や育児に協力的、実家義実家の援助がすごい、など、リアルで言うと自慢になってしまう、他スレで言うとマウンティングと叩かれるような内容を気軽に語り合いましょう

マウンティング、自慢、自分語りOK
自分の子を他人と比較してageてもいいけど
その他人をsageるのは控えましょう

荒らしはスルー、絡みは絡みスレへ
絡まれてもスルーしましょう

次スレは>>950


前スレ
【育てやすい】子育てしんどくない【イージーモード】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534315950/l50
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 17:53:46.90ID:sw2+IKDQ
>>776
児童学的には社会性が育つのは3才からでそれまでは親との信頼関係を
しっかり築くことが一番大切
刺激に関しては否定しないけど幼児教室や家での知育でも十分可能
周りでも受験するような教育熱心な人は幼稚園が多い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:10:39.93ID:YidZBPvh
>>792
3歳までの経験値において保育園は有利と言えるが、プレや母子分離の習い事などで専業でもいけるはず
いくら教育熱心でも3歳までの経験が乏しいとダメ
いま子供が受験の最難関クラスにいるけど低学年から先取りする子たちは幼稚園が多いが、高学年でそれをぐんぐん追い抜いていく地頭の良い子は、後発で始めた保育園出の子が目立つわ
この子受験するつもりだったの?なんて子がビックリするくらい伸びてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています