X



トップページ育児
1002コメント419KB

母乳育児スレッド その115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:33:07.92ID:j1M05TAr
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530824701/
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 22:10:31.54ID:lGNKaUAt
>>776
私だけじゃないんですね
大泣きしたら落ち着かせてから飲ませようとするんだけど泣いててかわいそうになってくるし自分もおちこむ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 22:26:39.92ID:qcq90LOe
うちもよく拒否される
咥えてる状態で乳首絞って少し飲ませたら落ち着いて吸い出してくれるよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 01:09:35.64ID:jMHHNM36
娘が座ってムスッとした顔が大阪桐蔭の根尾くんに似てる気がしてそれ以来テレビで根尾くんを見ると乳が張るw
これも射乳反射と言うのかな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 03:19:51.53ID:FtrfYRTZ
初めての乳腺炎になったー辛いねこれ!
特に何か悪いもの食べたとかも思い当たる節も無いのが悩ましい
水分不足だったかな。発熱で赤ちゃん世話するのしんどい…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 05:41:18.56ID:lKSkUsTW
生後2日目、私の乳首が固くて伸びないので飲みづらいらしく、
助産師さんから乳首マッサージ教わったんだけど、自分でするのが苦手です
赤ちゃんはまだ寝てばかりでどんなに起こして飲ませようとしても吸ってくれません
仕方なく哺乳瓶でミルクを足すとそれは飲んでくれるので、やはり乳首の問題かと
赤ちゃんが吸うようになれば乳首は自然と柔らかくなりますか?
それとも毎回乳首マッサージを丁寧にやらないといけないものですか?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 06:27:51.24ID:yS911oEq
>>781
寝てるならその間にマッサージオイル塗ってマッサージしてみてはどうかな
直前だとアワアワしちゃうかもだし
私は吸ってくれる哺乳瓶の乳首を保護器代わりにペタッとつけて吸わせてたよ、そうこうしてるうちに子も大きくなって直接でもいけるようになった
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 09:56:36.40ID:A4EcYwCc
うちの息子も根尾くんに似てるなーとは思ってたけど乳は張らないやw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 10:45:47.30ID:Jyo5ghqJ
うちの子も根尾くんに似てるけど張らないw
根尾くんに似てる赤ちゃん多すぎw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 10:52:26.66ID:RA27+JCo
根尾くんで乳張るって凄いw
うちは娘だからかそっくりって程ではないけど、根尾くん顔の赤子が全国に沢山いるって考えたらちょっと面白いわね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 10:58:51.63ID:flNWkXm4
うちも根尾くんに似てる!
けど乳は張らないww
朝から笑いをありがとう
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 11:19:57.03ID:31WTqXFW
根尾くん反射ワロタ

完母でまもなく6ヶ月なる娘を半日夫に預ける
哺乳瓶やらマグマグやらを試して特訓してるんだけど、毎回煮沸消毒するのが面倒だわ
完ミや混合の人はこんなたいへんな作業を毎日毎日やってたのね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 11:28:12.83ID:lKSkUsTW
>>782
吸わせる直前ではなく、寝てる間にすればいいんですね
乳首痛くて嫌だけど、やってみます
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 11:33:38.31ID:K05O11se
>>779
笑ったわww
うちも根尾くんに似てるよって書こうとしたら根尾くんそっくり赤ちゃん多すぎて余計に笑った

母乳量少なめだったのを気にして白湯を飲みまくったり魚や根菜メインで食生活も気にしまくってのが効いたのか最近母乳量が増えてきた
けれど娘がしょっちゅうむせて咳き込むのでつらい
圧抜きしてからあげるようにしてるけどそれでもしばらくして途中でむせる
口から乳離すと母乳ドバドバして娘の胸元から私のお腹から大惨事でタオル敷いてても服やスカートとかにこぼれるので外ではあげられない
母乳って出れば出るだけいいと思ってたけど母乳育児って難しいね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 11:49:41.44ID:8hB2rN/q
>>788
ミルトンかレンチンでどう?
ちゃんと対応してるか確かめてからだけど
プラスチックの哺乳瓶が入る大きいボウルに哺乳瓶と大さじ3杯くらい水入れて500〜700W3分チーンでもいいのよ
産院で教わってずっとそれでやってる
煮沸消毒毎回してる人尊敬するわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 13:11:19.67ID:eM5J45gY
指吸うようになったら消毒はしてもしなくてもっていうけど気持ちの持ちようなのかしらね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 17:16:11.64ID:mSCFsXhO
6ヶ月くらいなら消毒やめてもいいんじゃなかったっけ…
上の子のとき、離乳食始めたら食器は消毒した記憶がないし、それなら哺乳瓶も消毒いらないような。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 17:29:29.35ID:5/TSPRIB
消毒やめていいんだ!
よく考えたら指だけじゃなくておもちゃやら何やら舐めまくってるわ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:35:15.43ID:o0It6pmk
うちの旦那は八角理事長を見ると息子を思い出すらしいけど、私は豪栄道に似てると思う
てか、力士も赤ちゃん顔多いよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:53:19.69ID:A4EcYwCc
うんうん、上の子(女の子)は宝富士だわ

左右差がだいぶあってπの大きさも違ったけど、出ない方を長く吸わせてたら追いついてきたかも
分泌はまだ足りてないけど大きさは揃ってきた
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:51:25.00ID:/h4O2/0L
私も左右差あるんから出が悪い方から飲ませるようにしてる。
今2ヶ月なんだけど、出が悪い方は明らかにやる気のない飲み方してくるし、口を離しちゃう。こんなんじゃ差が開くばかりな気がして不安。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:18.77ID:qRjVfYPU
>>794
どこかで新生児期を過ぎたら消毒はいらないと見たから2ヶ月半ばくらいからしてないわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:02.81ID:pFbV3lQG
哺乳瓶の口とシリコンの隙間はカビやすいから毎回は無理でも1日一回はしたほうがいいよ
一人目の時消毒を週イチにして痛い目見た
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 12:37:46.56ID:TZFBncNG
おしゃぶりやおもちゃ類とちがって哺乳瓶は栄養満点のミルクを洗いにくいシリコンやゴムであげるものだから菌が繁殖しやすいよー
牛乳ふいた雑巾が臭くなるのと同じ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:36:48.90ID:KmaWC6hC
乳首用のスポンジでゴシゴシしてるだけだわ
細部まで洗えたら大丈夫じゃない?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:42:30.29ID:48fKGkfB
5ヶ月なんだけど哺乳瓶は拒否してて夫に預ける時ってマグで麦茶とかでもいいのかな
って言ってもマグも麦茶も使ったことないんだけど
練習すれば飲むだろうか
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:18:05.68ID:92aQQ2OV
練習してもすぐには飲まない場合があるよ
うちの5ヶ月娘がそうだったからスプーンでミルクあげることにした
何かしら飲める方法と飲めるものを確認しておいたほうがいいかも
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 18:51:34.22ID:HZ150zOs
麦茶は初めてならマグよりも乳児用で紙パックに入ってるタイプのほうがストロー小さいから吸ってくれやすいと聞いたことがあるよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:27.66ID:9SCo7+vq
>>806-807
スプーンはいまいち上手く飲ませてあげられなかった
何かしら飲ませる練習した方がいいよね

ストローのままで飲むかな
試してみる!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:05:38.76ID:W97np8g4
6ヶ月、完母で育ててるんだけど、二日前から左胸の上部だけ張って少し痛みもある。
これって乳腺炎?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:10:18.39ID:W97np8g4
809だけど、すいません途中送信になっちゃった。
張り方はガチガチじゃなく、痛みも触ったりうつ伏せになると感じる程度で激痛じゃない。
でもいつもはπ張ってても子に飲んでもらえば治まるのにいつまでも張ったままなので、病院に行った方がいいかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:47:26.85ID:h0IfCJUC
>>810
私はその状態になったら翌日には発熱しだすので
張ってる部分の少し手前を指圧しながら授乳して改善しないなら
病院に行くのをお勧めするよ
葛根湯が効くかもしれないから家にあるなら飲んでみたら?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:54:19.55ID:GqWQ4JmW
>>809
780だけどまさにそこから始まったよ今夜の授乳に支障が無いといいけどおかしいと思ったら早めに受診した方がいいよ!
私は詰まりは自分では取れなくてマッサージ受けて来たけど全部しこり取れなくてまだ一部ゴリゴリしてる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:50:05.54ID:M/gS4HtE
809.810だけどレスありがとうございます。
家にあったから葛根湯飲んで、明日病院に行くことにします。
通院は何回くらい必要なんだろう?
週末から長期で実家に帰省予定なんだけど、1回で改善するかな
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:32.12ID:MDD+o7n3
元々左胸に大きめの繊維腫があって、そこが溜まりやすい?詰まりやすい?のか常に角ばってゴリゴリしてる
圧迫授乳してもいまいち解消されないけど、そもそも大きいしこりがある部分だから仕方ないのかなー
産後2週間で授乳しても授乳してもあちこちガチガチだから、沢山飲ませてたら大量に吐き戻してしまった
押し売りしてごめん…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:04:23.60ID:/sQHAGg/
>>814
産後5ヶ月
同じく左に繊維腫持ちで、ホルモンブーストタイムも終わって胸は張りにくくなったけど
元々あったところは変わらずコロコロしてるよ
詰まったことはないけど左のほうが明らかに出る量が少ないのが悩み
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:29.22ID:4FexBAqB
生後4日目、乳首がヒリヒリして切れそうで痛い
テンプレ読んでみたけど、やっぱり保湿するのが一番の対策なんですね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:16:32.42ID:bQI+aocJ
生後1ヶ月と1週間
左乳は乳管が4、5本くらい開通してるけど、右乳は射乳2本のみ
左右差があるせいか左乳でむせることも多いし、母乳マッサージ行った方がいいかな?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 10:22:42.36ID:YChao59P
>>817
同じような時期・状況でマッサージ行こうか迷ってる
私はむせるほど出ないしよく出る側でも足りてないんだけど
マッサージ受けたら開通して分泌増えるのかな?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:54.96ID:VHRADaKn
完母であと一週間で二ヶ月です
ずっと両乳10分ずつ最近5分ずつぐらいでもういらないってしてきます
それでもなんとかだましだましどちらかの乳だけでも10分は飲ませるようにしてるのですが吸う力が強くなって必要量を5分ずつで飲みきってるんでしょうか?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:21.74ID:rPe6/Qdn
>>819
ちょうど2ヶ月、完母です
私も一週間前から赤ちゃんがそんな飲み方になってきて、保健師が来たタイミングだったからどうなのか聞いてみたら、体重増えてるし飲み方上手くなって時間がかからなくなっただけでは?と言われました
今も体重は減ってないけど、あんまりにも短いから心配でスケールのレンタルして飲んでる量を確認しようと思ってます
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:06.35ID:sBGqJ78F
>>819
うちもそのくらいから片乳5分ずつくらいになったよー
今、5ヶ月だけど、体重は順調に増えてるよー
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:11.49ID:+Yx46lv4
>>819
ちょうど同じ月齢で同じく片方5分ずつでやってる
この前スケールで計ったら順調に体重増えてたよ
きっと819さんの子も同じくらい飲めてるんじゃないかな
イオンとか近くにあるならベビースケール利用してみては?
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:13.34ID:SfnuZX7x
>>819
うちも2ヶ月なりたてだけど、片方5分ずつ位になった
ここひと月で日増40g体重が増えてるから、一度に飲む量が増えたんだと思う
体重が増えてておしっこの量も多ければ大丈夫だと思うよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:27:42.27ID:Y0fpAFsa
>>819
もうすぐ四ヶ月で体重増加は順調です
二ヶ月の時一気に吸う時間減って私も心配になったよ
だけどみんなが言うように
飲むのが上手になったんだと思う
三ヶ月ごろになったら遊び飲みが始まって逆に長くなったよw
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:24:56.34ID:PHnvLiIY
もうすぐ半年の娘を完母で育ててます
ここ数日ちくびがいたい
もう鉄乳首になったつもりだったのに更なる進化を残していたのか
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:30:56.36ID:2uJvEQgF
>>825
もしかして生理前だったりしない?
私は残念ながら産後1ヶ月半で生理再開したんだけど、生理前になると授乳時に乳首が痛むようになるよ…
ホルモンの関係なのかな
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:24:25.63ID:WpH//Asc
>>826
横だけどここ数日乳首がやけに痛かった理由が分かったよありがとう
確かに生理再開したわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 01:34:53.41ID:YdvYDvwM
今まで乳首の付け根が痛いことはあったんだけど、最近アヒル口で飲めるようになってきたなと思ってたら乳輪あたりの皮膚が巻き込まれてるような痛みが出てきた
まだ咥え方が悪いのかな?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:15:41.83ID:fOrp20pf
上のお子さんがいる方は完母に出来ていますか?
1人目が完ミだったので2人目は完母にしてみたいと思っているのですが、
周りの話を聞くと授乳中に赤ちゃん返りされて大変だし、
預けやすいから混合もしくは完ミにしたという人ばかりでした
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:54:00.91ID:1JizQ/Xv
>>830
上の子2歳だけど、ほぼ完母でたまに預ける時だけミルクにしてる
うちの子はおっぱいは赤ちゃんが飲むものだという認識をしてるらしく、授乳の邪魔をしたり嫉妬したりはして来ないよ
下の子が泣くと「赤ちゃんおっぱい〜」と教えてくれたりもする
子供の年齢や性格にもよると思う
上の子の通院とかで預かってもらう事が結構あるので、哺乳瓶拒否されない程度にミルクもあげる完母寄り混合で行く予定
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:18:37.20ID:R641/mVS
>>830
上2歳ちょうど下4ヶ月で上も下も完母だよ
下は預ける時の事考えて混合にしようと思ってたけど新生児期の頻回授乳と上の世話でヘトヘトになってミルクつくるよりも目の前の楽さを取ってしまった感じ
退院後すぐは上が授乳に嫉妬して嫌がったりしたけどすぐ慣れて今は何ともない
うちはまだ上も小さいし下を長時間誰かに預けなきゃいけない事がほぼないからなんとかなってる
預けても大体2〜3時間以内
年齢差によっては上の子の行事やらでどうしても下を預ける必要があったりするからね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:19:41.59ID:+noLCPcr
>>830
1人目完母、2人目混合で1日1回〜ミルクあげてる
赤ちゃん返りする子は母乳でもミルクでもヤキモチ焼くから、そこはあまり気にしなくてもいいと思う
ミルクは預けやすくて楽
上の子の園のイベント等、人目があってもミルクあげられるのは楽
ミルク足すと夜よく寝るのも楽
ミルクもメリットいっぱいあるから完母に拘らなくても良いんじゃないかな
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:23:55.22ID:cUNcDqhw
上の子2歳は嫉妬もせず邪魔したりもないけどおっぱい足りないから混合
周り見てても一人目完母でも二人目だと出ないって人多いし、小児科の先生にも二人目だと睡眠や食事も時間も取りづらいから出にくい人多いと言われたよ
ただでさえ二人分で荷物多いのにミルク用品も増えるのが嫌だから完母にしたかった
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:39:46.90ID:arJ/FYeg
うちも母乳足りなくて混合
もう3ヶ月だしここから完母って厳しいよね?
3歳の上の子預ける機会も多いし、いっそ完ミにしようかともおもうけど中途半端に母乳が出るせいで結局面倒なことになってる気がする
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:54:40.87ID:FCPAi0Hf
>>835
分かる!母乳あげてミルクも作ってって、余計時間かかるよね
完ミの方が楽だよなと思いつつもおっぱい飲んでくれる限りはあげたいなという気持ちもあり
今2ヶ月半 いつまで混合続けられるだろうか
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 15:00:49.94ID:FCPAi0Hf
>>834
小児科の先生の言葉になんだか救われたわ
そうだよね 二人目の方が出にくくなることだってあるよね
7年ぶりの出産で母体も当然歳とってるわけだし
1人目が完母だったから2人目も完母に出来ると疑わなかったけど、いざ産んでみたら全然足りなくてミルク寄り混合
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 15:48:24.84ID:fOrp20pf
>>831>>832>>833
まとめてになりますが、上の子は4歳で授乳の邪魔はしてこないものの、
さっと離れて一人でYouTube見て我慢してる感じなので可哀想かなと思っていました
ミルクのメリットもたくさんあるのであまり拘らず、混合もいいかなと思いました

私にとっては1人目が完ミだった為か、ミルクのほうが楽で母乳のほうが大変なイメージでした
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 16:00:54.92ID:cUNcDqhw
>>835-836
同じ同じ
うち今1ヶ月過ぎで、6ヶ月には保育園だし完ミにしようかとも思うけど、泣きだしたときにペロッとめくってあげられる手軽さを捨てられず混合
ミルクだいぶ足してるからここから完母は無理そうだけど、多少でも出て吸ってくれるうちは混合でいこうかな

>>837
この先生、6児の母らしいので、すごく信頼してるw
そうそう、一人目出たから今回も出ると思ってたけどそうもいかないよね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:42:28.87ID:z+eqHm14
横抱きでπ飲ませてると、上になっている足で何度もひざげりをかます一ヶ月の我が子
ムエタイかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:31:48.08ID:4la8MwE1
完母にしたかったけど会陰切開ガッツリと痔で長時間座ってられないので搾乳とミルク混ぜて飲ませてるわ
母乳量減らさないように1日1回だけ直接飲ませてなんとか1回あたり50cc搾乳できてる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:45:52.10ID:rCn1RjHe
この流れまるっと分かりすぎて思わず書き込み
一人目はすんなり完母、二人目はミルク寄り混合
できれば完母になれたらと思って桶に通ってるから
そのお金もかかるしミルク代もかかる…

今1ヶ月だからもう少し頑張ろうと思ってるけど、
母乳ミルクそれぞれの大変なとこどりしてる気がする
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 07:45:18.49ID:4GOCgbjC
昨日夫に子供預けて6時間くらいお出かけしたついでに断乳しようと思い立ち騙し騙し夜までおっぱいなしでいけました。今朝になったらおっぱいはカチカチだし子供は超ぐずるしキツイ。
卒乳するならやっぱり母乳外来って行かなきゃなのかな〜。自力でいけた方いますか?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:29:22.58ID:JoKKJk/e
>>846
1歳で保育園行き始めて、昼間はあげられないから夜と朝だけ、次に朝もあげないようにして最後に夜もあげないって感じでだんだん減らしていったよ
お風呂入りながら軽く搾って詰まりそうなものは食べないようにするとかかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:50:02.24ID:ZNyT73QG
>>846
同じように外出してもらってからの断乳だったけど、カチカチになって痛いっていうのは1日だけでその後は意外と平気だった
お風呂に入って暖まるとよくない気がしてシャワー
白米は食べない
水分もそこそこしかとらない
とか母乳がよく出ると言われてることの逆をやってたよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:41.54ID:4GOCgbjC
>>847>>848
ありがとうございます。
昨日風呂で絞ってみたのですが、余計にカチカチになっちゃって腕を上げるのも痛いです…冷やして食べ物飲み物気をつけて明日ダメそうなら母乳外来に行ってみます。848さんみたいに1日経ったら平気になったらいいのですが…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:09:59.36ID:bF9ueoZ4
>>849
今桶谷通っててそこの助産師さんが、お風呂で絞るのは余計に母乳が増えて変な張り方しだすから良くないって言ってたよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:20:08.96ID:bF9ueoZ4
>>849
ちなみに桶谷の場合だけど、2人目3人目考えてるなら断乳(卒乳)の時も通って仕上げて終わらせた方が次の子の時に母乳も出やすいし母乳育児しやすいって言われましたので、良ければ参考までに
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:19:18.38ID:JoKKJk/e
搾ったものの処理が楽だからお風呂でやってた。お風呂で搾るのよくないの知らなかったごめんなさい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:12.26ID:4GOCgbjC
>>851
そうなんですね!
ちなみに、桶谷はどのタイミングで通いましたか?
今断乳2日目で、近所の産婦人科の母乳外来は再来週月曜に予約取れるそうなんですが、それだと遅すぎて。桶谷遠くて高いけど3日目のタイミングで行ったほうがいいなら行こうかな…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:59.56ID:bF9ueoZ4
>>853
桶谷通い始めたのは1週間位前からで、タイミングとしては変な?乳腺炎になったのになんとなく気付いたからです
今カチカチに張ってて痛いまま断乳すると下手したらしこりになったり詰まったりしたら怖いし、断乳の仕方の相談も乗って貰えるみたいだから行ってみてもいいと思うよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 15:06:07.27ID:DZY5bGBV
>>846です。
皆さん情報ありがとうございます!
専スレあるの気付かなくてすみません。やっぱり母乳外来で診てもらう方が良さそうなので、一応再来週予約してみて相談してみます。乳腺炎になりそうなら予約いっぱいでも緊急で診てはくれるみたいなので、冷やしたり絞ったりしながら様子見てみます!
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 15:14:02.55ID:cJuth4W+
6ヶ月にして添い乳を始めたところ
まだお互い初心者なので乳首じゃないところを吸われたりする
気付いたら乳首の横にキスマークができてた
そんなに吸う力つよいんだね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:27:51.20ID:zOMsXWbT
うちは自分の足を手で持って、そのまま私の胸を蹴ってくるわ…クソ痛いが逃げられない…。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 23:42:24.61ID:xjs4pQV0
皆色々するんだね、個性出てて面白いな
うちは下乳をもんでくるわ
爪が伸びてきてる時は痛い痛い
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 23:52:03.23ID:ZGHMm+i+
母乳パッドって使ってる?
まもなく3ヶ月で母乳の出はいまいち
張って漏れることはほぼないけど、授乳中に吸わせてないほうから出てくるのが嫌なんだよね
もうすぐ在庫がなくなりそうなんだけどガーゼとかでも事足りるかなぁと
1パックでかすぎだし余らせても使い道ないからあまり買いたくない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 00:21:29.73ID:1WiYs1fe
>>864
同じく張って漏れることは無いけど、毎日使ってる。
授乳してない方のパッドずれてた時、結構被害あったから思ったより出てるみたいだし。
でもずっしりとはならなくて無駄な気もしてるから、生理用品でいうところの、おりものシートみたいな少量用の母乳パッド欲しい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:03:03.00ID:VffVnOqT
少量用の薄いのほしいよね
差し乳で、万が一の保険以上の意味がないけど出産前に気合入れて買っちゃったから使ってる
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 12:18:02.63ID:bX7MAd5L
私も大して漏れないけど母乳パッド使ってる
着けてないとなんとなく不安で
夏は蒸れて匂いすごかったけどこれからは寒くなるし洗って使えるパッドにしようかな
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 16:34:41.76ID:JLX61Rux
少量用ほしいね
家にいるとき用にタオル切って畳むのを作ろうかな
ガーゼだと漏れた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 02:46:32.26ID:O2kGqooY
2人目出産入院中だけど授乳前後で体重はかったら1gも増えてない
上の子のときは1ヶ月検診後すぐ完母でいけたのに、今回は吸われてる感じが全くしない
こんなに出が悪くなるとはショックだわ
ショックすぎてこのままマタニティブルーになりそう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:32:34.32ID:ldosdZuf
>>871
私も退院直後は滲む程度しか出なかったから、入院中に出張母乳マッサージしてくれる助産師さんに電話して退院した日に来てもらった
その後も週1くらいでケアしてもらって1ヶ月くらいで完母にできるって言われたよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 11:36:04.00ID:gK3lrn/E
>>871
私は二人目の方が立ち上がりが悪かったよ
二人目の方が出ると思っていたからショックだった
一人目と間があいていたり、出産時出血が多かったとかはない?
私は鉄分を意識してとったら1ヶ月検診ぐらいで完母でいけるようになったよ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:43:03.45ID:XPAjJrOh
>>871
私も入院中授乳後に測っても1gも増えないばかりか
マイナスだった事もあるw
退院してすぐジャバジャバ出るようになったから授乳後に測るのがストレスだったのか
上の子の断乳後にちゃんとケアしなかったからかな〜なんて思ってる
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:35.47ID:FTr8wGvl
母乳ってミルキーみたいな匂いだなぁと思ってたけど、「ミルキーはママの味」というフレーズを思い出しむしろミルキーが母乳味なんだと気づいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています