X



トップページ育児
1002コメント380KB

【入園入学】ミシン?手縫い?買う?10【バザー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:42:46.12ID:q+gUZExs
学校・幼稚園・保育園で必要になってしまった手作りモノについて語ってください。

※こちらは、ハンドクラフト物の製作に関するスレです。
園・学校関係であっても、料理・お菓子などの手作りについては対象外ですので、よろしくお願いします。

※お裁縫が苦手な人メインのスレです。
得意な方は優しいアドバイスお願いします。

- 関連スレ -

■□■新ミシンの迷信・・・33話目■□■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1508412208/

●○ 手作りの子供服 Part12 ○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498823465/

洋裁あぷろだ ★御入園・御入学★
は現在休止中です


※次スレは>>980の方がたててください

※前スレ
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?9【バザー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517580522/
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 02:13:39.65ID:yG+G1Yxi
>>963
年少々で1年間アルミ弁当箱を巾着袋に入れたがひっくり返して食べ損ねた連絡は受けなかったな
今度下の子が年少々に入るけど同じ組み合わせでいくよ

ミシンで装飾なしでも時間かかるからパッチワークなんてすごい
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:39:09.51ID:JgiUH/l0
かぶせのアルミってゴムバンドで押さえるから大丈夫そうよ?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:22:12.25ID:uIobySuj
確かにゴムバンドあるよね
ままごとしててガッシャーン!のイメージがあるから恐ろしかったけど大丈夫そうだねありがとう
耳みたいな形の弁当入れの型紙買ったから早く届かないかな
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 16:03:14.30ID:TE4psaiD
コップ袋を作ったつもりがデカすぎてお弁当箱袋になっちまった。子も喜んでるしまぁいいか…。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 19:49:19.84ID:D32xpING
そういうちょっとしたミスって使ってるうちに気にならなくなってくるんだよね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 20:05:01.32ID:piKVglq4
メルカリのポイントたくさんあったから電車柄で上手そうな人のランチョンマットを買っちゃった♪
さぁ、私は体操服袋、給食袋、座布団カバー手縫いするわ(白目)
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 22:01:18.73ID:Ii5JzLbt
ミシン無いからいつも借りてるんだけど、手縫いでもできるもの⁈
強度的に問題なければチャレンジしたい!
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 22:10:13.41ID:PrLmEI3F
裁縫上手っていう布用ボンドで入園グッズ作れるみたい。
持ち手なんかの外れやすそうな所だけ手縫いで補強しろと書いてある。
手縫いオンリーならチャレンジする価値あるかな。
誰か試してみた人いない?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:12:07.80ID:I+lpDx+O
子が不器用で箸スプーンフォークのトリオ買ったのに本人が開けれないわ
エジソンの持ち運び用ケースもやらせてみたらできない分からないと言って開けれない
簡単なやつ買うしかないのか〜
どういうタイプが開けやすいんだろ?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:23:07.98ID:OYAPTpQj
>>970
手縫いはやっぱり強度的に落ちるから重いものを入れたり頻繁に洗濯したりするものはミシンの方がいいと思う
>>973
完全にスレチだけど開けられるようになるまではトリオの中身をジップロックにでもいれて持たせれば?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:28:19.86ID:D7ijBTjZ
>>973
サンリオのトリオセットはスライド式じゃなくて、ただ蓋をのせるだけのがあるよ
ゴムバンドでとめるタイプだからそこが逆に難しいかな

幼稚園のお友達で100均のビニールポーチ?ペンケース?みたいなのにいれてる子もみたことある

あとは、このスレ的には布のカトラリーケースをつくるとかかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:43:34.74ID:GUkoFQrp
>>973
あと半月あるし、ひたすら練習させてみたら?
スライドが一番簡単なんじゃないかな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 01:14:09.56ID:PW0KJRQe
うちはしまじろうのカトラリーケースをまねて作った人のブログを見て作ったよ
洗濯機で一枚の状態で洗えて便利
本家はとても良さそうだけどお値段も良すぎる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 07:18:49.59ID:7v5laQBP
タオルエプロンは、片面ガーゼのタオルのが下洗いしやすくて良かったよ。
見た目も雑巾っぽくなりにくい。
タオルエプロンのゴムが緩すぎると、首元に食べこぼしが入り込むので、作ったら一度試着推奨。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 10:58:10.27ID:98ZXJtYx
>>980
ありがとう!

実家でハンドミシンなる物を発見したけど使ったことある人いる?
普通のコンパクトミシンが家にあれば使う事ないかな
それともちょっと縫いたい時に重宝するのかな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 11:20:57.21ID:zv9w+yY4
>>980
おつ!

>>982
ハンドミシンは正直オススメしない
最近また新発売したらしいけど本当に使い道がない
新しいのでも使い勝手は変わらないみたいなので昔のならそもそもまっすぐ縫えないと思う
裾上げに便利ってウリだったと思うけどガタガタになるしデニムなんて無理
普通の家庭用ミシンがあるなら使うことはないと思う
タグくらいって思ったけどああいうののほうが縫い目きちんとしなきゃ目立つしね
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:24:00.28ID:iwkrKyv4
>>970
969だけど子供二人分幼稚園グッズをすべて手縫いで作ったよ
糸を2本取りして、返し縫い的に端は二回縫ったりする程度だけど全然問題抜く3年間使えた
手提げと上履き入れは表地オックスで裏地はアイロンでくっつく接着裏地?を付けて仕上げたものだよ

>>974
別にそんなことなかったよ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:31:05.61ID:3mZn2bhg
>>984
手縫いでも駄目ではないけどミシンのほうがベターと言っただけです
私手縫い苦手だからオール手縫いは純粋にすごいわ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:47:33.35ID:S8Etba1v
フェルトのおままごと野菜を手縫いとかなら楽しいけど園グッズの直線縫いはやる気しないな…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:48:35.74ID:iwkrKyv4
>>985-986
恐縮です
ミシン不所持、ミシン買ってもそんなに使わなそう邪魔そう憎っくきボビン糸!ということで、消去法で手縫いです
まだ体操服袋の裁断しか終わってないのに今から公園行ってきます

>>987
そういうことだったのね失礼しました!
ミシン使えない人間からしたら使いこなせてる987さん達の方が尊敬だよ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:09:37.57ID:J2wNs3Iy
ここで教えてもらった、ぎんかむさんのランチョンマットの作り方がとても良かった
初心者すぎて額縁仕立てすら知らなくて、入園グッズの本の通りに裏地有りで作るところだった
初心者向けに、他のグッズも簡単で見栄えよく、お手入れも楽にするコツ(生地の選び方とか)のまとめがほしい。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:22:14.75ID:J3x8Jz6f
ある程度ミシンに慣れたら三巻き押さえやバインダー押さえが神アイテムになるよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:02:21.15ID:LCAYp3dY
三巻押さえをまだ使いこなせないそんな私
あれを使いこなせたら色々ラクになるのに!と思いつつも練習がつい億劫になる(笑)
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 20:01:41.91ID:zv9w+yY4
三巻き押さえ コツでググると個人のサイトがたくさん出てくるよ
それ見るとだいぶ使いやすくなる
もうすでに見てたらごめん
バインダー押さえは慣れかな
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:50:52.95ID:87AdDunC
>>994
見てはいるんだけどねー
見て、分かった!簡単だわ!ってなっていざ実戦するとアレレー?なのよ(笑)
きっと私のやり方が悪いんだろな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:01:24.74ID:bWTNyIvX
わかるーわかりすぎる(二度目)
押さえ圧が強過ぎかもって言われたけど標準以外使ったことないから調整も出来ないw
目打ち使ったり押さえに巻きつけるのもやや引きながら丁寧にやってるのに三つ巻きが二つ折りになってたり
これ使いこなせたらハンカチもナフキンも超簡単なのに!って思いながら気が向いたら練習してる
ガーゼでロックミシン持ってたらガーゼハンカチ大量に作るんだけどな
ロックミシンにまで手を出すか悩む
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:02:39.38ID:zv9w+yY4
>>995
慎重にやりすぎてるとか?
結構勢いでやったほうが綺麗な場合もあるよ
コツ掴めると良いね
うまく使えるとほんと時短だし楽しいから
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:26.20ID:87AdDunC
>>997
バインダー押さえも見てきたけどあれいいね!
とりあえず三巻き押さえの練習だな
私の場合もう少し慎重にした方がいいのかも。なんか適当すぎる気がする(笑)
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:37.18ID:87AdDunC
>>996
同士よ・・
ロックミシンがあれば幼稚園小学校グッズだって中布つけなくていいし、服も三つ折りしなくて済むし全てが上手くいく気がするw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 12時間 44分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況