X



トップページ育児
1002コメント455KB

【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart48【イパーイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:47.81ID:8qWtI966
双子ちゃん、三つ子ちゃん、多胎児の育児についてお話しましょう。
「ここは2chです。今までに2chを利用したことのない人は、
叩かれても大丈夫な精神状態でない場合、ベネッセなどへ行くことをお勧めします」

※sage進行で(メール欄に sage と半角で入力しましょう)
※煽り荒らしは余裕でスルー。 構う貴方も荒らしです。
※せめてスレ内検索ぐらいしてから質問してね。
※多分>>2-7辺りに、よくある質問が出てるはず。
※次スレは>>980 を踏んだ方が立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。

wikiの双生児の項目。双子妊娠ママにちょうどいい情報量かも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E7%94%9F%E5%85%90

多胎出産で知ってると助かる制度
・ベビーシッター割引制度【双生児等多胎児家庭育児支援事業】
双子など多胎児の子どもがいる家庭のご両親にリフレッシュを図っていただくための割引制度。詳しくは以下で。
http://www.acsa.jp/htm/babysitter/

・高額療養費
管理入院や帝王切開など保険の利く医療費が一定額を超えると払い戻される制度。
詳しくは以下で。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB

※前スレ
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart47【イパーイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529022535/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:20.78ID:8qWtI966
Qベビカの使い勝手

縦型のメリット
・狭い歩道やスーパーのレジを通れる
・エレベーターに乗れる(ただし、ある程度の奥行きが必要)
・物によっては対面式にもできる(シャペローンツイン)
(でも、手前側の子の顔しか見えないんで、あんまり意味はないかも)

縦型のデメリット
・どちらが前に乗るかでケンカ
・後ろの子が前の子にいたずら
・幌を付けると子供がどうしてるのか全然見えない。特に前
・重量感があり、曲がる時に動かしづらく感じる
・畳んでもかさばるので、車に積む時に大変

横型のメリット
・リクライニングの角度が大きいので、子が低月齢から使える
・乗せ降ろしが楽

横型のデメリット
・幅があるので、狭い通路で身動きが取りづらい
・かなり大型のエレベーターでないと乗れない
・目立つので、出先などで取り囲まれて身動き取れない事もある
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:34.86ID:8qWtI966
Q双子の妊娠が分かるのはいつ?
A着床した場所によるけど、早ければ8週前後。

Qお腹が大きいみたいなんだけど双子?
A昔は出産時になって初めて双子と分かるケースもあったけど、
今は普通の設備と普通の技術の医者なら、
7ヶ月になっても分からないって事はないと思われ。
それまでに言われてなければ可能性は低いです。

Q.管理入院は絶対必要?
A.絶対とは言い切れません。かかっている病院の方針に依ります。
また、一卵性か、二卵性か、一絨毛膜性か、二絨毛膜性かに依っても違います。
一般的に1絨毛膜性一卵性は双胎間輸血症候群の危険もあるので、管理入院の度合いが高くなります。

Q.管理入院は大体いつ頃から?
病院の方針に依りますが、28〜32週くらいからのところが多いようです。

Q.双子は絶対帝王切開?
A.病院に依ります。経膣出産がご希望なら早めに可能な病院を探しましょう。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:56.04ID:8qWtI966
Q一卵性と二卵性はどこで見分ける?
間違いないと言えるのは、一絨毛膜一羊膜=一卵性
子供の性別が違う、血液型が違う=二卵性
その他の場合は、DNA鑑定をしない限り、確定はできない。
一卵性でも極初期に別れたのであれば、二絨毛膜二羊膜になるし、
二卵性でも胎盤が癒合して、一絨毛膜二羊膜のように見える事もある。

Q.双子ママおすすめの車は?
A.ミニバン3列シートで両側スライドドア(電動だとさらに便利)、運転席から3列目まで行けるウォークスルーのものがおすすめ。

Q双子を妊娠しましたが、何をしたらいい?
Aまず、手伝い要員の確保。
里帰り出産か、母などの親族に手伝いに来てもらえるか相談をする。
保健所に相談して、ファミリーサポートや産褥シッターさんなどの情報を教えてもらう。

早くから管理入院になる可能性があるので、入院準備や育児用品の準備は早めにする。
乳児が二人いると買い物に行くのが大変なので、食材を宅配してもらえる業者などを調べる。
ミルクやオムツなども、ネットなどで通販できるので、サイトを調べておく。

Q双子で特に用意する用品は?
Aオートスイングラックがあると凄く楽。
双子用のベビカも、自分で見て買いたければ産前に用意するといい。
母乳育児は困難な事が多いのでミルク用品も必要
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:11.53ID:8qWtI966
Q帝王切開と経膣分娩で迷ってます

A 経膣分娩のメリット
・産後の母体の回復が早い

経膣分娩のデメリット
・失敗した場合のリスクが高い
(最悪の場合、子供が死亡または重度の障害を負う危険がある
また、麻酔が効くまでまてず、麻酔なしで開腹手術になる事も)
・胎児二人なので、長時間になる
・会陰が裂けたり、切ったりする事もある→後遺症で、尿漏れや子宮脱になる
・多児で出産後の子宮の収縮が悪く、分娩直後に大出血を起こし、
輸血もしくは死に至るケースもあります。

(予定)帝王切開のメリット
・手術日程が前もって決められるので、周囲の人も予定を立てやすい
・病院側も万全の体制を準備できるので、事故が起きた時の対応が早い
・胎盤が普通の倍なので、はがれた時の傷も大きいが、そのケアを目で見てできる
・保険が利くので、全体の費用が安くなる

帝王切開のデメリット
・お腹に傷跡が残る
・麻酔を使うので、麻酔の後遺症などがある事も。(軽い吐き気など)
・産後の回復が、経膣分娩より遅い

子供の安全を考えれば、断然帝王切開だが、判断は自己責任で。
ちなみに、予定帝王切開なら、おおむね腰椎麻酔(半身麻酔)なので、
子供の産声を聞いたり、生まれたての子供の顔を見ることもできるよ。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:35.79ID:8qWtI966
Q.多胎児を妊娠しました!何かいい本はありませんか?
A.Amzonで双子・育児で検索してみましょう。
ちなみにベネッセの多胎本を購入している人がこのスレでは多いようです。



テンプレは以上です
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 08:53:41.47ID:DZFwFgfB
>>1乙です

友人が宇宙旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルでシェフが赤ん坊のオムツを替え始めたそうです。
月では驚くことじゃないみたいですよ。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 12:54:36.91ID:p4R5CGKl
前スレの腹囲の話

自分は(というか、普通なのかな?)エコーで見る前に、仰向けで測られたので、
測定値は1mちょいだったけど、立つと1m以上あっただろうな・・・懐かしい
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 18:53:18.21ID:izhHtAG1
ついに双子ベビーカー手放した。4歳。やっとここまで来た〜。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 10:10:08.12ID:ATBXTsXH
妊娠中腹囲110cmまでいったよ。
そして出産後双子育児のストレスで食に走り妊娠前から5キロ増
いまだに「今妊娠何ヶ月ですか?」と聞かれるお腹ぽっこりの産後7ヶ月
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 10:43:31.30ID:OJwg+5ve
腹囲の大きさは、1つか2つ前のスレでも出てた話題だけど、細身・太身(?)も関係あるけど、身長低いとどうしても縦に伸びれない分、横に広がるんだよね・・・

ちなみに私の場合は、身長155のやや太身で腹囲は110ぐらいでした
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 13:29:24.15ID:tlFsPCaI
>>13
それはきっとあると思う
私は身長165の痩せ型で双子は大きめだったけど腹囲は90止まりだったし妊娠線も無かった
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 14:42:41.08ID:H6d10vQ6
私は背が低いけどひたすら前に出た、横から見たら凄いけど前から見たらただの寸胴デブ
37週までもって胸下からもう腹だったのに何故か食欲に影響なかった……胃はどこに行ってたんだろ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 15:20:00.68ID:H4aRekwf
年子の方が大変ばばぁに遭遇した。
双子ちゃん?大変ねぇ。でも年子よりは楽よねって声かけられたので、年子は育てたことがないので分からないですねって答えたら、うちが年子なのよ、年子は大変よ〜だって。
お互い大変じゃダメなのか。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 15:42:50.28ID:p3GE6Uti
双子ちゃんですか〜、同じですね年子なんですう

って言われたこともあるよw

一緒にしないでって一瞬思ってしまった。もちろん会話は適当に合わせたけど。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 15:52:32.27ID:m3E5eEUD
双子連れてたら同じく年子婆に遭遇した
「うち、年子で双子なんです〜」って言ったら大人しくなったわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:07:46.59ID:urBJgdAl
異常妊娠である多胎妊娠や出産の身体的精神的リスクを考えると、年子親が「年子の方が双子よりも大変だから!何でもいっぺんなら楽に決まってる!」みたいな発言が何で簡単に出てくるのか。

心の中で思うのは自由にしても、何で実際に口に出して言ってしまうのか、不思議で仕方がない。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:12:47.94ID:HVpsuK2f
本当に双子連れてる人にうちの方が大変なんて言える人いるんだね
「そうなんですねー、うちは2人ともホント育てやすくて楽なんですー」って言うのが1番な気がするw
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:16:07.19ID:rj9ipwYz
私も最近初めて年子より双子楽よねBBAに遭遇した
そうなんですかねとしか返せずあとでモヤモヤ〜
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:44:29.35ID:MqfbKq9c
年子スレでは逆に双子親のマウントに遭ったって話題があるんじゃないかと思って探してみたら、ちょっと衝撃的な内容だった
年子で検索しても化石化したスレしか見つからなかっけど
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 16:59:00.43ID:AKvyGGBk
望んで作れる可能性もそれなりにあるし嫌なら回避できる年子と
望もうと望まざると完全に運な多胎を比べようとするのか
ほんと理解に苦しむわ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:36.52ID:p3GE6Uti
確かに、双子で年子ですは使えそうだよね。面倒くさいからって
「はい、楽しいです育てやすいです」みたいな返しをすると
そのBBAが「双子親が確かに楽って言ってたからあんたも楽なんでしょ」とか他の双子親に言って回って被害者が増えそう。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 18:18:39.80ID:m3E5eEUD
「覚悟して年子で作ったら双子で頭真っ白になりましたー」も合わせてどうぞ

まぁ私の場合嘘も方便じゃなくてほんとに年子の上の子がいるんだけどw
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 18:26:59.60ID:K1b3f7kd
「私も」無節操計画無しに年子作っちゃったんですーとか言えばいいのか
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 18:28:18.21ID:hqGZVJIV
妊娠中でさえ、こんなに負担が大きいと感じてます。
・双子はつわりがひどい傾向にある(胎盤2つ、またはデカイから)
・妊婦検診の回数が倍(補助足りない)
・中毒症、糖尿病リスクが単胎より高い
・早い時期からマタニティMで、Lも買い増ししてる
・チャイルドシート時期ずらして使えないから新生児用ゴツイの2つ
・ベビーカーは2人乗りで気を使う。現物は店にほぼ展示がない
・入院が早い(ddだが30週からと言われている)
・シロッカー勧められる
・単胎より早くから子宮頚管の検査
・産まれたら持ち物倍で、ミルクだとどんな風になるんだか荷物量が想像つかない。
・単胎経算婦だが、双子は別物なことも多い。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 18:43:11.20ID:h9nfDUwv
今のところ、話しかけてくるおばさんで嫌な人に出会ったことないな
まだ0歳だからっていうのもあるけど
みんな大変ね頑張ってねと言ってくれるから有難い
むしろ同じ子育て世代の方がシビアな気がしてちょっと怖い

>>25
どんな内容か気になる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 19:38:18.36ID:1FTGX61l
>>31
自分は初産なんだけど、今まさに出産準備してる真っ最中であるあるな事ばかりだわw
管理入院まであと週末4回しかないのに、旦那と見て回って決めなきゃいけないことがわんさかあって既にお腹もかなり大きいし大変

チャイルドシートは知り合いから1つお古もらって、もう1つは新生児期にレンタル、3ヶ月くらいから使えるのを買おうと思ってるけど、まだまだ調べ中でわからないことばかり

ベビーカーも、実物を見るために都会までお出掛けしてブランドの実店舗何件か見てきたよ
重いし畳んでも大きいし、これに赤ちゃん二人と大荷物とかどうしよう、って今からガクブル

検診増えた分は保険適用にしてもらえてるけど、それでも痛い出費

でも、産まれたらもっと大変なんだよね…
勿論楽しみなんだけど、怖くもあるよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 21:12:33.55ID:MsrH5yxK
私は年子の方が大変BBAに出会ったとき
「年子の上の子もいるんですー」って言ったら、女の子も産まなきゃダメよーと言われたので(双子は男男)
「上は女の子ですよー」と言ったら
世の中には5つ子もいるからあなたは楽よ、と言われたよ。
まぁ5つ子より楽だけどさ、、
男の子産まなきゃ女の子産まなきゃBBAもいるよね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 21:19:01.96ID:K1b3f7kd
>>34
両親と義両親全員寝たきりで一人で介護してるんですーって言っても
まだあなたは楽よーって言われそう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:49.88ID:CIH4q0ca
>>34
実はお腹の中にまた双子が出来始めてるんですよ言えば良かったのかなぁ。
さらに>>35も追加でw
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 21:41:13.48ID:h9nfDUwv
>>34
お前はどうなんだよwwと言ってやりたいクソBBAだね…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 22:01:18.66ID:chQf6Lfa
1歳半、夜中は音を立てず、起きないように真っ暗にして過ごしているけど、他の家はどうなんかな?
セックスレスも気になるところだけど。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:49.23ID:MV3buajg
前スレでデュオホップシティ進めてくれた人たちありがとう
今日届いて今まで組み立てやらしてた
操作性よさそうで楽しみ
ムーヴキャンバスのトランクに乗るといいなって思ってたんだけど高さがあって無理だった…
でも後部座席の下にピッタリおさまったよ
とりあえず積めたからよかったよかった
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:40.28ID:MV3buajg
>>34
私は男女女で 年子 双子
イオンモールで知らんBBAとおんなじ会話したことあるよww
横で聞いてた夫がすごいイライラして舌打ちしたのが聞こえたのか変なとこで話切り上げてどっか行っちゃったけど
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 06:17:06.13ID:vydUpj1d
年子で双子が意外と多いのね!
うちもまさにそれだけど、毎日保育園の送迎やらで上の子おんぶで双子エアバギーに乗せてたらうちの○○も双子で〜大変ね頑張ってねって感じの人がほとんどだったな。
数回年子の方がBBAに遭遇したけどやっぱり年子で双子って言ったら去って行ったw
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 06:29:18.80ID:HB/mfKCD
妊娠中、エンジェルサウンド使った人います?
気が小さくて、検診の数日後からもう不安でビクビクしながら過ごすので聴こえるなら欲しいのだけど、
双子だと聴くの難しそうだなと思って迷ってる…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 06:31:36.65ID:u1Na2vcm
双子産んでからすっかり「年子」が苦手になった。1歳差も単胎兄弟でしょって思う。
あーうちなんか年子でーうちも年子だから大変でー年子だから平等にしててーでお互い兄姉でなく名前呼びだしーー、お揃い着せてーとか、本当にどうでもいいわ。

でも、双子の下に2歳差兄弟がいて4人なんだけど、双子が2組だと思われてしまってるらしく最近は何も言われなくなってきた。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 06:37:11.02ID:u1Na2vcm
もし今後何か言われたら「双子と年子で4人です☆」って言うことにしようと思った。参考になった。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:38.74ID:6JuFLprl
>>45
あら?もう二人は?お祖母様が見ていてくださるのかしら?楽できていいわね〜
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 07:26:55.47ID:2G4CROxl
>>43
大体この辺とこの辺って感じで毎晩使ってたよ
一人が自由過ぎて探すの苦労した
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 07:32:34.99ID:eRbS/LsB
うちは一人目と年齢離して下に三つ子なんだけど体格差があるから、再婚して数年で一気に産んだ人みたいになってるw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 08:24:12.49ID:XtlxH0p6
>>43
使ってたよ
片方だけでも聞こえたら安心するから、使って良かったな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 09:21:46.64ID:40dQwWmB
>>44
双子連れてると『うちも年子で大変』って主張する人多いよね
うちは男女双子だからいっぺんで済んで言いわねともよく言われる
そのいっぺんが大変なんじゃい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 09:41:14.24ID:te8D93tB
>>51
そのいっぺんで、が大変だよね…
しかも我が家は双子ママ友達からも大変そうだねと言われる位、活発男子双子だ
一年掛けてようやくトイトレの終わりが見え、満三歳保育の幼稚園へ行くようになり、やっと少し心の余裕が出てきた
幼稚園イヤイヤは交互にされるけど
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:46.80ID:iWs2lFWp
我が家も年子で双子なので年子の方が楽ですねって返してる
実際は誰かが騒いでるだけで大変なのでどっちと限らずその日の調子によるけど
しんどいけどかなり早産で掌サイズだった双子が大きくなってるのは嬉しい
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:20.24ID:6MzQ8t/z
>>43
うちも使ってた
それで一人の不整脈を見つけて、産院でしっかり診てもらったから本当に使って良かったと思ったよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 20:21:33.50ID:uHsgJYpr
愚痴です
お産が2度目で前回は経膣、お腹の子は両方頭位で2500グラム超え
病院が最初からうちは双子も経膣推しと言っている所なんだけどそこが周産期センターだから
そこに通ってる
もう手術日予約したのに、それでもまだ経膣で産めますって言われて悪い事してる様な気にすら
なってくる
上の子の都合もあるし予定日決まった方がいいっていうのもあるし
安産と人に言われても私は辛かったからお産をもうやりたくないんだよ
毎回違う助産師つくのはいいけど、毎回どうして帝王切開希望なんですか?って聞くのやめてほしい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 21:00:57.82ID:7AnrFMow
>>54
管理入院中に毎日心音測ってもらってたけど
2人とも上下左右前後ろと毎度位置が変わって中々測れず
酷い時は2時間くらいかかったことあるから
もし上手く測れなくても気にし過ぎず、でも用心しつつで
あまり神経質になりすぎないようにね

>>56
うちも多胎でも経膣推しの病院だったから気持ちわかるわ
一度産んで辛かったからこそなのにそこまでしつこいと嫌になるね
毎度聞くならスタッフ側で情報共有しろよと
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:03.13ID:te8D93tB
私の病院は、多胎だと余程の理由が無ければ帝王切開だったな
多胎で経膣分娩だと何度も陣痛あるしきつ過ぎるね…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 06:27:12.19ID:nGXQYJgZ
NICU併設の大病院に通ってた私も医師からの無言の圧力を感じて「じゃあ経膣で(選べた)」と一旦は経膣の方向で腹をくくったものの、
結局40週の予定日まで陣痛がつかなくて緊急の帝王切開になりました。正直、ホッとした。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 07:23:17.91ID:TKzqZ27R
双子って経膣だとリスクあがらないのかな?
病院側はリスクが低いものをすすめるものだと思ってた
医学的に安全だからって推してるなら納得いくかもだけど、まさか分娩は経膣!経膣してこそ母親!みたいな信仰論じゃあるまいな…?
この時代にまだそんな病院があるのかと思うと辛いね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 07:58:19.28ID:Av68b/aM
>>59
うちもNICU併設の大学病院だけど「あなたは経産婦だから、経膣も希望するなら可能だけど…」くらいのニュアンスだった
旦那は産後の回復が遅いのが嫌で経膣にしたかったようだけど(産後すぐに家事きっちりやらせるつもりだった模様)、一人目の時に結構な難産だったからサッサと帝王切開にした
38w過ぎると破水や緊急手術になる可能性が高くなるからと、予定帝王切開の場合は37wだった
病院によって色々違うねー
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 08:04:25.57ID:TKzqZ27R
私はNICU付属の市民病院でうちは多胎は帝王切開のみって言いきられたな
私の市では多胎はその市民病院に絶対案内されるから周りはみんな帝王切開
>>62さんと同じで37wで予定帝王切開だよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 08:10:58.03ID:nGXQYJgZ
うちの病院も予定帝王切開の場合は37wでと説明された。
生まれた子供は2550と2690g、40wかけて大きく育ったよw
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 08:19:35.84ID:gKMY+y8w
>>61
大丈夫、そんな信仰論じゃないよ
帝王切開も手術だから母体へのリスクがあること、普通分娩だと赤ちゃんの肺呼吸へのメリットがあること、分娩中に何かあれば即帝王切開に切り替えられるので安全性は変わらないこと、が主な理由だった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 08:48:29.81ID:CPFQ/Yfq
レスありがとう>>56です
ほんと何故病院側で情報共有してくれないんだろうと思うわ

帝王切開の方が安全では?というのは最初に経膣推奨の話された時尋ねたけど
そういう事は聞かれ慣れてるんだろうね。
経膣のメリットいろいろ聞かされた&この割合で経膣やってるとか説明された
けど一度分娩やってる身としてはしんどい無理無理って感じで。

経膣をリスクと捉えてない病院だから私がびびっているっていう
気持ちの問題が一番大きくて毎回毎回悪い事してる様な気持ちになってしまう。
でもそれでもあれを2度やれると思えないよ双子じゃなかったら無痛分娩やりたい位だし。

ただ、この病院は予定帝王切開も最短でも37w5d、基本は38w
といわれて37w5dで予約してるけど正直間に合うのかとも思ってる

>>61
私が通ってる病院の設備や医師のスタンスに限って言えばだけど
患者の方が帝王切開=安全と思い込んでいるがそれは違うという話だった。

まだ35wちょっとなのでお産までにあと1回検診はさむんだけど
もういいかげん次回は言われたくないわ。なんかめげる。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 10:08:31.67ID:V9KnAuhd
育休中、来年4月に1歳で保育園いれる予定。激戦区だけど、兄弟同時入園加点があるからどこかしらには入れると思ってる。

昨日人気園の見学に行ったら(双子連れていった)、終わったあとに他のママから「双子ちゃん?」と声かけられて
「うちは上の子がここに通ってるんだけど下の子も入れたいと思ってて」「他にも来年1歳で下の子を入れたいと思ってる子いっぱいいるよ」「でも1歳は枠が少ないから...(5枠くらい)」「上の子と下の子が別々の園になったら可哀想、最悪転園かも」などとペラペラ喋りだして、
何で初対面の私にそんなこと話すんだろうと思って流してたんだけど、双子が申請するとうちの下の子の枠がなくなるからやめろって牽制してたんだな。
運よくうちの子が入園できて、下の子が別園になった子がいたら、他のママ達に疎ましく思われるのかな。私はいいけど子供に影響ないかな。
あと、上の子が通ってるのにあの人なんで見学に来てたんだろう。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 10:32:12.98ID:xmdSPvO+
経産婦で周産期センターある大きい病院だったけど、多胎は帝王切開一択と言われたよ
経膣希望するなら紹介で、その紹介先もほぼ一択
この辺(都下)多胎経膣やってる病院あんまりないのよねって言われた
37w3dで予定帝王切開したけど、もう前駆陣痛が周期的に来てていつ本陣痛になってしまうかギリギリで怖かった
ギリギリまで張り止め飲んでてくださいって言われてた
両方経験して個人的には帝王切開の方が、痛みレベルも体の回復も楽だった
というか経膣は運悪く裂けまくって、傷の治りも悪くて痛みもいつまでもひかないし痛み止めも効かないし
たまごクラブ(生んだら痛くないとか書いてあった)の嘘つきー!と思ってた
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 10:56:08.75ID:uaDeA3XN
>>67
うちの地域だと双子ときょうだい在園中同点だから牽制あるかもね。
まあ気にせず申し込むだけよ。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 11:19:14.76ID:YkZSgwvM
私も双子だと帝王切開一択だと思ってたけど
そうじゃない事例があるのを知って驚き。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 12:11:58.36ID:8CK/kkNT
>>64
うちも37週と言われてるけど、それくらいの大きさで産みたいな。
体重それくらいあったら安心な気がする。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 12:46:17.16ID:gfpqU1wU
寝ぐずりが激しい季節になってきました!
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 13:10:21.43ID:YHNu5Ks3
基本経腟分娩の大学病院だった
経産婦で切迫気味だったのもあってサクッと産まれたよ
最初は私も双子は帝王切開って思ってたけど、下から産んだって言うとみんなに驚かれる
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 13:29:09.65ID:rHbX0hUB
うちもわりとすんなり下からポンポン産まれてくれた
ただ「イケるイケるw」みたいなノリで翌日からいきなり二人とも母子同室にされて死ぬかと思った
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 14:03:02.48ID:/0VGfis+
いいなー経膣
一人目単胎の経膣と比べて帝王切開しんどすぎた
子供は欲しいけど次も帝王切開決定かと思うと二の足踏む
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 15:23:12.17ID:yLj3c5Ho
来年の保育園着用に西松屋セールでガサゴソしてきた…
あ!これ可愛い!めちゃくちゃツボ!…あっ1枚しかない…の繰り返しで疲れたよ
気に入ったやつとりあえずじゃんじゃんカゴにいれてお揃いを探していく戦法で選んでいった
1着200円代はありがたいよホント。。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 16:48:30.32ID:b79yilpT
急に寒くなってきて慌てて長袖買いに初めてバースデイ行った
安くてかわいいからってあれもこれも買ってたらなんだかんだ1万円近くいったわ...
先が思いやられる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 20:26:59.95ID:YkZSgwvM
福岡いたときは赤ホン西松バースデー殆ど路面店で気軽に利用できたけど
今いる横浜は殆どSC内だしバースデーないから辛い、、、
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 08:44:17.33ID:pjNxep6j
>>74
それは泣きそうお疲れ様です
経産婦は何かとないがしろにされてる気がするわ
双子は初めてなのに
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 11:22:43.00ID:8cocwLyo
うちも2人目3人目だったけど入院中が一番寝られなくて死にそうだったわ。
家に帰れば泣いても周り気にしなくていいし助けも多少ある。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 14:21:44.24ID:rwduiYNL
双子でお揃いかわいいけど西松屋行ってもお揃いがなかなか見つからない
バースデーに行ったことないけどかわいいのかあ
アカホンも近くにあればいいけどちょっと車出さなきゃいけないんだよね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 16:44:56.05ID:zfuS2XR4
今妊娠後期で出産後の知育をどうしようか考えてるんだけど、みんなどうしてる?
モンテッソーリとか家庭保育園とか子どもチャレンジとか、何かしらをできるだけ早期に取りかかりたいとは思うものの
はたして双子育児でそこまで手が回るのかどうかがすごく心配
親が一緒になってカードを見せる、しかも二人同時とか全然想像できない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 17:08:49.99ID:LY8fVAHg
うちはピアノ習わせてるよ。赤ちゃんの知育ではないけど。脳に良いらしいし。
双子の連弾はかわいい。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 17:18:04.08ID:2HcjOuZz
うちもチャレンジや水泳、ピアノはやってる。水泳はお任せだけどチャレンジやピアノは家でみてあげないといけないから、自分に余裕がないとキツイ。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 17:25:26.05ID:oEq2miF5
>>83
同じデザインの色違いも可愛いよね
それなら同サイズ同じ店で買えるし
色違いの靴や靴下を左右入れ替えて履くのが子供たちのブームだったこともあったなー

同じのが欲しいときは近隣の西松屋に確認してもらってお取り置きか取り寄せしてもらってたよー
基本同じサイズはもともと2つ置かないことが多いし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 17:33:33.29ID:CapTkMLD
84は赤ちゃんの知育についてでしょ?
習い事だと2才半頃から英語習ってる
スイミングもベビースイミング行きたかったけど一対一出来ないから諦めた
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 18:44:41.69ID:zfuS2XR4
そう、新生児や2.3ヶ月〜の知育を考えてるのだけど、>>85のようになるのではないかとも思ってる
妊娠中にモンテッソーリのモビール作るくらいはできそうだけど、
赤ちゃん二人相手に親がいちいちカードを見せるのとかははたしてできるのだろうかと思って
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 18:54:32.39ID:nEVnQT5w
知育も色々考えてたけど絵本見せるくらいで精一杯だったわ
いまは7ヶ月だけどタイプが正反対すぎてもう全く手が回らないw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 19:11:43.44ID:r+glt85s
今5ヶ月だけど習い事とか知育には手が回らないなぁ。
双子は話しかけが単胎児の半分になるから言葉が遅れがちってのをなんかで見て
人の倍話しかけることを意識してるだけで一日が終わるw
そして実母が同居とその妹がほぼ毎日子守にきてそれに全力で付き合ってくれるから刺激は十分だろうと思うことにしている
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 19:23:49.21ID:IURk+BVx
習い事とかなんでも月謝が2倍だから、金銭的にしんどいよね
双子で習い事一つさせるのに、一人っ子なら二つできちゃうもん
個人的には英語を習わせたいけど夫は別に…ってかんじで意見が合わなくて2歳なりたてだけど何にもやってないわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 19:25:25.96ID:FzbL/qgr
あまり双子に話しかけなかったけど9ヶ月頃から喋ってたよ。うちの双子。下の子単胎は2歳になってもあまり話さなかったけど。

あまり根詰めない方が良いと思うな。双子の知育は。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 20:45:24.82ID:VAPkuY74
みんな妊娠線消えた?産後10ヶ月なんだけどまだらな紫色が消えない。ケアしてもだめだったよ...これ一生残るのかな。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:42.24ID:TuRr8rgD
RSウィルス感染者が増え始めた
恐ろしい
0099名無しさん@ゴーゴーゴー
垢版 |
2018/09/14(金) 21:10:54.18ID:rwduiYNL
>>88
そんなこと出来るの!?
貴重な情報ありがとうございました
これかわいいのにサイズないなあとか思ってたから次行った時に聞いてみる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 21:28:23.72ID:7eySdlYF
>>97
妊娠「線」どころの話じゃない
高級なメロンみたいに四方八方ヒビ割れてるわ
産後1年経とうとしてるけどもう諦めた
それよりこのいつまでも妊娠5ヶ月ですみたいなボヨン腹を何とかしないと…
腹筋の離開も治ってないし、何から手を付けていいんだか分からない
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 22:11:17.62ID:VAPkuY74
>>100
それそれ。白い肉割れみたいなのも全然なくならない。5ヶ月腹も同じ。皮がやばい。
やっと子供を数時間なら預けられるようになったのにスパ銭行くのもためらわれるレベルだよ...まぁ誰も見てないっちゃそうなんだけどさぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況