X



トップページ育児
1002コメント419KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド380

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 03:46:39.98ID:aJc0V0g1
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535861530/


◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド379
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534922281/
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:28:05.66ID:XQ2AXQVE
虫歯のない大人の歯にもミュータンス菌はいるよ
親が虫歯なければ回し飲みとかしてもうつらないというのは間違い
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 13:32:23.29ID:BAjh07QF
日中は機嫌悪いし、寝かしつけは離れると泣くし、寝たと思っても睡眠退行で1時間ごとに起きる
ずーっと休まる時がないしんどい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:01:05.10ID:O/GVeKx9
>>964
私もアダプトつかってるけど一緒
へそ上でベルトしめてても最後の方は重みで腰骨の上あたりが痛い
でも両肩にくる紐のベルトをややきつめに締めたら少しだけましになった気がする
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:47:35.08ID:mdFtlehB
9ヶ月
昨日ユニクロ行って肌着買ってきた。
上の子がウロウロするから素早く買い物!と思ってあまり考えず、ピンクのレースにしたけどプーさんや花柄にすれば良かったかな。
上の子のお下がりを整理してて、もう新生児の服は着れないなーと思うと少し悲しい。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:56:31.73ID:Uljk+W7M
>>968
いくらぐぐっても似たような人が居ないから悩んでたけど、同じ状態の人がいらっしゃった…
肩のパッチンと止めるベルトですよね
私もそれ試してみます
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:07:54.78ID:WnfjVl2R
ごめん規制中でした
どなたかお願いします




ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/


◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド380
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536173199/
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:36:07.89ID:1GMrFxnP
>>975
乙あり!

4ヶ月
先週寝返りを覚え、ずーっと煎餅屋!
早く戻れるようになって!
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:36:17.93ID:cPqmmnhK
950です
すみません気が付きませんでした。代わりにたててくれた方ありがとうございます
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 16:03:42.36ID:eamK9FdP
>>975
ありがとう!

エルゴの後ろの横向きのバンドは肩ベルトを肩甲骨に沿わせるようなイメージでぎゅっと寄せて、上下の位置は下ギリギリまで下げるのが楽だよ
肩ベルトの長さも密着するけど苦しくないところまで短くする
エルゴしながら子供をだっこして、離したときにすとんと落ちるのでは下すぎ、ゆるすぎだと思う
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 16:25:43.51ID:hybo52rI
しめすぎじゃない?と感じるくらいキツくして
丁度良かったりするよねエルゴ
1人目の時同じように腰回り痛くてしょうがなかったけど
2人目の今は学んだのか全然痛くならないし
腰痛も悪化してないや
単に慣れただけかもしれないけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 17:19:56.23ID:nDlpJWDP
みんなエルゴ使ってるよね
ベビービョルン使ってるけどどっちが楽なんだろ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 17:28:48.47ID:eamK9FdP
両方使ってるけど慣れればそんなに変わらない気がする
エルゴの後ろでカチンするのが辛い人にはビョルンかな
あとビョルンの方がベルトの調整がしやすいから誰かと共有するならビョルンが向いてるかも
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 17:35:52.64ID:ktu2nBzg
エルゴは子供の乗せおろしが楽そうでいいなぁ、ビョルンは前で止めるのいいなぁ、と人の抱っこ紐ついつい観察してしまう
メーカー忘れたけど子供の背中側にジッパー付いてるやつも良さそうだった
うちはアップリカにしたけど、頻繁に乗せおろしするのはかなり面倒で、エルゴみたいに使えるやつを探してアカホンで5000円だったからこないだ買った
やっぱ腰につけたまま乗せおろしできるのはいい
ヒップシートも今後は活躍しそうだけど
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:17:23.30ID:Yw6yRG89
産前にエルゴクールアダプト買ったけど結局新生児は収まり悪いしメッシュ地はゴワゴワで肌が直接触れると肌削れるしで高かったけどまともに使えてない…
普通のエルゴにしておけば良かった

もしクールアダプト良い感じに使いこなせてる方居たら技を伝授くださいorz
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:35:50.24ID:sVIDwR8q
>>983
子供の背中側にジッパーついてるやつ、エアリコベビー(旧らくーな本舗のダクーノ)かな?
使ってるけど装着も乗せ降ろしも持ち歩きも洗濯もラクでめっちゃ良いし、いろんなママに「それどこのですか?」と訊かれるからオススメしまくってる

あとスレ立てありがとうー
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:49:39.04ID:dXdo4x1o
離乳食開始と同時にミルク以外での水分補給の練習を始めてみたけどスパウトもストローも拒否
スプーンでなら少し飲み込む
最初は拒否したけど練習で飲むようになったお子さんいらっしゃいますか
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:38:18.46ID:UVGQkB3F
スレ立ておつです!

最近ズリバイを始めたと思ったらもうハイハイしたいのか立ちたいのか菜々緒ポーズになった後横に倒れるっていうパターンが多くなってしまった。
ハラハラするから見守る方にも疲労が溜まってくる…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:55:20.62ID:dXdo4x1o
>>988
そうなんですね
友人に聞くと最初からゴクゴク飲めたって言ってた子ばかりだったので気になってしまって
咥えた瞬間顔をしかめるのですが、少しずつ慣れてもらえるようにしていきます
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 20:01:01.15ID:g2tlvLqa
>>986
うちもそうだったよ〜
最初スプーン、その次スパウトから1滴ずつ足らす、その次はおちょこw
で、ストローはおちょこのあとに咥えさせたら齧っただけだったのでしばらく放置してたけど、なぜか服やタオル類のタグだけ吸うようになったからもしかしたらと思ってストロー咥えさせたら吸ったよ
6ヶ月から離乳食、ストロー吸いだしたの9ヶ月半ばくらいかな
ストロー吸えない人間はいないし、いつか吸えるようになるよ!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 20:04:27.63ID:DJSOoe3i
リルベビーよいよ、エルゴと比較したけどかなり楽
前向き抱っこもできるし

オススメ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 20:16:00.08ID:NSSFaqnR
抱っこ紐スレ開いたかと思った
>>981
ビョルンは子が重くなってくると辛いから結局エルゴ最強というのが抱っこひもスレの定説
私は両方持ってるけど子が8kgですでにエルゴの方が楽だよ
>>992
うるせー
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:05:14.13ID:dXdo4x1o
>>990
スパウトから垂らすと聞いてなるほどと思いました
明日試してみます
最初拒否でもいずれ飲めると聞いてホッとしました
そうですよね、ストローで飲めない大人はいないですよね
焦らずじっくり付き合ってみます
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:54:23.33ID:JTI0FGVU
うちビョルン使ってるけど下手くそなのでなかなか装着出来ない…この足が引っかかっちゃってなかなか通せない
ベビーカーの方がよく使うから他の抱っこ紐買うのももったないない気がしてるけどなかなか上手くいかない

今日麦茶デビュー
スプーンでちょいとあげたらぺちゃぺちゃしてて可愛かったなぁ
ほぼこぼれたけどw
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:17:38.58ID:/KSB87XN
支援センターで蹴りが凄く上手い男の子のボールが本気で飛んでくるのが怖い
お母さんが足でパスしたボールを華麗にシュッと蹴り返してる
それがあっちへこっちへ、窓ガラス割れてもおかしくない勢いで他の大人に当たる(子供は周りの親がガードしてたから大丈夫)
男の子は多分純粋に蹴るのが楽しいだけだと思うし、小さい子がボールをころころ転がすのと何が違うのか理解できてないだけだと思う
ただあの母親とは関わらないでおこうと思った
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:53:37.79ID:TPkGjEdP
鼻詰まってるから耳鼻科行ったら耳も見てくれて、ものすごい量の耳垢がとれた
こんなに詰まってたら聞こえにくかったんだろうな
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 23:37:57.48ID:2CTs2mFo
新スレ乙です

寝相がアクロバティックというか三次元的というかで、寝ながらこっちに押し寄せてくるわ人の上に乗り上がって寝るわなんというかヒドイ!
文字通りの傍若無人だ
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 01:40:26.02ID:fYdfxrLs
抱っこ紐は首座り前まで使ってそこからほとんど使ってないわー。高いアダプト買ったのに。でも第二子のために置いとかなきゃね
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 01:53:29.45ID:tERRE40R
肩を動かすと少し痛いくらいだったのに、夫にマッサージされたら筋を痛めたのかじっとしていてもすごく痛い
夫自身がトリガーポイントとかいう痛いところを集中的に押してほぐす接骨院に通っててそれが効くらしい
だから夫もとにかく痛くすればいいだろみたいな感じで痛いところを強く何度も指で押してきて、子を抱っこするのも辛くなってしまった
声が出てしまうくらい痛いんだけど子が起きてしまうから、涙目でこらえて今授乳を終えたところ
最寄りの整形外科はすごく混むんだけど子を連れて行ったほうがいいかな
筋や神経の問題だから安静にしろと言われて終わるかもしれないけど、乳児抱えては無理な話だし困った
完母だから下手なシップもできない
夫の通う接骨院は評判はいいけど行きたくない
長引きそうで隣で寝てる夫が恨めしいけど親切心からやったんだよね
泣き言ごめん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 6分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況