X



トップページ育児
1002コメント333KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 110

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 20:14:23.48ID:6ygGEErk
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

※前スレ

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535198499/
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:44:49.09ID:XDFZfpwZ
>>834
わかる

普段保育園に通わせてたり学童に預けてる家庭を信じられない〜とかちゃんと子どもと向き合えてるのかな?とかいってるわりに、長期休暇になると早く休みが終わらないかな、とかお昼作りが面倒で毎日そうめんとかいってて謎。

たっぷり子どもと関われていいんじゃないのかな?と不思議
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:51:12.29ID:F9WJPpjn
>>826
自分が絶対正しいと思わなきゃ生きていけないんだろうね
放置子の話にしてもだし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:51:44.82ID:Xy73bWib
娘の幼稚園の子で 好きな男の子へのアプローチが積極的過ぎる子がスレタイ
好きな男の子がいる 手をつなぐくらいなら微笑ましいんだけど 抱きついたりキスしようとしたり
先日はその子のバレエの発表会だったけど出番が終わるやいなや舞台に背を向け男の子とずっとイチャイチャ 他の観に来たお友達には目もくれない
相手の男の子も嫌がってないみたいだから良いんだけど
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:57:36.63ID:MhGmZFKD
江戸川区自体dqnの巣窟だよね最近も隣人トラブルで胸糞悪いBBQNが現れたし

保育園組みの中でも私は0歳から入れたのにお前は長々と育休使いやがって!って争いが起こるんだからもうそれぞれ自由にしたらいいよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 10:39:00.24ID:uBUVFdcz
>>826
父親が見れば母親は働けるじゃない
信頼できるシッターを雇うとか

リスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが上回るから預けて働いてるんでしょ?
個人的にはそれを否定はしない
けどリスクを無いものとするのは違うんじゃない
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:19:06.84ID:5oFkrfEW
>>826さんの意見は極論かなと思う
死を覚悟して働けとか、死んだら自己責任だなんて思ってもない
都心だと0歳から入園させないといけない事情があるのも知ってるよ

>>806の私の書き方も悪かったけど不運の事故じゃなく不慮の事故だな
ちょっと前にあった食塩水を飲ませて死亡とか常識を逸脱した対応はありえないし、やるべき呼吸確認を怠っていた等のミスは法で裁いてもらうべきだと思う
>>827さんの記事や、同様の事が少し前に新聞に取り上げられてて、それを見て思った次第
>>844さんの意見に近いと思う
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:27:20.08ID:BaRPX+Q8
幼稚園や小〜高校、習い事にも不慮の事故のリスクはつきまとうよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:32:54.05ID:4OHl5QIq
そりゃなんでもリスクとリターン天秤にかけて色々な事を決めてるのに、わざわざ保育園での事故死がどうのとおそらく保育園預けない派のママさんがわざわざ主張しちゃうのは本当に性格と頭が悪いな〜って思う
保育園での乳幼児の死亡率って、車での事故やジジババ及び素人預けの死亡率に比べて低いのに、自分は車に乗ったり他人に預けたりしながら保育園だけ取り上げてウダウダ言ってる訳だし
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:13.90ID:pLS28b6b
スレタイと>>1も読めずに反論してる人たち、みんなまとめて絡み行ってね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:14.06ID:37m45vFi
SIDSだろうが事故だろうが他人に子供を預けててる時にタヒにましたと言われて
赤ん坊は死に易いですからね〜そういうのも分かってましたよ〜想定の範囲内でーす
が正しい反応とかドン引きな価値観
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:45.24ID:XDFZfpwZ
>>847
同意
赤ちゃんが保育施設で亡くなった事件は残念なことだけど、家族が昼夜交代で仮眠をとると24時間体制で見守らない限り家庭でも起こりうることだよね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:48.09ID:zyUH5WvE
家庭でも起こりうる事故が保育園で起こったのに、訴える!とか息巻く人が嫌いって話じゃないのか
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:09:31.47ID:7wXo03iI
そら っていう名前の男の子が嫌い
たいてい躾がなってない、そして漢字が変なあて字
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:19:40.37ID:T1CCgThr
>>851
同じ事が家庭で起きても報道はされない
保育施設で起きれば特大ニュース
もちろん施設側は更なる配慮が必要なのは当然にしても、冷静にリスクを見積もるのも必要かと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:32:21.03ID:Y6pWEDS4
SIDSのリスクって見積もれる類いのものだっけ?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:39:13.78ID:koSDcG/8
>>856
辻さん家のせいかねw
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:49:51.21ID:epYoBzFM
今時プロがうつぶせ寝放置で死亡とか明らかに有過失でしょ
きちんと数分おきに様子見する健全な保育施設ならそのまま放置はあり得ない家庭の事故とは話が別
何かっていうと裁判を批判する人が嫌い
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 13:24:53.50ID:iQb2E7+0
金もらって人の命預かって仕事してるんだから死なせたら責任取るべきだし裁判でもしなきゃ救われんわ
自分の子供を死なされてから同じ事言えるのかね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 13:26:10.81ID:e7v0Gw8e
保育士のママ友いたけど聞いてもないのに職場の子供の話とか預けてる家庭の事情とか保護者への愚痴とかペラペラペラペラ喋ってて保育士ってクズだなと思った
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:50.01ID:fxz4Ln+n
怖いよね
うちも近所に民家でやってる一時保育施設あるけど登録だけして結局怖くて預けられなかった。たかが一時保育なのに。
自治体の補助金が入ってるNPOらしいけど部屋も汚くて狭い。
保育士さんではなくてボランティア?みたいなおばあちゃんたちが面倒みてる。

だから遠くの保育士さんがいる一時保育に預けてる。不便極まりないけどしかたない
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 13:40:39.92ID:mtTM3zcc
保育士あたりが日常会話やこの板あたりで
「頭足人描いてるね」だの「平行遊びの段階だから〜」だの「メリーアン課題で〜」だの
わざわざ専門用語を使ってドヤ顔で喋る様がすごく嫌い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:02:48.88ID:RfE9m+YC
私も夫が激務だから0才も1歳も一時保育によく預けてリフレッシュするけど
流石に不運でタヒぬかもね〜って覚悟で預けた事はないわ
みんな極論過ぎ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:16:17.26ID:IxsfcZQZ
預けたことないけど、関係が薄い一時保育のほうがちょっと怖いな
海外旅行でもほいっと飛び込みで預けて買い物とか楽しむ人いるけどすごいなと思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:19:42.42ID:KdO1CxCH
>>866
他人に厳しく自分に甘いんだよ

自分は車にも乗るし他人に子供を預ける事もあるだろうからね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:23:24.55ID:VqKrMD+0
>>868
分かる
ネットでシッター探せる制度とかあるけど怖くないのかな…
まぁ母親が100%で請け負って結局育児ノイローゼになるよりはいいのかね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:47:59.10ID:7XJMUl8+
>>868
こちらの一時預かり施設は、普段からつどいの広場として親子が遊びに来れるから、どんな様子かわかるし保育士さんも手厚くいるので、安心して預けられる

けど、働いてる母親が保育園に入れない子供を前月から枠を取って押さえてしまうから、結局通院とかで預けたい時に預けられないジレンマがたまにある

リフレッシュの為に預けるなんて出来ない
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:34:23.60ID:k5kizau4
怖いなー
専業はリフレッシュしたら😉
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:37:49.74ID:ajRr5gx1
専業だったらリフレッシュもできないの?
ジジババと三世代で育児する時代でもないのに
0歳児抱えて休みなし?
そりゃノイローゼにもなるわ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:47:13.58ID:2ErfI3er
ジジババ世代「孫疲れ」
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:47:28.31ID:vvDpHNBM
>>875
母親の性格、子供の性格、相性による。
経済状況にもよると思う。
2歳からプリスクールに入れたり母子分離の習い事させて自分の時間を確保できたから良かったけど
そういうことが全くできない経済状況だったら詰んでたかもしれない。

私は幼稚園に入ってからの方がママ友やら役員でしんどかったし、メンタルにもきた。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:51:17.65ID:BVwYKjll
いやいや
最近のニュースで色々あったでしょ
ジジババに預けて死亡やら行方不明
保育園でsidsの比じゃないよ
年取ると鈍化するからね
私は一時保育に預けるのもアリだと思うよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:00:34.73ID:JcoBPYAr
還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながら秘密にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないようにしてやりましょう。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:55:12.09ID:T1CCgThr
>>863
頭足人とか平行遊びなんて、言うほど専門的か?
こんなの親なら誰でも分かるんじゃない??
頭足人なんてアイフォーンの辞書で普通に変換できたよ
平行遊びと言えば、今や小学生でも一人はスイッチ、一人はマンガ、一人はテレビみたいにバラバラに遊ぶことがよくある
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:03:34.54ID:jyDWsnXz
自分もジジババに預ける方が保育士に預けるよりよっぽどリスキーだと思うわ
保育士はプロだからね、きちんとした認可や認証ならこういった事故に遭う確率は限りなく低い
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:08:19.87ID:orw/5pV3
あれ頭足人ていうんだね知らなかった
顔人間って言ってたw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:09:39.72ID:Hia78fmd
全国のジジババが孫を行方不明にしたり溺れさせたり轢いたりする頻度で保育園でも事故が起きたら大問題よね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:13:09.45ID:4Hs9s4Yl
>>884
それなのに保育園だけはアレな人にsidsで死ぬリスクを理由に叩かれる理不尽…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:40:23.49ID:6jvDM+YA
さすがに0歳預けて仕事復帰
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:43:11.06ID:Ydrc1opP
↑また始まったw
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:46:14.86ID:6jvDM+YA
は嫌だな。しかも子沢山なのにキャリア捨てたくない系のワーママとか。

0歳で保育園に入れるのと3歳で入れるのじゃ母と過ごすトータル時間が絶対的に違うと思うんだけど、子のその後の人間形成や能力に差はつかないんだろうか。
そんな研究されてなさそうだし関係ないのかね。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:48:43.29ID:Pnc4Og2B
>>888
www
専スレもあるのに
まぁ、この流れでなんか怒りを買ったのかね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:51:04.01ID:Pnc4Og2B
>>890
また馬鹿みたいに荒れるから辞めてw
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:51:22.80ID:crJ2yNfk
よその子供が0から保育で人格形成や能力が劣ったら何が嫌なんだろ?
そう思うなら自分の子供はそうやって育てればいいじゃんw
馬鹿だなー
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:57:32.57ID:AiaUGJ6+
あ〜あ
SIDSがどうのジジババ一時保育がどうのと
アレな頭の専業を追い詰めるからまた始まったよ〜
絡みかホイ卒の専スレいけば?
ホイ卒は就職で差別されるよ〜www
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 17:59:09.70ID:GqKHyn+c
今って履歴書に保育園から書くんですね!
>>894さん教えてくれてありがとうございます!
勉強になるなあ!
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 18:10:52.54ID:pNEF4UOJ
なんか逆ギレ…
分かりやす過ぎるこの流れにワロタ…w
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 01:40:44.74ID:KZVPxVJk
>>826
>母親に対する目が厳しいのは未婚が増えてるとか女性蔑視なんかじゃなく同性のしかも母親が自分と違う選択をした母親に厳しすぎるせいだと思う


その通りだけど今に始まったことじゃないよ。
何百年も前から女の敵は女。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 01:45:48.98ID:iN/ZyD/B
保育園児はかなりストレス溜めてるよ。
集団生活って思ってる以上に疲れるもの。小さい子供なら尚更。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 02:02:22.16ID:dFaq+cVm
なんとなくなんだけどもと保卒w の人とか、子供の頃に自分の母がWMだった人の、母への恨みが八つ当たりになっている場合も多いんじゃないかなと思う
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 06:31:18.76ID:QqpIgh/c
保護者会の自己紹介って本当嫌だわ。
学年始めにもやったのに、またやった。
絶対何か言わなきゃいけないのも、皆取り繕ってるのにやるのも本当無意味。
適当にスポーツ挙げておいたけど、子供が夢中になってるわけじゃないw
他人の子供が何が好きかなんて興味ないわ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:15:54.67ID:xU+fxBYI
>>909
友達の親がそれだわ
3人産んで金がっぽり
しかも教師
公務員様はお気楽でええのう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:46.52ID:w/uzhFLr
>>909
それで9年経ってる猛者を知ってる、この間4人目が生まれた
早く復職しなきゃーとか言ってるけど机あるんかいな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:43:50.24ID:Prc5Wf7W
>>913
机はあるだろうが、キャリアは確実に失ってる
教職から9年も離れたら、浦島太郎状態だよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:47:20.32ID:0iTPTrCM
それでも本人はちゃんと復職できて年金もたっぷり貰えるしやっぱり教職は恵まれてる!
普段のお仕事が大変なんだから産む時くらいいいじゃないと思うけど
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:34:00.29ID:V9ea+Xxw
権利を行使することについてどうこう言いたくないという気持ちはあるんだけど
実際自分の子の担任が何年も育休で休み続けて年だけ食った浦島太郎だったら勘弁してくれってなると思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:05.14ID:BZFq8hgD
>>916
それだけ休暇が許されるような余裕のあるところなら手法も機器もガラッと変わってるだろうね
まぁ研究職といってもライン工レベルの簡単なルーチン作業の検査を延々やるだけの人もいるからそういうポジションになるかもね
それでも研究職って名乗れちゃうのよね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:50:27.26ID:8EoBrSA1
幼稚園児にして男の子と女の子で態度を変える女の子
男の子の前ではそれはそれは可愛らしく振る舞うのが まわりいわく超可愛い()らしいけどスレタイです
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:55:27.85ID:+uffw2jk
かと言って、育休から復帰して1年ほど経ってから産休に入っても批判されるよね
年子でも3歳差でも何か言われそう
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:17.41ID:CS75v3G9
義弟嫁がブスなのに、軽くぶりっ子で嫌い
義弟嫁の子は姉妹なんだけど、妹は義弟嫁似で姉は整った顔した義弟似で姉妹間でかなりの顔面格差がある所にも引いてる
リアルではおくびにも出さないけどね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:23.43ID:6+t4DeqL
>>810 >>806
けど、1〜2歳児クラスは激戦区で、
加点ない場合はほとんど入れないから、
加点ない普通の共働き夫婦は0歳児から入れるのが普通っていう地域もあるよ。
中には誕生月の関係で3〜4ヶ月の子も多い。
みんな悩んで仕方なく早くから入れてる。
個々の家庭の事情よりも地域差も多いと思う。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:30:13.69ID:CS75v3G9
>>925
子供交えてしか会うことがないから、ついここに書き込んでしまったけどたしかに育児関係ないね
以降スルーでお願い
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:08.16ID:qUQ4OoMR
小学校入学に関する書類(調書や就学前健診の案内等)を児童に持たせる学校にスレタイ
今時あり得ん
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:02:24.02ID:pXVWOGIv
子供がよその親に散々世話になってるのを知ってか知らずかいつも知らん顔のお母さん
あまり人付き合いもなさそうだからもしかして本当に知らないのかもしれないけど、いつもお世話になってますって聞いたこともない
親子でイマイチ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:24.79ID:qkI5T348
空気読んだり他の女性に遠慮して子供一人しか持てなくてもうすぐリミットの35を迎える
ひとりっ子にしてしまった事を後悔してるから
育休、産休を他人が無闇に叩く風潮が嫌い
その職場にある制度を当たり前に使える世になって欲しいと思う
子の世代があまりに少子化してそのせいで子供の幸せが制限されるような事があれば困る
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:12:06.93ID:td83sgkw
私は、よく遊ぶ友達の親だと認識してれば、いつもお世話になりますくらいは言う
言われないだけで何かとやらかしてる可能性もあるし
お互い様と言われたらそれまでだけど、一言あるだけで印象は変わることあると思ってる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:14:53.49ID:V9ea+Xxw
相手のお宅にお邪魔してたりする場合は特にね
会えば一言くらい言うよね
自分の子がどこで何してんのか全く把握してないのかもよ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:18:32.66ID:1v8ouW5t
自分の家には絶対に友達を呼ばないのに自分の子供は毎日人の家に遊びに行かせる親が嫌い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:24:07.47ID:DBFJiBou
小学生になると誰がどの子の母親か分からないからスルーだな。分かる時はするけど参観日にすら来ていない子もいるし
私も知ってる顔なら挨拶される事もあるけど、されなくても気にしないや
面倒だからむしろしないで欲しい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:25:34.73ID:5Weypfnf
>>933
中学年スレの人?私も嫌い
中学年スレだとあなたとみんな反対の意見になるんだよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:28:52.94ID:qnMxqOgI
>>933
それでいて集まってる家を溜まり場呼ばわりしたりね
うちだって来ない方が気楽でいいよ
ちゃんと家まで帰ったかなとかも心配だし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。