X



トップページ育児
1002コメント330KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 08:12:35.35ID:jSV3gQil
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その47 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527074225/
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:22:24.52ID:rCjKzwIA
ベビーカーやチャイルドシートもそうだけど地味にオムツもお金かかるよね
うちは肌強かったから安かろう悪かろうのマミーポコ
1袋1000円超えのメーカーは買えなかった
お金持ちはパンパースかメリーズのイメージ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:31:48.04ID:wB+lfb2o
>>942
全部自分で買ってるって言ってた

27歳で注文住宅も買ってるし
羨ましすぎて最近付き合い避けてしまう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 21:37:54.68ID:Jl1j2Jk4
>>943
マミーポコって悪かったのかー、かぶれやすいとか?
うちの二人とも丈夫だったんだな。
うちは義実家がお金持ちだから、子供の周のものは高いものだらけだけど
生活は質素.....
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 21:54:19.80ID:4B2omZPj
>>943
うちもMサイズになったらマミーポコにした
これやっぱ評判悪いのね
下の子は出産祝いでもらったおむつ使ってるけど終わってMサイズになったらマミーポコにするつもり
チャイルドシートもリサイクルショップで買ったちょい汚いやつだわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:16:24.43ID:QcDYufdt
>>945
同じく義実家お金持ちで子供の方が良いもの着てたりする
オモチャもやたら高くて義母の好みなのか無着色の木工品をよく貰う
インテリアの邪魔にはならないしまだ遊べないから渡してないけど
カラフルなプラスチックの方が子供は喜びそうだ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:26.54ID:rdOqE3at
気になってるのだけど子供の大学資金いくらぐらい貯める予定?
まだ2歳からかお金かからず大学資金余裕かなと思ってたんだけど習い事とか学校行きはじめたら上手くいかないのかなと…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 00:14:34.48ID:g0EZGRl8
一人300万くらいにする予定だけど足りないのかな。二人とも女なんだけど
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:35:15.57ID:Ub4C5Z4w
子ども三人で一人400万の予定
内訳は児童手当約200万、学資保険200万
学資保険は全納してあるからこれから貯めるのは児童手当分だけ


子ども三人で児童手当あてにしてると何かしら言う人が出てくるよね
先に言っとく、なんかごめんなさい
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:56:17.39ID:DQfktmUQ
中高の塾代も計算して貯めとかないとまずい気がする…と最近気が付きました
月2万と夏冬5万くらい?田舎育ちだからよくわからない…
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 10:01:01.18ID:3x7Yfqg/
具体的な金額の話すると変なの湧いて荒れるんだからそれ承知でやりなよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 11:26:00.73ID:k4ws+UKz
児童手当って貯めると結構な額になるんだね
今現在の習い事代に充ててしまってる…
それはそれで児童手当があるからこそ月謝を賄えてるんだけどね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:32:49.75ID:QQ4uMIrI
上の子には義父がスイミング習わせてくれている。下の娘は5歳なので義母にスイミング習わせたらと言われる。検討中だけど義母が「○○はケチだから子供の可能性狭めてる。」と旦那に言ったらしい。ピアノも考えてる。児童手当から出すか。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:38:10.85ID:QQ4uMIrI
>>954 上の息子が産まれて9年一切使わず、下の娘の分5年含め220万貯まった。印鑑見つかったから息子の自転車代おろさせて貰う。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:43:02.38ID:wZJQJpK2
児童手当全額と、学資保険を別で組もうと思ったけど習い事とか教材費とか塾とかそういうの始めたらやっぱきつくなるよね
途中解約したら勿体無いし別で貯金することにする
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:54:25.22ID:Gp/Alqvb
>>958
>義母が「○○はケチだから子供の可能性狭めてる。」と旦那に言ったらしい。

あなたの息子さんは可能性が広がるように育ててこの年収なんですか?と問いたくなる義母さんだね…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:26:38.41ID:BLgNL39J
学資も大事だけど、老後資金も残さないと子供に迷惑を掛けるよね
老後資金何千万円なんて絶対無理
年金じゃ全然足りないし、不安ばっかりだよう
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 16:28:14.90ID:7zg7WAIc
老後資金計算したら、会社員なのでそんなに心配いらない計算になった
夫婦二人で65歳から年金受給約年252万
今の手取りと変わんないから子どもが独立する分余裕が出てくる?!…って感じ
個人年金加入(5年だけ月五万支給される)してるから60〜65歳は退職してから夫婦でバイトしてしのぐ予定
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:22:54.50ID:LZyuAHMu
一応老後資金用の株保持してるから40年後これが100倍ぐらいなれば…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:36:41.54ID:LLLgCixE
持ち家の修繕なんてしたくなかったらしなきゃいいだけだよね
雨樋壊れようが壁が変色しようが金がないなら直さなきゃいいだけ
雨風はしのげる
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:00:46.79ID:eAR54/Ef
>>973
ほんそれ
賃貸vs持ち家の計算だと何故か10 年毎に外壁塗り替えるとかで計算されたりするけど、する訳ねえ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:22:58.37ID:LZyuAHMu
>>972
一応3つに分散してはいる
子供用のと自分のを2つだけどETFも視野にいれようかな
シングルだし老後資金はあったほうがいいよね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:46:29.82ID:PL2uiCop
子供たちに習い事はさせてる?幼稚園で周りのお友達がスイミング、サッカー、公文とか通いだしてきてる…月7000〜8000円するって。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:52:08.87ID:PL2uiCop
下の子にも平等にってなったらきっついよね。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:19:16.34ID:MT9WMQK2
>>980
スレ立てろゴミ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:33:32.62ID:jECKWt1S
>>979
ピアノ、公文、スイミングをさせてるよ
3つで月2万弱
最近公文が値上げしたのが痛いな…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:37:59.31ID:e/oXm4gy
>>963 ケチなのは認めるけど、旦那がもっと稼ぎ良ければもっとすぐに習い事させてるわと言いたいよ。旦那は習い事は野球位してなかったらしい。お義姉さんは公務員で優秀だから要は地頭の問題だね。今日は色々習い事について頭でそろばん弾いたよ。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:42:27.42ID:e/oXm4gy
>>979 うちはスイミングは週1で6480円、ピアノは幼稚園でカワイ音楽教室あるからそこかな?まずメルカリでキーボード買ってみる。上はスイミングとランニングクラブ。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:08.88ID:PL2uiCop
この年収帯で2万近くの習い事はすごいね!!
私も明るく節約頑張って、習い事増やしてあげるわ。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:50.47ID:e/oXm4gy
>>982 でも平等というか子供の可能性という物は見たいよね。私も書道、スイミング、ピアノはやってたしね。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:54:12.90ID:9FN3gNFv
上は学研と英語と体操、英語が安くて助かってる
下はまだ2歳だけど年中あたりから習い事しだすんだろうか
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 00:51:46.72ID:QiulU2Am
修繕についてはなんだかんだかかりそう
実家が確か築35年だけど、ここ数年で台所の床の一部がベコベコして今にも抜けそうになったり、シャワーの出が悪くなりヘッド交換だけじゃ済まず元の方から作り直して15万、何度か屋根も直してるしトイレの交換もした
塗装とかは無視しても良いだろうけど
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 07:11:04.29ID:ExIQrkrm
>>990
まぁ多少はかかるのはわかるけど、固定資産税とそういう修繕も含めたとしても老後に家賃払い続けるよりは持ち家orマンション購入のほうが、うんと安くつく
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:12:30.84ID:sqdcVheM
>>990
塗装無視すると雨漏りするからなあ
雨漏りすると家が湿気でかなり痛む
さじ加減なとこはいいが最終的にはそんなに変わらない気がするわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:20:41.51ID:QiulU2Am
>>990だけど実家は田舎で買い手がつかないような土地の農家で、たまに冷害で一時的に借金抱えたりしてる(借りなくてもやってけるけど無利子なので一応借りて数年で返す)
そういう時に母親に会うと「今年は生活保護以下の生活よー、だけどこの家があるから(価値はないのに財産とみなされて)生活保護受けたくても受けられないのよ」と冗談半分で嘆いてる
だから私は手放せないような土地には手を出したくない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:36:30.71ID:4fKAU0x/
そういうの誤解で今は車も家も生活に必要だとか資産価値がないとかだと生活保護は受けられるよ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:52:07.20ID:HDJ6ij/d
>>995
これ
親の残した家に住んでるけどとてもとても面倒death
最近建てる人は庭の土部分は花壇ぐらいで他はセメントにしてる人多いね
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:55:48.79ID:8Awzhl4c
同級生と久しぶりに集まったら、小学生と幼稚園児の習い事月10万かかってるとか、一等地に大手ハウスメーカーで2世帯建てて住んでたりとか、もうなんか住む世界違い過ぎて目眩した
子は2歳なんだけど、集まった友達の家のおもちゃは片っ端から散らかしまくるし、部屋には勝手に入るし落ち着きなくて「教室とか行けばまた違ってくるんじゃない?」と言われたから
聞いたら週1回2時間で月1万とか言ってて目眩した
毎日近くの公園と支援センターに通ってるうちとは到底話なんて合わないし、作り笑い浮かべて話聞いてるだけだった
最終、高そうな椅子に子が昼に食べた納豆巻きを盛大に吐いてなんかもう居たたまれなかったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 5時間 57分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況