トップページ育児
1002コメント487KB
【24時間365日】子育てってしんどい・・・116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:36:40.73ID:LvloskFJ
>>581
平日休みが基本でまた休みに仕事になったと言われ(今月2回目)爆発してしまいました。預けられる時は預けて見ようと思います。
>>582
逃亡本当にしたいです。
もう何もしたくない…

転勤で知り合いもいなくて
子供と2人っきりなので
お二人から反応で少し気が楽になりました。
すみません、ありがとうございました。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:40:00.75ID:VAY/AQkl
丸1日預けたらいかに大変か分かるよね
私は出掛ける前に掃除洗濯片付け昼ご飯の用意をして帰ってきて夜ご飯を作るというのをやめてそれら全て夫に頼んで出掛けた
それでやっと大変さが分かったアホよ…
とりあえず労ってくれるようにはなった
でも最近休日出勤多くて預けてでかけるどころかずっと1人で子ども達見てて疲れる
やっと夫が休み! ってタイミングで仕事入ると仕方ないのは分かるけどガックリくる
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:41:45.20ID:QeATvKHB
>>580 うちと全く一緒。
夫は寝顔しか見てないから、一日中相手するのがどんだけ大変かなんて分かってないのよね。
残業・飲み会で育児なんて全然協力しないし、もう限界だと思って
「正直辛すぎてかわいいと思えなくなってきた」ってぶっちゃけたら、
「母さん(義母)に電話する!来てもらおう!」だって。
そういうことじゃないのに全然分かってないんだよなあ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:47:38.90ID:n27ocIC+
私も仕方ないのは分かってても休日出勤って言われるとめちゃくちゃ辛くなる
そして夫の仕事の特性上待ち時間が長いんだけど休日出勤中にスマホゲームのログインが更新されてるとどうしてもイライラする
たまに私が預ける時に義実家に行ってこども達の世話を義母に任せて夫が寝てること多いのもイライラする…
労りの声は掛けてくれるけど夫自身は気が向いた時だけ可愛がっていて大変さを理解してくれてる感じがあまりしない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:56:52.05ID:DB+F2JsA
うちは最近夫が激務で夜遅かったり土日出勤しててかわいそうで、こっちも仕事で疲れてるけど土日も頑張って家事育児してた。夫が代休とって自分だけのために休みを使ってても文句言わなかった。
でも激務が終わってもその状態が続いたから、家の食べ物を金曜日に食い尽くして土曜日に1日家事育児させた。
子供連れて買い物する辛さや好きな時に眠れない辛さを味合わせてやったよ。夫が自分から進んで育児してくれたら子育ても少しは楽なのになぁ。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:09:45.41ID:XOdqEAnc
休日、夫に任せて子育て代わってもらったことあるけど、全然意味なかった
子供が泣いてもお菓子あげて終わり
遊ぼうと言われたら携帯を渡してYouTube
そらこれなら育児なんて楽勝だよね
余計に疲れてたしムカついたわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:13:27.91ID:pJv0pin5
>>588
計画的ワロタw
うちの旦那は出張、今頃飲み会行って羽伸ばしてるなぁ
飲み会はどうでもいいけど、子に振り回されないで朝まで寝られるホテル泊まりが裏山
とにかく眠りが浅くて手握ってないとすぐ起きるし、一晩に何度も寝言泣きして、その度にすぐさまナデナデしてやらないと本格的に泣いて覚醒するから、毎日変な態勢で寝て体中痛い
1歳過ぎたら夜通し寝ると言われた実態がこれ(しかも夜泣きも普通にする)
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:24:36.23ID:ErsWmVsj
3歳3ヶ月の娘。
一人遊びもできず、今更イヤイヤ期?なのか、なんでもヤダヤダ言うようになったし、気に入らないことがあると泣いて怒り出すし、後追いされながら一日中話しかけられ続けてうんざりしてる。
公園に行ったところで一人遊びはしない。結局巻き込まれて相手する羽目になる。今日は旦那にポロっともう本当にうんざりだと言ってしまった。
うんざりしてるだけで、娘の良いところも知ってるしかわいいと思うけど、毎日毎日本当に辛い。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:34:08.66ID:4mrdbGly
関西住みなんだけど、明日から一週間見事に雨予報
日曜だけ曇りだけど降水確率40%
車は夫が通勤で乗っていくし、雨が止んだところで公園は遊べる状態じゃないだろうし、イオンみたいな大型SCも近所にはない
元気ありあまる1歳7ヶ月の子とどう過ごしたらいいのか途方に暮れるわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:40:32.99ID:jrmq9y8X
ここでも散々でてるけど寝かしつけの時間が本当に苦痛
充分に外遊びさせて疲れさせてる、昼寝は切り上げてる、お休みの儀式もしてるし何なら眠りやすくなるという晩御飯メニューも取り入れてる
本人もねんねの時間!といって大人しく布団に入るし、あくび連発して目もとろんとしてる
なのに2時間寝ないのはなんなの
諭して諭して、最後に低い声で叱って(もう寝ないなら好きにしなさいお母さんは出て行くとか)ようやく寝る
子供と遊ぶのは苦痛じゃないし、食べない子だけど、食べないのもそんなにイライラしない
なのに寝ないのだけは最高にイラつく
今日は手が出そうになったし、もう知らないといって寝室から出てドアを押さえてギャン泣きされてもざまぁみろ自業自得だとまで思ってしまった…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 23:42:50.51ID:aj9xVmSV
>>592
うちはまだ寒くないから大雨じゃなければカッパ着せて公園とかで好きにやらせてるわ
泥処理がめんどくさいけど家で相手してるよりはマシ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 00:05:33.73ID:vPBpclym
今日は遠いけど保育士さん常駐の支援センターに行ってみた
ちょっと気になったからって話しかけてくれて、色々話してたら人前なのに泣いてしまった
何が今1番辛い?って聞かれたけどわからないし、一時保育の話をしてくれたけど色々考えると離れてもいいものかわからない
思考力が低下しているのかな
疲れているのかいないのか、限界とかわからないしもう何も考えたくはない
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 00:43:22.89ID:OuuiJ760
全部自分が書いたのかと思うくらい共感できることばかりだわ。
うちは3歳・1歳だけど、最近3歳のイヤイヤ(反抗期?)がひどくて、
今日は、保育園の迎えでもっと遊びたい・エレベーターのボタン押したい・
あのおやつが食べたい・もっとテレビ見たい・1歳に構うな
でいちいち癇癪で大泣き。全てのイヤイヤに対して、「ワガママばかりでもう知らないからね!」と怒鳴ってしまった。
怒鳴ってごめん。でも母ちゃんももう限界なんだよ。

夫は夫で、たいして家事しないくせに、あそこ汚れてたよとか濡れてたよとかイラッとする報告ばかりしやがって
自分でやろうともしないわ。
必死で作った料理も無反応で食べるくせに、義理母の料理やレトルトには「うまっ!」とか言いやがって
ぶっ飛ばしてやろうかと思ったわ。
夜中1歳を起こしたくせに、授乳できないからとか言って泣いてるの無視していびき立てて寝てやがる。

もう限界でこないだ家族の前で大泣きしてしまったが、夫は「旅行にでも行ってきたら?」の一言だけ。
お前に3歳・1歳任せて旅行になんかいけるかよ。適当なこと言ってるんじゃねーよ。
そういうことじゃないのにちっともわかってないし、説明したら「じゃあ、俺は何すればいい?」
とか言って不機嫌になるんだろうな。

長々と8割夫の愚痴になってごめん。少しすっきりした。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 01:05:29.21ID:N9QpuowO
>>580です。
共感できることばかりで
皆、しんどいですよね。
>>583さんの毎日毎日続いてるって書いてあって確かにそれじゃ疲れて当たり前だよなって思ったので
24時間スーパーに1人で行って
目に入ったカツ丼買って帰って食べました。
他の人の作ったご飯久々に食べてたら泣けてきた。もう本当に嫌だ。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 03:14:56.24ID:zfYZgmvB
>>586
じゃあどういうことなんだよ。他人に説明できないなら赤ん坊と同じだろうに
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 03:52:34.60ID:GHDRKyUt
>>578
全く同じ食事が鬱、人殺す気か!な私は3歳5ヶ月のははです。
もう、死にたいです。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 06:50:48.83ID:nvhYKK3f
旦那に子任せて逃亡って結局子が心配で出来ない
一人ならともかく二人の面倒を終始穏やかに見られる訳ないから子供達が理不尽に怒られるのが安易に想像できる
たいした家事も出来ないし子供のご飯なんて用意できる訳ない
上はインスタントでも何でも食べるけも下がアレルギーだから下手な物食べさせたら命に関わる
だから私が出掛ける時も三人まとめて義実家に行くようにしてる
旦那は自分の負担を減らす為だと思ってるけどちげーから!
そうやって旦那を甘やかすからダメなんだって思う人もいるだろうけど別に甘やかしてるんじゃない
信用出来ないから旦那の為でも何でもなく全ては子供の為にそうするしかない
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 09:12:02.49ID:Ik4hpIcv
>>596
他人事だが旦那最低ダナー
妻の機嫌とるためにお菓子買ってくりゃいいと思ってるタイプ
ATMとして機能してなきゃ速攻捨てたくなるな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 09:36:45.27ID:i4U0Mzwx
>>596
わかる、3歳イヤイヤ限界だし、うちの夫も義実家だとたくさん食べて褒めるのに、うちだとそんな食べないし聞くまで無言も同じw
旅行行けば、じゃあ俺はどうすればいいの?もよく言うw
うちは今回大げんかして洗いざらい話し合ってる
どんどん気持ちは冷めるばかりだけど、シンママやるほどの根性はないし、なんとか立て直すしかない
結婚も育児も私にとっては日々修行だわ
私って今まで苦労したことなかったんだな、それなりには恵まれてたんだなと気付かされた
こんなつらい日々なんか今までなかったわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 09:41:28.97ID:muKthh4+
離婚するよりも死別する方が得な事たくさんあるから旦那にイラついた時は早死にしてくれる事を祈ってるわ
まああんなに神経質だからどうせ長生きなんかしないだろうけど
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 10:11:58.73ID:OuuiJ760
>>603
その通りです。みやげとかは良く買ってくるけど別にいらん。
大げさに「いつもありがとう!」とか言ってくる時あるけど、しらけるわ。

>>604
話し合うなんてえらいですね。旦那様が少しでも変わってくれるといいですね。
私はこれまで言っても何も改善されなかったから、もう諦めてしまった。
あと最近鬱っぽいから、話をするとすぐ涙がでてきてしまって、恥ずかしくなってしまう。
私も毎日修行のような日々だ。今まで恵まれてたなんて振り替えられてすごい!
少しは前向きにならなきゃな。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 10:25:22.70ID:C7+ltTuv
最近お昼寝しなくなった来月3歳
朝6時過ぎから21時過ぎまでずっと一緒夕方ぐたぐだし始めて夕飯は眠くて機嫌が悪くなりほとんど食べないし、寝たら今度は旦那帰宅
当たり前だけど何一つスムーズにできないイライラがとまらん
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:04:03.42ID:vtwkAm3y
>>607
全く一緒で笑ってしまったw
うちは2歳7ヶ月だけど体力有り余りまくってすごい
やっぱり昼寝しないと夕方以降グダグダでイライラするから、昨日は30度ある中、3キロ歩かせた
さすがに疲れたみたいで昼寝したから1時間で起こしたのにそこからもう復活して21時に寝かしつけて寝たの夜中の1時
そして朝7時には起きて元気に体操クラブにいったわ
もちろん病弱よりは有難いんだけど体力どうなったんのバカじゃないのって最高にイライラする
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:19:49.59ID:P7+FPV6W
みんなお疲れ様
子育ては本当に修行だね
大人と会話したいわ
男性脳の違いか本当に共感力が無い

上から目線でこうすればいいんじゃない?可愛いのになんで?可哀想じゃん?と悩みを吐いても余計に孤独です

ここで吐き出してるほうが何倍も救われる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:21:10.05ID:Car7KtGm
猫でも飼えば?

にゃーって言いながら布団に入ってくるの可愛いよ?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:40:48.87ID:NtgUPYoM
夫が10日間の出張に行った
とことん手抜きしてやるわ
子供を寝かしつけたあと一人で過ごせるって素晴らしい
いつもはやっとの思いで子供達を寝かしつけた後げっそりしながらリビングに行くと、ソファでスマホ片手にテレビ見ながら踏ん反り返ってる夫がいて全然リラックスできないから
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:45:22.93ID:+PoZzZkQ
今年の夏休みは、力を抜いてニコニコしながら自分を責めないのを課題にして過ごした
力を抜くのが苦手だからか、やっと夏休みが終わって自分の時間ができたのに逆に今何もする気力が起きない
去年の夏休みと比べたら相当変化があったから自分で自分をほめたいくらいだった
いろいろ手抜きしてニコニコして過ごしたのに、なんだか今すごく疲れててつらい
なんだか意味もなくつらくて悲しくて涙が出そう
夏休み終わったらやるぞと思って楽しみにしていた趣味のものも段ボールに入ったまま
誰かに褒めてもらえるほどのことはしてないから、誰かに認めてもらって治るとも思えない
なんか疲れた
寝顔を見ると愛しさが溢れるのにな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:32:35.56ID:1WckNOHc
もう疲れた
お風呂入れるときに、自分が洗ってる間脱衣所でお風呂のドア開けて顔が見えるように椅子に座らせてたらギャン泣き
普段のギャン泣きの1.5倍くらいでずっと泣いてて、抱っこしても何しても泣き止まない
洗うの諦めて、さっと流してお風呂出たけど、抱っこしても大暴れでギャン泣き
何しても泣き止まない
頭おかしくなったんじゃないかってくらい何しても駄目
もう無理
いつもみたいに部屋で待たせておくほうがまだマシだった
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:43:51.92ID:zfYZgmvB
>>614
いつもの習慣が崩れたから
不安になったんじゃないの?
そういうの子供時代に経験あるわ。あの不安感は子供でも説明できない
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:04:42.96ID:zfYZgmvB
タライにお湯はって自分が洗ってるときだけそこで遊ばせてるって人もいたな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:29:40.80ID:t74qctnU
>>614
うちもまさに同じ状態でお風呂待機させてるけどギャン泣き
かと言って部屋放置は危険でできない
ベビーバスお湯はってそこに入れて待たせてもギャン泣き
ちなみにシャンプーも着替えも保湿もドライヤーもギャン泣き
毎日お風呂が苦痛
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:39:38.73ID:LFCHd9bY
>>612
10日も出張うらやましい、うちも来週1泊で出張行くけど正直もう帰ってくるなとすら思う
いっそ単身赴任でもしてくれないかな、こっちが家事や育児でバタバタしてるのにスマホ片手にテレビほんとイラつく
いないならいないで気にならないのに、いるのに何もしないから腹立つわ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:40:30.49ID:E1navs5j
1歳妹が4歳姉の遊んでるところに絶対邪魔しにいく
邪魔してるつもりはないんだろうけどブロックで作ってるものを壊したり絵本を破いたり、そのたびに4歳がパニックになって金切り声で私の名前を呼ぶのがつらい
1歳がつられて叫び出すこともあって頭がおかしくなりそう
金切り声とか奇声って大きくなれば落ち着くのかな…
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:20:27.85ID:WoXLx96T
毎日毎日子供を叱ってたらすっかりキツい性格になってしまった気がする
最近は夕方から夜にかけて疲れすぎて能面のような顔して世話してるし
子供の寝顔を見て反省する毎日だわ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:42:25.96ID:0Bl3VAlv
最近ようやく喘息が分かって治療開始したんだけど、これでいつでも逝けるかもしれないと思うと嬉しくなった
咳のせいで美容院行けなくて白髪交じりの頭
転勤族の妻って何もいいことないね
子供のプレ幼稚園も行けてない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 06:55:06.05ID:JN4wV8Cq
夜泣き、数日治まり数日泣くっていう感じ。もう1歳半、断乳してから1ヶ月半。
鍼もきいてないんだろうな、だいぶいいですよなんて嘘だ。たまたまやろ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:51:49.64ID:uYUQLMMt
>>614、617
おもちゃも効果ない?
うちはベビーバスに入れておもちゃ渡して誤魔化してるよ
お風呂用おもちゃ(壁に水で貼り付けれるパズルとか濡れても大丈夫なミニ絵本とか)は勿論、プール用のおもちゃ(水鉄砲とか金魚すくいみたいなやつとか)、水用以外のおもちゃ(ブロックとかおままごととか)、プラスチックの容器とか、とにかく色々用意してカゴに入れて置いてる
幼児向け雑誌の付録や100均ものも多々活用
あとひらがなとかわからない年齢だけど、イラスト入りのひらがな表とか貼ってる(お風呂用で水で貼れるやつ)
既に試してたらごめん
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 12:47:03.75ID:OVyb7srt
プラレールレイアウト作るの面倒くさい。つまらない。
自分で適当に繋げて遊べよ。
坂作れだの橋掛けろだの、うるさいわ。
場所はとるし音うるさいし、すぐ電池無くなるわで交換面倒だしもう鬱陶しい。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:01:28.53ID:47BWKyGa
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 13:12:45.82ID:9oKAAg9r
>>624
プラレールめんどくさいよね。せっかく線路のレイアウト作っても「こうじゃない」と文句言われるし、何台も走りっぱなしにして放置するからめちゃくちゃうるさい。テレビが聞こえなくてイライラする。
これが毎日だから本当にストレス溜まるわ。プラレールに限らず最近のおもちゃ電池交換めんどくさすぎ。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 15:23:32.94ID:FCqU0Xif
>>614
>>617
すごくわかる
うちの子0〜1歳の頃もお風呂が1番の憂鬱だった
おもちゃ与えてもどこかに転がってくとギャン泣き
置くタイプのおもちゃもすぐ飽きてギャン泣き
声かけても何しても喉が切れるんじゃないかと心配になるくらいの大泣き
さらにうちの子は泣きすぎるとすぐに吐くから本当に泣かせておくのが出来なかった
0歳の子に何してるんだと思われるかもしれないけど、スマホで赤ちゃんが泣き止む系の動画を流してその辺に立て掛けておくのが1番効果あった
泣き出したら別の動画にチョチョイと変えるとまた少しもつ、って感じ
効くかどうかは子どもによると思うけど、1つの方法として
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 15:40:40.85ID:aD8+6bRE
プリキュア好きで、勝手にレコーダー触って見てるのはいいんだけど、なんで同じ回ばっかり見るんだろう
先週か先々週のちあふる?の回が好きなのはいいんだけど、毎日毎日一日一回〜二回ずーっと流されてるの嫌なんだけど…
私もプリキュアにハマって一緒に見たりすればいいんだろうけどなんか無理で、見始めたらイヤホンして見てない聞いてない
あと何回見たら飽きるんだろう。もう録画消したい…けど一話から全部あるし勿体ないし、後でぐずぐず言われても嫌だし…
見るなとは言わないから他の回見てくれないかな。もう飽きたわ。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:05:10.84ID:aD8+6bRE
>>614
>>617
>>627

お風呂、子どもと一緒に裸になって入ってる?
いいのか悪いのか判らないけど、この秋で五歳になる娘がいるけど、一緒に裸になって入ったことあるのは数えるほど
いつも子どもだけ脱がせて、こっちは袖やズボン濡れないように上げてシャワーで洗うだけ。
湯船なんてお互いの実家に行ったときくらいしか使わない。最後にお湯張ったの冬だよ…

干渉大好きな両親(義両親ではない)から湯船に浸けないと云々言われたけどハイハイでスルー。
海外じゃ親と裸になって入るなんてしませんよとか言って、海外なんて行ったこともないのに。
だから泣いててもささっと洗って終了。自分は子が寝てからor旦那が帰ってきてから
これから寒くなって待ってたら互いに寒いし、着衣のまま子だけ洗っちゃえ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:23:45.04ID:G/DNUl+L
>>628
4歳児が昨年のキラキラが好きで繰り返し観るし、グッズとか欲しがるけど面倒くさい
キラキラはお菓子作りだから終末になるとお菓子作る!と張り切って面倒
スーパーで見かけた、ライダーベルトで見えない敵を倒している男児構わなくていいから羨ましかった
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:40:04.01ID:LBqMp4WA
ご飯ろくに食べずにお菓子お菓子お菓子お菓子ウルセーーーー!!!
これで最後だよ、もう夕ご飯までにお菓子お菓子言わないでねって言っても即お菓子お菓子お菓子。
お菓子がダメならパンは?とか言ってくるしもう毎日毎日毎日怒ってるのに全くきいてない
ご飯食べないでお菓子ばかり食べてると病気になるよ、大きくなれないよっていうと、病気やだーとか言うけと、次の瞬間にはお菓子お菓子お菓子
毎日毎日このやりとりばっかり
いいかげんにしろ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:06:38.74ID:XAkJi3Ha
>>628
うちもチアフルの回が好きで毎日のように見る
ちょっと前はナイトプールの回ばっかり見てたよ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:34:16.22ID:aD8+6bRE
>>630
去年は録画してなかったら、プリキュアっていう名前だけ覚えてた。
なので今回から録画してみて見るかなぁ?とかやってみたらドはまり…
いいんだけど…ミライクリスタルは可愛いしコンプ欲出るのは判るけど…
メインの子好きになれなくて苦痛だ…


>>632
うちは出産の回→ナイトプール→世界旅行→チアフル、で延々見てる。
見るなとは言わないから、満遍なく見て…
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 18:16:24.46ID:jcvVSSM7
>>631
もうお菓子求められるままあげてるわ まぁあんまり抑圧すると大学生とかで反動でても怖いし別にいいんじゃないかな給食食べてるだろうし
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 22:49:55.88ID:60qpqH/h
4歳娘なんだけど、すぐばれるようなうそばっかりつく。
やるなってことばっかりするし、一日中イライラしてしまう。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:03:22.01ID:0vHAKdLA
>>637
甥っ子がそのタイプだった
挙げ句、私が看板のひよこのキャラクター見てあれかわいいねーって言うと
「でもお前は可愛くない」とか言ってくるクソガキで一緒にいるとイライラしたわ
毎日お疲れ様です…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:04:16.01ID:8YQbPRfO
なにこのスレ初めてたどり着いたけど最高
すべてにイイネしたい
私も子育て疲れ組 毎日毎日こどもたちのワガママやお世話に振り回されて生産性のない1日が本当に辛い
こどもがちゃんと大きくなってるじゃんとか慰められるけど私はそんなこともとめてない 目に見える達成感が欲しいし自分のために何かをしたいんだよ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:11:18.35ID:aATwJwav
嫌がられるならシャワーでザバザバ済ませちゃえば楽だよね、うちも風呂イヤイヤされたらそうしよ
今のところ風呂大好きで、バケツやお玉やコップ持ち込んで水遊びしたいがために入ってる感じだから、逆に長風呂になって辛いw上げようとすると怒る
いつもあまり腰据えて構ってないから風呂が貴重な構ってタイムになってるしな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:18:45.14ID:rd7jJ7MR
生産性がない…わかる……

子供はすごく可愛いし、お世話するのは大事な役割だし。
そもそも生物的にいえば、出産育児なんて何よりも生産性があるのでは?!遺伝子を残して次の世代を育てるなんて、生物として一番成功してるんじゃ…?とか思ってみたりもするけど。

それでもしんどいんだよね。。
やったことが報われるわけでも、わかりやすい結果が出るわけでもないし。
頑張っても上手くできても褒められないし、昇格もしない。
少しうまくいかないと、世間から責められてる気分になったり、本当に周りから責められることもあるし。
子どもがいい子だと『育てやすい子だね』
子どもが問題児だと『母親の責任』
なんでなんだろ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 01:04:38.27ID:AJXwhZiD
出産育児って生産性は何よりも高いと思うよ
ただまさに、結果がでない、褒められない、みたいに>>641に書いてある通りで母親の承認欲求が全く満たされないから何してるんだろ…って感じがちだけど
いい歳して独身で会社で幅利かせることだけが生きがいのお局とか見てると、たとえ社会(会社)に必要とされていてもこの人何の経験値も将来性もないなって思う
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 01:08:10.19ID:25uMVGgF
夫の転勤で育休中退職した時は迷いはなかった、仕事は私の代わりはいくらでもいるけど母親の代わりはいないって心底思えたから
でも、そうなんだけど、なぁ・・

無い物ねだりなのかな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 02:15:05.58ID:3KUlV+nv
>>642
まさに子供を産んで育ててからそう思うようになった
妊娠出産してから色々悩み苦しみ、体力的にも精神的にも厳しいけれど何とか種の保存には僅かでも貢献してるとは思う
子供を産まずに寝たい時に寝て食べたいものを食べ、毎日の時間も稼いだお金もただただ自分のために使い蓄えて自己完結している人を心の底で見下すようになってしまった
妊娠出産が全てじゃないのは頭では理解できるし前はこんなに性格悪くなかったはずなのにな…生物的な本能?ホルモン?なのかな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 02:24:48.10ID:qZLBi2Xh
「母親」って存在が嫌。
仕事して家事育児して毎日くたくた。でも、母親だから当然のことで誰も褒めてはくれない。父親は、連絡もせず飲んできたり、座ってご飯を食べたり、好きな時にお風呂はいってトイレいって、趣味にお金を使える。ちょっとオムツ替えただけでイクメンって言われて褒められる。
子供は可愛いし「ママ!」って呼んでくれて大切な存在だと思ってくれてる。でも時々わたしはママじゃない!って言いたくなる。人間なのにご飯もトイレもゆっくり出来ない生活をやめたい。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 06:41:14.18ID:1mFCJQp0
Twitterかなんかで、育児は保守運用だって漫画があったよ
生産性がないんじゃなくて何もなく過ごすのが目的だから何もないならそれで成功してるんだって
すごい納得したし上手い例えだなって思ったよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 06:49:57.01ID:xCGKsDtL
確かに。
息抜きのリソースも断舎離したほうがいい気がする。
ツイと2ちゃんなんか最も精神リソースも時間リソースも食いつぶすだけだから捨てちゃったほうがいいけど捨てられない
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 07:01:43.52ID:lOojMtji
ほんとスマホが手放せなくなってる
1人目が小さい頃はそこまでじゃなかったのに
ストレスとスマホ依存が比例してるわ
旦那や友達は何もかも話せる存在ではないし5ちゃんに書き込みでもしないと吐き出せない
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:51:30.45ID:25uMVGgF
2人目出産って結構ターニングポイントだよね
2人目できてから一気にしんどくなった まだ1人しかいない時の画像見てたら私も夫もめっちゃ笑顔でびっくりするw
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:54:32.59ID:Ay+ofvQP
>>649
うちもだわ
単純に人間一人増えたことで世話も二倍だし、上の赤ちゃん返りも長いし下も母じゃないと嫌って場面がついに出てきてしまった
一人しかいない時もしんどいことはあったはずなのに思い出せないしあの時は楽だったなーとさえ思う
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 08:57:09.33ID:HJfUCzrH
うちは上の子と真ん中が結構歳離れてるからあまり感じなかったんだけど 下の子と真ん中が3歳差でそこがしんどいポイントになってるわ
お互い子が寝たら一言二言会話して寝てしまう 授乳の5分すらうたた寝しちゃうもの
しかも子供は絶賛皆風邪っぴき 薬飲ませて鼻水かませて吸ってと体が休まらない
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 09:45:28.33ID:qp95M4Gs
もう2人とか3人とか尊敬でしかない

子育てはしんどいけれども兄弟を作ってあげたいっていう親心があったからでしょう
旦那や姑もだけど例え子供に弟か妹が欲しいと言われようがもう気力体力がなくて申し訳なく思う

不妊治療中のときや妊娠中の頃は正直子育てを舐めてお花畑としてみてた

同年代の漆山家とかその上バリバリ仕事もして異次元だ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:37:16.00ID:qZLBi2Xh
うちは2人目は無理だあ。
育児家事して、仕事は時短だから生活費はいつもきつきつ。
2人もいたら私が心身ともに終わると思う。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 10:49:29.69ID:1gg/g3tU
もうすぐ4歳の子供に理不尽なことを言われるとイライラが抑えきれない
出しっぱなしのトミカをお片付けしようと言っても聞かないので、悪手だとはわかりつつも仕方なく
「ママが片付けるよ〜これはもうしまっていいんだよね?」と聞いたら「いいよ」と言う
なのにいざ片付けたら「この車とこの車はまだ遊んでるから片付けないで!」とわめきだした
だから事前に聞いたんだろ、だったら自分で片付けろよ知ったことかよ、というドス黒い気持ちが沸いてきて
「じゃあ自分でやって、ママわかんないから」と突き放してしまった

あと最近子供の方が勘違いしてることを訂正すると「違うよ!ママ嘘ついた!」とか言われるのも腹立つ
少し厳しい言い方すると途端に泣き出すのもイライラするし
泣いてる途中で顔を拭きたくなると偉そうに「ティッシュ!ティッシュ!」と叫ぶのもムカつく
こっちはお前のせいでこんなにイライラしてるのに
なんで奴隷みたいにティッシュ取ってこいとか命令されなきゃいけないんだよ
口には出さないように踏ん張ってるけど顔に出てるだろうな、自分が嫌になる
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 11:07:12.43ID:Ouc9oj5S
>>593
食べない子は寝ない。
うちもそう。幸い午前様でも朝は同じ時間に起きて寝起きがいいから心の余裕が持ててるけど、寝かしつけを諦める域に達するまでは時間かかった。

甥っ子はよく食べる子で、すぐ眠くなる。
よく食べながら寝ちゃう動画みたいな感じ。
食の細い子は色々要因があるようだが食べられないけど寝るためのエネルギーが不足しているみたいで寝るのが下手だ。
初乳の頃から年長さんまで傾向は変わらず。

睡眠のイメージが変わると思うんだけど
大人でも寝るためのエネルギーが不足すると寝不足になるよ。寝るのにも体力が必要。
老人が早起きなのもその理由に近い。

要は、潔く諦めがつけば楽になるまであと少し。
世間様の非難は覚悟で。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 11:35:09.75ID:5x4EdFE5
隣の不妊アラフォーがむかつく。
毎日暇そうだし、一々外で会う度お茶しよーとか誘うな。
こっちはそんな無駄な体力はないんだよ。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 13:44:03.97ID:65UOoj81
どこも悪くないけど入院させてくれないかな
子どもとも旦那とも離れて家事も放棄して
静かな場所でゆっくり考えごとがしたい
そして家族には母がいない生活を体験してみてほしい
ビジネスホテルでもいいけどそれじゃただの家出だしな…あーあ疲れた
とにかくひとりになりたい
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 14:35:48.30ID:qp95M4Gs
>>655
それって生まれつきなのかな?
私も赤ちゃんの頃から食べない寝ないし夜泣きも長く親もノイローゼ気味に

大人になった今もあんまり食べられないし疲れてるのに眠りが浅くすぐ目が覚めて寝たきがしない
おまけに精神的にもろく神経質

小さい頃からよく食べよく寝る子っておおらかな子が多い
勉強ができるできないかは置いといてたくましそうで将来も安泰な気がするわ

子供も生まれた頃からその傾向があるので医者に聞いたら気質はかなりの割合で遺伝すると言われました
身長や容姿のように気質もなんてショック
私に似てしまったんだわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:56.50ID:CZi3aAf1
生理初日と三連休初日が重なった、絶望だわ
ご飯食べた30分後にはもうおやつ食べたがるし何なのいったい

本来なら3時から上の子の野球があるんだけど、午前中のうちに雨で練習中止連絡がきた
もう晴れてるじゃん、練習決行してくれよ
外行きたい外行きたい言われるけど無理ぽ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 15:07:04.32ID:IL+vdbbz
>>649
うちもだ。2人目は妊娠生活から既に全然違うよね。重いもの持つな、とか疲れたら横になる、安静に、とかぜーんぶ無理だし。つわりがひどかろうと関係なし。
新生児期は上がしょっちゅう熱で園を休んで自分は休めないし、ボロボロな身体は疲れをマックスに溜めたまま、気がついたらもうすぐ3歳、上は小学生になった。白髪がどんどん増えるよー
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 16:26:08.92ID:BgVUrkYi
自分で年子にしたんだけどダブルで一日中ぐずられると頭おかしくなってくるわ〜
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 17:25:28.35ID:gzxbSjXT
消えてほしい
楽しみにしてたミスド、うたた寝してる間にきったなく食われた
チョコついてることだけ食ってあとはグシャグシャ
大富豪じゃないから好きな時にいつでも好きなもの買えるわけじゃないんだよ
お金かけて買ったものだめにされて苦しい
床にチョコボロボロ落としててベチャベチャシミだらけ
辛いこと重なってもうこのまま首に手をかけてもおかしくない
お前はいいね、人の楽しみ奪っても怒られれば済んでね
私はいつ癒されたらいいのかな
自殺しか考えられなくなった
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 17:37:48.45ID:xisD6Fns
プラモデル買ってくるだけ買ってきて、放置で昼寝する夫に腹立つーー!!
子どもはやりたくて待ってられなくて先に開けるし、でも分かんないからママ教えて、ママ手伝って、ママママママ!!プラモデルなんて作ったことないし、わかんないよ
下の子が邪魔して、ひっくり返されてギャン泣きし始めたところで限界が来て怒り散らし、夫叩き起こして作らせたけど、疲れた…
夕ご飯作りたくない
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 17:39:32.86ID:FIRK+z4z
私も●にたい
そこまで堕ちたひといないよね
あてもなく夜中にドライブしに行く
売春婦やってる
というのは妄想で、でも本当に●ぬ勇気もなく低空飛行で生きてる
旦那にいつか子供と心中するかもねと冗談を言ってる
1人で行き詰まってばかみたい
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 18:53:59.89ID:FIRK+z4z
>>666
どこに産んで後悔なんて書いた?
子供の為に策は尽くしたよ
保育園入れたり
>>667
1歳、3歳
以前ここに喘息になったこと書いたけど、自己肯定感がなくなってしまった
人に言えないから書いてるごめん
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 18:58:01.39ID:SUvuqCfh
ここと、母だけど人生辛いスレってどう違うの?
産んで後悔はちょっと重めの人かな

>>662
片付けが伴うイタズラは頭くるよね
おつかれノ◎旦
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:38:34.65ID:Ga2pI60a
>>662
いくつの子か分からないけど、こうなるのは当たり前じゃない?
戸棚とか子供に見つからない、届かないところに置いておけばいいのに
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:17:04.08ID:5TlWOUlK
>>662はうたた寝ってレスしてる。
疲れてるんじゃないかな?
あんまり酷い言葉言うのは追い詰めるよ。

今度から触って欲しくないものは元気があるうちに隠してね。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:38:09.54ID:yK5P6IVr
このスレで消えてとかはやめてほしい
自分が消えたいとかならわかるけどさ、それでも母だけど人生疲れたスレの方が合ってると思う
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:57:07.10ID:CCqDV07h
子どものこと可愛くて大事でも、本当に限界になると『いなければ』っておもってしまう瞬間ってあるよ…
限界きてキレて、ここでガーッて書いて、冷静になってから後悔したり自己嫌悪したり。
だから、あんまりこのスレの住人同士で厳しいこと言い合いたくないなって思う。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:04:20.99ID:nevl8Csk
>>677
一瞬たりとも思わないわ

思う人用に、しんどいこども可愛くない消えろスレでも立てたら?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:05:21.08ID:c1yQlMzS
>>638

共感してくれてありがとう。
今日は若干マシだった。。

でもまたすぐに元に戻るんだよね。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:20:15.09ID:YMWJCoqo
>>678
カリカリしなさんな
気持ちはわかるけどそんなことテンプレに書いてないんだし、可愛いけどしんどいならそういうレスがあっても仕方ないよ
嫌なワードをNGするのが手っ取り早い
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:28:31.85ID:wt9rsIry
確かにここ向きではないような書き込みもたまにあるけど「消えて」「いなくなれ」等をNGに入れとくなり、嫌だと思う書き込みをNGで消すなりスルーするなり自衛も必要だよね
ここ見てる人は今しんどい人なんだしスレ住人同士でギスギスしたくないのわかる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:53.61ID:I5C30rba
育児ノイローゼスレは過疎りすぎだし、人生疲れたスレも変な人が常駐してて書き込みにくい
まぁ疲れすぎてると普通やらないようなミスするし、そこでまたタイミング良く子がやらかすんだよね何故か

5日出張行ってた旦那が帰ってきたけど、帰りを心待ちにしてたはずの1歳が旦那によそよそしい
私が間に入るとやっと表情が緩む
しんどくて一杯一杯の時に限って色々やらかされて何度もきつく当たったのに、それでも私の方に来たがる
他に面倒見てくれる人がいなきゃそうなるの当たり前だろうけど、子供って面倒見てくれる人選べなくて気の毒だなと哀れになってしまった
こんな母親でもすがるしかないなんてさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況