X



トップページ育児
1002コメント455KB

【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart48【イパーイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:47.81ID:8qWtI966
双子ちゃん、三つ子ちゃん、多胎児の育児についてお話しましょう。
「ここは2chです。今までに2chを利用したことのない人は、
叩かれても大丈夫な精神状態でない場合、ベネッセなどへ行くことをお勧めします」

※sage進行で(メール欄に sage と半角で入力しましょう)
※煽り荒らしは余裕でスルー。 構う貴方も荒らしです。
※せめてスレ内検索ぐらいしてから質問してね。
※多分>>2-7辺りに、よくある質問が出てるはず。
※次スレは>>980 を踏んだ方が立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。

wikiの双生児の項目。双子妊娠ママにちょうどいい情報量かも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E7%94%9F%E5%85%90

多胎出産で知ってると助かる制度
・ベビーシッター割引制度【双生児等多胎児家庭育児支援事業】
双子など多胎児の子どもがいる家庭のご両親にリフレッシュを図っていただくための割引制度。詳しくは以下で。
http://www.acsa.jp/htm/babysitter/

・高額療養費
管理入院や帝王切開など保険の利く医療費が一定額を超えると払い戻される制度。
詳しくは以下で。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB

※前スレ
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart47【イパーイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529022535/
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 06:06:08.41ID:IKpvJOmQ
>>714
今三歳で三回祖父母の葬儀に参加
荷物は普通のお出かけと同じ(身内なので待合室に荷物を置く)
騒がないように、汚れない(うるさくない)ようなパンやお菓子(おもちゃ)を持って行きました
格好は白黒であまり派手で無いもの
小さいから式の最初と最後のお別れにでて、後は別室待機してました
その辺りは義両親に確認すれば大丈夫かと想います
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 07:23:10.56ID:O7oZXPVx
>>714
双子での参列はまだないけど、上の子が1歳なりたての時義祖母の葬儀に参列しました
様子を見て別室に移動できるように手配してもらって最初はオモチャなどを持たせて会場にいたのですが、読経が楽しかったのか合いの手を入れ出し騒いでしまったのですぐ退室してお焼香や最後のお別れ以外は別室待機でした
別室を用意してもらえるかはともかく会場では後方に席を用意してもらうのがいいと思います
服装は白シャツ黒ズボンでしたが、動きにくくて不機嫌になってしまったのでカッチリし過ぎない方がいいと思います
別室にせよ参列にせよ相当疲れると思うので前後の移動は車をおすすめします
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 07:33:16.55ID:NOPMvFEp
>>714
1歳5ヶ月で夫の祖母の通夜、葬儀に出ました
荷物は普段通りで、黙らせる用にお菓子だけ持参
人見知りすごくて私から離れなくて、通夜もその後の食事会も翌日の葬儀もずっと二人抱っこしてたよ
抱いてればまあそこそこ大人しくしてたので、ずっと式場内にはいました
大人がたくさんいるから、人見知りとかなければ抱っこしてもらうこともできるんじゃないかな
うちみたいなパターンだと周りは手を出せないけど…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:25:27.00ID:UN8CjdRT
1歳じゃまともに式に出られないと思ってたほうがいいね。
ぐずり出したらすぐ外に出たほうが周りの人のためにもいいと思うし、
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:04:06.09ID:GD0QGr7A
>>714
うちは1歳半で通夜、葬儀でたけど夫婦の膝に1人ずつ乗せてたけど独特な雰囲気察して静かにしてた 同じくおもちゃや本、パン等持参しました 葬儀社も絵本貸してくれたりしたな
火葬の待ち時間は和室用意してもらって昼寝してたよ 移動はマイクロバスより車で別行動して気楽だったから車をオススメします
服は紺のカーディガンと紺のレギンスで動きやすさ重視の普段着でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況