X



トップページ育児
1002コメント419KB
母乳育児スレッド その115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:33:07.92ID:j1M05TAr
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530824701/
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:50.89ID:enwVdlGb
>>345です
>>346ありがとう
吸わせるより手で搾乳がいいっていうのは初耳!
今はちゃんと吸ってくれた時は搾乳していないので、搾乳は日に4回で基本は手で絞り、時間に余裕がある時だけ電動でやっでました
吸ってもあまり出てないっぽいし、もっと搾乳してみます
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 20:01:25.22ID:fCwMLuGs
>>363
冷やしても量に影響ないなら今夜風呂上がりからがっつり絞って冷やす
嫌なことは重なるな…とマイナス思考に墜ちそうだったけどありがとう頑張る!
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 22:35:37.96ID:JSluKQ2J
>>339
意味がわからないんだけどわかりたい
延長線上というのはどういう意味ですか?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 23:21:19.90ID:S260H/if
生後一ヶ月。
なんか急にミルクの量が増えた。
子の飲む量が増えたのか、母乳の量が減ったのか。
ミルク増やさず頻回にしたいんだけど、足りないと泣くんだよな。
どうしたもんか。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 00:19:46.23ID:nTtkoJFT
>>366
横だけど
    吸われるエリア

      上唇
放置エリア 乳首  放置エリア
      下唇

    吸われるエリア


こんな感じだと思う
吸われるエリアにしこりや堅いところが来るように飲んでもらうのがいい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 01:27:29.43ID:FFnuf3/M
>>368
ふだん横抱きで飲ませてる人は縦抱きかラッコ抱きで飲ませれば放置エリアも吸ってもらえそうだね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 07:46:11.98ID:NQwowKK6
生後16日、いくら乳飲んでもらっても右乳の外側全体の張りで激痛…子どもは泣いてないのに私が痛くて号泣。
根気よく吸ってもらうしかないのでしょうか
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 08:29:41.76ID:H7B7Dxlx
>>371
外側ならフットボール抱きが効果的だよ
張ってるところに顎がくるようにするといいよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 08:37:14.16ID:NQwowKK6
>>372 さん
フットボール抱きって子の顔は横向きですか?それとも天井向きですか?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 08:44:29.71ID:1zSTG/xI
母の体力が許せばだけど、痛いところに合わせて自分がローリングするのもあり
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:47:18.37ID:ZtEMS90i
>>368
ありがとう!
下が吸われるのは知っていたけど上も吸われるんだね

いつも上部が張るのでたまに子と逆さまになってあげてみたりするけど体勢キツイし子の鼻を塞いでしまうようでプハッ!とよくなっている
無重力空間に行きたい
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 10:18:31.84ID:CJkj/tph
>>373
私は子の顔は横向きだな
首が座ってないから怖いかもだけど374
みたいなアクロバット授乳もありだよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:32:07.20ID:NQwowKK6
>>374 >>376 さんありがとうございます!
神にもすがる思いで桶谷式の助産院に急遽行ってきました。授乳間隔が空かないのに張ったりする人はもう体質らしいです。  
ピゅーピゅーだしてもらった母乳から硬い白い粒が沢山でてきました…ここまでくると自力で張りを治すのはむりだったそうです、行って良かった
フットボール抱きとか工夫して頑張ります
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:33:52.95ID:rIPJxkhh
添い乳すると吐き戻しの量が多くて苦しいのか結局すぐ目を覚ましちゃう
添い乳のメリットを何も活かせない
普通に授乳して縦抱っこ頑張るしかないのか
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:45:24.36ID:V0AlKwUf
寝込みを襲うってどうやるんだろう
生後1ヶ月、夜に6〜7時間寝ちゃう
小柄だから飲ませたいけど、
オムツ替えたり色々やっても起きないよ…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:57:35.12ID:GFR5RIXc
生後16日目
母乳の量は搾乳すると片乳20ccずつ程出るんだけど直母してくれない
多分赤ちゃんの吸引力が弱いのと乳首が小さい&哺乳瓶の乳首(母乳相談室と母乳実感)に慣れてしまったのかπを含ませてもすぐに口離して拒絶する
なんか心折れそう
直母出来たらどれだけ良いのだろうか

こんな状態から直母になった人いますか?
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:08:22.60ID:5ggje6+P
>>379
うちも1ヶ月の頃は無理だったよー
その頃は寝たら、どんなことしても口開けなかった
寝てる所を抱き上げて、僅かな隙間に乳首を指でグイッとねじ込む感じ?を繰り返してる内に、3ヶ月くらいからは寝てても抱き上げると、寝惚けて口開けてくれるようになった
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 16:12:36.48ID:jLoRhhKJ
4ヶ月になった途端に遊び飲みが始まった
飲みたいサインがわからないから3時間おきにあげてるんだけどもっと間隔あけろってことなのかなー
でも普通に飲む時もあるからどうしたらいいのか悩む
遊び飲み最中にギリギリ噛んだりするから痛い
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 16:40:11.39ID:FGetqZ6l
>>380
上の子帝王切開で、授乳させてもらえるまでの間に哺乳瓶慣れしてしまい、おんなじようになった
哺乳瓶に負けた気がして嫌だったけど、哺乳瓶の乳首を保護器みたいにして吸わせてたよ
直接吸わせる練習を一日一回は欠かさずしてたら、そのうち直接吸うようになった
まだだったら試してみてね
あとは哺乳瓶の締め付けをキツめにすると、哺乳瓶より直母が良いやって思ってくれるかもしれないし、くれないかもしれないね
出てるのに、吸ってくれればそれでいいのに、ってのがイラっとするんだよね、気持ちわかるよ
まだ先は長いんだし、程よくチカラ抜いてお互い頑張りましょ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 16:40:15.20ID:9UL5CglJ
生後1ヶ月で生理が再開してしまった
完母だしまだ先のことかと思っていたのに
上の子のときは混合でやはり1ヶ月で再開して、そこから母乳の出が悪くなったから心配
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 17:33:52.94ID:la2FIewx
2ヶ月、ゴクンゴクン音を立てて飲んでいるときは5分×2往復の20分飲ませると飲み終わって溢乳してしまう
溢乳してるのにまだ欲しがって服とか拳とかあちこちハムハムするんだけど、飲ませたらまた口から出てきてしまう
こういうときって泣いても抱っことかでごまかしちゃっていいんだよね?
ちなみに日増は28〜30gくらいで推移してる
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 17:34:47.48ID:V0AlKwUf
>>381
そうなんだ!
もう少し大きくなったら可能かもしれないんだね
ありがとう、たまにチャレンジしてみる!

子の体重もなんだけど、
自分の母乳も少なくなりそうで心配
子が起きないなら夜中に一回くらい搾乳するしかないかな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:24.20ID:YpxXmAI2
生後1ヶ月も経ってないけど、ふと思い立って体重計乗ったら妊娠前より痩せてた
母乳育児は体型戻りやすいって聞いてたけど、こんなハイペースで減るもの?
栄養吸い取られてるわ〜って冗談ぽく言ってたけど、全然冗談ではなかったな…
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 19:29:15.36ID:7HxNoRDh
1ヶ月で7kg減ったけどそれ以降は減ってくれないや
あと3kg痩せないと妊娠前には戻れない…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 19:32:14.90ID:l+gQLf5x
出産直後6日で2キロ減ったから調子に乗ってお菓子食べまくったら体重微動だにしなくなったわ
ただ昼と深夜にお菓子食べて体重動かないから食べなかったらスルスル減りそう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:25:53.17ID:GFR5RIXc
>>382
>>384
レスありがとうございます

乳頭保護器はハードタイプとソフトを揃えてて、ハードの方が合ってる気がする
あと1日1回は直接吸わせる練習していますが、それが中々嫌がってキツイですね
とりあえず練習あるのみだと思って頑張ってみます
ちょっと泣いてお腹が空いた時にさっとπ出してサッと吸わせられると母も子も楽になれるんだろうなぁと思ってるので…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:38:07.87ID:cIYvmwJw
>>386
戻すなら飲ませすぎだと思う
おしゃぶりとかで気が紛れないかな?
うちも同じくらいの頃に10分×2ずつあげてたけど、唸りがひどく過飲に当てはまったので
一分ずつ時間を短くしていって7分×2が唸らなくなったのでそのまま続けてる
戻さない授乳時間を調整してみると良いかも
0393340
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:25.49ID:93BZYGWD
>>380
うちも最初は全然だめだったよ。
私の乳首が小さい、子の飲む力がない、子の口が小さいのが原因だったと思う。
直母だめで生後数日はメデラの保護器つけてあげてたけど、それすら拒否されて毎回授乳の度に泣きわめかれた結果私の心が折れた。
授乳指導も何度か行ったけど、子が頭押さえつけられて泣きわめきながら飲んでる姿見るとやる気になれず。
幸い母乳はよく出るからひたすら搾乳したものを哺乳瓶であげてたよ。
その間は気力がなく一切直母はトライしなかった。
けど1ヶ月半くらいかな?ふとやってみたら前より出来たんだよね。
で、少しずつ試していってたら徐々にスムーズになってきて、3ヶ月の今はたまに粉ミルクあげるとき以外は直母になったよ。
諦めないことも大事だと思うけど、大変な時期にお母さんの心が荒むのもあまりよくないから無理しないでね。
私みたいなパターンもあるので安心して。
0394393
垢版 |
2018/09/29(土) 00:54:29.11ID:93BZYGWD
うわ名前欄残ったままだった
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 01:28:23.82ID:LyC4dvt9
>>392
ありがとう、やっぱり紛らせちゃっていいんだよね
本当に足りてるのかわからなくて対応悩んでたけど、抱っこしてあやしていればそのうち拳しゃぶって忘れるか寝るかしてくれるのでそうしてみる
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 02:06:06.40ID:TBjJCCBr
生後5ヶ月の男の子7キロなんだけど、体重が4ヶ月の頃からまったく増えない。

3ヶ月半で寝返り、4ヶ月頃には寝返り返りが出来て今はズリバイをやり始めてる。

おしっこも出てるしうんちも1日に一回は出てるから母乳が足りてない訳じゃないって解釈していいのだろうか。
自分だけの判断で大丈夫なのか確信が持てないです(TT)
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 04:17:28.30ID:GQ6U+i2t
>>396
5ヶ月健診はないのかな?
なければ住んでるとこの保健師さんに相談してみたらどうだろう
予防接種するときに小児科の先生に相談してもいいと思う
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/01(月) 07:51:51.97ID:6lWCYKKc
>>396
身長は伸びてる?
私も5ヶ月女の子で6キロあたりから伸び悩みだけど身長は高いからそっちの方にいってるのかなと解釈してる。
あと同じく寝返り返りズリバイやっててよく動くからってのもあるかも…
桶谷の人には成長曲線下回ったり減り続けたりしなけりゃ心配することないって言われたけどね。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 09:41:59.21ID:R3cjbfx0
ここのところπ飲んでちょっと経つと怒ったように泣くことがある
時間も変えてないし吐き戻しも多少あるし足りてないことは無いと思うんだけど
眠いのかと思ってあやしても目はパッチリだし
πの後に寝落ちしたりおとなしくしてくれたりしてたのが唯一の救いだったのにそれすら無くなると思うと恐怖しかない
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 10:34:14.85ID:p+znXRjF
>>397>>398
返信遅れてすいません!4ヶ月検診の時に身長が65センチあってやや大きめだったんです!
もしかしたらうちの子も体重より身長に持ってかれてるのかもしれません!
398さんの言うように成長線下回ったり、体重が減ったりはしてないので、とりあえず今月末にある6ヶ月検診まで様子見でいようと思います!
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 10:51:50.28ID:I5GPSL5g
ゆっくり寝たいよ疲れた
目が何日も充血してて、目を開いてるだけで痛い
体全身が筋肉痛だよ
3ヶ月位になると、昼夜の区別つくようになって寝るよって言われるけど本当かな希望持っていいのかな
赤ちゃん外に出さなきゃって思うけど、一人で子供連れて出かけるの考えただけで憂鬱だ
とにかく寝たいよ、あーミルクあげたのにまたフガフガ言ってる
頼むから寝かせてくれ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 10:59:00.02ID:023MUZmw
1歳1ヶ月の赤ちゃんがいます。添い乳が楽で寝かしつけにおっぱい使ってるのですが、両乳首切れて痛いです。断乳しなよーと言われるけど、夜中にグズグズ言って何回も起きるからおっぱい使えると楽。でも乳首痛い!しみる!どうしよう、、
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 11:18:07.15ID:Kc8Al2yF
>>402
添い乳で寝かしつけるから夜中に何度も起きるんだよ
3日から1週間は地獄だけど断乳した方が朝まで寝るよ
断乳しない理由が無いと思うけど
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 11:29:42.88ID:023MUZmw
>>403
寝かしつけと夜中グズった時は、抱っこかトントンするくらいしか対処法ないですよね?前に断乳に挑戦したんですが、泣いて泣いてどうしようもなくておっぱいあげてしまいました。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 11:35:54.11ID:5Jzon6My
>>401
お疲れ様、本当に眠れないって辛いよねー
何ヶ月かわからないけど、散歩に出かける体力辛かったら、ベランダとか窓際とかで赤ちゃんを日光浴させてみてはどうかな?
陽に当たることでそのあとに寝やすくなってくれたりすると思う。まさにうちがそれで、この台風一過で晴れたから少しベランダに出て日光浴させたら、少しグズったけど寝付いたよー

寝れないと目を開けても閉じてもジリジリと痛くて辛いよね…
0408401
垢版 |
2018/10/02(火) 12:43:03.60ID:I5GPSL5g
ごめん、低月齢と間違えて書き込んでた
スレチでしたごめんなさい
レスくれた人ありがとう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:12.86ID:Kc8Al2yF
>>405
上の子の時はひたすら抱っこゆらゆら
1日目は散々ギャン泣きで力尽きて寝た感じだった
母親が寝かしつけようとしても母乳の匂いで泣くらしいから
3連休とか使って初日は旦那に寝かしつけてもらうのが良いよ
断乳のスレもあるから見てみて
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:41.52ID:023MUZmw
>>409
わかりました!ありがとうございます!
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:24.39ID:mafbxQ1E
白斑できて1時間半マッサージし続けて治したんだけどそれからパイがビリビリ痛い
昨日はあまりに痛かったからロキソニン飲んだら治った
乳腺痛めたのかなぁ、ほっとくしかないよね?
未だにたまにビリビリ痛む
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 16:34:07.69ID:u6CVRo51
4ヶ月半で1日の回数ってどのくらい?
4ヶ月検診で6〜8回って話したら多すぎ、4〜6回でいいって言われた
先月出産した総合病院の母乳外来行った時にはまだまだ3時間おきであげてって言われてその通りにしてたらカウプ指数が21になってた
4回の人ってそれ以外にさまし湯とかあげてるのかな?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 17:42:37.64ID:V3PUUx1J
うちほぼ4カ月ちょうどで、授乳間隔2時間もたなくて1日10回くらいあげてる
片乳だけちょっと飲んで寝て、2時間弱で起きてまた片乳飲んで、しばらく遊んで片乳飲んで寝て、みたいな繰り返しだわ
がっつり両乳まとめ飲みしてくれることは滅多にないし、ミルクあげても100作っても飲み切らないことが多いし、ちょこちょこ飲みたい派なんだなーくらいにしか思ってなかった
身長も体重も成長曲線の真ん中よりちょい上くらいで、3カ月健診でも何も言われなかった
しっかりまとめ飲みさせたほうがいいのかしら
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 17:49:17.20ID:Fn50RkU9
>>412
うちは4ヶ月過ぎた辺りから4時間間隔で、夜も一回だけπが張るからっていう大人の都合で飲ませてる
んで、一日5回になった
たまに6回の日もあるけど
特に母乳以外飲ませてない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 18:04:05.33ID:mCsawfFL
>>414
4時間間隔で子供は泣く?
それとも泣かないけど4時間経ったからあげるって感じ?
うちの子泣きまくるからどれがおっぱいで泣いてるのかわかんないんだよね…
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 18:44:58.77ID:SR5v8WyW
うちも4ヶ月で8〜10回ぐらいあげてる
とりあえず泣いたらおっぱいあげてるからかな
10回授乳すると疲れるわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:03.57ID:stQh+RFH
うちももうじき4ヶ月だけど1日10回くらいあげてるわ
間隔は昼間は1〜3時間で夜中は2時間おき
ミルクも飲んでも40〜100くらいだからうちもちょこちょこ飲みたいタイプみたい
まとまって飲んでくれたら外出もしやすいけど、こればかりは個性なので仕方ないよね
頻回授乳だから常にふにゃふにゃでほとんど張ることがないんだけど、この間半日くらいミルクをあげる日があったらブラ突き破って漏れてきてビビった
離乳食あげる時期になるとお茶もあげられるし母乳の出番も無くなってくるよね
一歳くらいで自然に卒乳してほしいなー
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 19:05:10.65ID:Fn50RkU9
>>415
そもそも腹減りであまり泣かない子なので、参考にならなかったらごめん
新生児の頃から3時間間隔で続けてたんだけど、飲みが悪くなってきたわりに体重は順調に増えてたから、地域の助産師さんに相談したら4時間でも良いんじゃない?と言われた
ので、4時間経ったらお伺い立てて飲んで頂いてるって感じ
4時間経っても泣かないんだわー
体重は4時間間隔にして多少伸び率減ったけど、成長曲線内なのでこのまま様子見るつもり
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 19:45:02.24ID:YeYIA4M1
>>412
皆の話でもそうだけどペースは子供によるから
3時間おきを守ることも4〜6回にこだわることもないと思うな
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 21:16:44.71ID:xGoQd8AM
お風呂あがりに子をバスタオルにくるんでたら二の腕で乳が搾られる形となり(だっちゅーのみたいなポーズ)母乳が暴発してた・・・お風呂上がりのボタボタなんとかならんものか
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 21:53:27.73ID:YNuEAg1f
変に所々しこりが出来て痛くて辛かったから桶谷式行ってきた
ホームページがあまり詳しく書いてなくてどんな人がやってるのかとても不安だったんだけど、かなりのおばあちゃんだった
つまりも取れて1週間快調に暮らしてるわ
行って良かった
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 10:29:01.50ID:DkJiDGLl
4ヶ月にしてようやく乳が安定してきたみたい
ミルクスルー飲み始めたからその効果もあるのかな
高いだけあるわね
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 10:34:28.01ID:9KBDyYEo
生後21日。幸いにも母乳がよく出ていて今のところ完母で育ててます。授乳間隔は昼間は1.5-2時間おき、夜は3時間おきです。
ですが一週間に二度も胸にしこりができ激痛で自力で取れず桶谷式マッサージ通う羽目に。授乳間隔空けてないし、食生活が偏ってるわけでもないのに、桶谷式マッサージで乳抜いてもらってる時には母乳から小さな固いつぶつぶが出るほどつまってた…
つまりやすい体質って言われたんだけど、完母つづけるべき?子どもは日割り50増えてるからミルク足す必要ないと言われるし、そもそもミルクあげてしまったら私の乳爆発しちゃいそうだし…
精神不安定な時期でもあるんだろうけど、しこりができる度に次の授乳でとれるか?また激痛に張ったら怖いと不安にかられてる。マッサージは桶谷式だからもちろん母乳をすすめるし。
詰まって激痛になる度にマッサージ通うしかないのかな?薬で母乳止めて完ミにするのも迷うし…まだ1ヶ月にもなってないから頑張るべき?抜いてもらうときもどーしていけばいいか分からず号泣だった。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 10:50:16.05ID:IkC6ydZj
>>423
わかるわー
私も分泌過多だから、しょっちゅうしこり出来る
上の子の時もそうだったし、今、下の子2ヶ月の時は酷い乳腺炎やって死ぬかと思った
いっそミルクにしたくなったけど、母乳メリット考えて、私は母乳を続けた
上の子の時は6ヶ月くらいでやっと差し乳になってきて、そこからは需要と供給が合ってきた
今回も今、5ヶ月なんだけど、4時間毎に飲んでさえくれれば大丈夫そう
張ってきたら寝込みを襲って飲ませたりしてるけどね

私の場合はこうだったけど、精神的に辛ければ無理することはないと思う
薬飲んで止めることも出来るらしいしね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 11:21:18.71ID:9KBDyYEo
>>424
出なくて悩んでる人もいるのよとか言われるとこっちだって辛いんだよと思います。

差し乳になるとしこりもできにくくなりましたか?
私が風邪になったときのことや預けることとかかも考えて哺乳瓶も今のうちから練習したいんですけど424さんはミルクは足さずにやっていきましたか?母乳がでるなら哺乳瓶に搾乳してあげるのがいいのかな?今はそんな余裕ないわー
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:49.40ID:9KBDyYEo
>>425
それを願って今が頑張りどころなのかなー

桶谷マッサージ行くにもワンオペだし新生児だからタクシーしか足なくて毎回受診料と合わせたら1万近く飛ぶし、ミルクの方が安上がりだし辛くないじゃん!!!って思ってしまう。
けどすでに愛着もあって頑張って母乳飲んでくれるから母乳止めてしまうのも可哀想と思ったり…こんな母乳に悩むと思わなかった
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 11:43:45.67ID:3FAWp/oJ
>>423
初産で生後21日ならまだまだ需要と供給があわなくて大変だと思う
私も上の子の時は分泌過多で乳腺炎になって試行錯誤したけど
ゴボウシを煎じて毎日飲むのが一番予防できた感じがする
気休めかもしれないけど参考までに

ちなみに今回は出が悪いw
同じ乳なのに何がちがうのかって感じだわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 11:53:22.14ID:9KBDyYEo
>>423
ゴボウシ??お茶ですかね。調べてみます!胡散臭いけど詰まりや張りをとってくれるらしいミルクスルーブレンドってやつをこないだ頼んでみました。まだ届いてないけど。

同じ人間なのに一人目と二人目でも違うんですね。母乳ノイローゼ気味で今は二人目とか考えられないけど…(泣)
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:54.73ID:4HDsHqOo
>>423
私も分泌過多で乳何度も腺炎になったし子がむせて飲ませるのも辛くてここで相談した時期があった
三ヶ月くらいで需要と供給が合ってくるよって教えてもらって、それを励みにしてたら本当に三ヶ月くらいで需要と供給が合ってきて差し乳になって完母でやってきてよかったって思ったよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 13:28:56.45ID:IkC6ydZj
>>426
424です
ミルクは足してないです
後出しですが、上も下も早産で小さく産まれたので直母出来ず、始めの内は搾乳したのを哺乳瓶であげてました
が、どちらも3〜4ヶ月で哺乳瓶拒否が始まってしまいましたが…
そもそもダラなので、哺乳瓶の洗浄消毒が面倒過ぎてそのまま哺乳瓶とはサヨナラしました
差し乳化してからはしこり出来にくくなりましたよ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 21:34:38.82ID:BmmFKMq9
生後3日目からずっと完母だけど、代わってもらえないとか人に預け難いとか食べ物に気をつかうとか薬が飲めないとか最近デメリットばかり浮かんでくる
さっきはあやすために揺らし過ぎて大量に吐き戻させちゃって自己嫌悪
なんかもう疲れてんだろうなぁ
一晩で良いからゆっくり寝たい
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 21:40:04.35ID:DkJiDGLl
>>433
1日1回くらいミルクあげて休んだらどうかな?
今から哺乳瓶慣れさせないとあとからは拒否したりするからあげるなら今のうちだと思う
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:57.54ID:BmmFKMq9
>>434
せっかく完母でこれてるし…って思っちゃって二の足踏んでたんだよね
ミルク少し試してみようかな
ありがとう
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 22:23:45.80ID:nEN4Uh2U
>>433
薬は妊娠中と違って大丈夫な物も多いし、完母でも搾乳冷凍して普通に預けてたよ
あまり思いつめて無理しすぎないでね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 23:39:40.78ID:D5/O3Z0D
生後3日目
子が飲めば飲むほどおっぱいが張ってしまって常にパンパン
保冷剤貰って冷やしてるけど落ち着くのか心配だ
張り過ぎて吸わせる最初も痛くて辛い
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 23:39:46.38ID:D7cOB9DP
預けるときのために搾乳哺乳瓶やらなきゃと思ってたけどめんどくさくてやってない
もう哺乳瓶拒否になってるかなぁ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 03:20:44.77ID:lq1PLPrJ
夜間授乳がなくなり母乳が減ったから搾乳してたけど不十分みたいだったので
寝込みを襲って吸わせてみるというのをしたら普通に覚醒させてしまった
終わったのにドッタンバッタンしてる…
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 08:18:29.97ID:ql6rChEe
昨日搾乳をやめて母乳あげるだけにしたら、寝てる間に右乳房がカチカチに固くなってずっしりして尋常じゃなかったのでこれはやばいと思って搾乳した
適度に搾乳しないと駄目だな、乳腺炎になりそう
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 11:15:54.82ID:7zHIkhce
生後1ヶ月半
1日1回搾乳したものを旦那にあげてもらう事にしました。
哺乳瓶拒否等なく問題なかったのですが、「なんか臭い、うんちかな?クンクン…」と言っていたのですが、母乳の臭いでした。
確かに溜まると臭いが強い気がします。イカ臭いような生臭いような。
これじゃ密室(車とか)での授乳がしづらいな…

食生活悪いのでしょうか、おっぱい問題なく飲むけど不味いかな…
皆さんは無臭ですか?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 11:57:45.37ID:52yXRrGn
母乳飲んでる子の口からは甘いにおいするなぁ
舐めてみても甘い
臭いは多分食生活からくるのかな?
和食にしてみてはどうだろう
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 12:29:41.59ID:52JMZSOu
DHAのサプリ飲むと魚臭くなるって話聞いたことあるけどどうかな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 12:58:17.85ID:U2YhddvJ
母乳たっぷり吸って使い終えた母乳パッドをその辺に1日放っとくと、うんちみたいなニオイがしてくるけど、搾乳した母乳からはしないかな…
気付かないだけかな。
今度気にしてみよう。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:00:41.05ID:WGBNOcix
わたしの2ヶ月の子がよく吐き戻しするからスタイつけてるんだけど、汚れたスタイの匂いかぐとイカ臭い。
搾乳したての母乳は臭わないから子の胃で消化されたり雑菌とまざるとにおいが変化するのかと思ってた。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:09:41.41ID:ZmMYQAdf
母乳は防腐剤なしの完全栄養食品だから、不衛生な環境だとあっという間に雑菌が繁殖するよ
飲みこぼした分をガーゼで拭って放っておくと臭うw
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:35:59.18ID:XTHwHtyX
DHAのサプリ飲んでるけど、子の口や唾液は甘い良い匂いがするから特に生臭くなったりはしないと思う
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:53:01.97ID:hYdIMCYk
そう考えると母乳パッド1日同じの付けっぱなしはやばいよね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 14:28:38.40ID:P55yQdzr
牛乳を溢してめっちゃっ怒られた子供の頃を思い出す
母乳パッド臭くなるからたまに漂白剤に漬け込んでる
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 14:32:18.71ID:fZOObFHZ
パット使い捨てだけどほぼ授乳のたびに捨ててるから一日の消費量けっこういくんだよね…
張ってたら飲ませる前に少しパットに搾ったりもしちゃうし
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:11:50.20ID:gC+JJijp
使い捨てのパッドを一日つけっぱなしだ私
もうすぐ5ヶ月なんだけど、授乳時間って決めてやったほうがいいんだろうか
というのも離乳食講座で授乳時間は決まってますよね?と言われたから
3〜4時間空いても空腹じゃないときは遊び飲みが激しくて授乳にならないので、ぐずるまで待ってあげてるから日によって授乳時間にばらつきがあるんだよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:15:50.53ID:52yXRrGn
私も朝変えて風呂入るまでつけっぱなし
差し乳だからそんなに母乳吸収してないしいいかなとw
溜まり乳だったときはすごい臭いだった
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:25:50.88ID:OzTGwtgI
>>450
汚話注意




この間半日つけっぱなししにたら長時間変えられなかったナプキンの臭いがしたわ
子供に授乳しながら気づいたから申し訳ない乳を加えさせてしまった罪悪感がすごかった
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:39:41.44ID:3B3/1s6v
私の乳は乾くと鉄っぽい匂いするわ
血液から作られてるもんね〜と勝手に納得してた
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:47:58.46ID:ql6rChEe
ガーゼでπとか赤子の口拭いてるから(それぞれ違う布だけど)、最近牛乳臭くなってきた
毎日洗濯してるんだけどな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 18:37:12.19ID:0qUKfMM0
私の母乳パッドはヨーグルトの匂いだ

乳を吸わせ始めると、吸われる部分の乳線(横抱きだったら左右)にしこりができて、しばらく経つと消える
これはなんだろう?詰まっているってこと?母乳の出始めは乳首にちょっと痛みが生じます
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 19:13:01.10ID:fZOObFHZ
daccoの母乳パット周りがすごくチクチクしない?Amazonで送料対策に偶然買ったムーニーのいちばんやさしいってやつがフカフカで良かったよ!
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 20:13:36.72ID:S1UQqppn
ガーゼとか布の母乳パッド、吐き戻された肌着は煮洗いが一番臭い取れる
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 22:32:16.29ID:abK4EB4G
生後1ヶ月
母乳の場合空気が入りづらいから必死にゲップ出させる必要はないって助産師さんに言われて、その言葉に甘えてきたんだけど、最近吐き戻しが増えて気になってきた
今になってゲップ出させるのに悪戦苦闘…
皆さんは母乳でもゲップさせるよう指導されましたか?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 22:55:17.63ID:oqfTYhj8
>>463
母乳でもゲップさせた方がいいよ
ゲップさせるのが下手で母乳だから…と真剣に対応してなかったんだけど
原因不明のギャン泣きが連日続いて試行錯誤で原因を探っていったら
お腹にガスが溜まって苦しくて泣いてた
吐き戻しについてはゲップしてもしなくてもする子だったから変化はなかったけど
ゲップをちゃんとさせるようにしたら原因不明のギャン泣きはしなくなったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況