育休中にFP呼んで再考したけど、子供の学資とコープ共済足しただけだった
ちなみにFP手数料はカード会社のサービスでタダだった

うちは夫婦の収入格差が大きくて、経済的に一番困窮するのは夫の長期療養だから、夫の医療保険はしっかりかけてる
夫死亡は葬式代だけ
遺族年金、私の稼ぎ、母子家庭手当、今ある貯金で賄う予定

私の分は医療保険ちょっとだけ
医療技術の進歩に合わせて10年を目安に見直しを勧められて乗換えした