うちの子も1年か2年の生活の授業で虫が怖くて
交流級から勝手にぬけだして支援級に戻ってきたりしてたよ
戻るにしても申告してからは〇 勝手に戻るのは×ということを伝え
先生に見せる「支援級に戻ります」カードを作って持たせた

1:事前に生活の授業で何やるかを聞く 
2:子供に「〇曜日の△曜日に生活で虫取りに行く」と伝える
3:交流行くか、行かずに支援級で自習(教科書を読む、図鑑を調べるなど)か子が選ぶ
と対応していた。虫カゴに入ったのを教室で見るのは平気で、草むらでいきなり
虫が出てくるのが苦手なようだった。

その後、昆虫図鑑は見なかったけど、小学生の理科の資料集を読んで少しは
虫見ても平気になったよ。Eテレの香川さんの番組は見ないけど。
あとは鍵盤ハーモニカが苦手で勝手に教室から飛び出したときはイヤーマフ買った。