>>36
育休明けの場合、4.5.6月の平均で7月の給与から保険の等級変えられるの特例があるのよ
>>37の言う育休終了時報酬月額変更届がそれ
ほとんどの人が残業なくなったり時短になってるから保険料下がるはず
9月の定時改定でも変わるからもう今出す意味はないけど、7月8月分の保険料数万円分損しちゃったね

>>37の養育期間の特例措置は2年さかのぼり可能だけど忘れずに今必ず出すべき
将来の年金も損しちゃうよ

そういうのって加入者に案内するのも人事の仕事だと思うんだけど、加入者から何も言われなかったんで〜って人事多すぎ