X



トップページ育児
1002コメント418KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:36:37.81ID:q+gUZExs
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296/
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:35:17.98ID:Oyklsluz
すやすや寝てた所に宅配がきて犬が吠えたせいで驚いてギャン泣き始まって絶望
1ヶ月経って音に敏感になってるぽいからインターホンの音切りたい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 15:00:10.18ID:gOtZyxr6
うちの子が笑う時べへへへっゲヘヘって笑ってびっくりした
赤ちゃんって可憐にキャッキャッって笑うものだと思ってたから
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 15:21:55.87ID:2bFqE75/
>>770
よく行く耳鼻科は風邪には抗生物質はおろか薬は必要無いって考えの医者だから耳鼻科でもそういうところが見つかればいいね
ちなみにこの先生曰く乳児に安心して使える抗生物質は2〜3種類しかないと言っていた…
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 15:32:26.92ID:0WbH4xmd
>>770
今行ってる耳鼻科は必要外には出さない方針だから安心して通ってるよ
そんな所が見つかるといいんだけどね
病院選びって難しい

仰向けになって膝下に子を乗せて飛行機ごっこをしたんだけど爆笑してくれて嬉しい
でも降ろすとスっと真顔になっちゃってその差に笑ってしまった
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 16:29:05.84ID:4sruWqOD
ずっと右耳だけ湿ったニオイがしてて、お風呂の時もかなり注意して洗ってたのに改善されなくて。
耳の奥に水でも溜まっちゃったのかと、来週の検診で診てもらおうと思ってた。
今朝なんとなく綿棒で耳の内側のヒダの重なってるところを擦ってみたら、めちゃくちゃカスが取れた。
見た目には何もついてないのに、擦れば擦るほどポロポロ出てきて、それがニオイの正体だった。
すごいスッキリした。綺麗になった右耳のニオイをずっとかいでしまう。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 16:30:55.64ID:0wIoshmb
スヤスヤ寝てるのに急に顔が歪んでヒエェ…って泣き出しそうになるのはどういう心理なんだろうw
ちなみに泣き出すかと思いきやそのまま再入眠する
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 17:33:13.19ID:VysuTz4b
1ヶ月検診に行ったら抱っこじゃないと泣く主義の赤ちゃんが結構いてびっくり
基本飲む寝るうんちの我が子は楽な方なんだな…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 18:33:16.28ID:dipxtB8A
給付金関係疎すぎて出産手当は自分から申請書類もらったりしないと貰えないの今日知った…
昨日一ヶ月健診だったからそのときに書類のこと話せたら良かった
今日で最後ですありがとうございましたとか挨拶したけどまた電話で確認して行くことになりそう
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 19:31:24.68ID:MAbaDyBR
出産手当金は旦那の会社に申請したけど、必要だったのは母子手帳のコピーと住民票だったかなー
会社や自治体で違うか
帝王切開だったから時間はかかったけどお金たくさん返ってきてビックリ
保険も出たし浮いたお金は子供のために貯金しよう
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 19:37:36.80ID:YYf2YpU4
>>758
上の息子の100日記念の写真は、見事に髪の毛ボンバーだよ
私は赤ちゃんのふわふわの髪の毛がボンバーになってるのは今の時期限定の可愛さだと思ってるからそのまま写真撮ったよ
今も写真を夫と見返した時はこの時の髪型可愛かったね!と話してる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 20:05:53.69ID:ho5IEZYF
>>795
ふわふわなのはこの時期限定だよね!
やっぱりこのまま、ありのままで撮ってこよう

>>794
出産手当金は被扶養者はもらえないんじゃなかったっけ?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:28.57ID:ZZ+40Egi
猫の真似してにゃーおにゃーおって言いながら飼い主に顔擦り付ける仕草をお腹〜顔にかけてやるとすっごい嬉しそうにキャー!(嬉)って言ってくれたんだけどしつこくやりすぎてキャー!(怒)って言われてしまった…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:32.83ID:0GE79BtO
>>760
ゲップはなんとなくそうなのかな?って思ってた泣き声に当てはまってた!
他も結構当たってそう
今後注意してみるわ、ありがと!
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 20:49:12.01ID:0GE79BtO
股関節脱臼予防のため、なるべく縦だっこで授乳したいけど子がめっちゃ拒否る
お腹を何度も蹴飛ばされるわ海老反りで逃げようとするわ
あげくにさっきなんて縦だっこされると察するや否や、何するつもりだと言わんばかりの不信感に溢れた目で睨みつけられたわwww
自分の目で見たものをそのまま録画できればいいのに
あまりにもすごい目つきだったから、是非とも残したかった
それはそうと、縦だっこに慣れてほしいなー
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:14.19ID:32s2lHlW
>>799
暑い寒い汗ばんでるとか他の不快を訴えてるかも?

泣き声意識してみたらゲップ出したいタイミングとかなんとなく正解なこと多くなって嬉しいよ
エァーて泣かれたらガスでお腹張ってる痛みらしいけどこれは何がしてあげられるんだろ?のの字マッサージ?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:39.09ID:DrrVxDYQ
>>772
私も、その3つは後でも大丈夫かな〜と思ってたけど、入院中全く母乳出ず、退院後その足で哺乳瓶セット一式買いに行ったよ。ドラッグストアで揃えられるし、産後でも大丈夫。
メリーとかも、後からで全く問題無いと思う。うちの子に関して言えばだけど、2ヶ月でようやくメリーに興味出てきたくらいだし。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:34:38.26ID:3p+aKSMc
最近オムツ替えの時よく漏れてるなーと思って、何となくサイズアップしてみたらおしりが綺麗に収まってスッキリ
なんだもっと早くサイズアップしておけばよかった!
なんならテープすらもう卒業してパンツタイプでもやれる気がするけど、この月齢のねんね期でパンツタイプってあり?
デメリットあるのかな
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:22.60ID:Jpe5TBSt
>>803
デメリットはパンツはゴム部分に吸収体がないからゆるウン大量にされたときに背漏れリスクがあるのと、何より一枚あたりの単価が高いことかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:56.42ID:7Ww9L3QU
>>803
もうすぐ四ヶ月の約6キロ女児、メリテMで毎回背モレしてたところ、メリパンMにしたら背モレしなくなった
オムツ替え中の寝返りと足バタバタが凄いからテープ全然とめられなくてイライラしてたけど、パンツタイプだとお腹側あげて、寝返りして背中側あげて、と装着が楽になった

>>804の言う通り単価高いので、よく●する深夜〜午前中はパンツ、午後はテープと使い分けてる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 02:45:19.64ID:C9VHk8Zv
もうすぐ1ヶ月だけど日に日に扱いづらくなってる
とにかく寝ない、何度もおっぱいを求めるけど吐く、抱っこすら嫌がる
真っ暗な家の廊下何度も往復して何とか寝かしつけても15分くらいでまた起きて泣き始める
これが魔の3週目ってやつ?イライラしてしまう自分も嫌だし、毎日がすごくしんどい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 03:13:56.64ID:VFy4v6yG
1ヶ月からおしゃぶり愛用してたのに3ヶ月に入る今になって突然おしゃぶり上手く吸えなくなった…
寝かしつけはおしゃぶりに頼りきりだったから寝なくてイライラするし本当に困る
今までちゃんと吸えてたのに種類変えればまた吸えるようになるとかあるのかなぁ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 06:41:41.56ID:Q/pBKaB2
>>784
>>785
レスありがとう。耳鼻科でもそういう方針のとこもあるんだね。
ウィルス性にしか抗生剤は効かないからただの風邪に出しても意味ないって言うけど出すとこは普通に出すもんね…
うちの近くでは今通ってる小児科は必要外に抗生剤は出さないからそこで様子みてみる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 06:47:51.97ID:Q/pBKaB2
↑間違えた、ウィルス性じゃなくて細菌性だった
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 06:55:03.59ID:R3D+i00Y
嫌儲に赤ちゃんスレが立ってたんだけど、意外と理解ある人が多くて驚いた
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:08:41.98ID:c9OF6hju
704なんだけど、みなさんの周りには抗生剤出さない方針の小児科があるみたいで羨ましい
検診がもう少しであるから、その時しっかりと聞けたらいいな
そして抗生剤に対してこちらの気持ちを伝えられて、わかってもらえたら良い

それにしても薬飲ませるの大変だね
母乳なんだけど薬は哺乳瓶の乳首使ってるから、用意とかも大変
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:29:40.31ID:AO7gN7az
>>812
薬入ってた袋に母乳1滴くらい垂らして団子作ってほっぺたに擦り付けたらチュッチュしないかな?
嫌じゃなければそのまま授乳すれば飲み込めると思うよ

袋に入れるのはほんとに1、2滴にしないと大変なことになるけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:31:27.03ID:6M2fzoFX
まずい、もうすぐ1ヶ月とはいえまだ新生児なのに6時間も寝させてしまった
日中も授乳後はしっかり3時間寝ててこりゃ夜寝ないだろうなと思ってたら夜もがっつり寝てた
元々よく寝る子だけどさすがにびびった
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:51:24.93ID:G8knx1EA
>>807
成長してる証拠だから良いことよ
今はしんどいかもしれないけどじきに慣れて2ヶ月になるとグッと楽になるよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:58:07.97ID:OMpVG6Ox
最初の1ヶ月は本当しんどくて遠い記憶だわ
まだ生後3ヶ月だけど
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:59:49.93ID:fANOb9OB
抱っこだと寝るんだけど大体着地失敗して起きて泣く
旦那のが着地させるのうまいから夜は任せるんだけど昼間はずっと抱っこだわ
まだ1ヶ月なんだけど、これから起きててもご機嫌タイムとか増えてくるもんかな?
何もできないよー
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:07:16.66ID:cH0gf3AS
着地失敗は大抵は降ろすのが早いから。大丈夫かな?と思ってから10分抱いとくと成功率がうんと上がるよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:23.08ID:xTF54klI
もうちょっとで3ヶ月
昨日あたりから突然クーイング?喃語?に物凄く感情を込めるようになってずっと何か喋ってる
おっぱい飲むときもあ゛〜あ゛〜言ってちゃんと飲んでくれない
ただでさえ体重の増加がいまいちなのにとうしよう
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:33.71ID:0wtqIRut
ビョルンオリジナルは勝手に寝てくれるから便利だよ
抱っこ紐スレ見て買っててよかった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:54:47.28ID:eJLJhcNJ
住んでる市でインフルエンザが流行ってると新聞に出てた
今日股関節脱臼検診に行ってこようと思ってたんだけど怖いなぁ
子は大丈夫なんだっけ?かかるんだっけ?母乳だと大丈夫なんだっけ?もうさっぱり分からん
電話で混んでるかどうか問い合せてみようとは思うけど…
私が掛かってしまってもまずいよなぁ
予防接種しとけばよかったな…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:56:43.22ID:YQRZX8CZ
>>822
妊娠中に予防接種受けてれば胎児にも抗体つくけど受けてないならつかないよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:03:42.78ID:G8knx1EA
>>819
そういえば2ヶ月くらいの頃はうるさいくらいずっとしゃべってたけど3ヶ月入って4ヶ月に近付くにつれて減ってきた
うるさいけど可愛くて面白いから少し寂しくて何でなのか調べてみたら結構あるあるなのね
声出せるのに気付いた時はそれが楽しくてやたら声出すけど慣れると飽きて他のことに興味が移って減るらしい
だから飽きるまでの我慢だw
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:10:29.09ID:A6FC3ZLN
今日で3ヶ月。
チュパチュパ音たてて手をしゃぶってるわ。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:18:42.40ID:h/NKG/Pz
一ヶ月ちょっと
平日ほぼワンオペで孤独感がすごい
狂いそう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:38:32.44ID:eJLJhcNJ
>>823
そうなんだよね
妊娠中に打っておけばってのは子を産んでから知ったから、せめて私だけでも今打っておけばインフルで倒れて子のお世話できないって事態を免れるかなと思って
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:38:53.22ID:J19F1QJ2
>>825
横だけどうちは生後14日くらいから使ってたよ
夜の寝かしつけに腕が慣れてなくてすぐ疲れちゃうからビョルン入れてユラユラしてた。15分位めちゃくちゃ泣かれたけどその後はコテっと寝てくれて助かったわ
3ヶ月になった今は泣かなくなったけど重くて肩が死ぬから早くおんぶ紐かエルゴ使いたい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:10:18.69ID:phpgKvGB
今日でこのスレ卒業だ!

新生児〜1ヵ月の頃は早く大きくなって!って思ってたけど、今はずっとこのままの時間が続いて欲しい!って思うわ…
まだ授乳は3時間おきだし、昼間あんまり寝てくれなくなったけど、わたしが色々思い詰めることはなくなった気がする。
写真もっとたくさん撮ろう!
マジであっという間だわー
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:45:23.04ID:T1nDQ0J4
生まれてから1ヶ月経ってなんか大きくなったと思ったら身長7センチ伸びたらしい
そりゃ大きいはずだ
生まれた時はひょろっと細くて宇宙人みたいだったのに赤ちゃんらしくなって感慨深い
でも甘い感じのにおいとか新生児のふにゃふにゃ感が消えてきたのは寂しいw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:04:13.14ID:NJIHUifF
>>825
横だけど体重制限があるから気をつけてね(確か3.5キロ)
私も生後3週目あたりから使ったけど、本当に便利だよー
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:20:40.89ID:Q/i0QcXk
5kg超えてそろそろビョルンだときつくなってきたけど、2ヶ月なったばかりだし首座りまではまだまだ・・・
上の子のときは首座りまでそんなに外出しなかったから良かったけど、上の子いるとどうしても外出が多くなるからエルゴのインサート無しで新生児から使えるやつ買っておけば良かったかな・・・しかし今更買うのももったいないからなんとかビョルンで頑張るわ・・・
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:25:38.23ID:nZt9cjY1
>>827
同じだよー
ワンオペ自体もキツイけど話し相手がいないのがなかなかしんどいわ
何かしら繋がりがほしくてこことかSNSとか見まくってる
子ともう少し意思疎通できるようになったらまた違うのかな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:44:41.56ID:OMpVG6Ox
久しぶりに実家帰ったら母に
あんたあまりにも小汚いから明日子供見とくから美容院とか行ってきなさいと言ってもらえた
嬉しいけどそんなに汚かったのか私
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:47.12ID:PobFEFdE
涎拭いてあげるとドヤ顔と笑顔の中間みたいな顔してめちゃくちゃ可愛い
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:16.39ID:M46IPnUw
生後1ヶ月半クーイングが可愛すぎる
動画撮ろうとするとスマホ触り出してクーイングしてくれないから旦那はあまり聞けなくて残念そうにしてる
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:23:52.19ID:U7r/Quas
>>808
おしゃぶり、うちも3ヶ月入った頃からうまく吸えなくなった。0〜3ヶ月用を使ってたんで、4ヶ月〜用に変えたらちゃんと吸ってくれるようになったよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:58:13.55ID:0SQXSl5U
>>831
>>835
ありがとう、友達になってくれw

確かに子のリアクションが増えて救われるパターンあるみたいだけど
それまではどうしたら良いんだか
取り敢えず公園でも行ってみるかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 14:35:41.57ID:YSt3Jck2
ラッチオンがうまくできない
毎回10分くらい汗だくで格闘して結局子が拒否してミルクあげて終わる
悲しい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 14:53:44.23ID:e5RHpj/7
抱っこ紐使って初めて散歩したら子供はすぐ寝てしまったけど自分が気分転換になった
旦那が休みの日以外家に二人でこもっててイライラしたりしてたけどもう少し気楽にやれそう
景色見せたりするならベビーカーのほうがいいのかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:11:48.54ID:SZNdGieU
今はお母さんが楽な方で良いと思うよ。
抱っこ紐が楽なら抱っこ紐、ベビーカーに乗せて見て楽だったらそっちで。
ただ寒くなるとベビーカーより抱っこ紐のほうがいいから、ベビーカー試すなら今かも。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:43:02.14ID:B6f54rRn
うちの子ベビーカーだと揺れが怖いみたいで手を握り締めて固まるんだけど大丈夫なのかな...?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:46:55.16ID:A3ipTSi5
いま1ヶ月ちょっとでまだ予防接種なにも打ってない状態ですがインフルエンザとかみんな打ってますか?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:49:42.71ID:R3D+i00Y
>>845
夫と私は打ってきたよ、もし自分がかかったら気が気じゃなくなるだろうし
シーズン初めと終わり頃どっちもした方が良いって聞いたけどどうなんだろう
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 16:49:57.78ID:19+CqjSC
>>845
子はまだ打てないから私と夫だけ打ってきたわ
夫が摂取しても毎年インフルかかるから不安だー
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:05:40.82ID:MEBa1X0s
3ヶ月の子にちゃれんじの冊子に載ってたスキンシップ遊びするとめちゃくちゃ怒られるんだけど…泣くんじゃなくて怒られる
手のひらこちょこちょトントンしてギュッと握ったら「あ!美味しそうなたこ焼きいただきまーす」って、食べちゃう真似する遊び
怒る反応が可愛いんだけど何回もやったら嫌われるかなw
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:47.31ID:V6xReMMA
>>841
フットボール抱きで子の下唇の内側と乳首の下の方を支点にして乳首をぐいっと入れ込むような感じにしたらうまく行くことが多かったよ
説明難しい!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:30:46.29ID:bf4FIxs0
>>838
私の子も、クーイングやら笑顔やら、なにかしらの可愛らしい動きとか撮ろうとすると無表情になる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:46:21.41ID:oSSkqW6D
>>841
同じくなかなか出来なかったけど助産師さんにフットボール抱きか縦抱き勧められたよ
子供の頭と首らへんをぐっと固定して乳輪全体を口に突っ込むみたいに押し込むようにするって教えられた
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 20:27:33.93ID:TYYX0gwS
最近寝ぐすりしだすしお風呂前後ギャン泣きするし今までの寝かしつけが効かなくなって毎日試行錯誤で疲れた
また明日がんばろ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:40.81ID:tpvw3uTa
添い乳が楽でそれでばかり寝かしつけしてる
卒乳に苦労するって聞くから背中トントンへ切り替えようとしたけど2時間以上ギャン泣きされて可哀想で無理だった
抱っこももう7kgあるからなるべく避けたいし難しい
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 21:39:38.93ID:d6KA8rXH
>>853
ネントレしてみたら?
始めるまで半信半疑だったけど生後二ヶ月で置くだけで寝るようになったよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 21:45:28.53ID:TA5OOOKV
>>853
上の子が6ヶ月くらいの夜泣き始まった頃、添い乳で30分おきに起きるような状態になって
昼もよく遊ぶ子で寝られずあまりの睡眠不足に慢性蕁麻疹になってしまった
添い乳やおっぱいでの寝かしつけをやめたら、何日もかかったけど抱っこで寝るようになったし、夜間も割とまとまって寝るようになった
添い乳でも何も問題ない子もいるみたいだけどこんなパターンもあるよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 22:35:02.94ID:+FATXp+t
抱っこやトントンで寝かしつけると今度はそれがないと寝れない子になるから
一番の理想は布団に寝かせたら自分で勝手に寝るようになることだよね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:40.76ID:2mWkLKdr
二ヶ月半ばから歯が生えはじめて三ヶ月になってからは毎日むずがゆそうにこぶしをかじってる
エジソンのバナナの歯固めとリッチェルの太陽の歯固め買ってみたけどうまく口に入れられなくて怒ってる
みんなどれ使ってるの?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 22:46:44.64ID:YSt3Jck2
>>849
>>851
アドバイスありがとう
それがやってるつもりなのに何回やってもできなくて・・・
もうお手上げ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:47.81ID:1O7sYifk
858
お子さん何ヶ月?何kg?
以前どこかのスレで直母できないという話題になって、5kgぐらいになったらできたって話をみたよ
私も乳首が吸いにくいみたいで上の子も下の子も1ヶ月は搾乳+ミルクを哺乳瓶で飲ませてたけど
やっぱり1ヶ月すぎた5kgぐらいから直母できるようになった
あと、哺乳瓶は母乳相談室を使って大きな口をあけて飲めるように練習したよ
もうやってたらごめんなさい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:24.36ID:t8XiT/kh
>>858
浅くくわえた後に母親が指で赤ちゃんの唇を広げるのも教えてもらったよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 00:05:10.21ID:rzM808Xj
>>859
靴下も手袋もしてるしどうなんだろう?
横向きのまま寝かせても良いものなのかな?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 00:11:40.06ID:5WNmDWHo
>>863
手袋は顔ひっかくから私もさせてたよ
横向きに寝かすこともあった
靴下は寝るときは脱がすべきかな、多分これは実演するために外から来た赤ちゃんだろうし
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 00:45:14.91ID:IJaTPa00
1ヶ月健診終わって旦那にお風呂入れてもらった時写真に撮って気付いたんだけど旦那体毛多すぎる
それなのに子はまゆげないわM字ハゲというか剃り込み入ってるわで将来心配になる
毛が薄くても後々フサフサになるのかな…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 01:21:56.39ID:XutxwI+b
まだこの時間になっても寝てくれない
朝は七時前には起きて日中もたいして寝てないのに
もう疲れた。寝かしつけしんどすぎる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 01:49:24.58ID:3nz3URHJ
うちもー
寝かしつけが一番辛い。今も全然寝てくれないよ。
今日も徹夜かな。泣きそう。頑張ろー
0868858
垢版 |
2018/11/08(木) 02:36:33.26ID:hikN6lzl
>>860
生後1週間、3.6kgです
母乳相談室っていうものがあるんですね
これ使って吸えるようになるといいな!
退院から二度しか直母できてなくて、哺乳瓶使うたびに追い詰められてました

>>862
浅かったらすぐ離してました
唇の横に指を入れて開くのでしょうか?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 02:59:33.31ID:yt1KSOe5
1ヶ月健診、出生体重は少なめだったけど1キロぐらい増えててとりあえず安心
とてもお世話になった産院だったから先生や助産師さん達に会えなくなるんだなーと思うと寂しくなってしまった
入院中色々お話出来た人とも再会出来たけど、連絡先聞けば良かったなーと自分のコミュ力の無さに後悔してる
スレチ混ざってごめん
夜間授乳の間にぐるぐる考えてしまった
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 05:08:41.76ID:fYoJ9wqD
>>868
下唇の真ん中を軽くめくって胸を押し込むの
本当はちゃんとくわえる方が良いんだけどどうしても無理ならそれでもいいと言われたよ

うちも病院が母乳信仰で追い詰められて1ヶ月で5回母乳外来行ったけど助産師さんによって考え方違うしミルク混合にしたよ
ただ乳腺炎は嫌だから母乳も頑張ってるよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 06:06:58.99ID:r8MAY5sX
昨日1ヶ月の子と初めて一緒にお風呂入った
上の子のときは大きいお風呂が怖くて大泣きだったけど、とっても気持ち良さそうにしてくれて嬉しかった
しかし子供2人一緒にお風呂入れるのしんどい
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 07:15:31.06ID:qNXEv6Em
>>868
私もラッチオン下手だった
乳首をやや上向きにして上顎の窪みに乳首を突っ込む感じを意識したら
上手くいくことが増えたよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 07:45:04.34ID:t9EpReYX
>>868
まだ1週間なら上手くいかなくて当たり前だよ
飲みやすい哺乳瓶の乳首だと直接母乳を飲まなくなるからそこだけ気をつけて練習→ミルクでいいと思う
ただ産後は何故か母乳に拘って自分を追い詰めがちだけど、ミルクの方が便利な時もあるよ
母乳を飲ますのが必ずしもよい母親ではないし、母親が笑顔なのが一番大切だからあまり無理しないでね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 08:47:24.31ID:aLy1BeZA
授乳口がついてる服を試しに一着買ってみたんだけど、それだけじゃ寒いからってヒートテックとか着るとそれに授乳口無いから結局服をめくってお腹出さなきゃいけなかった
冬は腹巻き買う方が良さそう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:58.71ID:xa3Y3UeY
昨日3ヶ月になったけど最近、授乳クッションにのせたら私を見てニコニコ笑い出してクーイングで話しかけてきて飲まない。
おっぱいを近づけても口をあけるけど横目でこっち見てニヤって笑って「飲まないの?」って声かけたら、また話しかけてくる。
可愛いけど飲んでー。
授乳中に目が合うと遊び出すか話しかけてくるから時間かかる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:08:58.04ID:ODPX/P0m
>>876
3ヶ月入った頃から全く同じ状態
すごくかわいいんだけど毎回だときつい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:10:32.74ID:tughI+ro
>>869
1ヶ月健診の時に近所の人と連絡先交換して今でも年賀状やFacebookの交流がある
近所散歩してて再会した人もいるし、予防接種や小児科で会ったりもあったよ
多分これから児童館、幼稚園、公園など色んなところで再会することあると思う
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:58.68ID:8yUe7zxo
初めての予防接種、みなさんは赤ちゃんどうやって連れて行きますか?
初めて行く小児科なので様子がわからないけど人気があるところなので混んでるかもしれない
ベビーカーは邪魔になるかもしれないのでスリングで行きたいけどおろすときと帰りに入れるときもたつくかなと心配
(まだしっかりした抱っこ紐は使ってない)
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:31:05.02ID:smsXjpfg
感情がでてきたのか、本人にとって嫌なことがあると「ヤイヤイヤイヤイ」って泣く
そして体重ももう6キロあってとても重い
クリスマスに子供の出生体重と身長で作ってくれるテディベアねだろうかな
生まれた時の小ささをもう一度体感したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況