X



トップページ育児
1002コメント419KB

母乳育児スレッド その115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:33:07.92ID:j1M05TAr
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530824701/
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 11:32:31.55ID:cDl8JnCa
生後6日だけど乳首が痛すぎてカサブタになった...
溢れるぐらい母乳が出るからおっぱいカチカチでタオルに出てたんだけど、もったいないし乳首痛いからピジョンの電動搾乳器プロパーソナルを購入。
今日届いたからとりあえず消毒してるんだけど、搾乳器の収納がないことに気づいた。
消毒後にジップロックに入れておけば大丈夫かな?
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 11:55:55.77ID:le8Oyz0H
>>902
体験談すごく心強いよ、ありがとう
飲みながら暴れるほど元気なんだもんね
難しいけど長い目で見るように心がけよう
ありがとう
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 13:29:22.15ID:e1Vd5rA+
>>904
別にそれで大丈夫だと思う
我が家は本体は出しっ放し、付属品は蓋付きの水切りかごに入れてた
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:15:43.10ID:UHkK8bS2
生後6ヶ月でもいいのかな
左乳首の吸わせ方がおかしいのか2回水膨れができてここ2週間白いものが出来てる
調べたら白斑っぽいんだけど積極的に吸わせる以外解決法がないのかな
地味に痛い
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:43:37.72ID:OXdv4w+I
>>907
吸わせなきゃいけないんだけど激痛だよね
お大事に
馬油塗ってラップで保護したら少しは痛みがマシになった気がする
気休め程度だけど

向きを色々変えた方がいいってことで、一人目の時このスレで授乳四十八手を知って参考にしたよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:15:26.30ID:UHkK8bS2
>>908
そう痛いんだよね

向き変えるのも有効か
授乳四十八手なんてあるんだ
次からさっそく試してみる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:55:02.14ID:OLIel3+v
母乳の出が良くなったり悪くなったりする
今は悪い
なんで安定しないんだろ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:45:52.44ID:dOR0TYiQ
>>911
どっちもとれてるんだけどな
子がよく寝て夜間授乳が0〜1回になると出が悪くなっちゃう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 04:56:23.85ID:00UHZ8Mq
妊娠中からずっとラミーとバッカスを我慢してる
今年も無理
来年は食べれるのかな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 07:23:52.47ID:RktmTVW7
>>913
ナカーマ
イチゴのやつも美味しそうでスーパーで見かけると足が止まるw
お互い来年まで我慢だね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:44:16.12ID:XoGSXPsj
バッカスはさすがにやばそうだけど、ラミーなら大丈夫じゃない?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:55:54.79ID:r13D9Wz1
生後14日。里なしで退院後から家事や上の子の世話をやらなければいけなかったので、
あまり休めず大量の悪露が出て安静指示が出たりして授乳はミルク頼りでした
日に2度ほど搾乳していたので完全に枯れてはいないみたいだし、
子も一応吸ってくれるのでこれから母乳を増やそうかと思います
とりあえず吸ってもらえば量は増えますか?
あと、私も赤ちゃんも右側を飲ませるのが苦手で左ばかり咥えさせてしまいますが、両方バランスよく飲ませるべきですよね?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:36:39.33ID:+A5KFSvM
完母。1ヶ月で日割50、2ヶ月で日割30、2ヶ月半の今は10まで減ってしまった。
さすがにやばいと思ってミルク足してるけど、こんな急に枯れるもんなのかな。
張る感じもないし、搾乳しても全然取れない。
また完母に戻したい…やっぱり頻回かな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:38:19.19ID:5cLSaiP8
>>920
体調の戻りが良くないなら無理して母乳の比率を増やす必要もないんじゃないかな
夜間授乳を旦那さんにお願いすることもできるし、あなたに何かあったときどこかに預けるとしたらミルクの方が安心かなと
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:51:06.55ID:Fjq3WzXz
私も生後2週間、痛いなと思いつつの授乳だったけど先ほどついに出血。白斑が剥がれて血が出たっぽい。
血が出たら吸わせない方がいいですか?血が出てても赤ちゃんには問題ないのかな?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:11:20.73ID:JddgldfX
>>920
私も片側吸わせるの苦手でもう片方ばかりで飲ませてたけど、成長して吸う力が強くなったら苦手な方もうまく吸ってくれるようになったよ
とりあえず今はバランス気にしなくていいんじゃないかな
ただ苦手な方は分泌落ちないように搾乳はしっかりやった
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:38:41.65ID:VPSh5zzH
>>921
今日でちょうど2ヶ月だけど1ヶ月で日割48、2ヶ月で日割30で、最近10日だと18だったわ
乳を吸う時間も減ってきて1回口を外したらもういらないって感じだしミルクだけ飲ませても100しか飲まない
自分で飲みたい時間も決まってるみたいで1日5,6回しか飲みたがらないしそれ以外のときに吸わせても全然飲まない
5.1キロだけどこの調子だと3ヶ月のときに出生時の倍量は無理だわ
まぁ元気だし全く増えてないわけでもないからいいのかなぁ?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:49:21.52ID:r13D9Wz1
>>922
ありがとう。おっしゃる通りミルクにもメリットあるし、無理しない程度に頑張ってみます

>>924
吸われない側の搾乳はきちんとやったほうがいいんですね
吸われないから搾乳さえ痛くて少し控えめにやってました
もう少し頑張ってみます
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 16:46:24.02ID:clGxwFxk
膀胱炎になってしまった。国立生育医療センターのホムペには、クラビットが授乳中OKの一覧にのってる。先生は断乳しろと言われた。
今は色々情報あってわかんネ。
完母だけど膀胱炎きつい。どしよ。薬は母乳に移行しても大きな影響が出ることは無いって情報もあるし…
皆さん薬は完全に避けてますか?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:44.74ID:wQEzLi9l
>>927
授乳中って伝えた上で処方された薬は普通に飲んでるよ
最近まで風邪+難聴で7種類も飲んでた。さすがにちょっと不安だったけど飲み合わせも確認した上で飲んだ
膀胱炎はほっとくと血尿になるからちゃんと薬飲んだ方がいいと思う。ちなみに私は漢方効かなかった
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 20:51:29.80ID:+KXw6oLy
>>927
先生っていうのは何科の先生?
内科の先生とかだと専門外って事もあって妊婦や授乳中だと薬出すの嫌がったり念のため断乳してって人いるよ
生育医療センターの一覧にあるなら全く問題ないだろうし飲んでもいいと思う
産後完母でもロキソニンなんか普通に処方されるし私も飲んでたよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 22:19:29.11ID:clGxwFxk
>>928-933
ありがとう!
ミルク飲ませた事なくて、もし乳が枯れたらと思うと断乳したくなかったので安心しました。
内科の先生だから念を押しての断乳しろだったのかな。
とりあえず飲んで楽になります!
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:46.15ID:MnhAY4Tu
>>927
私もつい最近、膀胱炎になって内科行ったけど抗生物質出してくれたよ
母乳にも移行するけど小さい子供にも飲ませるようなやつだから大丈夫って言われた
出産する時にも破水直後から数日間、抗生物質飲んでたくらいだし全然気にしない
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 22:56:02.51ID:KyA27ZLG
>>921
私も完母で2ヶ月だけどそんな感じでだんだんと日割り減ってってる
原因は自分でもわかってて子がよく寝てると自分もついつい寝ちゃって3時間毎が守れてなかったりするからなんだけど、やっぱり頻回するしかないみたいだね
母乳減ってるのかなって焦ってショック受ける
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 00:27:53.90ID:V4kG/OU4
>>934
出産後入院中も子宮収縮剤と抗生剤飲まなかった?
必要な人は痛み止も。
大丈夫だよ。早く治してね!
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 00:32:49.55ID:dpX7MatL
乳腺炎で痛くない場合ってある?
3時間くらい前から急に寒気がきて熱が上がってきた
乳に少ししこりがあるけど痛みはない風邪っぽい症状もないから原因は何かなと
インフルだと怖いのでとりあえず子とは離れてる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 02:13:38.46ID:IQPpm0n/
>>938
私も熱でないし赤みも出なくて、でもなんかたまに乳房が少しチクチクするし母乳の出が悪いかな?と思って助産院行ったら乳腺炎って言われたよ
珍しいねって驚かれたけど、頭痛とかも起こるって言われて思い返してみれば頭痛薬飲む程でもないくらいの頭痛はあったかな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 02:15:55.63ID:IQPpm0n/
あれ?なんか変なレスになっちゃったけど、とにかくよく言われてるような激痛とかは全くなかったよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 05:00:00.33ID:MPDXEvKs
>>938
体温計を肘の内側で挟むように測ってみて、脇で測った時と値が違うようなら乳腺炎って言われたよ
私も乳腺炎になった?なりかけた?時に、胸自体に痛みはあんまりなくて高熱だけがでた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 10:31:44.46ID:CYpiFi3V
最近吐き戻すことが多い
げっぷはよく出るけど出た後もぐずってまた縦抱きにしたら吐き戻す
飲み過ぎなのかと思うけど完母だとどれだけ飲んでるか分からないから難しい
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 10:58:32.16ID:5FJ92msr
>>938です
今朝になったら熱も下がってたのでやっぱり風邪とかじゃなくて乳腺炎だったのかも
傷みがない乳腺炎もあるんだね
肘で測るっていうの知らなかったから参考になったよ、ありがとう

しこりはないように思うけどとりあえず子に吸ってもらえばいいのかな?
完母の上の子のときも乳腺炎にはならなかったから完全に油断してたよ…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 17:01:35.60ID:BhX81ejO
締めた後だけど、薬と授乳で迷ったらここのハンドブックを参照してたよ!
すごくわかりやすいし、産婦人科医会が出してるから安心かなと思って
http://www.oitaog.jp
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 00:29:57.07ID:zbsPKCHi
乳腺炎にならないためには母乳を残さないで空っぽにしようってネットで見たんだけど、どうやったら空っぽって分かるんだろ?
搾乳器でこれでもかってぐらい出しても手で絞ると出てくる。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 00:45:44.19ID:DqvZwpzD
普段から毎日パックの薄いアイスコーヒーをコップ半分くらい飲んでるけど、子はよく寝るし背中スイッチもあまり発動しないので、カフェインなんて関係ねぇ!と思ってた。
が、最近二日ほどちゃんとしたコーヒー二杯+抹茶ラテor緑茶一杯飲んだ日は背中スイッチが凄まじかった。
やっぱり関係あるんだな…これからは飲んでも一日一杯までにしようと思った。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 02:41:31.87ID:BJVH/Zdk
月齢上がって回数減ってきたけど、自分の食事量をどうしたらいいか悩む
減らしたら母乳量減りそうだし、でも今まで通り食べてたら太りそうだし
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 03:35:18.67ID:F/qU5Qgo
ペットボトルの緑茶とかカフェオレ、気にしないで飲んでる
赤ちゃんに健康被害でるなら辞めた方が良いよね
ここ見るまで気にしてなかった
でも昔はみんな緑茶ガブガブ飲みながら授乳してたりしないのかな
産院でも毎日ほうじ茶出てたんだよね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 03:58:34.65ID:t4y/XUyW
>>949
自分のとこも毎食紅茶出てて大丈夫と思ってたけど、この間久しぶりに紅茶飲んでから授乳したら子が全然寝ないし背中スイッチ凄まじかった
個人差あるんだろうけど怖くて飲めない
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 04:09:07.72ID:F/qU5Qgo
少し調べてみたら、やっぱり影響あるんだね
子は3ヶ月になるんだけどずっとペットボトルの緑茶とか一日2本くらい毎日飲んでた
こんなことで病院行っても仕方ないし、飲んでしまったものは仕方ないけど子供の発達に影響とか出たらどうしよう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 04:50:31.16ID:t+G31+8w
>>946
母乳に空っぽっていうのは本当はなくて血液で出来てるんだから絞り出せば出した分だけ生産分泌され続けるよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 06:31:54.12ID:yr9wBfwr
午後の紅茶無糖が好きで毎日ガブガブ飲んで完母で育ててるけどよく寝るうちの子みたいなパターンもあるよー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 17:52:23.67ID:DO2R9GY5
カフェインって1日何リットルも飲まない限りは関係ないんだよね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 17:56:19.24ID:fPb9DPnR
妊婦ですら1日2杯までならコーヒー飲んでも影響ないって言われてるから多少は大丈夫だよ
気になるならお茶は普段麦茶にして飲みたい時だけ緑茶にすればいい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 20:44:40.75ID:TPJN+aCH
産後の病院の食事でコーヒー紅茶ほうじ茶とか乳腺詰まるはずのスイーツまで出たわ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 22:00:19.94ID:qMLV47ye
上の子はカフェインとか節制してたけど寝ない子だったし、下は気にせずガブガブ飲んでるけどよく寝る
個人的には持って生まれた性質やタイミング的なものと重なってるだけだと思ってる
上も下もどちらの時もケーキやら甘いものは食べまくってる
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 23:57:04.70ID:tOhp8c2V
入院中、母乳をあげてもスケールで測るといつもマイナスだったのが
生後3週間で、平均的にやっと20〜30増えてるようになってきて
今日1回だけやっと40を超えてくれました。
ガチガチに張っているときに搾乳すると40〜60程出るんですが
赤ちゃんが上手く吸えてないのでしょうか?

出る量も、右が10だとしたら左は30と左右差がかなりあります。
(胸の大きさも元々左の方が2カップくらい大きいですが関係ありますか?)
極力、右を長めに吸ってもらったりはしていますが
同じ量くらい出るようになるのは難しいですか?

後、大泣きして起きてくるのに、乳首を咥えると片方だけで寝落ちしてしまって
体勢を変えたり、足の裏を刺激する程度では起きてくれません。
夜中眠い中頑張って起こしながら授乳して、測った量が15とかだとガッカリしてしまいます。
諦めてそのまま寝かせても、10分程度でまた泣いて起きてくるので
こっちも疲れてきてしまいます。
頑張ってもこれ以上、量が増えることはないでしょうか?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 00:59:57.02ID:y0n8Uqp/
>>959
まだまだ増える。泣いたらとりあえずπを与えるか、それが難しいようならひたすら搾乳を3時間起き
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:39:15.07ID:yci2NHqK
>>959
私も左右差すごかったけど、少ない方を先に吸わせてたらましになったよ
あと、吸わせる前に張った乳首や乳輪を母乳が滴る様に柔らかく解したほうが飲みやすくなると思う
ある日突然増えることがあるし諦めるのは早い
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:57:33.07ID:tloZGBE7
>>959
体力ない赤ちゃんだと5分吸って疲れて10分とかうとうと、そこからまた吸う、というのはよくあると助産師に言われた
インターバルが長いんだってさ
うちのもそうだった
だから、寝てそうでも吸っていれば片方10分、インターバル、もう片方10分というように吸わせてねと指導されたよ
体力と吸う技術がついてくればうとうとせずに10分ずつ吸えるようになるから、気長にね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 12:12:48.82ID:yhNdUtTb
>>959
私も新生児の時に10分ずつ飲ませるより同じ時間搾乳した方が多かった
乳首が短かったのと張って飲みにくい、飲むのに疲れてしまっていたみたい
生後1ヶ月過ぎたぐらいに搾乳と同じぐらい飲めるようになったよ
あと、泣いたら吸わせるとか飲めなかった分搾乳して空っぽにするを意識すれば母乳量は増えると思う
睡眠大事だから頑張りすぎないでね
0965959
垢版 |
2018/11/12(月) 12:46:41.33ID:OvHgYFN1
たくさんありがとうございます。
母乳指導で、張ってる方から先にって言われて
左からが多くなっていたので、少ない方から頑張ってみます。
寝てしまっても考え過ぎずに、赤ちゃんのペースに合わせてやってみます。

いつも10分間で左右交換してたんですけど
ネットとかで調べると5分で交換を2回みたいにかいてある記事もありました。
その方が増えやすいのでしょうか?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:00:26.07ID:NZ2MaAiD
>>965
産院では5分ずつを2セットと教わってやってたけど、退院後自宅に帰ってから、最後の5分の直前に寝てしまうことが数回続いて実質15分しかあげられてない状態になってしまったから、自己流だけど10分ずつに変えて授乳してるよ
5分ずつの方がいいのかなと思いつつ今のやり方してるけど、飲めてるんならいいやとあまり考えすぎないようにしてる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:00:37.19ID:YlLyJg0Y
うちの場合だと10分連続で吸わせても後半5分はほぼ出てないと思うわ。ゴキュゴキュ音しなくなるし。
生後2ヶ月で生まれてからずっと5・5で終わり。でも日に40グラム増はキープしてるからこれで大丈夫そう。早いと2,5時間で欲しがるからやっぱり少ないのかもだけど、初期の体力ない時代の習慣が根付いてしまった。
0968959
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:16.73ID:OvHgYFN1
最初のうちは寝てしまっても仕方ないみたいですね。
5分でも試してみて色々やってみます。
ありがとうございました。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:53:43.40ID:lBiM1OXG
一時は夜間授乳1〜2回になったのにまた2〜3時間おきになっちゃった
眠いからすぐ寝たいのに乳首痛すぎて余韻で寝られない
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:23:55.92ID:nst4FmJ5
ここの方達は1日にお米をどのくらい食べてる?
米を食べないと母乳が出ないって言われて毎日1.5合食べてるんだけど、全く痩せていかないのはこのせいかなと思い始めた
子は4ヶ月でカウプ指数22の肥満娘になったけど…
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:30:22.28ID:2YHd5Gil
>>970
多分同じ1.5合かな
米は太るよね
卒乳するまでは痩せなくても仕方ないかなと思ってる
ただ贅肉見るのがストレス
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:53.26ID:OI515V+a
お米というか1日1500kcal以上を目安にカロリー取って普通ぐらいに水分とってればいいらしいよ
和食でカロリー減らして水ガブガブ飲むでは乳が出ないらしい
0973970
垢版 |
2018/11/13(火) 11:42:37.67ID:5k6/s2XS
すいません、スレ立てできませんでした
どなたか立てて頂けると助かります


母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その115 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536028387/l50
0974970
垢版 |
2018/11/13(火) 11:43:07.03ID:5k6/s2XS
【関連スレ】
※それぞれ板検索かけて現行スレへGO

・【いつ?】母乳の断乳・卒乳【オパーイケアは?】
・ミルク育児でGo!
・▲母乳育児してる人の食事メニュー▲
・母乳育児《トドラー編》
・( ゜∀゜)o彡゜  おっぱい!おっぱい!
・母乳育児でも甘いもの食べてまっせ
・【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:00:12.46ID:4hpl32Dy
スレ立て乙です

昨日から、しこりはないんだけど触れると痛い箇所がある
乳腺炎のはじまり?どうすればいいんだろう
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:06:57.19ID:isD7R7NH
>>978
自己流だけど、たまに詰まる時は

痛いところを押したり揉んだりしながら授乳
隙あらば吸わせる
油っこいもの避けて、水分採る
血液サラサラになるように玉葱食べる

をやってる
ただし、無理せず受診した方が良いときもあるよー
一度酷い乳腺炎になって死ぬかと思った
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:27:24.05ID:pki+bmv+
>>978
この前9ヶ月で初めてなりかけたけど、私はとことん吸わせるのが良かったなー
あと冷やした
ただこの季節は冷やすのツラい!
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:06:42.63ID:rBqIAhw8
一人目は添い乳で乗り切ったけど真冬の授乳どうやって乗り切る?
ヒートテックに穴をあけて授乳するってどこかで見たけどそれもありなのかな
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:45:40.31ID:TslKKRy5
搾乳して冷蔵庫に入れてた母乳を湯煎する時みなさん何度ぐらいで湯煎してますか?
50度以上のお湯を使うと栄養素が壊れるという意見があったり、沸騰したお湯に入れて煮沸などしなければ何度でも大丈夫とか
冷蔵庫に入れてた母乳を90度のお湯につけても温度に差があって母乳が90度になるわけじゃないから問題ないって意見を見て検索魔になってて結局解決してないw
今のところポットを70度に設定して少し水を足して湯煎してるけど問題ないのかな?
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:26.30ID:XYyS2zLN
>>982
授乳口付パジャマの下に授乳用タンクトップを着て胸だけ出せばいいようにしてる
真冬はお腹まである毛糸のパンツを履いて、肩が冷えるからストールも枕元に置いてる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:06:47.73ID:FPgV4qTv
>>984
何も考えず、火にかけた鍋にいれて湯煎してたわー
お湯が沸騰する頃にだいたい適温になって飲ませてる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:11:19.17ID:LHVIBWev
>>969
うちもそうだよ
いつになったらまとまって寝てくれるのかな…

また同じところに白斑ができちゃって乳首激痛
詰まりっぽくはないから炎症起こしてるのかな?
遊び飲みも酷いから飲ませるのも怖い…
詰まってない白斑でも飲んでもらって治すしかないんだよね?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:15:40.88ID:InNCkFax
>>984
私は計量カップに哺乳瓶入れてやかんで沸かしたお湯入れて湯煎してたわ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 04:32:36.58ID:CTSJkrPq
3ヶ月半、乳首が両方とも切れまくって授乳が辛すぎる
ピュアレーン+ラップも意味なし。ミルクは飲んでくれないしコレ我慢してあげるしかないんだよね…
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:22:28.43ID:1TU6wRY4
1ヶ月検診で、体重の増えが悪いと言われて様子見て2ヶ月でも悪かったらミルク足してと言われてた
昨日行ったらやっぱり増えが悪いとのことでミルク足してと言われてしまった
完母で頑張りたかったのにな〜
母乳量はかったら、70グラムで追乳20〜40を1日3〜5回と言われた
頻回授乳で頑張ったんだけどな…ショック
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:43:55.17ID:BUaKZDtS
>>989
切れた箇所にもよるけど、一人目の時、やっぱり切れたから、傷パワーパッド貼って授乳したらいくらかマシだった
傷パワーパッドも形に色々種類あって、三日月型っぽいのが、根元付近が切れてたからちょうど良かった
剥がれて赤子が飲み込んじゃう可能性もあるらしいから、自己責任だけど
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:53.58ID:/ZQOngyL
>>990
私も伸び悩んできて1日2回ミルク追加することになったけど順調に体重増えたからよかったと思ってるよ
これから成長して必要な母乳も増えるから食べて飲んでそれについていくことが大事って言われたよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:26:15.98ID:NrlRJxgw
>>990
私も2、3ヶ月は完母で4ヶ月になった頃からミルク足すようになった
よく寝る子だから寝る前にミルク120か160あげてる
ほほえみのキューブ楽だよー!
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:01:48.38ID:yRV3XUh4
乳首が切れるってどんな感じか想像できないんだけど、切れやすい乳首の傾向とかあるんだろうか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:08:12.28ID:IQffYpGT
娘半年だけど私も切れたことないから、切れた話をgkbrしながら読んでる
うちの母曰く男の子のほうが吸う力が強いとのことだったけど関係あるのかね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:32.83ID:mkTlQmMh
生後18日男児だけど、両乳首の付け根が逝ってしまってるw
授乳後毎回ランシノー塗りたくっても改善される兆しがないし、先輩母たちからのいつかは大丈夫になるよ!の言葉を信じてたけど、だんだん信じられなくなってきた
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:33:38.56ID:yD/huSAf
産後3日で乳首の根元が切れた。先端はカサブタできた
私は乳首が短くて子供の吸う力も強いから引っ張られて切れたんだろうなーって思ってるけどどうなんだろ?
泣きながら吸わせてたけど授乳頻度が多いから痛さに限界きて搾乳器で絞ってあげてる。
今産後12日でだいぶ回復したから1日1回か2回は直乳あげてるけどやっぱり慣れないわ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:36:19.34ID:2luUbmJD
3ヶ月女児だけど切れてる
私は付け根じゃなくて先っぽの方で、乳首小さめ
痛みに耐えて授乳してたんだけど昨日娘の口が私の血で染まってた
久しぶりに乳頭保護器使おうとしたら見事に拒否されちゃった
いつ軌道に乗るんだろ…軌道に乗る前に歯生えるんじゃないかとgkbr
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 22時間 7分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況