X



トップページ育児
1002コメント401KB

偏差値50未満の中学受験★15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 00:23:29.42ID:UPacEmrT
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534238665/
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 15:38:53.24ID:oetkpn0p
>>866
ヨコからだけどお前本当にウザい上に文盲のバカだから救いようがないな
お前が突っかかってる人は地方駅弁とマーチを比較してんだろ?
なんで横国やら千葉大が出てくんだよ

首吊って寝てろ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 15:40:39.49ID:5A4KubFd
>>866
お前みたいにって意味分からない今日初めて書き込んだんだけど?
スレタイと関係ないことダラダラかいて空気読めないのはどっちなんだか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:01:20.89ID:osUh/g44
>>869
俺がいつ「空気読めない」って書いた?

こいつら2人とも読解力なしの同一人物か?
それとも、、、
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:42:06.01ID:K6H2rJSg
薬を詰めるだけの作業になるかも知れないけど間違われたらかなわない
勉強について行けない人にはなって欲しくないね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 17:27:29.47ID:Bagn/Una
>>873
>薬を詰めるだけの作業になるかも知れないけど間違われたらかなわない

そうした部分はAIにとってかわられ消える仕事のうちに入っていたかと
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:14:55.10ID:UD4GsXno
>>858
どこの薬学部?

Fランだと、留年率五割、退学率三割とかだよ(そのかわり、「4年制の」国家試験合格率九割!)。
できないのは入ってから完全淘汰されるから覚悟してね!
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:59:51.37ID:Bg93Gg3x
インターネットがスマホというツールで誰もが使えるようになって、20年以上
未だ浸透してない業種や地域もあり
AIか同じ様に浸透するのは何年後になるかしらね
最終的には人間が使うツールだし理解出来ない人には難しいと思う
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:51.89ID:LzOV2Iuq
薬学部って6年制になったんだよね?
国試に合格しても卒業できなかった場合は学位はどうなるの?
学士相当の学位があるの?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:03:52.46ID:++b2mT+e
>>875
嘘つけ
Fランで有名な北のH薬科とか九州のD薬科でもそこまでしない

そもそも東京の薬学部は偏差値そこそこまともだし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:47.43ID:ZtcG3kPB
>>877
国試の出願要件が「卒業見込み」
合格の見込みがない生徒には卒業見込み証明を出さないので試験そのものが受けられない仕組み
医歯薬系の私学ではどこでもある話

ちなみに6年制で得られる学位は「薬学」学士で4年制で得られる学位は「薬科学」学士となり別物です
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:47:33.61ID:mNMYPjzv
>>853
自分も駅弁どころかマーチ(中受)も分からんw 大学のマーチならかろうじて分かる。
さてググるかな・・
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:45.21ID:Mxc0TENG
>>881
武蔵野は新設じゃない?
規制緩和で薬学部は約2倍に増えたからねー
袋詰めするだけと思っている人って未だにいるのね
それに時給3000円はかなり田舎だと思う
勉強は続くしそんなに楽な仕事じゃないわよ
なめないでほしいわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:32.34ID:qYbE81st
薬局の薬剤師は袋詰め師みたいなものやろ
大病院の薬剤師はそれなりに大変だけど、
最近はいきなりマツキヨとかに就職しちゃう薬剤師だらけで、
そういう薬剤師は本当に不勉強で役に立たない
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 01:07:46.01ID:dsYECypc
>>885
想像力がない人?
調剤以外にも仕事はたくさんある
因みにマツキヨとかのDSの方が病院よりお給料がいいのよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 03:07:54.53ID:vCJJvYsM
>>876
理解できる人が理解できない人用に噛み砕いたツールをつくってくれるから大丈夫
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 03:11:14.80ID:vCJJvYsM
>>884
どれだけ素晴らしい仕事なのか
ここにいる人達に教えてやってよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 06:55:28.83ID:eUW9VGoE
スレ違い
ウザいわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:05:46.86ID:X1W2FPlw
ここ最近変な人がいるね、お受験板あたりでやって下さいね。
今日は合不合の結果出ますね。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:44:08.61ID:iIwRk9PC
算数が苦手すぎて宿題はみっちり付き添って教えないとできない
小4女子N38
しかも教えてあげげるのに態度がひどい
塾では教えないでいいですよと言うけど、そうしたら一切宿題やらないことになると思うけど、いいんだろか
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:41.15ID:2TR4FsNX
>>894
塾が、親が教えても無駄ですよと言ってくれているんだから、
勉強以外のサポートに徹して塾におまかせすればいいんじゃないですか。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:25:37.99ID:Y2sPCcpH
>>887
給料いいからマツキヨに流れているのは知っているし、
そりゃ会社に勤めているんだから調剤以外にもやる仕事はいろいろあるでしょう
そんなの当たり前

病院で働かずにいきなりマツキヨとかで働くから、役立たずで無能の薬剤師だらけになっていると言っている
看護婦もいきなり診療所とかで働いている人って全然役に立たない。全く同じ話
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:42.93ID:0FJtjFNq
親は教えるなというけど、授業を理解してない、
聞いてないんだから教える他ない。
つうか、そういう子はそもそも資格なしかw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:48:56.94ID:IFXyFs2Z
>>894
娘さんに(判らない・できないと思われるのがかっこ悪い)というプライドがあるから
つい態度が悪くなっちゃう(「わかってる、知ってるよとき逆切れバターン)んじゃない?
ちょうど小数点が入ってきて問題も複雑化する頃だよね?
そこで躓くと算数苦手のままいってしまうからテストには間に合わなくてもいいから
なんとしても苦手箇所として残していかないこと、5年以降かなり苦労するから
塾は教えなくていいって言うよね、うちも日能研だったから分かる
でも、塾の授業が判ってないからその偏差値なんだけど・・・ってところもあるよね
だから必死に894さんがついてるんだろうけど
もし可能ならば算数だけ個別つけたりユリウスつけたりできない?
他人に対してならお嬢さんのプライドに響くことなくスムーズに学べるかも
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:35:54.33ID:Y2sPCcpH
>>894
さんざん過去スレでも書かれている話だけど、
大手の塾はそこそこのレベルの中学校に対応するためのカリキュラムになっているから
本当にこのスレの対象校でいいなら明らかにオーバーワークなんで、
もっと小規模な宿題少ない塾に変更した方がいい
スレ対象校は教科書準拠問題集に毛の生えたレベルの問題しか出されないし、
かりに難しい問題出されても合否に影響しないから無問題

本人がもっと上狙うつもりでいるなら、しがみついて頑張るしかないけど、
能力以上に難しいことばかりやっても結局何も身につかないよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:54:23.67ID:IFXyFs2Z
うん、家庭教師いいと思う、6年になったら併用している家庭も多いし
うちもお世話になった
今から苦手克服でつけてもいいと思う
学校での愚痴とか話す話し相手にもなってくれるしね

転塾するなら時間をかけてよくよく話し合って
娘さんが心底納得してから(そう誘導させるのも有り)にしてね
女の子の場合は友達との付き合い・メンタル上の色々と塾への想いって複雑だよね
仮に予科から通っていたら塾友達との仲良し密度も濃い
女の子って学校以外のお友達との会話やつきあいも大切にしているし
そういうところ理解してあげずに、親主導で単にオーバーワークだからと
転塾して後々揉めている家庭も少なくない
日能研のカリキュラムで頑張ってきて途端に緩い塾だと一気にやる気なくして
だらけてしまって、結局受験やめちゃったって子を男女でそれぞれリアルで知ってる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:58:08.08ID:vCJJvYsM
>>894
いやいやいや
うちは5年だけれどつきっきりでみっちりですよ
親が動画で予習して得た知識を振り絞って伝授(子に動画みている時間はない)
隣で同じ問題ときます
授業中ちんぷんかんなのでまるっとゼロから教えてます
親は教えなくていい なんて無責任なこと言うなと思います

転塾すると履修しない所重複する所が出るので負担大きいと思います
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:29:15.03ID:NcZkOC/7
>>894
現在N6年ですがウチもつきっきりでしたよ、
今も以前ほどではないですが一緒にいないとダレますね。

私が先にテキスト解いて解答も複数用意、帰ってきたら全部やり直しです。
Nだけど宿題あったかな、栄冠ですかね?
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 16:53:09.02ID:gLnX1I1A
わからない数問を教えるではなくつきっきりの場合、テストで結果出せてる?
うちの息子は一言アドバイスがないと解けないから、テストも散々。
底辺校に合格できても、その先もつきっきりなんだろうかと不安になる。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:08:49.18ID:NcZkOC/7
つきっきりで教えて、また時間ある時に解き直し…を繰り返して少しずつ出来るようになったよ。あんだけやったのに忘れたのかよ!!
となるけど我慢

本人に全くやる気がないとやっぱキツイけどね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:20:05.98ID:O4mPeNaa
地方には地域枠がある
これにつきるんだろ
偏差値が残念でも推薦で入っていく子供が地方の公立には沢山いるってこと
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:37:47.62ID:XQJBsG50
>>907
スレチ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:27:44.48ID:2Pgig4GM
>>906
> つきっきりで教えて、また時間ある時に解き直し…

あーそれ学力上がらないパターン。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:52:29.65ID:iIwRk9PC
>>894です
昨日夫に受験反対、やる気ないなら意味がない
ついでに就学前から入塾まで続けた公文も意味がないって言われて凹んでいたのでレスが沁みます。
就学前から7年も毎日褒めておだてて怒って工夫して、こんなものです
受験も入塾も娘の希望なんですけどね
>905
その通り、テストの結果も散々

宿題は授業でやってできなかったところ、オプ活、栄冠の補足程度
テストのある週は栄冠なし
授業である程度わかったら大した量じゃないはず
でもうちは出された宿題をなんとかやりきるのが精一杯
宿題をやらないことは、マズイと思うのでそこだけなんとか乗り切るだけになってます
かといって近くは有名塾ばかりで小規模個人塾なんてない
カテキョか個別かな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:15:46.21ID:NcZkOC/7
>>910
5年から入ったのでズレてたらゴメンなさい
オプ活はかなり難しいので思い切って捨てました、宿題提出が厳しいとそうもいかないですかね

算数が全くできないなら基本に絞って数をこなすのも手だと思います
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:37:19.11ID:gLnX1I1A
>>909
できるようになるやり方教えて下さい。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 01:54:20.71ID:onNnaFNL
>>901
スレ対象校は教科書準拠レベルに毛がはえた……

問題見てるの?正気とは思えない。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:30:40.90ID:YVUfvIjo
>>909
是非是非お願いします はよっ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:42:46.98ID:n2/h4Fah
付きっ切りの指導に付き合えるんだから子供は伸びると思うよ
バトルや喧嘩がないのも親が我慢強くて立派だからよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:04:27.92ID:+P6FVyi+
909じゃないけど
算数だけY60越えうちの場合

とにかく基本問題の徹底理解をさせる。

このスレタイの子は答えがあってたからと油断しちゃダメ。

親がまず解いて、図の書き方の順番や筆算するかしないかまで、同じようにやらせる。

それを、数回繰り返して理解していそうなら、練習問題にいく。無理なら基礎問題まで。
これも、とにかくゆっくり。

模試の後、うちの場合は正答率30パーセント以上で間違ったところを抜き出して、上記のやり方で100パーセントできるようになるまで繰り返す。
どの正答率で切るかは計算ミスのぞいて一つの模試で2、3問程度が目安と思う。それ以上はキャパオーバーなので無理。
四谷の話だけど、多分日能研も同じ感じでいけるのでは?

計算ミスが多い場合は、四則演算からやり直すべき。
倍数や補数、平方数は毎日暗唱させる。

多分、このスレの子は算数が一番結果出しやすい。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:29.35ID:oByin6pf
>>916
>問題見てるの?正気とは思えない

正気とは思えないっていうけど、
まさか学校で渡される計算ドリルに毛が生えた問題、って勘違いしてないか?
たいした問題出されてないだろ、実際
君こそ過去問見てみなよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:02:24.03ID:3FNbwz+i
>>920
ほえー
正答率70%以上の問題を落としているうちからすると、すごい
でも理にかなってるね
正答率って土曜日のテストのが月曜午後まででなくて、そうすると授業の宿題も出ちゃうからいつテストの見返ししていいのかわからない
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:17:22.86ID:pNAGi7LL
>>920

> 親がまず解いて、図の書き方の順番や筆算するかしないかまで、同じようにやらせる。
>
> それを、数回繰り返して理解していそうなら、練習問題にいく。無理なら基礎問題まで。
> これも、とにかくゆっくり。

これさ、後半はともかく前半は、塾の仕事じゃないの?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:20:32.12ID:+P6FVyi+
>>923
うちの塾は土曜テストは講師がその場で簡易採点してくれるので(算数はほぼ講師採点通り)計算ミスなどは日曜日になおし。
同じく月曜日に正答率や偏差値出るので、直しは火曜以降。
この問題は正答率高いし、子供も解けるだろうというのはフライングしてやらせることも。

あとときなおしは1回でなくて、次の模試の前、次の次の模試の前など、何回もさせる。その時も図の省略とかは一切許さない。
長期休みは今までのものを全部まとめてやらせる(1もし2 3問に絞ればたいした量ではない)。
完璧にできるようになったら、時間をはかる。
(制限時間をつけるのではなくカウントするだけ)
うちの子はだらけてるから1問に10分以上かけるので、問題の内容みて親が目標時間をきめる。
一気に時間を縮めるのは無理なので最カウントした時間の2割減からスタート。

目標時間クリアしたらやり直しリストからその問題を削除。

それで本当に偏差値上がるし、このスレタイかやや上の学校くらいには届くから試してみて。

ちなみに模試のやり直しは、まぐれ正解のことは気にしない。
また、親が徹底的に分かりやすい解法をマスターする必要はある。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:10:20.61ID:McCqf5JY
話ぶったぎりますが
小5男子、学校から帰ったらすぐに眠い眠いと連発で学校から帰ってきたら
すぐに30分ぐらい寝てしまう(時間がきたら自分で起きる)
塾がある日は昼寝後塾へ
寝起きは極めて良いほう
朝は7時起き、夜は11時就寝で睡眠不足ではないと思うけどなんだろう
最近急に身長が伸びたことも眠い眠いに関係するのかな?
昼寝時間が勿体ない気も凄くするんですよね、その時間に学校の宿題終えられるのに・・・と
悶々とします
そもそも皆さん、学校から帰ってきて手洗いうがいの後、すぐに宿題や勉強に
取り掛かれます?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:15:43.64ID:+P6FVyi+
>>924
それはそうだけど、普通に授業受けただけでは理解できないんだから仕方ないです。

あと、塾の解き方は高度すぎてうちには無理なことも多い。
図の書き方なんかも、親がテキスト見て、改良?加えたバージョンを子供に伝授してる。

例えば図形に比を書き入れるなら、図が見にくくならないように、3程度なら数字じゃなくて記号で書こうとか
大きく膨らませて書くと、図形と重ならなくていいとか。
あと、ダイヤグラムの書き方の順番や、速さの時の出会い図の書き方の順番も、子供がやりやすいやり方を考えて伝授した。

勿体無いけど、うちは塾はモチベ保つために行くところと割り切ってるよ。

でも本当に基礎を叩き込むと練習問題に手をつけなくても7割くらい正解するので、基礎が大切というのは本当なんだと思う。
他の教科と違って算数は細分化、パターン化が楽なので、絶対丁寧にやれば成績上がると思う。(うちも長らく40程度だった)
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:55:04.60ID:J8jpAbk0
>>925
お子さん素直なんですね。羨ましい。
我が子は繰り返し同じ問題解くことに拒否反応しめすからやりにくい。
そんな性格だから一生伸びないと思う。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 17:56:01.53ID:9uNnamPn
>>926
スッキリ起きるのなら問題ないんじゃないかな彼のルーチンみたいだし
一つしたの女子だけど帰って学校の事一通り話さないと何もしないよ
宿題すれば?と思うけどストレス発散と思って聞いてる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:41.46ID:U5kWSEDb
成長期は何もしなくても疲れますからね。寝る時間があるなら寝たほうが良いかと。
学童なうちは無理・・
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:20:16.75ID:BTjrTSt2
>920,925,927

ウチは似たようなことを、算数と理科でやった。
違いは、正答率40%以上のケアレスミス以外の間違えを、解き直すにではなくて、その単元ごと基礎を簡単におさらいさせたこと。

本当は、塾のテキストが使えれば良かったけれど、地味で字が小さいテキストは、一人で読んで理解するのは、我が子にはハードルが高い。
だから、うちの子でも理解できるくらい説明が懇切丁寧、かつ見た目も分かりやすい基礎の教材を探して、やらせた。
その単元の説明を読んで、例題や標準問題がきちんとできるようになってから、初めて解き直しをした。

うちの子は、特に理科で効果が高くて、首都模試50ちょっとが、最後は安定して60を超えるようになった。
(ちなみに4科では50前半くらい)

Y55のチャレンジ熱望校の過去問(5年×2回入試分)は、徹底的にこのやり方でやって、頻出単元の基礎を徹底。
結局過去問は1周くらいしか解けなかったけど、何とかギリギリで合格。
そこまでしなかった他のY54の2校はキッチリ落ちてるから、やっぱりこの方法での過去問演習が、うちの子には合っていたんだと思う。

実は入学早々に数学の授業で躓き気味だったので、定期テストや模試で同じことをやっていたら、中2以降、校外模試や実力テストで安定して上位になってきた。
やっぱり基礎は大事と、>927さんと同じように、今も日々実感してる。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:12:18.16ID:XmkfC4e6
偏差値50ってうちには高い壁です。
このスレでも話が合わないことがあります。
偏差値30台の中学受験スレ立ててもいいです?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:13:12.25ID:XmkfC4e6
偏差値50ってうちには高い壁です。
このスレでも話が合わないことがあります。
偏差値30台の中学受験スレ立ててもいいです?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:31:15.13ID:F8Mb3bLN
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:49:28.20ID:3lFoZfwe
>>926
うちは6:45起床9:30就寝
10:00になるとかなり眠そうだよ
30分の昼寝が必要な時期なんだと思う
寝てスッキリした方が勉強の効率もいいんじゃない?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:08:12.80ID:Fe8i4ylP
>>926
うちは9時から9時半就寝、5時半起きです。
9時半の時は眠そうなので8時間睡眠はこの年頃にはきついのではないかな。

受験前までにはもう少し早寝早起き、昼寝なしのリズムにしたほうがいいかもしれないけど、今は5年だしまだ良いのでは?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:09:14.55ID:vmD9Vwqr
>>933
ここをハッキリ
Y.N模試40未満、首都圏模試50未満スレにすればいいんじゃない?
住人はそういう人が多そうだし
(そしてY.N40以上、60未満スレを新設する
総合スレはY.N60以上スレっぽいから)
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:18:41.45ID:XmkfC4e6
ではY N模試40未満のスレ立てます。
偏差値万年30台のスレってタイトルでいいですか?ご意見ください。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:28:48.66ID:Fe8i4ylP
そこまで細分化しなくても万年30代の話題を出したかったら出せばいいだけだと思うけど。

だいたい、偏差値50で区切れば受験生の半分が対象だけど、30となると20パーセントくらい?
その中で、親が熱心に関わってて5ちゃんに書き込みしてる人となるとかなり絞られるよ。

それでもスレ立てたいなら止めないけど。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:35:09.10ID:Yy3P0ST6
>>944
受験しない子と比べても意味ないが、
学校の成績が上の子だけが受験するわけじゃないので、全体で見てたら偏差値N30はいいとこ40程度じゃないかな。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:41:41.07ID:TwBvyYu0
需要があれば続くだろうから立てるのは構わないけど、こちらは変えないで欲しい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:48:52.72ID:Fe8i4ylP
そうだね。ここはそのままY N50未満。もちろん30台もオッケーという事で。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:06:07.40ID:9hJpckMD
本家のように排除はせず
来るもの拒まずマターリ本番を迎えよう
(ただし中下位私立なら公立だろpgrさんは除く)
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:10:38.92ID:/9fOg2W5
できる科目とできない科目の差が激しくて
場合によっては4科30台前半の時もあれば、40台後半ににもなる我が家は
立ったらどちらも行き来させてもらいます
でも立てる時は必ずスレタイに「保護者限定」をつけてください
前スレみたいに自称塾講師が暴れたら続くものも続かなくなる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:21:53.46ID:Fe8i4ylP
こんなかんじでいかがですか?
ちょっといじりました。
新スレ立ては早めに960くらいで。


偏差値50未満の中学受験【保護者限定】★16

御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、 偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。

次スレは>>960の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1536938609
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:54:36.49ID:9hJpckMD
目安は引き続き入れましょう

■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満
■サピックス偏差値は40台前半まで
■首都圏模試は概ね60未満
■サピックス、首都圏模試しか受けてない方は公開されてる四谷大塚、日能研の偏差値と見比べてください
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:29.99ID:4fChkS9p
質問
全統小の偏差値って首都模試と同じ位置付け?
四谷大塚は組み分けテストってことよね?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:27.50ID:Fqp/+my9
>>955
全統小の偏差値マイナス5くらいが中受の平均と聞いた事ある
SAPIX生と比較するならマイナス10とするとか、どうなのかな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:33:12.53ID:Fe8i4ylP
>>956
じゃ、1に入れよう。

本スレの案内はいる?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:28.81ID:Fe8i4ylP
>>958
全統のはあんまり参考にならない気がする。受験考えてる子で全統しか受けない子はいないし。

うちは四谷系なので義務で受けてるけど、組み分けより低い時もあれば10くらい高い時もある。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:18:03.83ID:zjNs2apC
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★16

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542506979/l50

新スレたてました。

960でスレ立てとし、
タイトルにも保護者限定を入れました。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:26:34.36ID:p3oMI1hA
スレ立て乙
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:55:02.68ID:53P/V0nN
6年生はもう80日前後なんだよね
スレタイ子も大変で辛いと思う
スレタイ子の親はもっと大変で辛いことが多いと思う
でももうすぐで終わるから、それ終わったら好きなこといっぱいできるから
体調に気を付けて、もう少し頑張って
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:16:43.10ID:p3oMI1hA
今年はクリスマスもお正月も、受験が終わってからだねー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況