X



トップページ育児
1002コメント418KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:36:37.81ID:q+gUZExs
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:58.28ID:DO3uDzrA
K2シロップ、うちの病院はほ乳瓶の乳首だけ使って原液そのまま飲ませてたよ
甘いからよく飲むしそれが一番楽だと思う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:41.32ID:3mtwx6gE
へぇー色々なんだね・・・ちなみにうちはミルクや母乳で薄めるのはダメと言われた
なんでだろう?10mlというのは同じだー
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:42:14.21ID:V6TmbSKl
ちゃんと飲めたかわからなくなるから原液のままで飲ませるようにと指導されたよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:47:57.66ID:O8/IDV/z
>>180
寂しいし心細いわ
うちはヨガとかあるからあと一年位通うと思うけどいつか行かなくなるんだな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 23:49:28.74ID:rAdUN7IF
K2シロップ、ミルクと一緒に飲ませてもいいって言われたから20ml作ったのに混ぜてたけど薄めすぎだったのかな…
病院では上の分量で言われた気がするけど産後のぼんやり頭でいまいち覚えてない
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:27.73ID:K1D2w1Zu
>>181
うちも同じ。
完母だけど乳首だけ買って飲ませてる。
飲ませた後にシロップなめてみたら、ほんのり甘かった。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 00:14:17.99ID:U0cJgvLL
授乳後ゲップさせてやっと寝かしつけてもしばらくするとしゃっくりで起きてまた泣くのでほんとに疲れる
しゃっくり聞こえると絶望的な気分になる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 00:41:19.79ID:5W61oasU
>>185
混合?
母乳あげる前にあげてて、それを飲み切ってるなら問題ないよ
生まれたての時は白湯で割ったの飲ませてたし
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 04:21:03.53ID:u3uMi5BE
>>187
せっかく寝たのにしゃっくりされると悲しくなるよね
うちの子はげっぷ出にくいから授乳後に20分体を起こしてるんだけど
大体その時にしゃっくり出るからしゃっくりさせてから寝かしつけるのがルーティンだわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 05:03:46.09ID:U0cJgvLL
>>189
20分!私はせいぜい5分程度しかゲップに時間かけてなかったです
寝ながらよく唸るし時間足りなかったのか
ありがとうございます
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 05:34:24.70ID:xOJFlPSb
さっき授乳し終えて寝たから私も寝ようと思ったけど私の右脇腹が濡れてる
さっき授乳クッション使って授乳してて左乳吸わせたから右はお尻の方…
もしかしてオムツ漏れてる……………
確認するの怖いよ……もう布団の上に寝かせてしまったよ………
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 06:03:01.63ID:RWmvoIFW
うちも授乳後ゲップでにくいけどちょっと背中さすって出なかったら横に向けてすぐ寝せてる
母乳だったらゲップそんなに気にしないで良いと思うよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 06:03:10.31ID:BDbcg8xF
聴覚スクリーニング検査にひっかかった人いらっしゃいます?
もう目の前が真っ暗で。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 06:37:09.75ID:nQL+BRzN
>>193
片耳引っかかりました。
そろそろ3ヶ月なので近々大学病院で再検査です。

大きな音にびっくりして起きるしモロー反射もするし
お気に入りの歌があるから、とりあえずは聴こえてるかなと。
絶望的な気持ちではないけどもし片耳難聴だったら申し訳ないなと思ってる。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 06:58:15.64ID:rtEGeIwz
>>180
わかる
1ヶ月検診は通った産院のあと小児科でっていう流れだったんだけど小児科の先生のあっさりした態度にとまどったなw
産院の先生が優しすぎてどこ行っても物足りないや
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 07:14:24.06ID:ZWaQzr8n
子供が8時間寝たのもあって、私も久しぶりに長く寝た
起きたらπがガチガチだったけど
前までは早く寝たとしても3時か4時くらいに子供も泣くし、私もその時点でπが痛くて起きてた
でも今日は9時にようやく寝てこの時間まで授乳なし、このまま差し乳とかになって欲しいんだけどそもそもの母乳量が減ったら意味ないよな
やっぱり母乳で育てたいなら定期的に起きて搾乳か授乳しないとダメだよね?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 07:23:57.59ID:qcq90LOe
最近ずっと母乳の時はげっぷさせてないな
ミルクの時は出すけど

来週3ヶ月だけど一昨日くらいから夜中2時間おきくらいに起きてぐずってる
オムツかえて抱っこしてもダメだからおっぱいあげて寝かすんだけどお腹すいてないからあんまり飲まないし
メンタルリープなのかな?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 07:26:25.35ID:RqjLo07T
>>196
毎日8時間寝るならした方がいいと思うけど
普段今より早い時間に起きて授乳するなら大丈夫じゃないかな
月齢にもよると思うけど多分そんなに毎日毎日まとまって寝てくれることないんじゃない?
今日はボーナスタイムかもよ
私は三ヶ月で完全に差し乳になったけど未だに夜中の授乳は二回あって
そのせいか朝6時ぐらいには結構胸が張ってるから
母乳で育てたかったら夜の授乳は免れないんだなと実感してるよ…
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 07:38:45.35ID:t7NizNbc
いつもは朝5時くらいの授乳後はすぐ再入眠してくれるのに、ずっとぐずぐずしてて朝から疲れた・・・
旦那も同室だから休日でまだ良かったけど
0200185
垢版 |
2018/10/27(土) 09:12:07.18ID:Wq6oZCNu
>>188
飲み切ってるから大丈夫かな
ありがとう
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 09:13:23.70ID:4EM+vReD
無知なんだけど市主催の4ヶ月健診とは別に病院で健診受けないといけないの?
市のやつだけ行く予定にしていて何も予約していない
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:16:48.72ID:kNjjD00G
自治体によるよ
病院で個別健診のところと保健所などで集団健診のところがあるよ
保健所のホームページや母子手帳に載ってると思う

うちの子は授乳クッションか腕に座らせて、前傾させずに頭まで真っ直ぐ90度の状態でキープしてると1〜2分位で自然にゲップが出る事に最近気づいた
子供によってもゲップが出やすい体勢に個人差があるのかな
今まで一般的なやり方でなかなかゲップが出ずに困ってたから良かった
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 10:17:42.12ID:Tz5DWuBb
>>201
自治体によって違うから役所に問い合わせしてみたら?
私が住んでるところは予防接種の問診票と一緒に健診の紙も送られてきて自分たちで小児科で健診受けるようになってる
集団健診は一歳半・三歳半・就学前しかない
0206201
垢版 |
2018/10/27(土) 11:06:10.86ID:4EM+vReD
みなさんありがとう
市から公的施設での4ヶ月健診の案内ハガキが来てたけど近くの小児科でも健診してるみたいで疑問に思ってたんだ
転勤で来たばかりの場所だから知り合いもおらずどんなものか分からなくて
また保健師さんが来た時に色々聞いてみるよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:27:08.97ID:Ihyz8IbY
もう少しで3ヶ月。
完母なんだけど飲まない時が増えた。
起きてるし授乳しようと、おっぱいを近づけてもおっぱい吸わないでハスハス動いてる。
この時期って授乳どんなかんじ?
ちゃんと3時間、4時間毎に飲ませたり飲んだりしてる?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:45:37.93ID:2dHjM0l6
>>193
うちも両耳何度色んな先生がやってもリファーだった
今1ヶ月半なんだけど月曜日に大学病院で精密検査受ける予定
入院中は毎日不安で泣いてたけど退院後日々の生活が大変であんまり気にできていなかった
結果が怖いよね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:56:31.73ID:KySY81EE
>>193
両耳リファーだったよ

先生が気になるだろうと気を利かせてくれて早めにやった、退院二週間後もリファー
このときは絶望的になってろう学校等の情報探しやってたりして

その一ヵ月後、生後一ヶ月三週のときに精密検査で両耳おk  ← ここでおkな人がとても多いそうで
さらにその一ヵ月後、生後二ヶ月三週のときも両耳おk

現在は高音に関しては他の子と同じく問題ないけれど、
低音は分からないので変だと思ったら即行耳鼻科に連れて行くようにと

耳鼻科の先生によると、
検査のときに起きたりしてもリファーになることがある
羊水が耳の奥に詰まったままでそのうち聞こえることがある
とのこと

精密検査でおkになるよう祈ってるよー
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 12:07:48.32ID:ZWaQzr8n
>>198
夜間授乳はやっぱり続けた方がいいよね
たまにあったボーナスタイムと思ってまた夜に向けて頑張ろう

昨日西松屋で買ったボディ肌着が結構厚手だった
もしかしてロンパース買った?とアプリで確認したら、肌着って書いてある
ロンパースとボディ肌着わかりづらい
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 12:37:43.19ID:pEIb82xE
>>210
〆たところに長文ごめん
上の子のとき、3ヶ月ごろから夜通し寝るようになったけど絞らず昼間だけ授乳してたよ
さらに7ヶ月から保育園入って平日昼間はミルク、朝夕と土日だけ授乳してた(搾乳なし)
離乳食進んでたのもあるけど、子は満足してたし体重もちゃんと増えてたから、日や時間帯によってあげたりあげなかったりでも、差し乳だとちゃんと出るんだなと思ったよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 12:41:08.90ID:xOJFlPSb
>>210
ロンパースは足まであるやつでボディ肌着は足までないやつじゃなかったっけ?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 12:46:03.98ID:rtEGeIwz
>>210
わかる
カバーオールの中に着せたくて買ったけど結局一枚で昼間に着せてるわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:12:12.85ID:skLULYhi
ゲップさせないと吐きません?
吐き戻しひどいからゲップ頑張るけどゲップしても結局吐くわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:31:18.53ID:BDbcg8xF
>>194>>208>>209
同じ思いをされた方いらしたんですね。
それだけで少し救われる感じです。
うちは両耳、モロー反射も全然でず何らか聞こえてないのは確かです。
でもまだ希望もあるし、目の前の育児をがんばって精密検査までの日々を乗り越えます。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:50:35.08ID:NzaKeD1Q
>>215
うちはゲップ出なくても吐き戻しはしない
その代わりおならが良く出たりうんちがムース状の泡で出てくるよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 15:22:36.74ID:FxtJ8UsS
ゲップ出ても吐くときあるし出なくても吐かないときもあるなぁ
10分くらいたてにしてさすって出なかったら諦めてる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:57:31.83ID:cMiGQ3SV
昼間はゲップさせてるけど、夜は母乳で寝落ちしそうだったらそのまま寝かせちゃってる
安らかに眠ったままゲップが出せる方法が知りたい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:57:46.95ID:t7NizNbc
新生児から夜はまとまって寝てくれる子で昼夜の区別が割とはっきりついてるみたいなんだけど、そのせいか19時過ぎくらいから明るい部屋に寝かせてるとずっと機嫌が悪い
そのくらいから寝かしつけできればいいんだけど上の子の世話で忙しい時間帯だし
今は上の子と風呂に入る前に抱っこ紐+おしゃぶりで無理やり寝かしつけちゃってるけど、今後苦労しそうだから本当は寝室でベッドの上で寝かしつけたいんだけどなあ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 22:26:58.17ID:+etBr+DH
>>220
2人目やっぱりそんな感じで、お風呂と授乳さえ終わってれば暗くした寝室に寝かせてベビーモニターつけておやすみ、だったよ
寝る時間になったらベッドに置くだけで寝かしつけしたことないけど、ネントレしなくても1人で寝てくれる子に勝手になってた
上の子すごく苦労したから拍子抜けだったなー
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 22:30:17.54ID:qcq90LOe
下の子は手がかからずよく寝てくれるみたい
ソースは私調べだけどw
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 03:59:33.19ID:B/Klw4DI
もうすぐ2ヶ月なんですが、最近唾液が出るようになり咳き込むようになりました
先程寝ていた時に気管に入ったのかすごいむせて泣きだし、横にしたり縦に抱いたりして本人も咳やくしゃみでなんとかすっきりしたのかしばらくするとけろっとしてましたが、同じようになる方いますか?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 04:12:49.18ID:gz3fiRGL
>>223
私のところも2ヶ月なりたてのころ、よだれで咳き込んでた
辛そうな時は背中さすったり、縦抱きトントンして、でも1ヶ月経てばだんだんとなくなってきたかな
たぶんよだれを飲み込めるようになったんだと思う
たまに鼻が垂れての咳こみもあったから、そういう時は吸引もしてあげてたかな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 04:38:46.58ID:A4EcYwCc
授乳途中で座った体勢でπから口離れたまま二人で寝落ちして1時間半経ってた……
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 07:02:04.07ID:y7AYw2Kk
1人目が手かからなさすぎたのもあるけどうちも2人目が1番手がかかった
3人目はその間って感じ

お宮参りで着物着るのに哺乳瓶もミルクも忘れた私のアホー
自宅まで高速で5時間だから取りに帰れないから実家に置いてた予備の哺乳瓶に搾乳して私の乳がタヒんだよ
普段完母で手ぶらなのが罠だった
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 07:23:34.99ID:LIpyc7DS
新生児の期間はあっという間だから
愛でておけという先輩方の助言は
正しかった
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 07:44:35.38ID:B/Klw4DI
>>224
1ヶ月くらいでマシになるんですね
あんなに苦しそうな姿を見たのは初めてでびっくりしました
鼻吸引器も購入しておきます
経験された方がいて少し安心しました
ありがとうございます
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 08:23:26.44ID:7ew4crmu
3ヶ月24日
AM1時頃から下痢っぽい●が3度出てる
(普段は1日1〜2回)
飲みは良し、元気もある、体温は計れてないけど体を触っても熱くない
育児書とかネット検索では様子見でいいらしいけど心配だ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 08:31:58.83ID:9aS+eN4A
昨日お宮参りとお食い初め無事終了
子は写真館、神社までは大人しくしてくれて助かった
着物で身八つ口授乳試してみたけど張っちゃうと出し辛いし、子も袖が邪魔で余計泣いて逆効果だったわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 08:39:32.55ID:kx4nMMJ6
>>231
熱もなく機嫌よかったけど下痢で普段より回数増えたから小児科かかったらお腹の風邪だったことある
回数が普段より多くなって来て心配だったらかかって見てもいいと思う
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 09:08:08.23ID:7ew4crmu
>>233
ありがとう
お腹の風邪かー
今日は日曜日だし、1日様子を見て明日受診するか決める
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 10:50:52.83ID:7sxKbV5u
指赤くなるほど指しゃぶりしてる
おしゃぶり用意したほうがいいのかな…
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 11:21:51.38ID:ryNp4Imf
3ヶ月前だけど、しっかり飲んでくれる?
泣かないけど授乳しようと思ってもニコニコクーイングして、おっぱい近づけてもちょこちょこ吸ってクーイング。
あんまりグイグイ飲ませようとしたらえづく。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 12:20:00.78ID:Igsu1cqS
>>236
どこか調子悪い感じはない?
食欲ない時はいつもそんな感じだわ
飲みたい時はがっついてくる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 12:28:10.57ID:Eff2EKBe
うーん。
熱はないしウンチ、おしっこもして手足バタバタしたりして気になるところはないかな。
あっ。ちゃんと飲む時はグイグイ飲むよ。
ちょっとちゃんと首をフリフリしたりクーイングしたりして飲まない時があるから、この時期の赤ちゃんはみんなどんなかんじか聞いてみたくて。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 12:30:57.47ID:Igsu1cqS
>>238
それなら単にその時お腹空いてなくて欲しくないんだと思う
別に珍しいことでもないから気にしないでいいかと
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 13:44:39.78ID:iHSgU/iX
>>238
うちも3ヶ月前で、ここ2、3日同じような感じ
混合で毎回80ミルクを足すんだけど、40くらいしか飲まずにニコニコしたり。押し売りしても全然飲まない
お腹いっぱいかと思ったらそのあとすぐグズグズして、π咥えさせても吸わずにギャン泣き
外に少し出てあやしたらご機嫌になってその後30分くらい持った
ほんとなんなんだろうね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 13:53:06.98ID:WPnXJ61A
ミルク飲んで満足した時にはふぅーってひと息ついたりトントンしてるうちに白目むいて寝落ちするのが可愛くて癒される
逆に旦那には寝てるのに大声出すな顔近づけるなって鬱陶しくてイラついてしまう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 13:55:05.76ID:W75jhGT/
泣くイコールお腹空いてるじゃないからね
暑い寒い抱っこしてほしいオムツ替えてとかいろいろあるし、ベランダ出ると泣き止んだりするよね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 14:19:59.62ID:mOe5HsGf
>>238
3ヶ月なりたてのうちの子の場合だけど、2ヶ月半位までは母乳後に毎回ミルク足さないと怒ってぎゃん泣きだったのが、母乳だけでミルク拒否が多くなったよ
前は1日4,5回ミルク追加だったのが、2回になって、その時は120位がっつり飲む
母乳量が増えた分もあるかもしれないけど、ミルクのトータル飲む量はだいぶ減ってる
満腹中枢ができてきたのかなと思ってる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 14:47:49.07ID:ZZ2sYfsQ
もうすぐ3ヶ月だけど、うちも空腹で泣くことが少なくなった
混合だけどミルクの間隔が日中5時間空くこともしばしば
おかげで体重の増えが悪くなってきた…もともと低空飛行だったから、このままだと成長曲線からはみ出てしまう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:30:55.32ID:feKwEokS
2ヶ月10日 うちの子も同じ
母乳の後のミルクをニコニコして飲まなくなったよ
その割にグズグズする時間も増えたし、体重の増えも悪くなったから最近はミルク→母乳の順番であげてる
母乳なら小腹が満たされててもがっついて飲んでくれる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:30:29.76ID:hOslNmOP
メリーズ新生児~5kgでおなか余裕あり太ももぴったりだとSサイズにするのはまだ先かな
体重4.6kgくらいです
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:43:42.72ID:mx/DOoIK
ほんと些細な事なんだけど天使の羽のマークとか天使みたいて言われるのが嫌だ。
今日お祝いで羽のマークがついたアウター貰ったんだけど可愛いけどどうも羽というのが縁起悪い気がして着せたくない、、気にしすぎとは思ってるし自分でも細かいなーと思う。敏感になりすぎかな?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 17:51:50.13ID:xa8SpY+n
子連れで電車に乗ったらうちの子がよく寝てて動かなかったせいか、向かいに座っていたジジイがジロジロ見てきた上に足で床ドンされた
超怖かったし最悪
質問スレに間違えて書いちゃって恥ずかしい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 18:12:55.41ID:0BqAJa56
羽が縁起悪いなんて考えたこともなかった
でもそれを言い出すと花は散っちゃうし「星になった」みたいな表現もあるから大変だね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 18:13:12.57ID:IgDDjhTa
>>247
うちの姪が美羽という名前なんだけど母は縁起悪い名前つけて!飛び立っていったらどうするの!って怒ってたわ
十数年前の話でそこまで美羽って名前の子も多くなくて馴染まなかったのもあるけどね
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 19:33:47.48ID:tYEDT7x6
>>247
わかるわかるw
口に出したり人に話したことないけど、私も一時はそういうこと考えるだけでも縁起悪いような気がして勝手に不愉快になってた
だけど、多分気にしすぎてるよ
そんな悪い意味で天使を使ってる人いないんだよね
可愛らしいイメージとか、天から降り立った〜みたいなイメージだと思うな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 19:36:48.54ID:qDdbRfhe
>>247
わかる
敏感になりすぎなんだろうけれど理屈じゃない
本来の意味とか星や花もアウトとかどうでもよくて感覚的に嫌だ
自分では天使は亡くなった子に対して使う場合もあるからかなと思ってる
着せたくなかったら着せなくていいと思うよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 20:29:10.06ID:XhFlnCJm
もうすぐ四ヶ月
首もほとんど座って横に寝かすとギャン泣きするから四ヶ月になったら
ベビーチェア?に座らせようかと思って色々調べてるんだけど
カリブやバンボの椅子は三ヶ月からで空気入れて使うやつは七ヶ月からっていうのが多いんだけど
腰ずわりが出来てからってことだよね?
空気入れるやつはバランスが取りづらいから七ヶ月からなのかな?
旦那がかさばるから空気入れる椅子にしたらと言ってくるんだけど
やっぱり対象年齢が七ヶ月になってるから何かあった時に怖いと言っても大丈夫だの一点張り
なんて説得したらいいのか困ってる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 20:38:52.82ID:leTBrqZ5
縁起うんぬんとは違うけど私はサル類が大嫌いでお祝いに貰ったサルのぬいぐるみを部屋に置くのが嫌すぎてどうしようかと思ってる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:22:16.78ID:NizjWaTJ
>>255
7ヶ月からのを使うとしっかり支えられなくて全然使えないと思う
背骨歪んで子の成長発達に影響することだからね
あとバンボとかでも結構バランス崩れちゃうよ
きつく言った方がいいと思う
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:18.95ID:wWJRNeSm
うちの子だけかもしれないからどうでもいい情報かもだけど
ギャン泣きしてる赤ちゃんの顔に息吹きかけると泣き止まないけど一瞬面白いから疲れてるお母さん方、お試しください
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:06:23.65ID:xa8SpY+n
子の匂いが好きすぎて嗅ぎまくってるんだけど、どうも耳が臭い……
毎日お風呂あがりに綿棒で入り口付近までは掃除してるけど、どうしたらいいんだろう?仕方ない?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:16:57.33ID:gz3fiRGL
>>259
臭うのって向きグセある方だったりしない?
赤ちゃんは新陳代謝が活発で、特に下にしてる方は蒸れやすいって聞いたよ
だから清潔にしてれば大丈夫だと思う、ただ不安なら耳鼻科行くといいかも
中耳炎の可能性あるし
あとは耳たぶの裏、耳の付け根をちゃんと洗うと臭いが減るはず
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 00:27:44.33ID:x7AGBkeH
>>255
空気のやつは4ヶ月じゃ全く使い物にならないよ…ホールド力がまったくないからね
バンボならすっぽりはまる
嫌がる子や、体型の相性もあるから支援センターや店頭で座らせてみてから購入したらどうかな
うちの一人目は寝かせると怒るけど腰座ってない時期は授乳クッションの中に入れて乗り切ったなw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 00:45:23.38ID:7YE1NYlC
>>258
ビクッ!って驚いた顔してちょっと泣き止むよね
可愛いからたまにやってたけど、一瞬息が止まってるって聞いて、本当かどうかはわからないけど本当だったら可哀想だなと思ってやらないようにしてる

でも疲れてるお母さんには、確かにお試しいただきたい
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 01:02:01.09ID:O8HyeSUV
近所のスーパーのパートさんがンマー!赤ちゃん!って感じの凄い勢いで我が子に構ってくれる
たぶん子供好きな人だろうけど、気を使ってくれてる?気まぐれで相手にしたけど引っ込みがつかなくなって毎回相手にしてくれてる?って考えが頭をよぎってスーパーに行くのに気が引ける
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 01:24:29.89ID:90Dhs8F0
旦那が出張で一人で子供見てる
仕方ないんだけどやっぱり一人だと不安
泣かれるたび焦るし、もともと神経質なのもあって若干パニックになって冷や汗かいてしまう
母親なのにこの性格直さないとって思うけど、どうしたらいいんだろ
旦那は普段育児をかなり手伝ってくれるし、私と違ってゆったり子供と向き合える性格
夜も泣くと怒ったりしないで落ち着いて寝かしつけしてくれるし、育児が上手い
一人がトントンして一人がミルク作ったりできるしやっぱり一人きりで育児は無理
ワンオペが当たり前の人からしたら、なに甘いこと言ってるのって感じかもしれないけど
一人で育児私は無理だ、あと二人目の赤ちゃんをいつか〜ってのも絶対無理だこの時期をまたやり直すなんて絶対無理
早く帰って来てくれ旦那
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 02:19:21.11ID:ePjuj7Sd
>>260
すごい!確認してみたらまさにその通り、下にしてる耳が臭うだけでもう片方は無臭だった
耳の中よりも耳たぶとかの外側が肝心なんだね
洗うときも気をつけてみます、ありがとうございます
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 02:46:39.88ID:WYMvwF2/
>>258
機嫌良い時に真正面から吹きかけたらプルプルしててすごい可愛かったw
ビクッとして息止まる感じの後に深呼吸みたいなことしてた
動画に収めたからもうやらないようにしよう
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 02:58:35.24ID:ubnoOA4D
悪露がまだ止まってないからナプキンつけてて生理の時もそうだったかどかぶれてかゆい
腰も手も骨盤も痛いし育児って想像以上に大変だなあ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 03:15:49.14ID:zZZZ+FRt
>>264
大丈夫、そのうち手加減の仕方覚えるよ
私も一人目のとき神経質で一人で育児してると不安で、この時期なんて記憶がない
二人目の今ちょっと泣いてても気にしないし、驚くほど適当になってるよw
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 03:30:19.43ID:i5KRWT4p
現在、室内温度23度
暖房ってどのくらいから入れたらいいんだろうか
お風呂上がりに風呂場からリビングに戻って保湿してるんだけど、鳥肌が立ってる気がする
(脱衣場で保湿してた時もあったけど、しゃがむ体勢は会陰縫合跡が痛むので徒歩5秒の距離のリビングでやってる)
真夏の暑さも悩ましかったけど、季節の変わり目の中途半端な気温も悩ましいわ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 04:12:50.43ID:XPf/yX0d
旦那が風邪ひいた
本人希望もあってリビングのソファーで寝てるんだけど、寝にくそうだから治りづらいんじゃって思ってる
かといって一緒に寝室で寝るのもな、と
明日朝イチで病院行ってもらうけど、早めに治ってほしいな
風邪なんて仕方がないし防ぎようないけど、子供にはうつらないでほしい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 04:30:52.26ID:3g6+FP4y
>>267
私もかぶれて痛いやら痒いやら
辛かったら病院に相談すれば軟膏貰えそうだったよ
私の場合は別の薬が追加されて
軟膏を忘れ去られてしまったけど
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 05:58:58.64ID:GAtmf+Nb
>>262
うちの子外出してて強い風に当たったときも、ビックリしたような顔で「クックッ」と言うんだよね
やっぱり息苦しいのかなぁ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 06:27:36.02ID:SLPd0KxY
赤ちゃんの鼻の下にストローで息吹きかけるとニヤっとした表情するから写真撮るときに良いって聞いたことある
まだ試してないのと、本当に笑ってるわけでは無いらしい
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:01:33.96ID:ubnoOA4D
>>271
もうちょい先の1ヶ月検診の時しか外出られない…
別件で処方されたステロイドならあるけどそれでもよさそうかな
ほんと痒いし痛いしつらいね
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:26:03.00ID:IYBm5Ppk
>>265
しめたところ申し訳ないけど
うちも向きグセで下になる方が臭くて耳鼻科行こうかなやんでた時期あった
涙とか流れて中で蒸れてるらしいね
添い乳で向きグセ直したら臭くなくなったよ
裏とひだの部分も掃除してあげてね!
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:29:01.16ID:Cf4LgUK/
>>264
わかる、ずっと一人って不安になるよね
日中はワンオペだけど、夜に人がいるのといないのじゃ違う
漠然とした不安があって、誰かに居てほしい
育児や家事をやってほしい、というわけじゃなく、誰かいるという安心感が欲しい
まだ先だけど、二人目はマミーキャンプとか使わなきゃ無理だと思ってて、そのために節約してるよ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:11:32.62ID:3/sqo6EC
>>263
うちの母、スーパーのおばちゃんなんだけど
スーパーのおばちゃんって子育て終わった人や子育て中だけど子供は中高生、みたいな人が多いから大丈夫よ

その人は赤ちゃん大好き、子供大好きなんだと思う
赤ちゃん来ると休憩中なんかに周りと話して今日も来てくれたって話で盛り上がるみたいだよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:27:02.36ID:KmaWC6hC
布団どんな風に掛けたらいいものか悩んでる
とりあえずスリーパー着せて上から薄めの布団かけてるけど気づけば布団から出てて腕も何故かめくれ上がってて肘から下が冷たくなってる
体幹だけ温まってれば問題ないのかなぁ
寒くて泣くみたいなことは今のところないんだけど
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:30:43.83ID:XPf/yX0d
狭い家だからリビングで寝てた風邪ひき旦那を寝室に入れて、リビング換気して子が日中過ごせるようにした
こういう時、客間とかないと不便だなぁ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:39:47.44ID:ePjuj7Sd
>>275
他にも同じような方が!やっぱり臭いと気になるよね
臭い方の耳を上にして暫く寝かせてたら無事臭くなくなったよーありがとう
今まで以上に清潔にするのも頑張るわ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況