X



トップページ育児
1002コメント429KB

どうする?幼稚園選び 21日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 10:20:47.37ID:LjE3no7U
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。

すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレ
どうする?幼稚園選び 20日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532005826/
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:17:05.39ID:KtNdQK4k
>>514
上の子の幼稚園が80歳近くのおじいさん園長先生だったけれど、そんな感じだった。
お年だから愚痴っぽくなるのかなとも思ったけれど、
説明会でも愚痴出してたら、園のイメージ悪くなるよね。

おそらく保護者の質が年々悪くなってきてるのだと思う。

上の方でも書いたけれど、下の学年では
プレのお友達とうちの子が同じクラスになれなかった。うちの子かわいそうだから同じクラスにしろ!という親とか、

音楽発表会の時、園長先生が話をしているのに、構わず大きな声でおしゃべりしてたお母さん達がいた。
園長先生が「そこのお母さん、人が話をしている時は......」と注意しても、
聞かずに(なのか、聞こえてなかったのか)それでもおしゃべり。
しまいには「私はとても不愉快です‼︎」と怒ってしまったこともあった。

地域的には、世帯所得が高いと思われる家庭が多かったし、学力もそこそこ高いところだったよ。でもこんな感じ。

園長がアレレでも、直接指導する先生が好印象なら大丈夫ではないかな。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:22:25.53ID:KtNdQK4k
ちなみに親が園長に挨拶しても、軽く会釈返す程度か
耳が遠いのかわからないけどスルーの時もある。
でも子ども達には自分から積極的に優しく話しかけてた。

保護者の間では、園長は耳が聞こえてないふりをしているのでは?という憶測も飛び交っていた。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:54:31.51ID:ajQ3fKrk
うちの近所にも親に超塩対応の園長がいる園あるわ
でも園児にはすごく好かれてるらしい
説明会で親に対しての文句と入るからには方針に従えという圧がすごくて第一志望だったけどやめといた
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 20:27:44.29ID:qTfWm0xU
うちの近所でも、預り保育が充実してるお勉強園を「預けっぱなしは親の怠慢」「勉強なんて興味出たときで良い」「平仮名や演奏会のできは幼稚園の教育じゃない」とdisりまくってたのびのび園があったわ。
そこはとにかく外遊び重視なんだけど、やんちゃすぎる子もお断りというダブスタっぷりだった。
ふたを開けたら、去年今年と連続で定員割れだったよ。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 20:40:47.57ID:1GVft/rt
自分の園を「こんなに素晴らしい園です!」って言うのはまぁいいとは思うけど、他者をdisったらだめだよね

それは幼稚園に限らずだけどさ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:14.73ID:SkUDlqdg
>>527
それはイラッとする。幼稚園に子どもの傘は持ち込み禁止なんだ、振り回したら危ないということで。だから親が持って帰るようになってる。バスの子はバス乗るときに親に傘を渡すようになっている。

のびのびなのは保育だけでいいのに、というかそういうのはずさんというんだよと言ってやりたい。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:45:54.64ID:6dQruG+X
>>532
そうそう、誰もが自分がいいと思うことを上げてそれ以外を下げることを好むとは限らないよね。
それが頭に全く浮かばない時点で人としてダメだと思うわ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:46:49.70ID:s96l8Acy
殺伐とした説明会多いんだね
私は説明会行って紹介ビデオの卒園式の様子に感動して泣いちゃったよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 23:39:23.94ID:Um+X88OG
説明会って、実募集数(定員から兄弟枠、プレ優先枠を引いたもの)を聞こうと思うけど、心証悪くならないかな?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:04:09.62ID:rhBONAYd
>>536
小規模の先着だからか、園長自ら教えてくれた
一番気になるところだよね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:04:27.89ID:zPSIw5b9
>>536
説明会時点で優先枠の願書の日過ぎてるの?
うちの園は同日だったから、抽選の時点でやっと発表となったけど
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:04:36.87ID:kE67d54n
私も知りたい
プレの説明会に行くんだけど、プレ行かせないで済むなら済ませたい
プレ飛ばして再来年入れそうかどうかを探りたいけどどう聞いたらいいのだろう
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:11:09.40ID:ttDwBrlT
>>539
そういうのこそママ友情報
プレ優先無しとなってるけど実際プレから落ちた人いないとかプレから落ちたのは◯◯な人(私が聞いたことあるのは親がクレーマー、多動の子)だけとか聞ける
表向き優先無しの説明になってる園だとこの辺りは園に聞いても教えてくれないのよね

>>536
願書提出が同日の園だと答えようがないと思う
それを聞くってことは全入じゃない園だろうけどそれだとプレ行くけど受けないって人も多いし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:12:43.61ID:gkQs0m3o
>>536
心証悪くなるかどうかの前に説明会の時点では園側も分からないんじゃないかな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:13:14.86ID:LOCwBjo3
これから幼稚園を探す段階なので的外れな質問だったら申し訳ないです。幼稚園までの距離ってどのくらいまでが許容範囲ですか?送迎バスあり、7キロ、車で20分ほどは遠すぎでしょうか。ちなみにかなり人気のある幼稚園で広い園庭を確保するため郊外に作っているようです。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:29:24.28ID:rhBONAYd
>>537
あ、プレのない園なので優先が兄弟枠のみ
「現時点で」と言っていた
願書配布は来週だけど、配布後に問い合わせたら兄弟枠の確定人数と、一般枠の配布部数も教えてもらえるみたい
とりあえず願書だけもらっておこうの人もいるだろうけど、目安にはなる
0544sage
垢版 |
2018/10/13(土) 00:38:47.44ID:/YeHRFV9
>>536
上の子が通ってる幼稚園では、優先枠を適用させるためには決められた期間に優先枠の申し出をして用紙をもらわないといけないことになってるよ。
だから、事前に優先枠最大何人、一般枠何人の予定と公開してる。
どういうやり方をしてるかはわからないけど、実際数を把握してる可能性もあるから、聞いてみてもいいと思うけどな。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:50:15.36ID:gZjkaaoS
>>542
車で20分くらいの園の1歳児向けのプレのプレ?に何回か行って園の雰囲気や先生方の対応は好感触で第一候補にしてたけど、その何回かでも車で20分はやっぱりちょっと遠くてキツイかもなーと感じたから、うちは候補から外したよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:52:00.34ID:4T+YH7r1
>>542
遠すぎとは思わない。
地域にもよるけど田舎とかならそれくらい普通なところもあると思う。
バス通園確定のつもりなら願書出す前にバスのルートがどこまで来てるか、家の位置だとバスは何時頃来て何時頃帰ってくるか(年によって変わることもあるけど)調べておいた方がいいかも。
バスの範囲が意外に狭いところも多いよ。
バス通園を想定してないなら1日80分運転するってことを想像しておくべきだと思う。
朝の時間帯だと更に時間がかかったりするしね。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 00:52:57.90ID:fJohbTZO
>>542
車で20分ってことはバス利用だとぐるぐる周るからもっとかかるよね
参考におおよそのルートと時間聞いてみたら?
納得いく園ならいいんじゃないかな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:56.77ID:jOH6a5eR
>>542
私は車無しなのでバス停近くにあって徒歩30分以内の園で探した
普段は園バス停がそこまで遠くなくていざという時に車送迎できる園なら特に大変なことも無いんじゃないかな
うちの市の幼稚園はほぼ全園バス給食あり、預かり保育も7時半〜18時半という充実ぶりでそれらの少ない近隣の市から来てる人もたくさんいるよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:16:38.97ID:rhBONAYd
>>542
自力送迎するつもりなら、試しに何日か朝の時間帯に車で近くまで往復してみたら?
うちは車なしで自転車送迎だけど、毎日のこととなると片道20分はしんどいかな
10分以内、遠くても15分が限界
あとは、下の子がいるかどうかでも変わるのかも
保護者の出番が多い園だと、子供はバスだけど親は自分で行かないといけないから、そのあたりも調べてみてね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:46:09.22ID:I0Q8nRSJ
>>496です
色々なご意見ありがとうございます
>>497
そうですよね
考えようによっては良い対応だったのかもしれません
>>499-500
>>502-508
>>510
わかりにくい文で申し訳ないです
癇癪を起こしていたのは在園児です
説明会日に在園児の授業風景の見学もしたのですがその際にたまたま目撃しました
>>501
本当にそっぽ向いていたので目くらいは合わせてあげても良いのではと思いました
ただ皆さんのおっしゃる通り集団の中で一人だけに構う訳にはいかないでしょうしあれはあれでその子に合った方法なんだとも思えてきました
知人の子というのも衝撃を大きくした要因だと思います
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 01:50:47.72ID:GITpBbrM
>>542
車がいつでも使えて、バス通園にするなら気にならないかな
車だと毎日送迎で80分かかるのはしんどい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 04:26:32.56ID:LOCwBjo3
皆さまありがとうございます。まとめて失礼します>>542です。実は一度見学をして送り迎えをしたのですが正直疲れました。月謝が高い、遠いを除けば一番行かせたいところですが、この2つは結構重要ですよねwやはり距離は優先度高いんだなってことで諦めもつきました。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:43:38.22ID:mlJSbpm8
うちの子は機嫌悪いときに目を合わせると
落ち着きかけてたのがまたフギャー!ってなるよw



バスのルートやバス停の位置って園に個別に問い合わせて確認するものなのかな?
プレや園庭開放のときに聞けば教えてくれるんだろうか
はじめてで分からないことだらけだ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:50:43.01ID:s70IlPjX
>>554
説明会のときに「バスルートの相談承ります!」って言っていた
園によるだろうけど、ルート聞いて嫌な顔する園は少ないんじゃないかな?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:35:19.56ID:wdGazenO
>>554
説明会の時にバスルート表が置いてあったな。
個別でも聞けば教えてくれるものじゃないの?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:11:11.06ID:VBjzAVqQ
>>554
説明会の後にバス関係担当の人がいて地図でだいたいのバス停教えてくれた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:55:57.87ID:kE67d54n
>>540
答えてくれてありがとう
移住してきてママ友いないんだ…さっき地元のネット掲示板で調べたら、やっぱり殆どプレから上がるみたいだ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:04:07.06ID:kE67d54n
連投すみません

プレの入園説明会と願書受付開始日が同日なんだけど、先着順とは書かれてないし焦って出さなくても平気なのかな?
プレじゃない方は定員になり次第締切と書かれてた
写真とか書類もらってみないとどういう物用意すればいいかわからないし、当日に出すの無理ゲーすぎる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:09:42.13ID:+NOtme/g
>>561
願書だけ説明会前に連絡した人や何らかのコネのある人に配っているパターンじゃないかしら
電話で願書の配布はいつですかって尋ねてみたら?
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 15:16:47.53ID:o56yJNge
第一希望園の入園書類が完全配布終了って今日聞いてピンチ
お兄ちゃんがお世話になったけどちょっとお高い園だからまだ大丈夫だろうと勝手に思っていた;;
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:14.86ID:YmxuHe9b
>>564
あら、出遅れちゃったね。
お高い園も無償化で安くなるから、高くて入れられなかった人が希望したのかもね。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:54.91ID:tw53CpRh
>>564
無償化を見越して無理目園もなんとかなりそうになったので、、、そういう園ほど月〜金(土)完全給食じゃないっていうね・・。
0568564
垢版 |
2018/10/13(土) 16:08:45.42ID:o56yJNge
レスありがとうございます
私が勝手に思い込んでいただけなのですが誤算でした
のんびり幼稚園でそれ以外に特に売りも無く何も変わっていないのになー…

変わったのは回りが殆どこども園になったくらいですが
そのこども園さんの悪い話も聞いてませんし(むしろ親的には楽って話)謎です
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 17:11:55.91ID:uRLsBVy/
保育園入れない人が預かり保育ある幼稚園に入園するって傾向があるみたい
あと現時点でお仕事してないけど入園後パートする人も多いし預かり保育ある幼稚園は結構人気になる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 17:55:55.06ID:k8qu/omO
共働きならある程度の収入があると毎月の保育料が保育園と変わらなくなってくるのも大きいのかも
ただでさえ+2万前後出したら早朝から19時まで預かってくれるのにそこに保育料が無償化の話が出てるから保育園落選組にはかなり魅力的なんだと思う
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:18:17.89ID:cO3gyrP+
普通の幼稚園の場合職員研修とか行事の準備があると午前保育や預かり保育なしになる
行事の親参加や準備の分担も多いし保育園代わりに使うのは難しいと思う
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:27:31.75ID:8HxhMiZ2
>>572
うちの自治体は◯◯預かり事業ってやたら力入れててどの園も保育園代わりいけそうだわ
上の子の園にいたっては休園になっても預かりは極力実施、長期休みも給食あり、お盆でも預かりやってる
平日行事少ない、バザー無し、お遊戯会の衣装作りとかもない
でも共働き率は少なくてどちらかと言えば誰でも預かり利用可なのが人気だった
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:04.81ID:BHlrczCJ
>>572
そういうのは年間スケジュールを4月にくれるし、半日になるのもお知らせ10月号を9月にくれるので一時保育や託児に予約入れているキャリアウーマンのお母さん居てるわ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 20:09:32.35ID:4T+YH7r1
>>572
うちはそういう預かり保育無しや午前保育の日や研修などで園休みの日でも仕事でどうしてもという場合なら預かってくれるわ。
だからフルタイムで仕事してる人も結構いる。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:49:31.12ID:1WI2zWCn
やっぱり長期休みも預りあるとこが人気。わざわざ二人目はこちらに入れたいって人もいるくらい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:12:52.76ID:5FW3oVAC
>>572
うちのとこはマンモスで預りの職員も人数いるから預かりなしにはならないな
行事の関係で午前保育になったりはもちろんあるけど預かりは普通に使える
預かりに力入れてるから
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:07.52ID:iC9hO10i
>>572
上の子の園は預かり専任の先生もいるから行事前も午前保育になったりしないよ
幼稚園が休園になっても預かりは使える
12/31〜1/3以外毎日7時半から18時半まで使えるから夏休みとか専業でも預ける人多くて3分の1以上が預かり利用だった
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 01:25:37.61ID:6XTzZ9gf
今日面接で入園決定してきた
定員割れで願書提出時点でもう確定と口頭では言われてたので、面接はクラス分けの参考らしい

説明会はゆるい雰囲気だったし、服装は事前情報(園に聞いたりした)からそんなにかしこまらなくてもいいと判断して、夫婦はビジネスカジュアルのもうちょいカジュアル寄り、子はベージュのワンピースで行ったら、他の両親はみんなめちゃくちゃちゃんとしてて少し焦ったw
旦那は基本スーツ、ママは紺のセットアップ?みたいなやつ
子はTシャツなどの普段着もちらほらいたからうちの子も浮いてはなかったけど、やはり紺の白の子が多かった

20組に1組くらい私らみたいなちょいゆるの夫婦もいたし入園決定したから結果オーライなんだけど、このスレで言われてたようにちゃんとした格好に越したことはないと学んだわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 03:01:45.10ID:WupgGz0H
>>572
普通がどの基準か分からないけどうちの近所の2園はどちらも長期休みも預かりあり土曜日は幼稚園は休みだけど預かり保育は終日でやってる
片方の園は行事は多いけど親の出番がほぼ無しで親子遠足も無いから共働きが多い
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 03:07:50.56ID:WupgGz0H
>>580
うちも説明会はプレと同じくらいカジュアルな普段着だったけどどうやら面接時はスーツかそれ相当のきちんとした感じになりそう
ネットで説明会時の園長の服装で面接に臨むといいとあってなるほどと思ったよ
うちの園長スーツ着たおじいちゃんだったけど横の女性の副園長はスーツではなくてもダークな色合いの上下にジャケット羽織ってたからそんな感じで良いかなと参考になった
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 04:56:18.23ID:w5BcmC4T
徒歩約10分の園と基本ドアtoドアらしい家の近くまで来てくれるバスで通園するのとではどっちが負担少ないかな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 05:01:34.12ID:22WXVghQ
>>583
それだけの情報じゃどっちがなんて言えないと思うけど。
負担が何の負担かもわからないし。
バスの園が車30分とかならバス代かかる上に何かの用事で親がいかなきゃいけないときはガソリン代も時間もかかるから負担は大きいんじゃない?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 05:02:45.35ID:PYsPhVjc
https://www.minkou.jp/kinder/
みんなの幼稚園情報

ここだけじゃないけどこの手のサイトは
その幼稚園の内部関係者の書き込み感がすごい
ネットの口コミなんてあまりあてにするものじゃないでござる
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 09:03:07.09ID:Pd4myVCp
明日ついに願書取りに行く日なのに自分が風邪をひいてしまった…願書で並ぶ園だし旦那は仕事で無理だから自分が頑張らなきゃいけないのになー
考えるのも身体がしんどいし辛い…
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:09:03.88ID:PYYShamq
子どもが体調不良とかだと面接どうするだろうね。うちは面接の1週間位前に細菌性胃腸炎にかかって面接までに治ってくれたから良かったけど。面接の2週間前から人の多いところには遊びに行かないようにしてたけど、それでもかかっちゃうよね病気は。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:20:31.27ID:22WXVghQ
>>587
去年説明会の時に聞いてみたけど面接日の再設定はしません、体調には気を付けてもらって・・・みたいな実質来れなかったら落ちるってことだった。
風邪くらいならまだしもインフルとかだったら来るわけにもいかないし完全に詰むよね。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 15:15:17.84ID:ZxZAjiHL
もう決まった園だけど、運動会行ってきた〜
人数もほどほどでまったりしてていい感じ
かけっこも素直に参加してくれて嬉しかったわ
心配してた鼓笛隊とか組体操も緊張感溢れる感じじゃなかったし、3年後なら大丈夫な気がしてほっとした
前半は先生、後半は父親のリレーが応援席の園児含めめっちゃ白熱してたわ
噂通り父親コケまくってたw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 16:06:32.56ID:D/+ichAx
>>587
うちのとこは先着順だから当日子供が来れない場合は願書のみの仮受付で後日面談って形式だった
今年はちょうど当日に台風直撃したのもあって電車通園予定の家庭は電車が止まってたから殆どが後日面談を申し込んでたよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 17:33:01.59ID:HF2SLaks
すごいな幼稚園で鼓笛隊やるところ結構あるんだね
笛ってなにやるんだろ
鍵盤ハーモニカとか?
うちの入園予定のところは笛系なしの鼓隊だった
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 20:29:46.56ID:Tw9YLj/R
鍵盤ハーモニカは普段からやってるのにすごいの?
太鼓の方が花形ポジションだと思ってた
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 23:27:33.25ID:Ze/0mQoX
入園予定の園
県の鼓笛のフェスティバルに出場するらしいから
見に行ったら場の緊張感と完成度の高さにで驚いた
先生は練習厳しくないと説明会では言ってたけど本当なのかな
運動会でゆるく披露するくらいでいいのに
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 23:29:04.06ID:HF2SLaks
鍵盤ハーモニカって結構肺活量いるじゃない?
だから動き回りながら、しかも目線を鍵盤に落とさずにできるってすごいと思うよー!
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 01:07:55.10ID:MIz7ol0e
>>595
完成度が高かったのなら厳しいと思う
そりゃうちは厳しいですから覚悟して下さい、なんてよほどの人気園じゃないと言えないよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 03:00:35.65ID:4/h+UQED
>>595
鼓笛のある園に入れてる人が、
練習が難しいのか緊張なのか、子供が毎日おねしょしてるって言ってたな。
旦那もその昔、鼓笛フェスティバルのための練習が厳しくて嫌だったと言っていた。
うちの子はそういうの向かないなと思って、鼓笛園は候補から外したけど。
大会に出るくらいなんだから、それなりに大変だと思う。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 08:25:19.31ID:qdA60hbs
鼓笛は本当に合う合わないありそうだよね
鼓笛が有名な園を候補にしてる友人はやっぱり厳しさと鼓笛が子供に合わなかったらっていうのを心配して、候補から外そうか悩みはじめてる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 10:05:20.82ID:9w6a1M8U
園で子ども厳しく統率してまで鼓笛をする必要性がよくわからないから近所に鼓笛やる園があるけど外したわ。
子どもが音楽好きになったとしても、やりたいことやるなら音楽教室やサークルでやったらいいと思う。園や学校以外の世界があるほうがいいし。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 10:58:04.46ID:Rc7GqKwc
まあ鼓笛は向き不向きがあるしね
娘は鼓笛の練習大好きな子だったけど、他の子が先生に怒られて泣いてるのが嫌だと言ってたな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:23:58.08ID:fgxBGrSk
幼稚園の面接って下の子連れてく?
実家、義実家が遠方&旦那が仕事で休めないかもしれないので下の子連れてくしかないかなと思っているのだけれど、何としてでも仕事休んでもらった方が良いかなあ。
子は低月齢なので、一時保育は使えないです。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:30:26.79ID:AXbvkoJe
>>604
夫に休んでもらうよ
ママスーツ着てヒール履いて下の子抱っこしていつもと違う雰囲気にどうなるか分からない上の子の面接とか無理w
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:39:31.18ID:o1aRH7w5
>>604
連れていくよ、それしかないし
夫に休みを打診してみたけど月初はきついって言われた
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 11:51:41.00ID:uRl8uSMl
>>604
うちも一時保育はまだ使えないからシッター使う
下の子抱っこしてると上が抱っこして欲しがること多いし連れてると面接酷い結果になりそうで
落ちる子もそれなりにいる地域だから万全で行きたい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:04:07.41ID:ofplaw1i
>>604
うちも下が低月齢
入園決定後の面接だけど旦那に休んでもらって置いてくよ
まだいつグズり出すともわからない月齢連れて落ち着いて会話出来なかったら園にも子供にも申し訳ないかなと思って
協力してもらえるならしてもらった方がいいと思う
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:11:54.13ID:Rc7GqKwc
うちは逆で上の子が幼稚園面接で休園だったから母に来てもらって留守番してもらった
面接を待っている親子の対応や態度で合否決める幼稚園だから待ち時間かなり気を使う
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:24:59.56ID:t7OgdUYQ
モンテッソーリ教育の園希望されてる方いますか?メリットデメリットあれば教えてほしいな。宗教的には私が中高大、仕事も宗教系だから知識は一応あるんだけど、、。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 12:25:31.91ID:Tg4g2Yg0
>>604
基本全入の園ならそこまで気にしなくて良いと思う
よっぽど酷いの弾く程度で面接はクラス分けの参考程度の雑談
ただ面接次第で合否決まる園なら面接内容だけじゃなく待ち時間も見られてるから間違いなく誰かしらに預けたほうがいいよ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 13:27:37.39ID:hVVqB2Dk
プレで通ってる園の願書貰ってきた
写真貼ったり、志望動機みたいなの書くのかと思ってたけどそんな欄全然なかった
プレの時のが色々書かなくちゃいけなくて大変だったな
拍子抜けしたけど、楽で良かった
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 14:02:05.64ID:IQv+Sipa
>>610
基本的には毎日各自が自分で選んだことをやるから、小学校入学後に決められたカリキュラムに従う生活に対応できるかが問題になるかも
小学校もインターとかならいいけれど普通の公立だと慣れるのに時間かかるタイプの子もいると思う
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 14:38:11.65ID:XkYKoTBf
無償化の話で今年メチャクチャ流れが速くて困る
併願無理
0615長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
垢版 |
2018/10/15(月) 14:43:55.67ID:93Z4cZBC
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 14:58:59.37ID:/UqxLtfo
願書提出してきた。面接早い時間でよかった。
提出順関係なくすでに決まってた。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:36:51.62ID:ObPsNy6J
>>610
うちの市内のモンテ園の場合だけど幼稚園自体は子供に合えばとても良い
ただ親の出番が多く園から遠くてもバス無しとかそういう部分がマイナスかな
あと卒園後子供が小学校生活に慣れるまで時間かかってストレスからか問題行動おこすようになって大変だった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:17.22ID:Rc7GqKwc
モンテッソーニの園に通ってるけどお仕事は何時までと決まってるからそんな問題は無さそうだよ。園見学を受付してるなら朝から下校するまで丸1日見学できるか聞いてみてわ?息子が通ってる園は予約すれば1日見学出来るようになってる。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:46.16ID:C9c46sxL
>>604です、レスありがとう。
やはり置いてく派が多いね。
希望する園は先着順ではなく定員オーバーの場合は抽選とだけ聞いてる。
ある程度面接で合否も決まるのかな。
何とか旦那に休めないか掛け合ってみる。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:05:19.04ID:mDK94GDK
ちょくちょくモンテッソーニって書く人いるけど、本格的発音だとそうなるの?
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:08:12.09ID:OiEmGxBG
モンテッソーニとか、下校とか、みてわ?とかちょっと言葉が不自由そう
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:22:39.56ID:0JEXWbHs
うちの近所のモンテ園はめちゃくちゃ厳しくて有名らしい
行きたがらない子供も多いとか
でも卒園したママの一部には「年齢の割にしっかりする」と好評…らしい

親に聞いてみたらモンテ園とひとくくりに言っても取り組み方や指導の仕方は園の方針でだいぶ違うらしいので
近所のモンテ園をみて自分がいいと感じたのならいいのでは?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:26.15ID:3lXF09pf
年齢の割にしっかりしても小学生になればすぐ追い付かれる
小学受験するなら意味あるだろうけど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:50:03.96ID:S197+Eaa
自分の周りだとこんな感じ

モンテ園通わせてる、通わせてた人
兄弟が居なくても年の違う子どもと触れ合い学ぶ事が多いので優しくなる。
手先が器用になる、集中力がつくので、家でも一人遊びが上手で助かる。


検討してたけどやめた人
見学に行ったら皆それぞれ小さな遊具で静かに遊び過ぎており、子どもが大人し過ぎる。活発でないと感じた
他の園より親の参加が求められる場面が多く負担多いのでやめた
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:06:17.87ID:OKotWyDB
外遊び大好きっ子がモンテ園行ったら部屋遊びも得意になるんだろうか?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:08:55.35ID:Plrw7asW
広大な敷地で自然いっぱいの園で、キャラ物やカラフルな遊具はないんだけど、特に問題ないよね?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 19:11:35.30ID:CcE2Eiua
第1希望の幼稚園が合格になった!
第2希望の幼稚園にお断りの連絡した際、ダメ元で「入学金って返ってこないですよね…」と聞いたら「基本はダメですが10月中ですので、いいですよ」って、言っていただけてダブルで嬉しい。
入学金10万は安心料と思っていたけど、返ってくるとメッチャ得した気分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況