X



トップページ育児
1002コメント373KB
【体外】高度不妊治療を語るスレ 5周期目【顕微】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 10:23:43.90ID:0fb33azm
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 4周期目【顕微】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520787342/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:50:52.35ID:m9+as4uB
移植1回前の周期にピルは飲んでた
卵胞のサイズを整えるためにって言ってたような気がする
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:44:04.83ID:Wc8A2RHj
>>750
移植の前周期に一度ピルで子宮内をリセットするのはよくあることだけど、>>726の内容見るとそういう感じじゃないよね
ピルじゃなくてホルモン補充周期のエストロゲン剤じゃないの?と思ったけど自然周期と書いてたから、卵胞育てる目的のクロミッドとかフェマーラのことかな?
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:45:04.73ID:FRgLt8lC
>>746
ファボワールです。いわゆる低容量ピルみたいですね。
今まで内膜も排卵も育ちがどうのこうの言われた事なかったから、問題有るとしたらやっぱり747の方が言う通り意味不明な飲み方したせいかもしれないです。
年内に移植できればいいなと思ってたけど、今回は見送りで年明け覚悟した方がいいかな。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:57:45.75ID:wa2iiY4/
私は一人目のとき初期胚で妊娠して出産したから二人目も初期胚を凍結した
次周期で移植予定だけど胚盤胞まで育てる予定ないよ
培養液では育たなくても体内では育つイコール流産ではないでしょ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 06:53:39.80ID:e1sxZs5d
クリニックを転院しようかと思ってます。風疹の抗体がないのに先に進もうとさせるし、普通こんなにニュースになってるのに、ワクチン打ってからにしましょうと言うのが当然かと思ったのですが。
クリニック選びって重要だ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:51:27.81ID:xzwhtrWo
>>754
ひどいね。そんなクリニック、今後も色々信頼できないことが起こりそう。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:21:26.71ID:mJML7Uhp
リプロM林先生ブログから引用。

体外受精では、どうしても胚盤胞を狙いがちですが、胚盤胞になかなかならない方もおられます。
胚盤胞しか取り扱っていない施設では、胚盤胞にならない方には「あなたは妊娠できません」とお話されるようですが、そのような方は分割胚移植で妊娠可能な方が少なくありません。
赤ちゃんになるためには、胚盤胞を経由しないと着床できませんから、このような方は生体内では胚盤胞になっているわけです。
つまり、生体内の環境と体外の環境がまだイコールではないことを意味します(生体内の方が体外より良い環境)。
本論文の結論から、刺激周期における1回の採卵での累積生産率は同等ですから、胚盤胞にならない方はぜひ分割胚移植をトライされることをお勧めいたします。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:52:31.99ID:e1sxZs5d
>>755
こんなに騒がれているのに、医者としておかしいですよね。この地域で風疹かかってる人なんていないんですよ、でもあなたがかからないとら絶対とは言えないけどって無責任な発言。
そういう医者のところは、全員とは言いませんが受付も看護士もデリカシーのない発言ばかりで教育なってないです。
次はまた一から採卵なので、これをきに転院しようと思います。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 17:50:13.25ID:RXNXdU+G
高齢だと初期胚の方が良いという説もあるらしいね
そんな私も高齢で1人目は3日目新鮮胚で妊娠出産して2人目治療で3日目胚2個戻して妊娠→残念ながら初期流産
残り胚盤胞が1個だけ凍結してあるけど高齢のせいかグレードが悪い
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:33.64ID:9TnUi52J
年明けの採卵目指して今月はタイミングだけなんだけど、昨日卵胞チェック行ったら排卵後だった(3日前の受診ではまだ先と言われてた)
一応気休めにその後タイミングとったんだけど、
今すごく歯が痛い。
これは銀歯の下で神経に触ってるかも。
歯医者大丈夫かなぁ??

排卵後にタイミングとっても妊娠って6時間以内くらいじゃないと難しいよね??

はー。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:14:31.10ID:z0HmivLN
ホルモン補充周期の服薬黄体ホルモンのお薬って
きっちり8時間で飲むクリニックと
朝昼晩(食後)のクリニックがあるようだけど
飲む時間が1時間くらい前後したところで
あまり問題はないのかな?
なるべく8時間毎には飲もうと思うけど
毎回、夜寝てしまいそうで不安…
皆さんのクリニックでは、どんな風に指定されていますか?
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:24:44.50ID:skK1b85x
>>760
体内での一定濃度をキープできることが大切って説明うけたから、絶対に飲み忘れないスケジュールに決めて飲んでたよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:20.95ID:pCCJr+25
飲み薬は朝昼晩くらいのゆるい指定だったわ
自分は6-12か15-21で間隔ばらばらになったけど、飲み忘れるよりいいはず
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 23:14:27.25ID:+WAI7I7f
食後指示のクリニックで内服時間は最大3時間くらい前後してた
先生からは食後にさえ飲めば時間はあまり気にしなくていいと言われたので
前日夜に翌日分の朝食後薬をダイニングテーブルに出したり
昼食後薬はお弁当箱の蓋にマステで貼り付けたり
絶対に飲み忘れないように気を付けてた
そんなんでも時間はかかったけど妊娠したよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 00:41:13.79ID:NEDDN8GL
>>759
卵子が受精可能なのは排卵後8時間程度、精子が受精能力を獲得するのには射精後5~6時間かかると言われてるので、排卵後の性交渉で妊娠するのはかなり厳しいです。
こういう、ドクターの予測より早く排卵してしまうケースは良くあることだけど、1周期無駄になってしまいすごくもったいないので、排卵が近くなったら排卵検査薬を使って自分でも毎日チェックするといいと思います。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 00:49:40.26ID:Q44rNlkq
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:08.75ID:lMvhN9pc
採卵終了
7個でした
三日目凍結と五日目凍結の割振りどうしますか?って
培養士に聞かれて、
麻酔から起きて朦朧としてたから
4個3日、残り5日って言ったんだけど
正しい選択だったんだろうか…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 17:05:13.67ID:dAg7Pe5t
>>771
お疲れさまです。
何個どこまで育つかわかりませんし、
半分(or半分+1個)を初期胚、残りを胚盤胞など、
柔軟に対応してくれると良いですね。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 17:25:51.01ID:MUSE+JWc
>>771
正しかったかどうかは検証しようがないしその人の状況や考え方次第だから何とも言えないけど、今の私ならあなたと同じ割合でお願いするよ。
たくさん凍結できるといいね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:13:44.39ID:onPEBZ9c
>>771
私もそうすると思う
毎回必ず胚盤胞まで育つなら別だけど途中で止まっちゃうよりは半分は初期胚で残しときたいな
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:40:31.67ID:EYIXb4Np
明日14時30分から移植です。
午後休だけにしようと思うけど
12時に休んで、真っ直ぐクリニックに行っても13時40分頃着で
お昼を食べる余裕もなさそうなので
1日休みにしようかなと思うのですが
午後移植の方で、1日休む場合
午前中にどこか出かけたりしますか?
ダメ押しで飛び込みで鍼灸やったり、
マッサージして気分紛らわすくらいしか思い浮かばないのですが。
これと言った趣味もないので
(田舎住まいすぎて、唯一外食が楽しみ程度のオバサンです)
皆さん、移植直前にどう過ごされているのか教えて下さい。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:51:41.94ID:hw9nOGsP
>>776
家事したりしていつも通り過ごしてる
寒い日は病院行く前にゆっくりお風呂入ることもあるよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 12:04:34.14ID:cc4bWkeS
景気づけに美味しいもの食べよーとか思うけど、だいたいギリギリまで寝てるからなにかする余裕が無いw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:03:38.44ID:EYIXb4Np
私、同居長男嫁なのと義母が専業だから
朝自宅でゆっくり寝たりも出来ないんですよね。
治療のことも義母に言ってないので
職場に行ってしまう方が気楽だったりして。
(今日お休み?とか聞かれるのも面倒なので…)

11時にお休みもらって、どこかでゆっくりランチでもしようかなー。
渡り蟹のパスタとか食べたいけど
東北のド田舎にそんなシャレたお店あるのかしら…
最悪、寿司屋でカニ汁でも食べますw
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:36.16ID:vmGNu/Qn
今日移植だわ
移植って痛いのかなとか怖くてお腹痛くなってきた
麻酔いらないってことは痛くはないんだよね…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:27:29.27ID:GCmydPtK
移植は数ある不妊治療のあれこれの中でもトップクラスに無痛だからリラックスして楽しんできてね
普通の内診すら痛いって人には痛いかもしれないけど
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:25:09.38ID:thIi/4PW
>>776
お風呂で温まってから行きます
たまたまだろうけど、3回移植して2回出産までいけました
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 17:14:53.75ID:NaLQbLPB
私は年が明けてから移植だけど
そう聞いて勇気出た
783さん是非楽しんできてね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 17:16:30.26ID:NaLQbLPB
よく見たら今日だったか
もう終わってるよね
無事済んだかな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:11.33ID:dfuN3Wdb
>>781私もちょっと痛かったから羨ましい!
そして明るい部屋で卵がやってくるまでオマタパッカーンだから普段の内診より恥ずかしかった
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:47.46ID:5rSucTjE
>>788
うちのところはそれプラス
キャンユセレブレー♪ってBGMつきだからさらに恥ずかしいw
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 19:09:48.44ID:pCFO9oUT
採卵は静脈麻酔で完全無痛だったから移植の方が痛かったなー
いたたた!って声が出ちゃった。人によるね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:52:59.02ID:sjh1+yjX
採卵→全身麻酔だ、よっしゃ、ぐっすり寝るぞー!
移植→採卵に比べりゃ前準備もしっこ貯めるだけでラクラクー!!

で乗り切ったw
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:39:27.66ID:/wAJNc67
麻酔で寝てるから安心してたのに痛みで「いったぁ〜い!」って叫んでその自分の声で起きてしまった
医師に「危ないから動かないで!」と怒られた

まだ2度目してないからたまたまかもだけど痛くない人裏山
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:03:58.49ID:iiC2EDcs
確かに移植前の洗浄の方がジャブジャブ洗われるから痛かったw
後からしんどくなるような事は無かったから朝から仕事行って中抜けで移植してまた普通に仕事に戻ったよ

治療関連で苦痛が大きかったのは順番に
ラミセル>無麻酔採卵>子宮鏡>>超えられない壁>>卵管造影

でも子宮鏡全く平気だったって人もいるし完全に個人差だよね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:40.13ID:MtTfcMdk
辞めるか休職せずに働きながら高度不妊治療してるって凄いね。
お金かかるのはわかるけど、不妊の原因は夫婦のどちらにあるかにかかわらず、不妊治療の身体的負担は女性が圧倒的に大きいから金銭面は100%旦那にご負担してもらっていいと思うけど。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:50:51.23ID:9YHu6DVz
>>795
妊娠出産がゴールじゃないからね
ブランクあったら同じ条件では戻れない、今の会社は辞めたくない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:55:21.22ID:yQGeaAoa
うちも治療始めた当時のパートはシフトに穴あけて迷惑かけたからやめた
今は時間が間違いなく被らないよう早朝パン屋の焼場と別に内職してるけどフルタイムで働いている人を尊敬する
採卵した後仕事行っちゃう人の話とか聞くとホント自分のぬるさが嫌になる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:08:46.82ID:5zN2cAsk
>>797
人それぞれにあった働き方でいいと思うよ
私なんて在宅でしか仕事してない
外で仕事するとストレス半端なくて無理だった
忙しく仕事している方が気がまぎれるという人もいるしね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:13:33.12ID:ZW54s7lU
採卵後のプラノバールが飲み終わり今日生理が来たので、明日通院で移植周期が始まる予定です
仕事しながらなので大体の排卵とか移植日の計算してしまうんだけど(自然周期予定なので目安でしかないけど)
順調に行ったらクリスマス明けくらいが判定日になりそう・・ドキドキするー
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:25:53.98ID:iiC2EDcs
>>795
治療費を稼ぐというより今の立場を失いたくないという気持ちが強いな
ぶっちゃけ家事が苦手で家にいても大した事できないw

働くとすると治療のための遅刻早退有給や産休育休が保証されるのは正規雇用だから
専門職じゃないから一度やめたら田舎では待遇の悪いパートしかないと思うと今が踏ん張り時なんだ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:44:43.96ID:ZDdF6V6y
移植の消毒痛かったのはKLCだけだ
採卵もそれ自体より消毒のが痛いし
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 01:28:52.24ID:89COjlJq
高度不妊治療始めて、採卵した卵が分割しなかったり、途中で止まったりが多くて驚いている。
止まったのって、やっぱり遺伝子異常があるのかな。
こんなに遺伝子異常が多いと、着床したとしてもダウン症とかの確率が高いんだろうな、と思ってしまう。
怖いよ。歳取ってしまったのが本当に悲しい。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 05:08:20.66ID:B4Ywgn47
>>802
今日という日が人生で一番若いよ
あと、分割が進まないのは精子と卵子の相性の問題もあるって聞いた
現実を受け入れるのは大切だけどあまり悲観しすぎないでね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 07:24:14.38ID:Zp+5WGdB
>>795
自己注射にしたり、夜や土日中心に通ったりしてたから、そこまで会社を休まず通えてたよ。
平日休むとしても、子どもの急病だの授業参観だので突然休む人が多いから、特に気にされず。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:21:07.69ID:agCMS/Bd
>>795
女性の通院が多くて負担が多いのは全く同意。
5年前の部署の上司だったら酷いパワハラ&モラハラされてたと思う。
でも世の中の流れ的に、”労働力を大切に”な雰囲気ができてきたから、時間単位有給などの権利が認められるようになってきた。
そのときの上司は、多くの若手社員からの内部申告(パワハラ)で左遷された。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:07:10.08ID:+cbAzvS+
>>799
私も今移植周期でホルモン補充中、お互い素敵なクリスマスプレゼントになりますように!
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:38:27.90ID:L7hudgKQ
>>802
ただ単に老化でしょ
それが正常
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:16:28.20ID:RBq1b8Nl
採卵9個中5個受精分割して(まず受精率低くない?)
2日目まではそこそこ順調だったのに(G1×3、G2×2)
結局凍結できたの3日目8分割×2個だけ(G1だけど)

クリニックは胚盤胞まで育てるつもりだったみたいだけど
私としては不安で初期胚で一部凍結お願いしといて良かったわー

こういう場合、3日目に凍結する胚を選ぶのって
その時点で良いもの、上位から2個なんだろうか?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:17:17.69ID:YiUF0rz1
>>794
分かりやすくていいね苦痛順

4AA胚盤胞二回移植してかすりもしなかったから、BCE検査する事になった
怖い...
すごく痛いんですよね?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:51:52.18ID:hHtzjlxt
>>809
リプロ、今はラミナリア使わないから
前ほど苦痛は無いと思う
とは言え削る時は「んぐぐっ」てなるけどw
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:52:13.59ID:vZuAvULT
>>809
BCE検査は痛かったけど私の場合子宮鏡を子宮口通すのがかなり痛みを伴うので何とも言えないです

流産手術事前処置のラミセル2本は立ち歩く事もできず冷や汗かいて車椅子で運ばれながら嘔吐
子宮鏡検査は子宮鏡通すだけで痛い苦しい内膜採取の前にぐったり
いずれも麻酔鎮痛剤無し
のような感じなので子宮口通すのが平気な人はそんなに苦痛じゃないかもしれません

AIHや移植のカテーテルは圧迫感と軽い痛みを感じる程度です
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:17.65ID:89COjlJq
>>803
ありがとう、優しいね

>>807
老化で分割しないだけならいいんだけど。
遺伝子異常せいで分割しないなら、採卵した卵の75%以上遺伝子異常があるってことになる。
40歳以上で健康な子供が産まれるのって、本当に奇跡なんだなあって思ってしまうよ。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:54:59.87ID:R7U81QLN
ホルモン補充周期でD9、鈍痛を経て不正出血キター
温活、運動、栄養に配慮した食事、サプリに睡眠にと手厚い待遇をしてるのに!!
恩を仇で返された感じ。
ガッカリだわー何が悪いんだよもー不調な臓器は挙手して!!!!
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:48:59.64ID:m4IGSt5B
>>806
ありがとうございます!本当そうなったら最高のクリスマスですね。
お互いうまく行きますように!
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:56:31.16ID:f+MeYOPc
>>811
ありがとう
座薬使っても、削る時は痛いんですね
子宮頸がんの組織診ぐらいなら我慢出来るけどなぁ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:56.63ID:f+MeYOPc
>>812
ありがとう
大変でしたね

子宮鏡はちょこっと生理痛ぐらいな痛みでした
怖くてたまらない
座薬はもらえるけど、ロキソニンでも先に飲んどこうかな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:56:01.19ID:97dppQxX
>>814
栄養とサプリは何を摂取してるの?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:29:11.76ID:oArUmCEC
>>818
やっぱりそうだよね。そうすると私の場合、正常な卵が見つかる確率は2.5%か。着床前診断を規制してる産婦人科学会は本当にアホだわ。わけわからん。
神戸に行くしかないな…。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:47:47.26ID:sUOjJwIp
>>820
東京から神戸通ってるけど、神戸以外でもこっそりやってる所あるよ
まずはダメ元で通院中の病院に尋ねられてみてはいかがでしょう

でも胚盤胞になりにくいなら、培養液との相性もあるだろうから転院もアリだと思います
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:11.92ID:c7XtWRXg
フランスだと42歳までは体外受精も保険適用してくれるみたいだし。比べるといかに日本が遅れているかが分かるよね。羊水検査も保険適用とか羨ましいわ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 11:42:55.72ID:iM7mh0yM
39歳、採卵4回目。初、高刺激の採卵周期にトライ。
やるしかない。
ひとり言でした…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:44.34ID:oArUmCEC
日本の女性に対する医療って本当に遅れてる。
着床前診断もそうだけど、妊娠したあとも出生前診断をやってる医院探すの大変だし、無痛分娩もほとんど対応してない。
生まれた後の産後ケアも適当。
韓国や台湾の方がよっぽど進んでるよ。
産婦人科学会はじめ、医師が患者のことや子育てのことを考えてない頭の固いオッさん集団なんだろう。
こんな状態で、出生率あげようとか、女性働けとか、ちゃんちゃらおかしいわ。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:46:09.23ID:OeI4wBw6
正常卵率2割なのね
そう考えると同じタイミングで採って出来た胚盤胞2つの内の1つで出産しても、もう1つは異常な可能性のが高いかもしれないのか…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:47:33.72ID:RecwxxWU
>>824
人口増やしたいなら着床前診断取り入れて早く治療成果出るようにすればいいのにね
早期流産減るだろうし、治療費分子どもに使えるようになるから二人目三人目考える人増えると思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:19:14.97ID:97dppQxX
体外受精なんて大金のかかる医療行為を保険適用にしたら、保険財政が破綻するよ
まして高齢になるほど投入したお金に対しての成功率が低くなる(お金の無駄になる率が高い)んだから、残念だけど42まで体外受精保険適用しろというのは無理な注文だと思う。
保険も助成も、お金の出所は他人様の支払ってる保険料なり税金なわけだし、無駄遣いはできないよ…
成功率の高い若い人への助成を手厚くするっていうのが、一番効率的に人口増やす方法なんだよね。これは仕方ないよ。
そんな私も40代で治療中
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:46:28.23ID:BFIHrH9r
初めて移植して今6w
原因は私の卵管で、主人はまったく問題無い。
順調にいけば年末には両親に話そうということになったんだけど、
主人は私が原因で体外ということは自分の親に話したくないみたいで険悪になった。
私としては悪いこと何一つしてないし、胚盤胞も凍結してるから二子の移植の際には協力をあおぎたいから今回話しておきたい。
皆様はご自分のご両親とか義実家に話したりしてますか?
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:57:29.76ID:x2OaZZCv
>>828
実母には言ったけど義両親には言ってない。
実母は良き相談相手だから泣き言聞いてもらった。
義両親には治療が長引いたら言うつもりだったけど、体外ですぐ結果が出たからそのまま。

うちも夫が話すのを渋ってたなぁ。特に必要ないと。
私はどちらでもいいんだけど、義両親から長年不妊に悩んだと聞いてるし遺伝とか色々気にしそうだからこのままでいいかと思ってる。
(結局自然で2歳差で2人産んでるけど)

移植だけなら通院も少ないし協力もいらないと思うけどね。
再度採卵になると託児先があったほうがありがたいし、その時話してもいい気がする。
子作りとか性が絡むプライバシーを女親に知られたくないっていう夫側の気持ちも分からなくはない。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:25:10.03ID:oArUmCEC
不妊治療に保険適応しなくてもいいよ。
てか、むしろ日本の健康保険は何でもかんでも保険適応しすぎでみんな病院に行き過ぎの薬貰いすぎ。
わたしの場合は所得制限のせいで助成金だって、1円ももらってない。
でも、完全に自費診療の着床前診断まで制限するのって意味不明だよ。
うまく行かない確率が上がるのがわかってるのに、闇雲に何回も体外受精しなきゃいけないなんて、経済的に時間的にもどれだけロスすることか。
流産がどれだけ女性の心と身体を傷つけるか。
全くわかってないよね。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:32:32.17ID:kxMcHxjn
827と830に完全同意だわ。

年金と同じで保険医療もその内に破綻するだろうと言われてるくらいなのに、
寝言は寝て言えって感じだよ。どっかのツイ垢とかさ…
ほんと自分のことしか考えないの、政治家のオッさんたちと同じレベルだって気づかないのな。

なるべく若いうちに生みやすく、育てやすくするサポートを、女性の産後の復職とかも含めて手厚くするのが先決でしょ。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:51:39.65ID:MRz+4f+w
そりゃ、誰でも自分の事が1番でしょ?
小梨や結婚に興味がない人間からすれば気持ちいい事して自分の意思で子供作ったくせに国からお金貰って〜とかの話になるけど。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:20:40.16ID:zUX/BkJ1
>>828
私と似ているね
うちは何で話さないのかを問い詰めたら、夫自身が不妊治療に偏見を持っていたことがわかったよ
一緒に治療したつもりだったのに裏切られた気分だった
後に義母も偏見を持っていることがわかったので話さなくて良かった
自分の親には治療に行く前から話してました
独身の時に婦人科系の病気で手術していて、子供が出来にくいことを知っていたので
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:25.02ID:ayRJ62Fu
>>828
実家に報告するかは各々で決めてる
旦那は妊娠報告の際に伝えてた(現在第一子妊娠中です)けど私は言ってない
これ以上長引くようなら資金援助依頼のため話す予定だったけど私の方は田舎で実母がおしゃべりだから帰省時にひそひそされるのが嫌で今のところ言うつもりはない
近所はもちろん会ったことない遠い親戚まで不妊の噂が広まる田舎なので…
ちなみに不妊の原因は不明です、検査した範囲では双方とも明確な理由は見つかりませんでした
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:54:36.84ID:Tcuj56kj
着前に夢見すぎだわ…
してない群との違いとかみたらいいのに
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:07:53.63ID:z/OdBGUo
採卵辛かったのに凍結出来たの
初期胚1つだけ
3回採卵してこれだけ

お互い異常ないのに
カルシウムイオのフォアとかヒアルロン酸とかやったのに
もう絶望感しかない
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:17:46.06ID:vn16dc5b
>>732
遅レスですが、ありがとうございます。
PIMSIやPICSIでしょうか?
やってるとこか、やってない有名大手か(どちらも隣県)、どちらに転院しようか悩み中。
PCOSなんでより悩みます。

これまで何度かレスしてますが、
私20代、旦那アラフォーで受精率〜胚到達率が異常に低いので何とかしたいんだけど、
採卵法が悪いのか、精子・卵子が悪いのかわからず。


旦那はDNA検査、精子のDNA損傷検査(上に出ているのとは別のクリニック紹介してもらえました)行くことになりました。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:22:03.11ID:vn16dc5b
>>836
うちと近い状況でしょうか…。
何個採卵されたんですか?
こちらも絶望しかないですが、培養液や技術の違いに期待して転院してみます。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:03:19.68ID:Lsbf4bdG
今日2日目胚を移植した。前と同じグレード3だったけど写真で見ると前のやつよりきれいに見えるんだけどなあ
均等に見えるし
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:05:51.20ID:vTAxH7G9
>>836
低刺激で?
刺激法変えるか、転院するか、かな。
それですぐに陽性もらえる人多いみたいなので、諦めないで頑張って!
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:56:29.74ID:FEd7SQM8
>>840
お疲れさまです。
培養士によって評価違いますね。
2〜3かなぁ、とか言われますし。
うちは、分割数、細胞サイズの均一性、フラグメントの量をみてるみたいですよ。
グレードは後付けでした。
うまくいけばいいですね!

>>842
そうなんですかね!?
これまでのクリニックでも成熟卵はとれていて、
初期胚から胚盤胞にならないので精子が良くないのかなと思ってました。
転院先は、卵子の質を良くする技術があって、
さらにPIMSI(?)なりをしてくれるところが理想なのですが、
両立は無理そうです。
卵子の質を良くしてくれそうな有名大手にするかな…。本当に悩みます。
迷ってる2軒が数百メートルしか離れてないので、
採精〜受精だけPIMSIやってるとこで、他は有名大手でとかできればいいのに…。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 01:12:51.60ID:LfdwFWag
着前に夢見すぎって言うけど、高齢の不妊や流産の6割が染色体異常だし夢見ちゃうわ
0845836
垢版 |
2018/11/30(金) 04:02:49.41ID:b+bfSVRf
採卵数は9~13個、顕微受精して受精率半分以下
初期胚まで残ったのが1つだけです

刺激法でこの結果です
受精する力が弱いからカルシウムイオのフォアとかヒアルロン酸とかやりましたが
それ以外の対策は特に無かったです

転院した方が良いのでしょうか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 04:29:21.99ID:ACbBel3r
36から38までの間にたまに採卵してるけど
7〜9このうち胚盤胞になるのなんて1〜2こだわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:05:48.82ID:77cJGW3O
>>847
正常卵なしに終わっても、移植して陰性やケミカルよりいい
正常卵ができなかったんだって納得できる
移植費用や移植のためのスケジュール調整も無駄になる
陰性やケミカルでもみんな判定日まで祈るような気持ちで過ごすわけで、ダメだったときとても辛い
流産に至っては心身ともに大ダメージ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:38:10.14ID:EluO+Vu4
>>849
人工増やしたいなら着前って上でかいてる人がいるから
それに対しての夢の技術ではないってことじゃないかな
今だって着前で有名なクリニックも38歳以下に対してはすすめてない
やらなくても同じだからという理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況