X



トップページ育児
1002コメント418KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:36:37.81ID:q+gUZExs
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:44:51.21ID:uBdKVSV/
>>284
そっかー、毎日使ってるわけじゃないし一旦返却して様子見てみよ
ありがとう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:30:36.38ID:OTV22gVK
>>293
うちも泣いたりきばったりすると凄く出るから臍ヘルニアだと思って2ヶ月検診で先生に伝えたら 指で押して戻るし臍ヘルニアはもっと飛び出るから成長と共に引っ込むって言われたよ
臍ヘルニアの画像も見せてくれて確かに凄くとびて飛び出てた
でも気になるなら小児科かな?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:54:08.91ID:epOvWnja
>>290
>>292
皆大体2ヶ月入ると機嫌のいい時間が増える傾向にあるんだね〜
口と眉間、割かし離れてるのになぜ入らないのかw不器用さがまた愛しいねw
目が合って笑ってくれたりすると本当可愛いし救われたような気分になる
これがずっと続けばいいのにねえ
魔の3ヶ月、覚悟して今のボーナスタイムを堪能しておくことにするよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:04:56.23ID:KWsVO/8Y
もうすぐで魔の三ヶ月が終わる
少しは楽になるのかなー
夜泣きっぽいのが昨日あったから今日もあるのかと思うと恐ろしい…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:32:08.66ID:gK/66pxv
やっとゆうちょ作ってきた!ベタに出生体重の金額入れてきたw
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:54:00.77ID:TftldrCI
>275
横だけど向きグセの治し方を教えてもらえませんか
ひたすら片一方だけ添い乳するの?
頭の形がえらいことになってる。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:58:11.06ID:ckBQamCa
>>299
横だけどいつも左向いてるなら右側に自分が寝て添い乳すると自然と向きが変わるよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 16:01:43.47ID:LcWtpAFS
>>295
そうなんだ!ヘルニアとまでは言わないって感じなのかな?
まだかかりつけもないし、予防接種まで様子見しようかな
ありがとう
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 16:09:36.46ID:IYBm5Ppk
>>299
2ヶ月にはいって目が合って笑ったり動いてるものを目で追ったりするようになってから昼はベッドでの置く向きを変えたらみんながいる方を向くようになったのと、夜は添い乳かな
今何ヶ月なのかな?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 16:15:56.27ID:ePjuj7Sd
>>299
私は頭両手で掴んでゴロンと反対向かせてるよ
最初はすぐ戻っちゃうけど、何度も何度もめげずにやるとなんとなくそっちも向くようになった
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 17:27:37.47ID:VJtQEChc
来月で4ヶ月なんだけど友達から水族館に行かない?と言われて悩んでる。行きたいけどまだ長時間の外出した事なくて泣かれたらどうしようとか考えちゃうんだよね。
インフルも流行るだろうし、、4ヶ月になったら外出しやすくなるかな
あー悩む
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 18:37:44.52ID:ePjuj7Sd
水族館なんて激混みな場所、私なら子供連れて行きたくないなー平日ガラガラとかなら行っちゃうけど
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:00:26.32ID:QovdRuM/
沐浴は旦那がやってたけど、1ヶ月健診終わってから一緒にお風呂入るのは私になった
なにせ旦那の帰りが遅くて、お任せしたら23時入浴になってしまうから
今日あやうく子どもを湯船に落としそうになって真っ青。子どもが暴れたのもあるし、重くなってきて私が支えるの下手になってきたのもある
もっと体重増えた今後どこかで湯船に落としそうで怖い。そんなことしたら自己嫌悪で死にそう
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:26:02.60ID:qRjVfYPU
今朝2回目の予防接種してきたんだけど午後になって発熱
副反応だから大丈夫とわかっていても心配だから今夜はずっと見守る
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:37:14.86ID:Mc+hpFwB
>>306
ベビースイミング知ってます?
一瞬落としたって死なないよ。あまり思い詰めないでいいのよ。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 20:18:38.20ID:i4ZRzDW3
こんなこと聞くのもアレだけど、下着っていつくらいから普通のに戻してる?
ブラは授乳用だから妊娠前のやつはまだ使えないし、ショーツだけ可愛らしいのに戻すのも何となく気が引けてマタニティショーツ未だに履いてて……
本当はブラも垂れる前にちゃんとしたのに戻したいけど、ワコールとかのお高い授乳用ブラ買う気になれなくて悩ましい
スレチだったらごめんなさい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 20:23:28.30ID:HTKMUeO+
>>309
ショーツは退院の日から普通の履いてる
ブラは授乳終わるまでは授乳ブラでいくかな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 20:28:39.49ID:jM+kL6MD
>>309
ユニクロでパンツだけ買ったわ。
骨盤矯正行くときに妊娠中のデカパンだと恥ずかしいので…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 21:01:27.52ID:vgDUJhpk
>>304
上の子いるから1ヶ月健診終わってからショッピングモールや水族館やらアミューズメントパークやらに行ってるよ
離乳食進んできたり歩き始めたりしたらあちこち行くのも大変になるから、今のうちのほうが出やすいとは思う
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 21:15:14.45ID:vYHNrq+r
>>300,302,303
めげずに強制的に向かせていいのね
寝入ってるはずなのに抵抗されるし、興味を持ってそうな時に反対の向きに寝かせ直すのだけど向きグセ側にすぐ戻っちゃう
癖ついた頭の形で、いまや反対に向きづらくなってしまってる悪循環
もうすぐここ卒業でどうしたものか

頑張って反対向かせ続けてみるよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:08:14.72ID:VJtQEChc
>>312
イメージでは離乳食とか歩いた方が楽なのかなて思ってたけど今の方が楽なんだ。
授乳は間隔が空いたから多少大丈夫だけど寝る前にギャン泣きしたりするから水族館内で泣かれたら困るなーと。なんか終始寝て終わりそう
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:10.89ID:i4ZRzDW3
>>310,311
みんなショーツはもう戻してるのね
尿漏れが続いてたから戻すタイミング失っちゃってたわ
ありがとう、勇気出して履いてみる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 22:34:50.49ID:mXc3hSdR
>>306
母から聞いた話だけど、私の父も私が赤ちゃんの頃風呂に入った時手をすべらせて浴槽にボチャンさせたらしい
一瞬で引き上げたらしいから大丈夫だと思ってる
まぁ怖いけどこんな例もあるので参考までにw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:59.63ID:Ggf2uBLh
もうすぐ寝返りするから硬いベビー敷布団+ベビーベッドで寝て欲しいのに硬すぎるのか全く寝てくれない
生まれた時から何度かチャレンジしてたけど毎回そうなのでハイローチェア(ネムリラ)でずっと寝かせてしまっていたからもう無理かも
自分らが寝てるベッドは柔らかすぎるのと床はスペース的に難しいので慣れてもらうしかないのかな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:11:59.51ID:UU5wjJj6
産院の沐浴指導が二人同時指導だったんだけど、うち1人が湯船に子供落として慌てていたのを思い出した
助産師さんもそっちに付きっきりで私の沐浴はほとんど見てもらえず「そんな感じでいいですよー」とテキトーな指導だったが現在はなんとかなっているw
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:12:14.88ID:vgDUJhpk
>>314
お昼の離乳食を食べ始めてから、大人の取り分けやお子様メニューを食べられるようになるまで、子どもの食べるものは持ち歩かなきゃいけない
黙って座っててくれるわけではなく大声出したり、食べ物を手でグシャグシャにしたり吐き出したり投げたりすると外食は厳しくなるよ
歩くのも、親の行こうとする方に大人しく手を繋いでついてきてくれるようになるのは2〜3歳じゃないかな
歩く、抱っこして、歩く、抱っこしての繰り返しだったり、イヤイヤ期で真逆に進んでみたりね
なので、おとなしく抱っこされててくれる今は大人が行きたいところ行くのに貴重な時期でもある
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:30:49.30ID:nYWXSw1S
>>264です
ありがとう

また同じようなこと書き込んでしまうけど、12月には旦那が一週間出張でいない
私の実父母はすでに他界してて頼れないし、旦那親は飛行機の距離、両方の親戚も近所には誰もいない
一日だけでもこんなにてんやわんやしてて、一週間完全に一人きりってどうなるんだろ
とりあえず買い物に出なくていいようにネットスーパーとか駆使して赤子共々食に関してはカバーする
やるしかないんだけど、一人ってことがプレッシャー
旦那が同じような感じの人ってどうやって暮らしてるのか気になる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 23:54:02.02ID:gK/66pxv
>>317
ネムリラは連続使用1時間1日合計3〜4時間までの使用推奨だけど夜ずっとそれで寝かせてるってことかな?
ベビーベッドか布団に慣れさせたほうがいいと思う
床に一緒に布団敷いて添い寝したり、完全に寝付くまで抱っこの体制でベッドや布団に置く→ゆっくり片腕ずつ抜いて体を離すとかはどうだろう体温を移すイメージって保健師さんに教えてもらった
あとは低月齢質問スレに新生児の13人にひとり、という決して珍しくない確率で起こる胃軸捻転や腸軸捻転という状態になっていて、寝かされると苦しいためにぐずっている可能性もあり。気になるなら病院へと書いてる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:05:24.24ID:Nf6J+R0l
旦那さんが進んで沐浴とかしてくれるのいいなぁ
うちは今日旦那が石鹸の泡を顔に雑に塗りたくって目鼻口に泡入って子供がギャン泣きしてたのが悲しくて
可哀想だからそういうのやめてって言ったら 家事も含めてやりたくてやってるんじゃないんだからじゃあ自分でやれみたいな事言われた
明日から一人で沐浴させるわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:40:45.67ID:1M2qSa+a
最近小1の娘と一緒に見てるアニメが面白いし漫画をレンタルするようになったんだけど一緒に漫画の話したりするの楽しい。
娘からネタバレされた時は笑ったわ。
漫画読むようになったしダンボールに入れてる他の沢山の漫画も興味もってくれたらいいな。
だけど読ませるのは早い漫画は奥にしまって集めようと思ってた漫画は読まれたら困るし、しばらく買うのはやめとこ。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:46:15.66ID:nkvxRX7s
>>320
こればっかりは慣れだと思うな
うちも夫が海外出張多くて2週間不在とかよくあるし平日の帰りも遅いけど、2人なんとか育ててるよ 
どうしても不安ならファミサポとか頼ってみたらどうだろう
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 00:55:58.39ID:wcZATFl+
>>277
そうなんだね、ありがとう
インターネットでたまに子供が苦手な人の意見を目にするから気にし過ぎてたのかも
277さんのお母さんみたいな優しい店員さんに声を掛けて貰ったら励みになるから嬉しいよ
あまりネガティブに考えないようにしよう
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 01:10:57.58ID:ZbLjJnWs
3ヶ月後半
最近プレイジムにおもちゃ増やしてみたんだけど食い付きがすごい
オーボールパンチしたりガラガラ触ってみたりして声上げて楽しそう
お気に入りはパディントンのぬいぐるみストラップ
一生懸命話しかけてて 赤ちゃんと小さい熊の戯れが可愛くて仕方ない
はしゃぎすぎてよく吐くけどw
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 01:17:46.95ID:ADJxRojZ
私も下着について聞きたい
夜、寝る時って授乳ブラつけてます?
いままでキャミタイプ使ってたんだけど、それがアンダーゴムが前側にしかないものでずれ上がってくる
なのでホック付きので寝てみたんだけど、寝づらくて結局キャミに
産前に使ってたナイトブラとかあるんだけど、ナイトブラでもいいのかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 01:20:51.76ID:lhnFduMO
>>320
その頃はもっと慣れてるだろうし、子の世話も今より楽になってると思う
1人でも大丈夫って思えるように自分で段取りしていくしかないと思うよ
大丈夫できるよ
私も里無し、夫激務で泊まり多め
うちの場合は居ても頼りにならない夫なのもあって、不在の方が自分と子のペースが穏やかで気楽!ってなっちゃった
最初の頃はマタニティブルーで体調悪くてどん底気分で辛かったけどね
買い物は米やミルクおむつ水はネットスーパー、ちょっとした物は散歩を兼ねて子を連れて実店舗へ
夫が居ない時は、毎食分の弁当やパン、冷凍パスタなどを買っておけば楽できる
外出は慣れだから暑くなくなった今がチャレンジする絶好のチャンス
ベビーカーや抱っこ紐も練習積まないと慣れないよね
心身ともに絶不調の中、ほぼ1人での子育てが始まって地獄みたいな日々だった私でも何とかなってる、あなたも大丈夫だと思う
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 02:00:08.09ID:ZaZOrOdh
3ヶ月半、首が座る気配がない。練習した方がいいのかな。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 02:13:51.80ID:oh19S0HZ
>>328
寝るときも授乳ブラ着けてるよ。服に乳首擦れると痛いし母乳漏れちゃうし。
別に授乳ブラじゃなくても授乳しやすいものならなんでもいいんじゃない?
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 02:29:53.45ID:PaufW1dr
子供の向き癖がまったく治らない
クッションもタオルも蹴飛ばすし意地でも右を向こうとして首がずんずん運動みたいになっても止めないし最近はタオルを見ただけで泣くしムカついたから向き癖防止クッション捨てちゃった
女の子だし綺麗な頭の形じゃないと将来悩むかなと思って頑張ってきたけど心が折れた
将来見切り品のナスみたいな頭の形になって悩んでも自業自得だよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 03:07:38.56ID:dT0Ax6Cz
>>332
うちもずっと右向いてるけど最近おもちゃを左に置いたらたまに左向くようになった
ちなみにうちも枕は意味なかった、まず枕から落ちるw
本人的には右向きが安心するのかもしれないし起きる時間が増えて今へこんでても自然と治るっていうし私はほっといても平気かなと思ってるよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 03:12:09.21ID:NeJXYu3j
>320
夫出張のほうが自分のご飯適当にできるから断然楽
もし布オムツでしんどいとかなら紙おむつで劇的に楽になれるよ
何かあった時不安というのはあるかな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 03:18:16.35ID:NeJXYu3j
>>320
334です
戻って読んだらすでに出張も経験中なんですね
的外れなレスで失礼
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 05:19:23.02ID:oU/f4q6X
>>332
私含めて三代続けて同じ形に頭歪んでるから遺伝の人もいるよ
何やっても右向いてしまう
でも丸坊主にしなければそんなに目立たないよ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 05:57:21.50ID:2SCNiVBN
>>313
痛いほどわかる
全文共感しかないわ
最近向き癖が原因の頭の変形がうつぶせや立っちができるようになったら良くなった
っていう育児漫画見たからそれを心の支えにしてる

もうすぐ四ヶ月
昨日から寝かしつけで添い乳始めた
以前は夜中二回決まった時間に起きてきてすぐ寝たんだけど
添い乳してから4回起きてくるように
これが添い乳が原因なのかそういう時期なのかわからなくて困ってる
かといって添い乳やめるとバタバタかかと落としして 眠らなさそうだし…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 06:57:55.22ID:lTV+WAbv
いつも纏めて寝てくれる子なのに昨日は何回も起きて寝かしつけも時間がかかってイライラしてしまった
今日から来月いっぱいまで旦那の帰りが遅いから不安だ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:57.33ID:wAjMhsrl
うちも今週入ってから出張で1週間帰らず
いつも上の子の弁当作ってる間に泣いて旦那が見てくれてたんだけど今日は泣かずに平和だった
この調子で明日も朝から泣かないでー
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:09:44.24ID:Re7/ufRj
うちは旦那が単身赴任中で週に一度戻ってくるか来ないかレベル
もう母子家庭状態よww
まぁ、実家近いのと看護師志望の高3の長女いるからワンオペって感じはしないけどね
寝かしつけに関してはたまにいる旦那より次女のが優秀
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:36:34.19ID:RMEO4+qp
18年差!
すごいわ、尊敬する
一人目なのに体力の限界感じるもの
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:54:36.08ID:YrR3Ta31
久しぶりの赤ちゃんで懐かしさや新鮮さを味わいつつ、心の余裕もありそうな印象
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:55:39.91ID:yy5G9+ti
授乳中って風邪薬飲んでもいいの?
朝起きたら体が凄くダルくて頭痛もひどい
子供にうつしたらと思うと心配だわ
明後日は初めての予防接種なのに、落ち込む
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:04:43.19ID:471H36jp
家が古いからお風呂場に小さなヒーター置いても寒い…オススメないですか?
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:12:48.06ID:LNhPLUEE
もう少しで一ヶ月
一緒にお風呂入るの楽しみ
私自身も湯船に長いこと浸かれてなかったし、二重にたのしみだわ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:23:25.11ID:CXrY92F7
今朝の授乳は、ベッドに置くと泣く←→授乳クッションに移すと寝て口を開かない、の往復で疲れた、というか今もクッションの上
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:49:23.53ID:saDCK60d
>>337
添い乳は夜頻繁に起きるようになるからネントレでは真っ先にやめるべき習慣ってことになってるよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:00:25.26ID:dT0Ax6Cz
お風呂楽しいんだけど入れるまえとあと(私が体洗ってる時&体拭いてるとき&子の保湿等してるとき)ギャン泣きさせてしまう
なるべく待たせないようにしてるつもりだけどご機嫌でいてくれる方法ないものか
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:07:27.37ID:nRbDs1Yg
>>343
小児科で予防接種した時に、母親用に薬出してもらうといいよ
と言っても授乳中は大した薬だせないらしく、うがい薬とかだと思うけども(実際に私が風邪ひいた時もあまり出なかった)
ここで教えてもらったんだけど、首にタオル巻いて温めて過ごしたら治りが早かったよ!
早く良くなるといいね

>>338
ありがとうございます!
授乳専用のじゃないのを使っていいか悩んでて、試しにつけて授乳してみたらπ出しにくかったけどうまくできました!ありがとう!
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:47:16.24ID:kkhhNxnQ
おっぱい飲んでだんだんうっとり顔、白目になってくるの可愛すぎる
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:50:27.90ID:J15QpCNU
>>346
わかるわかる!同じ!!
飲ませるまでに何十分もかかってグッタリするよね
その寝つきの良さを布団の上で発揮してほしい
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:58:26.84ID:rv1q5DhO
>>343
偏頭痛持ちだから退院時に聞いたら鎮痛剤なら市販薬なんでも大丈夫って言われたよ
頭痛してると泣き声つらいよね、早く良くなりますように
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:06:47.96ID:vZyxCg9r
>>288
頭痛が酷い時鉄分取ったら軽くなるよ
寝れるのが一番だけどサプリやらオロナミンcやら飲んでドーピングしてたわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:21:42.53ID:IYGJvlZA
>>350
友達はバウンサーに乗っけてた
自分はふぇふぇと泣きそうになったら間髪入れずにでかい声で話しかけると注意がそれるから、それでだましだまし待ってくれるのを何度もやってたらお互い慣れて、私の"今日のパンツは黒でーす!"とかいう実況を子がガン見する形に落ち着いた
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:44:33.29ID:ZbLjJnWs
>>337
添い乳は起きるよー
上の子の時添い乳でしか寝ない子になっちゃったけど卒乳するまで夜間最低2回は起きてた
卒乳したら朝までぐっすり

最近寒いのと疲れで3ヶ月の下の子も寝かしつけ添い乳にしたらやっぱり起きる回数増えたよ…
起きあがれる時は夜中の1回は座ってあげられるけど2回目は寝落ちして落としちゃいそうで怖いから添い乳してしまってる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:46:33.75ID:2SCNiVBN
>>349
やっぱり添い乳かー
今まで授乳寝落ちで布団に寝かすと起きるの繰り返しで寝させてたから
布団に置く手間ないからすぐ寝るじゃん!って思ってたけど
夜中頻繁に起きられたら辛いからやめようかな…
ほんとにつらいときだけしよう
教えてくれてありがとうね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:47:39.87ID:2SCNiVBN
>>357
レスありがとう
やっぱりそうなのね…
まだ間に合うかな?
今日からやめてみるよ!
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:42.53ID:El5m8fBW
うちは添い乳だけど夜に一度も起きずに寝てるよ
抱っこの寝かしつけだと起きちゃうのに
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:40:39.24ID:uKfkW+Nd
添い乳も座って授乳も布団の上で寝ぼけてやってる時があるみたいで、朝起きたらしまってたはずのπが出てて子が隣に寝てたりする
朝起きたら座って授乳してたはずの布団の上でラッコ抱きで寝てたりする
まだ3ヶ月なりたてだし危ないからしっかり起きたいんだけどどうしたらよいか…
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:41:03.54ID:afY45O5d
子によるのね
しかし添い乳ってなんで起きるんだろう
横向きで乳飲むからうまく消化されてなくて苦しいとか?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:46:05.79ID:ST87Zd0u
>>351
ありがとう、小児科で聞いてみる
明後日まで子供にうつらないといいな
>>354
ありがとう イブがあるから耐えられなくなったら飲む
ほんと頭痛の時泣かれると堪えるね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:23:42.03ID:ugwi8HsU
子供が寝てるとつい自分も寝てしまう
生後80日くらい経って、昼間はほんとによく寝るようになった
ただ夜まとめて寝ないんだよな
昼間に寝かせすぎなのかな?
昼間は昼で、眠くてこちらとしては寝てもらった方が楽なんだよね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:35:42.72ID:ZbLjJnWs
添い乳で朝まで羨ましい
確かに寝ぼけてて起きたらπ丸出し、シーツにシミできてる事が何回かあったから添い乳も怖いね

うちは添い乳で起きちゃうのは浅い眠りになった時にπ咥えてるつもりで吸ってるのにない!どこ!で起きてるような気がする

そして今は寝すぎなほど寝てる
昼夜逆転もあるのかなー
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:57:38.01ID:usg0j5GI
赤ちゃんは「寝る」ことを理解してないから、寝る前と寝た後が連続した時間に感じてるらしいよ
だからふと目を覚ました時に寝た時と状況が変わってるとびっくりして覚醒して泣くって聞いたことある
添い乳で寝落ちすると起きた時乳が離れててびっくりして再入眠できず泣いちゃうからだと思ってる
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:54:08.48ID:kjeCW3f7
今日沐浴の時にふとどこかで聞いたギャラン反射思い出してやってみたらかわいすぎて一人でニヤニヤしてしまった
動画に収めたいので夫がいる時にもう一回やろうw
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:05:22.45ID:GnLEwfPR
添い乳だと浅い眠りの時に目を覚ますっていうけど、おしゃぶりで寝かしつけてもそうなる?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:24:05.31ID:dT0Ax6Cz
>>356
パンツの色報告わろた
泣き声でかき消されそうだけど負けずに大声やってみます
ありがとう
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:45:53.38ID:oU/f4q6X
ガン検診行きたかったんだけどこども連れてこないで下さいって言われた
毎年行ってる病院で少し遠いから家においていくのも不安だ
困った
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:08.96ID:TampgYTr
ホワイトノイズ、退院後に何度か聞かせてもあんまり効果無かったんだけど、2ヶ月になって久々に聞かせてみたら大人しくなった
聴覚発達してきてよく聞こえるようになったからかな?色々とダメだと思ったものをもう一回試してみる
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:28:11.47ID:p64+z22E
うちはホワイトノイズはダメだけどドライヤーの音で泣き止む
しかし泣きやませアプリのドライヤーの音は効果なし
本物志向だな・・・
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:48:37.17ID:zkNRT79n
うちは胎内音がめちゃくちゃ効く
Apple Musicで胎内音が入ったオルゴールの曲があったからそれかけても効いた
少し前まではこっちも泣きながら寝かしつけしてたのにこれで簡単に寝かしつけ出来て拍子抜けしてる
効かなくなるのが怖い
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:17:12.47ID:4Ty3EwAU
授乳用チェア(エンジェル)使ってる方います?コンビウィズとかいう
あると授乳の負担が楽になるのかと知りたくて
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:22:41.66ID:Ec0Nt5yb
>>368
ギャラン反射のこと知らなかったけど、調べてみたら可愛いからうちの子にもやってみた。めっちゃ可愛いね!
でも旦那に見せようとしたら失敗続き。コツがいるのか…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:57:39.13ID:+ebVAX2r
>>377
調べてみたら授乳室にある業務用のやつでちょっと笑ってしまった

授乳が楽じゃないのってそもそも姿勢が悪かったりするよ
母乳外来や桶谷で授乳姿勢見てもらうとかなり楽になるかと
授乳クッションは使ってる?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:12:18.76ID:4NSkWVKQ
>>369
うちの子はおしゃぶりがはずれた時に眠りが浅くなると気づいて起きてた
夜間何度か拾って咥えさせてたよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:51:09.68ID:v0RPIH8H
>>369
うちのは眠りが深くなると口の力が緩むのか勝手にはずれてそのままぐっすりって感じかな
完全に眠りにつく前に何かの拍子に外れちゃうとふにゃふにゃ怒るからまたつけてあげる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:12.56ID:GnLEwfPR
>>380
>>381
そっかー夜間に起きるかどうかは子供によりそうだね
どうもありがとう
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:56:19.95ID:uKfkW+Nd
ギャラン反射、知らなかったけどやってみたら手を動かす度にオナラ連発で笑った
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:24:09.43ID:NrdVLrDe
>>379
レスありがとうございます。
すみません、私は旦那の方でして、今週実家から戻って来るのでいろいろ準備してるところなのですが、授乳は合計では何百回もするものなので、できるだけ一回一回の負担を軽くできる環境を作れないかなと思い、質問した次第です。
恥ずかしながら嫁には相談しておらず、サプライズしたいなと思ってまして笑
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:27.16ID:xWp1J+dG
今日夕方から授乳沐浴以外ずっと寝てる
授乳後も転がしておくだけでそのまま寝ちゃう
生後3週終わったとこだからアプデ中で疲れてるのかな
夜もこの調子で寝てくれることを祈る
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 22:44:13.06ID:kjeCW3f7
>>370
コツかはわからないけど背中洗ってる時にやったので子の脇を腕で支える体勢だった
さっき服の上からやっても反応しなかったからうちのも割とセンサーは鈍いのかもしれない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:01.98ID:usg0j5GI
>>384
授乳グッズのような個人の使用感が分かれるものをサプライズされるなんて悲惨すぎる
合計何百回もするものだからこそ当人が選びたいんだよ
授乳の姿勢(縦抱き横抱き等)も人それぞれなのに椅子なんか買われたら迷惑だし、そもそもこの椅子は一般施設の授乳室向けの商品じゃない?授乳クッションのほうがずっといいよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:34:08.52ID:GnLEwfPR
>>384
何度か使ったことあるけど特別良さは感じたことないな
結構大きいし値段もするしサプライズされても私だったら喜べないかも
支援センターやイオンとかの授乳室によく置いてあるから奥さんがいつか実際使ってみて気に入ったら購入の方がいいと思うよ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:38:16.44ID:/pQfOxXe
二ヶ月になって嫁が調子こいできてマジイラっとするわ
顔面に拳めりこまさなきゃわからないのかね?
家事もおむつもミルクも手伝っても要求はエスカレートするばかり
てめえは何様だよ
産めば神様か?
あーマジ殴り倒したいわ
我慢してるけどイライラは募るばかりだな
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 00:59:26.42ID:EeYnXn3q
今晩が急に冷え込むらしいから久々にコンビ肌着着せたらパツパツでびっくり
あと1週間で2ヶ月になるんだけどもう70サイズになるとは思わなかった
次の肌着はロンパースになるのかな、70サイズも一瞬で駆け抜けるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況