X



トップページ育児
1002コメント527KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 20:24:50.43ID:KTV47d9i
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534329490/
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:02:36.36ID:12z0XC2d
>>280
性格が遺伝するって意外に聞いたことがないなあ
兄弟でも全然違ったりするし
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:05:40.65ID:siXdAwJ6
性格は生まれ持った気質が半分、育った環境?が半分と聞いたことがあるけど、どうなんだろね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:06:52.72ID:siXdAwJ6
保育園につっこんだせいか、の、そのせいか〜じゃないの??
すべてにおいて義理の妹さんを見下してそう。保育園にいれてることも。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:08:22.59ID:LzInVeaM
>>280
遺伝半分、親の姿勢見て育った半分じゃないかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:10:27.71ID:yTverqyT
>>249
>>250
確かに今まで子供が夜寝てる間に出来る事はしてたので抜け出せるならなるべく今まで通りにしたいとは思っています。
でも、そう思ってると寝てくれない時イライラしちゃいますよね。隣にいないと寝れない時はいてあげて、抜け出せたらラッキーくらいに考えておいて旦那にも理解してもらうようにします。
自分が身に付けてた物隣にあったら寝るのかなとは私も思いました。結構手をしゃぶって寝付いたりしてるのでおしゃぶりももしかしたら有効かもしれないですね!添い寝ダメだったらまたそういう物も考えていこうと思います。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:39:54.32ID:ZzlvY7fI
>>283
保育園に「突っ込んだ」のところで義姉への全てが集約されていると思っている
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:53:22.36ID:FqCjzQL7
さっき、交通事故のニュースでチャイルドシートなしの子が1人なくなり1人重症、と言っていました。
去年義実家とチャイルドシートのことでモヤモヤしたので、書いてみます。スレ違いだったらごめんなさい。

義実家から見て、義兄家は新幹線の距離、我が家は同じ市内。
同じ市内だけど、我が家は街中で、義実家は山間。
義実家へは車が必須。最寄駅から車で30分くらい。
ここまでが前提。

去年、義弟一家が、義実家へ遊びに行くとのことだった。
義弟は関東に住んでおり、車は持っていないので、こちらから「チャイルドシートを貸しましょうか?」と義母に聞いたところ、
「いらない、義弟嫁ちゃんの実家でも、チャイルドシート無しで乗せてるって。駅から遠くないしね」と返ってきた。
我が家夫婦で相談後、チャイルドシートの必要性と、事故の7割は近所で起こっている等を丁寧に一生懸命話し、義母さんが折れてくれて(敢えてこの言い方)結局我が家のを1つ貸した。
我が家は車2台ある為、チャイルドシートも2セットあります。

義父さん…チャイルドシートなんてなくても大丈夫。近いし。
義母さん…年に数回しか使わないのに、何万も出すのはおかしい。
義弟さん…年に数回しか使わないのに書いたくない。
義弟嫁さん…用意してくれて嬉しい。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:59:04.08ID:FqCjzQL7
続き。

今年は義弟家に赤ちゃんがうまれました。
赤ちゃん用のチャイルドシートは、残念ながら我が家にはありません。
はぁ…抱っこで駅から義実家まで行く!とか言うんだろうな…車で30分は近くないよ…
またモメるだろうな、と思うけど、でも何かあったらと考えると、(ニュースの事故等)後で後悔したくなくてつい口を出してしまいます。
義弟子も可愛いです。義弟子の命が大事です。

我が家としては、車が無くても、チャイルドシートは親が用意する(ここでは義弟夫婦)ものだという意見です。
でも義弟夫婦は「必要ない」義両親は「お金が勿体ない」
我が家は「義弟子を、見殺しにできない」

皆様のお知恵をお貸し下さい。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:04:07.99ID:eXy+CsSP
>>290
ベビーシートのことに限らず、例え義兄弟でも、他所の家庭の方針に口は出さない
ましてや第二子でしょ?
去年口出しして揉めたんだから、もうほっといていい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:10:03.73ID:wwmuv+5R
私なら警察に相談という名の密告するw
何時頃ここら辺を走るこんな車を捕まえてとか頼むかもw
「実家の車にチャイルドシート無しで子供乗せてたら警察に捕まって罰金取られて、仕方なくチャイルドシート買った」と友達がブーブー文句言ってて共感できかねたけど、そういう人にはやっぱりペナルティーが効くんだなと思った
実際取り締まってくれるかは知らん
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:49.79ID:ELmWJtFZ
>>291
揉めた、と書きましたが、揉めてはいません。
紛らわしい書き方をして申し訳ないです。
旦那が義弟と義母を説得しただけです。

それから、他所の家庭の方針云々は承知の上です。
命に関わることなので、口を出さない、という選択肢は無しでお願いします。
勿論チャイルドシート以外のことでは何も言いません。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:14:43.43ID:ELmWJtFZ
我が家も>>292さんのように密告を、考えていますが、実際に密告したことがある方、いませんか?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:16:39.78ID:ELmWJtFZ
こういう風に説得したら効果的ダッタヨ等もご意見お願いします。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:47.02ID:K86AKbmE
皆んなが勢ぞろいしてる時に、今回みたいなニュースが流れるのが一番効くよね
どんなに気をつけて運転してたって、相手から突っ込まれたら終わりなんだから
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:21:57.81ID:o6/psFFo
うちの義父母は違反で点数が減ると知ってから理解を示してくれた
そこから話ができないかな
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:25:01.07ID:nRfgsj9X
義父母の例でなくて申し訳ないけど、チャイルドシートいやがる子供にJAFのYouTube動画見せたら一発だったよ
その手でどうだろう
出来ればテレビ画面サイズで皆で見る
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:26:18.48ID:ILS3c1Fa
289が赤ちゃん用のチャイルドシートを中古・新品どちらかで用意する
以外にはもうないんじゃない?

死んだニュースと違反がどれくらいになるか
前で抱っこしてると赤ちゃんがクッションになってくれて
赤ちゃんは死ぬけど抱いてた人は生きてるとか。
なんならグロ画像でも送りつけてみないとわからんのなら
もうなにもしない。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:26:48.39ID:wGHiOdfP
>>293
お金がもったいないが理由ならレンタルは?
交通安全協会に加入してれば地域によっては無料レンタルできるよ
対象外の地域だったらごめん
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:55:44.17ID:ELmWJtFZ
まとめてでごめんなさい。

どんなに気をつけて運転してたって…本当にそうですよね。これも言いましたが…すぐだから!の一点張りでしたね。

点数が減る、いいですね。
動画もいいですね。探してみます。
ありがとうございます!!

買ってあげる。
これ去年私が言いました。全然話が通じなくて、旦那が可愛そうになってきて、、
義母さんから別件で電話が来たので、「私が買いますよー義弟子ちゃんへクリスマスプレゼントってことで(^^)」と。
そうしたら、さすがに嫁に別家庭のチャイルドシート買わせるのは…ってことで折れてくれた感じです。

交通安全協会はなかったです。
レンタルのお金も勿体ないと言われました。


皆さんの意見を聞いて励まされます。
ありがとうございます
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 20:36:28.39ID:kocTKC2b
>>280
私は買い物もランチも参観日も、ひとりが気楽ってタイプで、ママ友に会えば立ち話はするし年に1〜2回くらいはランチにつき合うけど正直めんどくさい、なタイプ。
子供は初対面の相手とでも、3分後には打ち解けて遊んだりキャッキャしてるタイプ。
感じがいい子・誰とでも仲良くできる・人懐っこいと、過去の担任からの評価。
現在4年生だけど、性別年齢関係なく知り合い・友達は多い。
うちは完全に本人の性格だと思う。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:03:04.04ID:yHu/L1vC
チャイルドシート面倒派だった父に
友達が少しの距離でチャイルドシート乗せなかったら白バイに捕まって減点されたって話したら
ビビって乗せるようになったな
ちなみに実話だけど
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:04:13.01ID:mlYYin3h
>>280
夫は人見知りタイプ、私は人懐っこいタイプ
徒歩通園小規模幼稚園でたくさんのママと話したり協力して色々手伝いもしたから親同士は仲良くてその姿を見てても
子供は自分の好きな子気が合う子としか遊ばないタイプだった
でもやっぱり親同士が仲良くなれるとプライベートでも遊べて仲良い子とさらに仲良しになって、幼馴染と呼べるような友達ができたからママ友できて良かったと思う
お子さんもお母さんも人見知りタイプなら、全員と仲良くなるんじゃなくてお子さんの仲が良い子と一緒に公園やイベントに行ったり、最終的におうちに呼んだりするのを目標にしたらどうだろう
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 21:41:09.07ID:IX6IVijY
>>262
まず、あなた自身が「大丈夫?」と誰かに声かける姿を子供に見せてますか?
そうでないと、子供も声をかけられるようにはならないよ

保育園に入ってるとやはり周りにたくさんの人がいる分だけ、色んなシチュエーションに遭遇するし
先生がお友達に「大丈夫?」と話しかけるのを目にする機会も当然多いと思う
娘は2歳なりたての頃からお友達や私や誰かが転けたりした時に「大丈夫?」と話しかけていたよ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 23:31:12.29ID:ZFt2P5KN
>>303
市で育児用品のレンタルしてる場合もあるから市役所に聞いてみては。

>>280
子供は母親のコピーではなく父親と母親両方の形質を持って生まれてくる。
気性が遺伝することはあるだろうけどそこからの性格の形成は環境や出会いが大きいんじゃないかな。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 23:37:46.90ID:cAZw3tH0
>>294
昔、他の件で匿名非通知で警察に密告した事ある
身バレはしないから大丈夫だよ。一応最後に「どうなったか報告の連絡しますか?」と確認されるけど、匿名だからいらないですと断った
健闘を祈るわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 23:54:53.28ID:ZFt2P5KN
>>269
狼に育てられた子は狼のように育つよ。
そりゃ3歳まで他の子供と関わらずに大人のなかで甘やかされて育ってきたなら、突然同年代と関わらせたところで優しい振るまいが出来るわけがないよ。
3歳でも他害やおもちゃ独占は珍しい事ではないし誰もが他の子に優しくできる子ばかりではない。
だから今の状況が明らかに異常かどうかははっきり言って分からないよ。
とりあえず他人の子を犠牲にして躾をするのは間違ってるから、家族が暴力振るわれたりしたらしっかり叱る、何故暴力はダメなのか根気よく話して理解させることじゃない?
もう3歳なら出来ると思う。
義姉さんの子育ての仕方を盗み見て参考にしてみたら?
あと今からでも発達相談をしてみたらいいと思う。

それから幼稚園に入ったら変わるかなと期待するのはやめた方がいいと思う。
あとコミュ障を言い訳に他の親と関わるのを避けるのはやめた方がいいと思う。
他害する子って分かっているなら尚更周りと関わるようにして謝ったり説明したりフォローしやすい雰囲気にしておくことが大事だと思う。
幼稚園に行ってる間は親は何も出来ないし、だからこそ事後のフォローが重要だと思う。
下手すると親子ともに孤立するよ。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:21:00.08ID:mcM9OFZ6
>>303
口出すんならお金も出してやりなよ
レンタルでも何でも
もうそれしかなくない?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:27:00.24ID:Z5Q+Z/0V
相談させてください
この前ママ友を子供の3歳の集団検診に一緒に行きましょうと誘ったら断られてしまいました
うちは子供が一人なのですがそのママ友は二人目がうまれて半年ほどです
久しぶりにゆっくりお話したいので一緒に行きましょうとメールしたのですが、二人連れて行かないといけなくて余裕がないので今回はごめんなさいと返信がきました
冷たい文面だったので、配慮が足りず大変申し訳ございませんでした、とだけ書いて返信したところその後会っても愛想笑いされる程度で以前と全く態度が違います
どこかに行く度にお土産をいただいていたのですがそれもなくなってしまいました
出産祝いも丁寧にしたつもりです
何がいけなかったのでしょうか
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:30:36.83ID:QOJfhQuC
普通は「そうだよね、下の子もいると大変なのに気が付かずごめん。また次の機会に」くらいだよね
なのにそこで「大変申し訳ございませんでした」って慇懃無礼にやっちゃったらむしろ向こうがあなたのことを怒らせたと思って気まずいんじゃないかな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:36:50.48ID:eOL3EpgR
何か前にも同じ内容の相談を見た気が。
お土産のくだりも同じ。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:42:53.69ID:fgSvyn8r
>>313
そもそも相手の文が特別冷たくは感じないけど
断られたから冷たく感じちゃったのかな
それより、それなりに仲良くしてたのに突然敬語大変申し訳ございませんなんて返信来たら驚くよ
何がいけなかったのってその返信の仕方だよね
というかどこかしら釣り臭がするのは気のせいか…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:49:07.27ID:z5RtifOG
「二人連れて行かないといけなくて余裕がないので今回はごめんなさい」
全然冷たいとは思わないな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:53.49ID:Z5Q+Z/0V
断られる理由に納得がいかなかったからかもしれません
今ではただ単に一緒に行くのが嫌だったんじゃないかと思います
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:02:11.83ID:7vPRSUe3
6ヶ月と3歳って、家庭環境それぞれだけどまぁ余裕はないよなー
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:06:25.30ID:vjhFxk6Q
>久しぶりにゆっくりお話したいので
余裕なくてできないと思うよw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:09:19.95ID:FvvBZE3L
>>318
いや、十分納得する理由だと思うけど…
例えもっと冷たく断られたとしても、あなたのような返信をしたら亀裂が入るのは必至だから、もっと当たり障りなく返信するよ
その後に会った時にはこちらは普通にふるまって、相手の対応を見て今後を考える
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:14:12.30ID:5/zdx9k1
そんなことで傷付くならどの道いずれ疎遠になる運命だったと思う
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:18:03.38ID:L0rMRtz3
相手からの返事が冷たいとは感じなかったなあ。
冷たいと感じたのはむしろあなたの返事の方だわ。
そういうつもりはなかったのかもだけど丁寧すぎて逆に嫌味に感じた。
子供が2人に増えて半年なら
今は上の子にも手がかかるようになってると思うよ。
関係修復は諦めなよ。
大変な時にされた仕打ちは自分だったらずっと忘れない。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:20:19.42ID:dHOrvTAS
よかったよかった、離れてくれて


って相手側は思ってるだろうなぁ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:26:11.15ID:9DD/HDOi
>>313は相手の冷たいLINEへの返事だからあえてこの文面にしたってわかってるんだよね
意趣返しした相手がよそよそしくても当然の事じゃん
私も相手のLINEは冷たいと思わないけど、普段のテンションとの違いやスタンプの感じとかで、何か違うなって感じることはあるからそこはわからない
でも、多分相手のお母さんは下が生まれて色んな誘いを断ってるんだと思う
その中で、普通は「そっかぁそうだよね〜汗!配慮が足りずごめーん!落ち着いたらランチいこうね!」って返ってくるのに1人だけ「そりゃすんませんでしたね!!」みたいな返事来たら距離置くわ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:34:07.98ID:vVoks6io
赤ちゃん生まれて半年間会ってないのかな
お祝い渡したくらい?
仲良かったなら相手のお母さんも遊べなくなったこと、一緒に健診行けないことに申し訳ない気持ちがあったんじゃないかな
そこに慇懃無礼な返信で、こりゃ怒らせちゃったなと気まずく思ってよそよそしくなったと想像
本当に仲良かったならね
また連携とりたいならお誘いとかではなく、近況を聞く気づかいのラインをしてみたらどうかな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:40:30.66ID:B15lXhGG
>>313
「今回は」ごめんなさい
なんだから「次の都合のつく機会に」って意味でしょ。全然冷たくないじゃん
それを断られたからって「大変申し訳ございません」みたいな慇懃無礼に当てつけLINE送ったらそりゃ相手も「怒らせたかな」と思うよ
普通のお友達ならそこで「ごめんね、私何か怒らせるようなことした?」と聞いてくるけど、ママ友ならその当てつけLINEが送られて来た時点でヤベー奴認定して当たり障りない距離で付き合うと思う
思い通りの反応を相手がしないと拗ねる子供のような本性見せちゃったあなたが、もう今更挽回できないだろうからそのまま疎遠にしておきなね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:44:20.57ID:UdyFnEtR
相手の返事が冷たい感じだから自分も敢えて冷たく返したんでしょ?
それでも相手が今まで通り付き合ってくれると思うってかなり高慢だと思う
相手の態度は許せなくて自分の突き放した返事は受け入れられて当然だなんてどう考えてもおかしいでしょ

今回のLINEのやり取りがきっかけになっただけで相手の方は以前から>>313に対して
距離を置きたいと思う何かがあったのかも

それまでは当たり障りなく接することが出来てたけどこの返信見てギリギリ保ってた
「(多少我慢しても)付き合おう」って気持ちが一気に冷めたんじゃないかな

そうでないなら普通はその後でも今まで通り付き合おうとするんじゃない?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:02:31.87ID:vjMw6DxU
ちょっと断っただけで冷たいだのほんとは一緒に行きたくなかったんじゃだの態度がよそよそしいだの今までと違うだの…クソめんどくさい人だな
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:03:30.58ID:Y++uwDmr
結論・LINEが全て悪い
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:13:35.12ID:Gk9dK+sV
だいたい子供1人だとしても混んだり脱いだり着せたりただでさえ煩雑な3歳児健診に行くのにゆっくり話したいから一緒に行こうと言われても困るわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:37:53.05ID:Dn48P4PZ
現地で会ったらおしゃべりはするけど、順番とかですぐ別行動なるし子供たちがそれぞれ違うとこ行きたがったりするしね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:13:57.97ID:Z5Q+Z/0V
もう少し断り方があるんじゃないかと思ったのですがあの文面は普通なんですね
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:25:07.92ID:5/zdx9k1
自分なら相手とこれからも付き合いを続けたければ、落ち着いたら連絡するねとかまた誘ってとか言うかな
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:30.75ID:aCF9QEou
>>337
あまり人の立場になって想像したり気遣いができる人じゃないんだろうけど、
子供が生まれた時に自分はどうだったか思い出してみたらどうなの?
子供産まれてお世話大変で寝れなくても家事もしなくちゃいけない、体もボロボロだったでしょ?
二人目育児だと3歳だとしても子供のイヤイヤがまだ続いてたり、むしろ赤ちゃん返りして上の子の面倒見るのが大変、
なおかつ6ヶ月じゃ子によっては頻回授乳や抱っこじゃないと泣くとかちょっとオムツ濡れるだけでギャン泣きとかで
その二人を同時に世話しないといけないんだから、手間は倍どころか3倍も4倍も大変だって少し育児してたら想像できるよね?
それを酷い断り方とか言えちゃうあなたが酷い。
むしろこういう理由で、と話して断ってくれた相手方は誠実な対応してるのにね。
こんな返信来たら私だったらFOするわw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:31:50.02ID:h/ccmBKX
>>337
あなたの「話したい」って気持ちを受けとめる言葉があれば良かったのかな?
「私もすごく話したいんですが」みたいな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:51:23.58ID:L0rMRtz3
>>337
あなたが相手の言葉の裏を読んでやろうなんておかしな事するからだよ。
コミュ症のくせに出来もしない高等技術使おうとするからw
相手はあなたのこと嫌がってはいなかったと思うよ。
嫌なら今回は、なんて言い方しない。
言葉通りに受け止める素直さや鈍感力って人間関係においては大事なことだと思うわ。
勉強になったね。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:14:20.99ID:Cx60VV3M
>>337
相手の文面に問題は何も感じないけど
貴方の返事はちょっと無理かも…
小さな事でも自分の思い通りにならなかったらすぐキレて絶縁してくる人みたいで怖い
大人なんだからすぐカーッとなって他人に攻撃的な態度をとるのはやめた方がいい
今回は全くの貴方の勘違いだし
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:31:05.12ID:66fEh6xh
想像ができないくらいよほど楽な子育てだったんじゃない?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:05:51.98ID:zTTPHEy0
相手は最初に返信した時はなんとも思ってなかっただろうけど、今はもう関わりたくないと思ってそうだよね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:18:50.74ID:P+sqMl+G
なんにせよ相手に対する期待が大きすぎて、それが満たされなかったことで
怒りのリアクションをしてしまって大失敗、て感じだね
そこまで相手に期待してるのは自分の中になにかおかしいものがあると思ったほうがいい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:29.94ID:aCF9QEou
見事なまでのフルボッコ。
空気の嫁なさもあるけど断られたのがショックで頭に血が上ってしまったのが原因なんだろうなー
こういう頭に血が上った時ほどメッセージや書き込みの類は読み返して推古したほうが良いってわかったわ
私も気を付けよう
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:05:44.80ID:UdyFnEtR
>>337
人付き合いの参考までに教えて欲しい
「もう少し断り方がある」ってどういう断り文句なら納得できましたか?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:17:37.84ID:eOL3EpgR
二人子供がいて大変アピールされたことが二人目のまだいない自分と線引きされた気がして劣等感刺激されたんでしょ
どこか行くたびにお土産って書いてるけど下の子6ヵ月ならまだどこも行けてないんじゃないの?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:18:14.70ID:Z5Q+Z/0V
私ならせっかく誘っていただいたのに申し訳ないですが、と書きます
ちなみにLINEではなくメールです
その方は私がよそよそしいからどうしたらいいかわからないというような事を他のママに相談しているようですが、こちらがよそよそしくされてどうしたらいいかわからない!と言いたいです
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:31:26.70ID:piQOxgrv
>>357
仲いい人に申し訳ないですがは逆にかしこまりすぎてよそよそしいよ。
せっかく誘っていただいたのに申し訳ないですが、ってビジネスじゃないんだからさ、何を求めてるの・・・
今回はごめんなさいってことはまた次の機会によろしくってことだし、自分から突き放しておいてそれはないわ。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:35:39.16ID:dHOrvTAS
こっちが誘ってあげたんだからもっと下手に出ろよってことか
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:28.11ID:VL33ngd4
>>357
育ちも環境も違うのに相手に何求めてんだろ。
俺は良いけどお前はダメってすごいジャイアンw

関わらない方が双方のため、というより相手のため。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:45:59.25ID:vf283OhY
人との距離感がわからないんだろうな
「二人連れていかないといけなくて〜」よりそっちの文面の方がよほどよそよそしくて冷たい感じがする
「配慮が足りず大変申し訳ございませんでした」の返事も、ママ友に対して丁寧に返したつもりなんだろうけど
実際にもらったら「あーあー私の配慮が足りず大変申し訳ございませんでした!ハイハイすみませんね!」と
逆ギレして付き合いをやめたいぐらいの気持ちでいるように感じたと思うよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:22:40.52ID:Z5Q+Z/0V
これがフルボッコというものですね
二人目がうまれて大変なんだから察してよ、あなたは一人しかいないからわからないわよね、というのが透けて見えたので悲しくなりました
主人や職場の人の愚痴を聞いてくれる唯一の人だったので惜しいですがお付き合いをやめさせていただこうと思います
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:23:02.33ID:Dn48P4PZ
所詮ママ友なんだから、かしこまりすぎてもフランクすぎても受け取り方ひとつで壊れてしまうのね
小梨時代の友人や子供絡みでない知り合いならば距離感つかみやすくて楽なんだけどね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:26:25.32ID:AoJN5pxI
>>365
「2人連れて行くから余裕なくてごめん」としっかり伝えてるじゃん
これ以上何を求めるの?察してちゃんはあなただよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:27:27.35ID:epygt9jF
一人目だろうが二人目だろうが、生後半年の子を連れてゆっくり出かけられる人はレアじゃないかな
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:37:22.46ID:bp9d0Cj+
配慮が足りず大変申し訳ありませんでした、がすでに相手にはよそよそしく感じたんじゃないの
仲良しな人からそんな文面きたら私なら距離置かれたと思うなあ
そもそも断られるにしてもどんな文面ならよかったのだろう
断られること自体が不満なら人付き合い向いてないよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:41:24.38ID:ogNCk3ob
>>365
要するに愚痴聞かせる係が居なくなりそうで苛ついたわけね
大変な時にまた愚痴聞かされるの可哀想過ぎるわ
相手の不快にならないように断ろうと気を遣ってくれた文面すら伝わってないし
ママ友さっさと逃げてー
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:41:27.74ID:mSvjW3gq
>>365
愚痴聞くのって結構しんどいって知ってた?余裕ないと無理だから
ホントに独りよがりだな
自分のしたい事、言われたくない事、感じた事自分自分ばっかりで相手の事情や気持ちに対する何の気遣いもない
自分の子にそんな独りよがりに育ってほしいと思う?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:40.21ID:Z5Q+Z/0V
愚痴は言うだけではなく聞くこともしていました
その方の愚痴は軽いものでしたが
他のママもお互い様ではないかと言っていることですし当たり障りない対応をしていくのが一番かと思い当たりました
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:52:04.88ID:5/zdx9k1
もう執着するのはやめて一人っ子のママ友を新しく作ったらいい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:55:42.69ID:Z5Q+Z/0V
執着はしていません
子供が同じクラスなので嫌でも顔を合わせてしまうのです
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:56:00.20ID:ogNCk3ob
友達って愚痴言い合うだけの存在じゃないからね…壁にでも言ってろよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:20:18.93ID:X3TnggFa
そもそもの質問が「なにがいけなかったのでしょうか」だからね。
慇懃無礼だったから、でFA
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 01:27:24.54ID:dpMZV4ZT
ちょっと考えたらわかるだろって言いたかったけど、この人の場合は状況を理解してないから無理だ。
愚痴りたい時だけお誘いしてたなら本当に嫌な奴。

今まで愚痴聞かされてた相手ママがかわいそう。
このジャイアンは相手の軽い(お前にはネタ提供したくないから当たり障りない)愚痴にクソバイスとかしてないだろうかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況