X



トップページ育児
1002コメント419KB

帝王切開46[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:55:06.53ID:i8xrhh2j
一ヶ月過ぎて数日血が出たから生理だと思ってたらそれ以降数ヶ月たってもでないままだった
あれは一瞬復活した生理だったのか悪露だったのか不明
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:10.97ID:5xEzWHXI
>>386
術後1週間くらいで歩いても響かなくなったな。ただ起き上がりとか腹筋使う動作の時はそれなりに痛かったかな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:31.95ID:5ubPIy3w
>>388
3回やって3回とも二ヶ月悪露が出続けたからそんなもんじゃない?
出たり止まったりを繰り返して徐々に少なくなるよ
1ヶ月検診過ぎてもずっと生理2日目レベルでドバドバで続けたり臭いがキツかったり激痛や発熱があったら受診
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:55.55ID:jp+3/Tgw
>>386
1人目は真っ直ぐ立てるようになったのが2週間後、痛みが無くなったのは1ヶ月以上後
2人目は3日後には真っ直ぐ立ってたし1週間くらいでくしゃみ咳とか以外は痛み無かった
1人目は緊急であまり動かず2人目の時は翌日から歩き回ってたおかげかなと思ってる
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:42.83ID:E2slhWHb
>>391
そんなもんなんだね。生理のような臭いはあるけど量は4、5日目くらいで特段増えてるわけでもないから様子見てたんだけど、今日のアプリに悪露の記事があってふと心配になっちゃった
一ヶ月検診まで様子見します
ありがと
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 02:38:30.67ID:sTlaqO5c
>>386
初産だったけど2日目はスタスタ歩いてた
痛みが完全になくなるには1週間くらいかかったかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 02:57:43.03ID:fJu98TTT
産前に行ってたエステのチケットが残ってて、
インディバとエンダモロジーとEMS系のなんだけど、
それぞれどのくらいから行けるんだろ。

産婦人科ではよく分からないからエステに聞けと言われた。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 02:58:34.82ID:fJu98TTT
途中で書き込んでしまった。

そして、エステでは産婦人科のOKが出てから、と言われて困ってる。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:01:40.51ID:jrGnKF8y
>>395
どんなことするのか伝えて、いつからやっていいか産婦人科に再度聞いてみたらいいんじゃないかな?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 08:08:09.40ID:3897J4e/
>>397
一度突き放されたらもう聞きにくいでしょ〜

帝王切開で中の子宮が完全に治癒するのに半年かかると言われてるよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:23:46.46ID:jrGnKF8y
>>398
でも産婦人科に聞くのが1番安心だよね
エステに聞いたら産婦人科に聞いてくれと言われたと言えば良くない?

産婦人科も、エステで何やるのか何塗るのかわかんないからそう言ったんだと思うけど

>>395
そんな冷たい言い方されたの?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:40:44.54ID:MH+/r1BC
先日三年ぶり2回目の帝王切開をしたけど、腰椎麻酔が最初効かずに追加してもらった
「ここ冷たさ感じないよね?」「いや冷たい気がします」「え?ほんと?」のやり取りを何度かして、医師が鉗子?で腹を摘んで「痛い?」「痛いです!」でやっと麻酔追加してもらえた
「効いてるはずだけど」って麻酔科医に言われるとそんな気もしてきちゃうけど、断固主張してよかった
あのまま切ってたらどうなるのか…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:48:06.53ID:fJu98TTT
>>395のエステの質問した者です。
皆さんありがとう。

産婦人科の先生には割と冷たい感じで我関せずって感じで言われた。40代くらいの男の子先生。
元々エステ自体の規定に産後は医師のOKが出てからと書いてあったから、産婦人科に「先生のOKが出てからと言われたんですが」と前置きしたのに、そのエステがどんなものかもわからないから、答えられないってーー。

3ヶ月くらいしたら良いのかな。。。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:53:16.11ID:/U5G1Usq
>>401
エンダモロジーって確か強く揉み出すよね。
お腹にやるってことなら私は半年はあけるかな
チケットの期限があるのかな?
産科の男の先生なら内容を詳しく伝えたところでピンとこなそうだよね
女の先生に聞いてみたら?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:53:55.47ID:bZG6hUm5
>>400
まさにそれで強く主張出来ず、一刀目に激痛が走って悲鳴をあげたわ
しかも腰椎麻酔のルートがたぶん最初からうまく取れてなかったのか追加の麻酔がうまく入らなくて、術後用の硬膜外麻酔をガンガン足して何とかなった
「硬膜外麻酔だと術中に麻酔が切れる可能性があるんで、ちょっとでも痛み出てきたとおもったらすぐ!言ってくださいね」って言われたのがすごい怖かった
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:44:08.11ID:z2Mdlm3L
>>403
えー!?こわい…
切りたくなくなってきた
前回痛くなかったのは奇跡だったのかしら…

それって麻酔かける人の上手い下手にかかってる?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:56:29.20ID:hnpwn+ji
私も感覚あって何回も体コンコンされた
妥協しちゃだめだよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:27:49.14ID:RHnM2Cj1
右側のかかりが悪くてめちゃくちゃ痛かった
何度も痛いですと訴えてようやく麻酔追加してもらえた
それでも少し痛かったけど
手術終わって手術台の上で足動かしたら
何で動かせるのと驚かれた
麻酔効いてないからでは

その後の硬膜外麻酔は
右が効きすぎて足がしびれたりした
麻酔難しいね
次にやるの億劫だけどたくさん訴えて頑張るしかないな
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:33:04.91ID:axproCUT
上の子の時は腰椎麻酔だけでそこそこ術後痛かった
真ん中の子の時は硬膜外麻酔で吐き気と寒気がしんどかったけど術後は痛みがなくて硬膜外すげーと感動したわ
下の子の時は硬膜外麻酔だったけど痛みもお腹の中弄られてる感覚もかなりあってぼんやり薬も効かなくて泣いた泣いた
術後の後陣痛にも泣かされあれから4ヶ月 傷口が痒すぎてテープ貼れなくて肉盛ってしまったわ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:31:27.08ID:QQ+ZQmgj
>>402
出産した産院は男の先生しかいなくて。

エンダモロジーは揉みほぐす系だから、期間を置く必要あるのかな?と私も思う。
インディバは高周波で温める系だし傷口の突っ張りにも効くみたいだからエンダモロジーより早くても良い気がする。
EMSはその二つの間くらいか?って気もするけれど、どれも素人考えだからなー。
早くやる方が効果あるものもあるし(骨盤矯正とか)最適な時期に始めたいんだけどね。。。

大事をとって先延ばしにするしか無いかなー。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 09:20:51.74ID:4eARByYZ
産後の止血にバルーン入れられた人いる?どんな感じ?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:54:59.59ID:NK2dZikz
もう既に帝王切開後1年2ヶ月経ったけど、この週末に子供の胃腸風邪がうつって食べられなくて戻りきっていなかったお腹が凹んだら縦斬りの手術跡の横に引きつったようなシワが何本か出てきてしまった
産前の体重に戻っても術後の傷があるとお腹は元の状態には戻らないね
今さら誰に見せるわけでもないからいいんだけど痩せても術後の傷跡+横ジワってちょっと悲しい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:21:49.20ID:hKoetdcd
予定帝王切開までまだあるのにお腹が張りやすい…
もし陣痛来ちゃって緊急帝王切開になっちゃったら縦に切られるのかな?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 10:35:52.33ID:wH3w/6m/
>>413
緊急時は縦だから状況次第
私は予定より早まったけど危ない状況ではなかったから横だった
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:10:25.11ID:xmQDeYLG
私は一人目のとき陣痛丸一日やったけど出てこなくて、子どもの心拍下がったから緊急だったけど横切りだった。
先生や病院でも違ったりするのかな。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 02:14:35.60ID:k9o8Gb2H
縦か横かは執刀する医師によるって言われたなぁ
緊急だと縦のケースが多いけど結局医師の判断だそうで、予定の場合も担当する先生によるよーとのことでした
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 02:47:49.19ID:pD1vFrzs
もうすぐ予定帝王切開だけど、
縦か横かどちらが希望か聞かれた。
話を聞いても、一長一短?な気がするし、(横は傷が残りにくいが縦より痛い?)どちらが良いか決めかねてる。おススメを先生に聞いても好みですね、としか言われず。
すでに1人目とかで帝王切開やった方とか先生の説明でよく分かったとかいたらアドバイス欲しい。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 05:31:28.73ID:lx/qZk6O
2回目以降は前回の傷なぞるけど
横切りのが切開&胎児の娩出に時間かかる?から
2回目の出産時緊急トラブルあった時、前回横切りでも縦切りにされる可能性あるとか(傷跡十字になる)
ためらって横切り強行した結果後遺症残ったとか聞いたことある
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:44:19.80ID:pD1vFrzs
十字になる可能性とか、vbacの条件とか初耳!ありがとう。
2人目下から産むことにこだわり無ければ縦の方が良さそうな気がしてきた!
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:45:32.75ID:XbHMghxs
初産予定帝王切開で縦切りでした
医師からは横もあるけど縦にさせてもらいたいと言われた
切迫早産で25週〜37週まで入院
低置胎盤、逆子、貧血気味の条件有り
大量出血の予想がされていたので輸血準備もされてました(結局使わずに済んだ)
恐らく>>418のいう胎児の娩出に時間がかかるので、という部分があったので縦切りを強く薦められたのだと思う

横を体験したわけじゃないから比較はできないし、人によりけりの部分も強いと思うので術後の状態は明言できないけれど
母体の安全を取った選択で良かったと思ってる
(術中に母体の心拍低下、意識混濁までいったから)
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 08:52:07.31ID:XbHMghxs
しいていうなら
頑張ってケアしていたけど結局妊娠線はがっつりできてしまってたので
今さら傷痕とかついても似たようなもんだ誤差だろ、という考えもあったので、傷痕を気にすることはなかったです
縦のが回復早いとも聞いたので、やっぱり自分は母体の安全重視で良かったと思ってます
夫が母体安全重視の考えが強かったのもあると思います。

しかし妊娠線もなく、術後の痕も綺麗なママとかたまに憧れるときがあるのは否定しない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 09:48:01.10ID:H2eEk/KP
1人目のとき緊急帝王切開でなんの知識もなく、術後のケアを怠ったらケロイドがひどいことになった
この間2人目を予定帝王切開で産んで、今回はケアをしっかりしなければ!と思ったけど、医師からケロイドは体質の問題だからねーと言われてしょんぼり
アトファインで少しでも綺麗になるといいな
綺麗なお腹も憧れるけど、子供に「◯ちゃんはここから出てきたんだよ」といずれ教えてあげるつもり
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 10:45:11.70ID:aah3YWIn
上の子は誘発促進何しても出てこなくて回旋異常で緊急帝王切開
もう過期産ぎりぎりだからすぐ出したいって縦切りだった
本当に手術はじまって10分位で会えたよ、この間2人目も縦切りしたけど手術自体の時間は30分位で終わった

おすすめはできないけど前回も今回も傷口にラップ貼ってる、糸がパンツにチクチクするのが嫌でやってたら傷跡が目立たなくなって良かったよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 13:18:24.44ID:YB8pa1fk
>>423
一回目も二回目も特にケアしてないけど、二回目はあとがキレイ。ほそい線みたいになってる。
不思議。
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 13:29:48.04ID:Jcbrw+pi
1人目子がおりてこなくて緊急になって横だった
陣痛中で説明聞いたかどうかもよく覚えてない
2人目の時は事前にメリットデメリットの説明しっかり聞けたから基本横と言われたけど何かあったら遠慮なく縦に切ってくれってことだけバースプランに書いた
2年前なんだけど産後2ヶ月マムズケア使ってて今傷跡は白くうっすら残るだけになってる
もうすぐ3回目せっかくなら次もキレイになればいいなぁ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 21:38:39.67ID:7Bj6DCYS
2回目帝王切開予定だけど子宮けいかん長が短くて安静にしてなさいって言われた
実家にいるとお腹が張ってるから寝るって言っても「誰だって張る、神経質すぎ」とか言われる
もう入院出来るか聞いてみようかな
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 22:04:18.36ID:Mu3OmaTz
>>424
湿潤療法でラップ使うからきれいに洗ってるならラップでも大丈夫そうな気がする
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 22:59:59.80ID:7Bj6DCYS
>>430
連れてったところで後で私にごちゃごちゃ言ってくると思うのでストレスになりそうです
>>429
食事は用意してくれるし上の子の相手もしてくれるので、ストレスは溜まりますが里帰りしてます

赤ちゃんと自分のためにとりあえず無視して寝てます
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 23:25:05.78ID:7Bj6DCYS
今36週です

38週に帝王切開予定
今入院しても37週になったら退院させられて、もし手術日前に陣痛来たら緊急帝王切開になるんだろうか?
それとも手術を早めるのか、手術日まで入院させてもらえるのか…
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 01:29:56.69ID:rmCZ95YD
>>432
37w0d以降は正産期になるから退院して、手術予定日前に陣痛がきちゃったら緊急帝王切開になるのが普通の病院の流れだと思う

私は2人目の時にお腹の張りが酷くて、当初は38wに手術と言われていたのが急遽早まって37w0dになってすぐに帝王切開で出産になったよ
術後に1人目の時の緊急帝王切開の子宮の傷がかなり薄くなっていて危なかったと言われた
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 08:48:41.56ID:JaEVDQm3
子宮がどれだけ薄くなってるか、事前にわかればいいのにね
開けてみないとわからないとか怖すぎる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 10:45:06.25ID:Sy7j9DyW
傷のケアのテープでオススメありますか?
1人目ときは3Mのマイクロポアを2週間に一度?張り替えてて、傷跡もきれいに治った
2人目のとき、お医者さんからマムズケアのシリコンのやつ勧められたけど、毎回洗って貼るのが続かなさそうな気がする
(上の子もいてお風呂はバタバタなので)
みなさん何使ってますか?
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 11:06:18.68ID:KJgEe/q2
子宮の薄さってエコーで多少分かったりしないのかな…?怖すぎる
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 12:09:37.31ID:cp4C4iKo
>>432
切迫だったり何かしらリスクあるなら帝王切開予定日まで入院させてもらうことも可能だと思う
病院によりけりなところもあるだろうから、直接聞いてみるのが一番
私は切迫で入院してて、37〜38Wで予定帝王切開だったけど
何かあったら頼れる人がすぐに来れない状況&不足の事態がないようにしたいと実母からのお願いも添えて
37Wまで入院してそのまま予定帝王切開にしてもらったよ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 12:14:27.15ID:cp4C4iKo
不測だった失礼

夫が仕事の都合上電話にすぐに出れない、出れても酷いと半日後になること
義理父入院中で義母も頼れず
実家は飛行機で数時間の距離
流産経験数度
こんな状態だったので、母体の精神状態を少しでも緩和させようと計らってくれたんだとは思う
自分は個室だったけど空き部屋があるかどうかも大きいかも
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/15(土) 19:41:25.88ID:PzqpjWtc
>>425
横だけど私も2回目は細い線だ
産院ですすめられてジェルシート買ったけどこれだったら気にならないし買わなくても良かったかな
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 06:05:33.84ID:ImOzMwoX
子宮の薄さ、エコーでなんとなく分かるよ
毎回薄いねーって言われてた
でも結局は何ミリかなんて詳しくは分からないから早く技術が発展して欲しいよね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 12:07:01.18ID:eOfxPC4P
>>432
35週で切迫で入院して、37週になってすぐそのまま帝王切開だった。
予定では38週、4月生まれになる日程だったから辛くて辛くて泣きまくった。
今もまだ引きずっている。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 21:12:32.96ID:d4IoHwMM
>>441
4月生まれが良いと思えるのは最初のほんの数年だけだよ
私自身4月2日生まれだけど、早く生まれたことによるアドバンテージなんて何も無いし同級生の中で誰よりも早く歳を取るから早生まれがよかったよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 23:20:51.86ID:R7C+MZIP
>>443
横だけど、いや本人はそうかもしれないけど
親としては子どもの発達が早くて優越感持てる4月生まれのほうがそりゃ良いでしょ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 23:53:39.29ID:VRjj3ydb
>>445
横だけど4月5月生まれで十人並みかそれ以下のポンコツだったら見も蓋もないね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 00:05:17.92ID:6JnD0MSc
1人目が早生まれだったけど親からしたら8〜10月辺りが平均から少しくらい早くても遅くても目立たず良さそうだなと思ったなー
うちは今回年末に3人目出産予定
手術日を年末か年始を選べたので後々のお金的に年内を選択した
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 01:31:04.60ID:rvVoMuY2
小さい頃はすごかったのよよりも高校大学になった時に自慢できる子供の方がいいわー
てか誕生月より遺伝の方が強いと思うし
異常に早生まれ嫌ってる人とかみるとスポーツ選手にでもなれるつもりかよとか思う
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 01:47:39.04ID:HxpfgD9d
年内か年始か選べたって…限度額認定証的には月またぎ嫌だから年始の方がよくない?
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 06:54:06.37ID:Kl5oaJSr
早生まれでもそうじゃなくてもどっちでもいい
自虐装って一方をdisるのやめて下さい
子供の事だから自虐でもないのか
お金の事はまだ分かるけど、成長とか個人差でしょ
早生まれじゃ無くても早産だったら成長はゆっくりだし
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 07:56:55.14ID:6vx+8h8Q
早生まれは幼稚園頃は劣等感感じるかもしれないけど、子供によっては早いうちに年上に揉まれて急成長する場合もあるし、なにより成長遅くてもうちは早生まれだから〜って言えるのもあるし
逆に4月生まれで不得意なところがあると大きいのにまだ出来ないとか言われることもあるしどちらがいいとかは言えないと思う
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 10:42:47.89ID:ISQU1cIT
>>453
早生まれの事はボロクソ書いてても何も書き込まないのに逆に書かれると文句言うのね
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 10:46:57.25ID:G0fz+cw0
早生まれは入園不可の幼稚園もあるからそういう園が近所にあって行かせたい人は気にするかもね
その手の特殊な事情がなかったら無事に産まれてくれれば誕生日はさほど気にすることでもないと思う
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 10:55:49.41ID:dJmfzPqT
私も夫も3月生まれで勉強も運動も得意だったから嫌なこと何もなかったけど帝王切開で3月と4月選べるなら4月にするな
子が苦手意識持たない子かは分からないから一応
そして12月と1月選べるなら特別控除の期間考えて12月にしてもらうw
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:47:33.28ID:rJSE3ppQ
>>454
4月生まれではなくなって辛くて泣きまくった理由が良くわからないからなんとも言えないな
早生まれで良かったや悪くないよってレスあって優しいなと思ったけど、生まれ時期をみて十人並み以下かポンコツなら見も蓋もないってどうなの
生まれ時期なんてどうでも良いけどその考え方はどうかと思うわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 11:51:13.57ID:KygB3f/S
まーでも心構えしてたとしてもトラブルあってあれよあれよと言う間に出産になると心がついていかないというのはあるんじゃないかな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 13:39:25.38ID:qxSArOwQ
予定帝王切開の日程は何週で確定した?
32週の検診時に聞いたら医師はまだわからないなーって言ってたし看護師さんが医師の言葉に食い込みでわかったらお伝えします!って言っていたから再度聞きにくい
37週あたりかなって思ってるけどそろそろ知りたいよ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 14:21:43.14ID:bmfBt6IW
>>461
2人目2度目の予定帝王切開になる者だけど、20w頃に手術はいつになるか尋ねてみたら入院から手術日まで速攻で決定したよ。
大学病院だからすぐに予定が組めたのかもしれない。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 15:56:58.51ID:LEQN0aWI
>>461
2人目を総合病院で出産したけど、基本的には9ヶ月入ってから決めるって言われた
でも上の子のことや夫の仕事の都合もあったから29wで先生に相談して早めに予定組んでもらったよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:55.58ID:Ysz+X1L0
結構ギリギリだったりバラバラなんだね!
私も上の子のことや夫の仕事の都合で予定を組みたい
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 16:20:22.00ID:L+tbwc5Q
うちの病院は予定帝王切開は38週の火木どちらかに決まってるみたい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:18.73ID:rY07SWdM
管理入院ずっとしてたけど帝王切開の予定は結構ギリギリだったな
エコーで発育不全になってて36wなったらすぐに出そうって感じだったけど混み合ってて1週間前くらいに確定した
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 21:20:39.98ID:EBcu4YBh
2回目30wくらいに手術日決まって担当ドクターも教えてもらったよ
1回目逆子のときはまだ治りますからとかってなかなか手術日決まらなくて、再来週ダメなら手術しますってギリギリに言われた
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:42:04.20ID:/FrduzaZ
12週とか初期の段階で順調であれば38週のこの日にしようかってそのまま予定通り手術したよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 18:35:37.40ID:xjEMlN+C
>>469
同じく
それでその手術予定日の6週前から有休付けて産前休業取れるようにした
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:51.16ID:+/WpcHOf
>>471
手術予定日で有休産前休暇合わせられたの羨ましいなー
自分は病院からの妊娠の証明書が40週の予定日でそれに合わせての休みしか取れなかったから2週間余計に働いてしまった
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:56:58.14ID:xjEMlN+C
>>471ですが
いえ、会社の産休制度としては40wの6週前なのですが
病院からは38wで手術と言われたので、本来の産休の前に二週間分の有休を付けて早めに休めるようにしたということです
本来どおりだと産休入ってからすぐに入院になってしまいそうだったので
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 22:52:10.53ID:xdBH9uA6
来年の10連休の影響を受けて、連休後の39wでの出産になる予定
連休中に何かあったら嫌だなぁと今から不安だわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 07:55:22.03ID:OjnLsgp8
お腹の傷は動いたほうが早くよくなるらしいけど麻酔の副作用の頭痛が怖い
頭痛出てくる前に動き回った方がいいのかと思ったけど、動き回るせいで頭痛が酷くなるとかあるのかな
ベッドでゴロゴロのが安全?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 08:08:01.99ID:xLdn1aOQ
頭痛、ググったら5%に出るとかいてあった
出るかでないかわからない頭痛を恐れて動かないより、動いた方がいいと思う
その後の回復が違うよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:11:25.69ID:wWgtfcJF
>>475
四日前にしたけど丸1日なるべく頭動かさなかったら麻酔ぬけるよ。
麻酔抜けたら、水分少しずつ入れていいって言われたからその指示があるまで頭動かさなきゃいいんじゃない?
私は術後20時間には完全に抜けた
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:46:06.88ID:SqDPracS
0歳児の親専用スレに下記のことを書き込んだところ、こちらを紹介してもらいました。

ずっとモヤモヤしていること。
帝王切開だったんだけど、「産んだ」「出産した」は下から産んだ時の表現と思ってしまっていて言えないんだ。
自分が帝王切開するまでそんな風に考えたことなかったのに、友人への生まれたよLINEの文章作成している時に、あれ?産んだって言わないんじゃ、と思ってしまって誕生したって書いた。
別に普通分娩にこだわりがあったわけではなく、何かあった時のためにとNICUのある総合病院を選んで緊急帝王切開になったからあの時の私グッジョブって感じなんだけど。
帝王切開でも産んだという表現になるのかな?わからなくなっちゃった。

以上なのですが、帝王切開の方は言葉にする時どう言っていますか?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 09:55:14.59ID:ewKsH/jy
>>479
普通に産んだって言ってます
周りの人ってあなたが思ってるほどあなた自身の細かいことに関心無いよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 10:24:58.40ID:RuF2QR6p
>>479
普通に産んだって言ってる

調べたら出産=分娩(胎児が子宮内から出ること、またはその過程)だから帝王切開でも出産で間違ってないよ。

言い回しで悩むって緊急帝王切開になったから無意識でショックなんだろうなって印象だわ。そんなに卑下しないで。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:47:32.14ID:893+3UNY
>>479
産んだでしょ
なんでも言える友達や親族には「お腹からヒョイッて出した」って言うけど、お腹で育てて産んだよ!
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 11:51:35.14ID:3Tyg10T8
>>476
前回その5%に当たったみたいで
かなり痛かったのでちょっと躊躇してしまう

3日後くらいに髄液が抜けたせいで頭痛が出てきたから>>478さんとはちょっと違いそう
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 12:01:27.78ID:3Tyg10T8
でも前回は手術から24時間はまともに動けなかったから、
20時間はできるだけ頭を動かさないようにしてそれからは懸けになるけど動き回ろうと思います
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 13:06:22.48ID:4q2vVgK+
479です。
周りがっていうより、私がどう考えたらいいかとモヤモヤしています。
皆さん産んだ、なんですね。
レスありがとうございました。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 13:07:27.32ID:L5UkuNIZ
>>479
約9ヶ月お腹の中で立派に育てて無事に出産できた事を「産んだ」というのではないかな

前もこのスレで書いたけど
産院の母親教室で先生が言っていたんだけど「帝王切開か分娩か出産方法は状況によりどちらか手段を選んで、無事に赤ちゃんが生まれる事が目指すべきゴール、
どっちだったかとかは手段であり無事に生まれる事に比べたら些細な事」
まぁ、ずっと気にする人や引きずる人もいるみたいだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況