X



トップページ育児
1002コメント365KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:21:49.62ID:6TDJTzU7
>>199
みんなが貰う話でキャッキャしてて、そのお金でみんなでどこか遊びに〜いやいや私のバッグ買うわ〜みたいな流れだったわ
黙ってたら何買うの?って言われて、残念って答えてしもうた
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:59.29ID:bYT6akMU
え〜どうしよっかなぁーって言っとけばいいのに
その流れで残念て言う勇気ないわー
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:48:45.62ID:BRZfdkF1
>>199
それはあるね
そもそも話題提供なだけでもしかするとその中に現実貰ってる人は一人も居なかったかもしれないし、発言通りこの辺の平均が低すぎるんだよかもしれないし

でも私が貰ってる相手方だったら、
えーいいなぁお金持ちで、流石○○さん
って言っちゃうな
逆に皆貰ってなくて一人貰ってる人が判明した時こそ微妙な空気になりそうだけど
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:10:18.29ID:D0v7rxGv
右に転んでも左に転んでもお金の話はしないのがベストね...
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:02:38.86ID:WKgmWUHk
住宅ローンいくらですか?って聞かれたらなんて答えますか?
正直に言う?
金額をダイレクトに聞いてくるパターンは誤魔化しにくいんだよなぁ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:09:12.32ID:LWOorvfN
>>210
「普通ぐらい」って適当に答えてこれ以上詮索しないでっオーラを出す
そしてそんな事聞く人とは距離をおく
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:23:39.69ID:JcoBPYAr
還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながら秘密にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働かんかい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったらワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。
ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないようにしてやりましょう。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 18:32:50.16ID:9g0zUfjg
>>210
相手によるけど、
「大きいお金のことは主人に任せてて、自分は月々の生活費をもらってやりくりしてるだけ」
とか言っとく

「もう完済してるから」と言いたいけど、それはそれで余計な詮索をされるだろうから言わない
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:01:55.22ID:6TDJTzU7
>>210
それ気をつけた方がいいよ
うちローン無いんだけど、友達の家の登記みんな取ってわざわざ見たっぽいママ友いるからね
私さん家はローン無くて良いわね!って何かの拍子で言われて、間違いじゃないですか?って言ったんだけどニヤニヤしてるんだよね
私は誰にもローンの話なんかしたことないから、変だなと思ってたんだけど
そのママ友があの家はフルローンだから大変だよねとかメインバンクはみずほじゃないの?とか細かくて
そして誰もそんなこと話してないのに変だよねって言ってるんだわ
夫に相談したら、登記取られたんじゃないかって
本人に確認はしてないんけれど、あれは取られてるな
ローンの金額、どこからいくら借りたかまで載ってるし
違法じゃないから何も言えないけど気持ち悪い
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:04.40ID:B+JRSFo6
>>219
じゃ、返しは「登記みられたら分かるからなぁ、あなたはローンがないんでしょ?いいなぁ」
くらいか
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:36:51.63ID:lVVM8M7v
でもさ
新築で招待されて新築祝い持っていったときとかローンの話は出やすいよね
深い意味はなくても話すじゃん
へー、そうなんだ、これから頑張らないとねーみたいな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:47:03.96ID:4cTupLhW
うちは夫の勤務先(銀行)から職員向け住宅資金制度で借りてるけど、抵当権登記はされない。登記費用がムダという建前らしい。金利はかの時代だからネット系のほうが低いから、行員のなかには他行で借りる人も多い。
仮に他人が不動産謄本みたら借入無しみたいに思われるのかな
いずれにしても、わざわざ知人の謄本調べるような人は気持ち悪くて距離置きたいわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:52:29.23ID:4cTupLhW
ちなみに、元職だからわかるけどローン借入額だけでは家計状況は分からないよ
住宅取得控除があるから、キャッシュ購入出来る預金あってもあえて1%以下金利で借りて、実質的に金利分キャッシュバックする人も結構いるから
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 19:59:18.27ID:igyDYzIt
>>219
コワー、わざわざお金出してまで人様の家調べるとかヤバい

ローンいくらか聞かれた事ないけど聞かれたら正直に答えるかも
もし聞くなら普通は自分から「月いくら円なんだけど…」て言うだろうし
先に言われなかったら返しで幾らか聞くと思う
その辺はどう思われても良いかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 20:24:30.01ID:L4B4hgOr
何年ローン?とかも聞かれると迷う
ほんとは10年だけど30年と答えてる..
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 20:55:12.15ID:B+JRSFo6
現実にローンいくらかとか何年とか聞いてくるような人は
他人の情報でわが身の安心を求めてるんだろうから、
聞かれたら嘘でもローン多め・長めで答えとくのが無難だろうね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 21:24:41.84ID:WHD9BXoX
この年収帯で3000万台の建売購入すると妻側としては甲斐性なしと思うもの?
年収上がることを想定してもっと良い家検討すべきかね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:22.34ID:JR2NL9CX
>>228
うちも3000万台だよ
個人的には、家本体の価格より
可愛い外構、綺麗に芝生貼って植栽きちんとやってると
余裕のあるステキなおうちって思う
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:01:07.46ID:HPWDu5LK
>>229
確かに。狭くても手入れされているお家を見ると、生活に余裕がありそうだと思う。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 01:34:53.48ID:KZVPxVJk
でも外観ペラッペラのサイディングの建売ペンシル戸建では、いくら外構や植栽頑張っても限界があるよね。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:52.39ID:w/uzhFLr
中受の金額見てきてここが底辺層で辛い
でも公立は嫌だなー
1人だし、2人目要らんから私立中高大院行けるかな…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 03:53:03.11ID:sYMwSSPk
二人いるけど私立入れたい
ローンないからなんとかなるかな
できれば公立一貫校か国立でもいいけど
近所の公立できれば避けない
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 07:25:36.11ID:c5LWiQOP
自分の子供が幼稚園〜大学まで全て国公立に行ってくれればと思うけど、関東だと厳しいのかな
関西出身だと私立に行く人間は努力不足ってイメージをどうしても持ってしまう
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:26.96ID:Di/VBPdu
中〜大学院までずっと私立は凄いお金かかりそう。ひとまず中受の為の塾代だけでも
6年生は100万超えだもんね…。私立にやる余裕なければ、教育熱心な地区の公立に引っ越す
とか。うちも関西なので、関東とは事情が違うよね。このスレで私立は大変だなと思う。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:21.96ID:stBHOhU0
東京寄りの千葉、教育熱心な校区だけど中受率5、6割
近隣の教育熱心校区もそんな感じ

公立の中学校でも電車一駅かつそこからバスで4停留所くらいの距離、鬱蒼としていて夜は怖いのもあって公立中行くの躊躇う
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:54:11.26ID:l73DEGrs
関東の教育熱心地区だけど、中受失敗組が公立中に流れるので、公立トップはそいつらで占められる。
なのでうちも公立中はできれば避けたい。公立中は、9科目も頑張らねばならないなんて不毛すぎる。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:07:11.01ID:Tj0ACRWI
>>237
東京寄り千葉の公立中でそんな遠いとこあるなんて驚き
徒歩30分以上確実だよね、自転車通学ありなのかしら
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:35.60ID:stBHOhU0
>>240
徒歩30分以上はかかる
一応最近自転車通学認められたらしいけど、急な坂の上だから毎日しんどそう
雨の日はバスは長蛇の列でうちよりも遠い在学中の子に聞いたら1時間早く家を出るらしい

隣の校区の中学校の方が近くて、公立中に行くと決めてる人は小学校時点で越境させてる
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:18.06ID:exnPbjk6
>>239
駅弁大と東京の私大受かって田舎から東京の私大にいかせてもらった私的には頑張って子どもが望む方に行かせてやりたいわ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:34:45.91ID:86/9IOMk
扶養内のパートや専業ならどんな大学行っても一緒だし学費の無駄だけど、出会える男性の可能性狭まること考えると大学選んだ方が良いんだろうね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:33.10ID:XLpTE7W9
>>242
なんか気にさわったかなごめん
私地方から東京の国立に行かせてもらったから
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:37:34.10ID:XLpTE7W9
いやでも私も東京に行きたくて東京の私大でもいいよって言われてたから安心して受験できたのを思い出した
やっぱり子どもの望む方に行かせてやりたいよね、頑張らんと
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:52:31.80ID:9NgXHOdb
私は地元の旧帝大しかだめと言われ、私立の滑り止めも受けなくていい、落ちたら就職と言われた
塾も必要ないと言われたから、塾なしで参考書と赤本だけで何とか受かることができた
今思ってみれば、勉強ができる子供だったのに勉強ができない兄の底上げにばかりヒッシで私は放置だったな
結局兄はお金ばかり掛かるなんのためにもならない専門に行った
兄にとっても不得意な勉強を無理にさせるよりも、手先の器用さや滑舌の良さやいい所も沢山あるからそこを伸ばせたら良かったんじゃないかと思う
毒親だとは思わないけど、大学に行くまでの経緯を思い出したら悲しくなってくる
自分の子供たちは勉強できなくても、好きな習い事をさせていい部分を伸ばしてやりたいと思ってる
子供に掛けるお金の配分もよく考えて平等にしたいから、中学から私立はちょっと難しいな
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:39.20ID:PXgImc94
自宅外私大はダメと言われて、地底理学部と地元Fラン私大薬学部に受かった
夢と希望()を抱いて地底を選んだけど心底後悔してるわ…
生物学の学歴なんてなんの腹の足しにもならん
大学で旦那と知り合ったこと以外良いこともないし
子供には文系工学系資格系に興味を持つように働きかけたい
ムリっぽいけど
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:31.23ID:wDfr6SOI
都内市部40代後半スレ下限たぶんこのまま上がらない
子一人を私立中高一貫に入れたけどキツい、私のパート代はほとんど子の塾代と交通費、海外修学旅行の積み立てもキツい

部活(文化部)の課外活動やら文化祭の打ち上げやら高校生と一緒だから小遣いもきりがない
公立の子達が自転車で公園にたむろしてるのもなんだかなあって思うけど
将来付き合う人達がここで決まると思って頑張るしかないと思ってる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:00:14.17ID:Q5LNQyOR
夫40後半で年収800万程度なのに都内に住むこと自体が背伸びし過ぎなのでは…
それで子供私立中高一貫校というのは考えなさすぎる気もする
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:22:30.38ID:Di/VBPdu
せめて塾無しでもいいくらい面倒見てくれる私立ならいいけどね。私立プラス塾代は
キツイなぁ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:56:37.14ID:XU6/dYBe
中高一貫でも大学までついてないと結局大学受験の塾代がかかってくるんだよね
私の兄弟みんな中高大一貫だったから途中家庭教師付いたくらいで塾代いらずだったから思った程お金かからなかったらしい
自分の子達にも同じ道を歩ませたい
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 23:10:46.50ID:0AuPcHS1
この世帯年収で私立は見通しが甘いような…
国公立の中高一貫校か、成績が優秀で学費が免除された私立ならよかったのかも
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 23:16:46.49ID:9/sjir2H
家は年齢が33歳でこのスレの上限で、実を言うと私もパートしてるから上限以上だけど私立中は考えてないもん
子供がどうしてもって言えば頑張るかもしれないけど、まずは国公立の中高一貫をすすめるわ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 23:28:17.92ID:Q5LNQyOR
このスレの年収だと、子供は2人まで、中学までは公立、
高校大学はできれば国公立で私立行ったら奨学金も検討って感じなのかな
そもそも子供2人持つのが見通し甘いだろうか
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 23:56:15.22ID:w/uzhFLr
>>256
子供2人育てる事はできるだろうけど、その後のイベントをお手伝いしてあげられなくなりそう
車、結婚式、新居購入、子育て支援、孫へのプレゼント
全部親にしてもらった事だから、我が子にもしてあげたい
そうなると2人はキツい
でも実際親からの援助がないという思いを子供にさせたくない
自分で賄える子に育てているつもりだけど、このご時世じゃ何が起こるか…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 00:02:51.56ID:JgwtF+et
>>256
うちは子2人、中高私立、大学は国立を想定してたけどら上の子は完全に私立向きだった
文系だし通える大学に行ってくれれば大丈夫
下は理系なので国立狙い、それでも院は奨学金になるかも
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 07:24:05.08ID:0CVj+zKL
>>257
車、結婚式、新居購入、子育て支援

この辺親がするもんなの?
よほど若いなら別だけど、良い歳した社会人が親頼るのもどうなのかと思ってしまう
そんなとこまで予算化したら本当に子供に金かかって仕方ない気がする
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 08:19:01.97ID:il2R9IRJ
親にしてもらったことを子にしてあげたいというのは自然な感情なんじゃないの?
数千万円分もらってその分浮いてるんだから次の世代にも回しやすいだろう
ま、羨ましい話ではある こちらはもらうどころか親の借金肩代わりする予定だよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 08:58:07.63ID:Mpmxg5hV
うちは二人いるし子供にお金出してあげられるのは結婚式までだなぁ
あとは自分でなんとかしてもらう
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:38:39.96ID:55D/ppF1
>>261
それが普通でしょ。車まで親ってw どんだけスネかじれば気がすむんだろうって思っちゃう。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:46:32.38ID:ocqwfKu6
うちも教育費と結婚式までだろうな。あとは子供の負担にならないように、自分達の老後資金と
健康に気をつけるのみ。子供には精神的にも金銭的にも自立して、親がいなくても生きて
いけるようになってくれたら大満足。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:48:47.83ID:Nv3tPupn
>>262
地方で自宅通学可能な大学に進学すると免許代と新車プレゼントはけっこう聞く
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:36.44ID:oqfb/SFj
あーそれはあるね
末っ子で東京行かずに地元では短大行く代わりに免許と車っていう親戚いるけど、上二人と違いまともに就職せずバイトとか短期留学したり、出戻りの姉の子のシッターにされたり
そろそろ30だけど結婚の見込みもないらしく親が頭抱えてる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:11:45.67ID:Mpmxg5hV
車の教習は学生の間に行くだろうし教習所代は出すわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:29.76ID:eWkh41MW
交通費負担する感覚で車買い与えるのか
なら分かる
ただ援助できる余裕は持ちたいけど期待するような子には育って欲しくないな
それに援助してもらった人はもれなく親の意向を反映させた物になって不満が少なからずあるのを見てるから援助も良し悪しだなと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:20:33.69ID:Mpmxg5hV
>>265
出戻りの姉に30前のフリーターの末っ子…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:09.04ID:QyNzUeX0
援助というか、継いだ資産を下にまわしていくかんじ。
うちはたいしたお家柄でも資産家でもないけど、相続で入った分は
できるだけ減らさないように子の代にまわせるように考えてる。たぶん親の代もそうだった。
車や新居もわかる。甘えてるとか甘やかすというのとなんか違うんだよね。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:57:31.12ID:0CVj+zKL
教習所代は学生時代にバイトして自分で払ったけど、稀なのかな
小学校〜大学まで全て公立で自宅から通ったことを思うと、経済的にはかなり親孝行だったのかもしれない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:24:22.98ID:bNCmNaiY
私もバイトして教習所代払ったけど、どこだかのスレで「親が出せ」みたいなの読んで驚いた
自分で30万もだせないから、それなら免許取らないって書いてあった
東京ならいいかもしれないけど、地方の我が家では大学時代に取らないと就職してから困りそう
今は女子でも4大卒なら男子と同じ仕事させられて、外回りもあるしね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:29:15.76ID:pcy1gWlK
教習所、一昨年で32万円だったよ
大学入ってすぐに免許取る子は、バイト代が溜まってないから親が払うんじゃないかな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:32:16.35ID:Nv3tPupn
>>267
それもあると思うけど、自宅外通学させないために物で釣るという話もあったよ
軽なら仕送り一年分だし気持ちは分からなくもない
あと、そもそも最寄り駅までの車送迎が必須で親が面倒くさがるのもありそう
0275たつお
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:34.92ID:5zY+dBjz
>>1
てかお前らそんなに貧乏で将来とかマジどうするつもりなの?

【マジある】よ?↓



マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:52.52ID:YGy2j3zk
地方で交通の便が悪い所に住んでるから免許代くらいは出すのが親の義務だと思ってる
というか20年前自分が取る時もだけど周りもほぼ親が出してる
車も最初の一台は買ってあげるってのはちらほらいる
その分土地代は安いしそのくらいの貯蓄はできるから
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:25:00.18ID:xZx89Pas
私立に行かせたがる人は、自分も私立に行ってた人だよね。
公立を知らないから怖いんじゃないのかな?

夫婦共、小中高公立からの国立大だから私立行かせる気は毛頭ない。
もし国立行ける学力がなければ専門学校か就職でいいと思ってる。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:42.78ID:jt/8w3HQ
>>277
首都圏で小中校公立で、大学は都内私立だったけど、中学は出来れば受験させたいと思ってるよ。
高校は公立でも学力で振り分けられるから良かったけど、中学までは色々な子がいるから、私はすごく嫌だった。

私は勉強そこそこできる方だったけど、中学の同じクラスには足し算引き算すら怪しい子、ABC読めない子とかもいて、先生も手が回らないから「出来るお友達が助けてあげてー」って感じで丸投げするし。
クラスメイトには勉強頑張る子を馬鹿にする雰囲気すらあった。

今現在、中学までの友達で仲良くしてるのは一人しかいない。
他は風の噂で聞くのは高校中退して二十歳そこそこでデキ婚からの離婚シングルマザーとか…そんなのばっか。住む世界が違いすぎる。

学校って勉強もだけど友達を作る場でもあるしね。一生ものの友達を作るなら良い家庭の子が来てるいい学校の方が…って思っちゃうんだよね。公立の実態を知ってるからこそ。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 15:07:57.53ID:vCJsmznl
私立に夢を見過ぎな気もするなあ
どこででもがんばれていろいろな人に対応できるしたたかさをつけて欲しいし、うちは公立でいいや

旧帝大卒に進学して、学力で高めの足切りある集団でもいろんな人に会った
優秀な人も賢い人も、地頭悪いのや人格クズも(私観だけど)、たくましい人も弱い人もいた
私立もそうじゃないかな、全員があまりにハイソでお上品な集団ならこのスレのうちの子の方が浮くわ
その中でうまくやりながら気の合う仲間ができればいいや、社会ってそんなもんだと思ってる
まだ子ども一歳だから先のことはわからないけどね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 16:42:47.32ID:/KRprJVk
>>279
もし、あなたの子供の学校が学級崩壊してて、子供もめちゃくちゃ嫌がる上、なんだか変な子に目をつけられ、泣かされ
さらに中学は小学校より荒れてると評判で学力まで低く、明らかに遅刻の時間に化粧しながら登校する中学生を見て
子供も要領が良いタイプでもなく、おっとりな子だったら私立に入れたくなる気持ち解ると思うよ。

ちなみに、物凄く荒れてる地域ではない。
良くもないけど。その年の運や周りに住む同年代でも別れる。
うちの子の学区は中学が統合して、こうなったから予想外だった。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:09.55ID:Je7JdgWw
周りに私立がたくさんあって
賢い子たちがみんな私立に行き公立に底辺しかいないならうちも私立選んだと思う。
うちは公立しかないから公立一択。
市内にひとつだけ国立大付属小学校と中学校があって
わりと教育熱心なご家庭の子が通ってるけど
そこに行ったからって頭が良くなるわけでも良い会社に就職出来るわけでもないしな。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:37:56.02ID:yies9L2a
>>278
わかる、私も同じ
高校から私立に行って、こんなステキな世界が世の中にはあったのかと思った
小学生の計算すら出来ないような馬鹿が、騒いで偉そうにしてる公立中とかとにかく嫌だった
今でも仲が良いのは高校大学の友達だし、同窓会で中学の同級生に久々に会うと、デキ婚からのボッシーになってるのも全く同じ
うちは娘だし、中学からは私立に入れる予定
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:41:03.83ID:rZRNwPmX
私が通ってた公立中学はマンモス団地に囲まれ、シングル家庭や母親が水商売の人、母親が外国人の人も多かった
周囲の公立中学に比べて明らかにレベルが低く、ヤンキーやギャルも多め、在学中に妊娠出産した人もいたり、不登校やイジメられた人もいて悲惨だった
卒業して人を刺して捕まった同級生もいたし、ヤクザやキャバ嬢、シンママになる人も
その中で育ったから公立の中学には行かせたくないと思うよ。環境は大切
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:42:49.10ID:LBHD+s+a
どんなに学校の先生が頑張っても、校区内に
工場や市営住宅があったら、どうにもならないんだよね。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:38.21ID:jnXYRQOM
のんびりとした田舎(自分実家)だと、住宅環境(交通の便や買い物便利とはまた別)や人間環境を買うって発想がないんだと思う
自分実家がそうだから公立優位だし普通に公立中通ってた
幸せな事だよ

柄が悪いとか治安が悪いとかそういうのを、
都会・外国人や日雇いが多い大きな工場周辺・団地近辺は気にしないといけないんだよね

田舎にいるヤンキーは明確に住み分けできてて中間がいない感じ、
都会etcは極悪人から普通な人まで満遍なくグラデーションでいる感じ
で、気付かずボーッとしてるとすぐ後ろに悪の手が迫ってたり
書いてて怖いわwどんなとこに住んでんだ自分
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 21:20:30.35ID:M95OFoTQ
>>285
同じ同じ
ずっと公立だったからピンとこないわ
それなりに悪いのもいたけど結局関わりが薄いし、漫画みたいな極悪なのはいなくて中途半端なヤンキーくらい。
高校は1年も経てばそういうのは進級できなくて自主退学してたのが何人かいた。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:38.09ID:StRnjYaK
>>283
公立うんぬんでなくて、住環境がよくなかったのではないかな
私も公立だったけど、そんな人ひとりもいなかったよ
目立つグループ目立たないグループがあるだけ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:17.78ID:67vm9qWw
保育園〜高校まで公立で、ヤンキーもギャルも外国人も多かったけど、優しい子も多かったからピンとこない。ヤンキーでも大人しいグループでも、どちらも変な子も優しい子もいるしなー。
大学は私立で賢いお嬢さまタイプが多かったけど、私は公立の高校までの子のが今でも仲良いわ。

学資保険とか高校まで公立、大学から私立の前提で考えてるけど、子が私立に行きたがる可能性もあるから貯蓄せねば。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:07.84ID:eWkh41MW
公立は全て受け入れるけど私立は選別するから安心感はある
誰と仲良くなっても同じレベル、環境の人だから
私立出身だけど私は中高の友達の方が合ってるし社会人になってから仲良くさせてもらってる人もみんな私立出身
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 06:06:14.99ID:ygtz3b8m
私立も色々あるからなんともねぇ
今の時代、公立中にヤンキーやギャルいる?
うちの近所は全然見かけないよ
昔とは違う
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:25.96ID:B8Y1Nn59
今は見るからにヤンキーな子は希少
外見普通だけど中身がよろしくない子にスライドしてるんでは
言葉遣い汚ないとかスマホ依存で同級生叩くとか
でも1対1だったり大人相手だと普通の子みたいな

校区の中学生の通学様子が服装も髪型も素朴な感じで微笑ましく眺めてたけど、
通ってる子を持つ人に実情聞くと、そんなことするの!?ってことが結構ある
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:29.33ID:THYBv1bM
そうそう
真面目そうな雰囲気の集団なのに1人をいじめてたり
あまりに酷いのは何度か学校に通報したけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:45.21ID:ZAkbOFmk
治安が悪くない地域でも学年などによって当たり外れがあるからこわい。
私も公立中で途中まで平和だったけど、転校先は大荒れで普通の人が肩身狭くて嫌な思いしたのもあり、子供は小学校受験させた。
私立がない地方なので国立だけど、教育熱心やお金持ち家庭ばかりで環境がいい。
習い事や家庭学習に追われているけれど、友達同士で高め合っていていい感じ。
公立に行った子たちの放課後トラブルや放置子、変な親の話聞くと受験してよかったなと。
今は見た目で目立つヤンキーなどはいないだろうけど、そいつらが親世代になっているわけで。
そんな奴らの子供がまともなわけもなく…
他の人も書いてたけど環境は大切!
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:41.18ID:r5oHCMA/
>>283
私の出身中学とほぼ一緒だわw
そんな魑魅魍魎ばかりの中学なのに、東大に行った人も2人知ってる
私も高学歴だから中学の友達はいないね
でも、どんなとこ行っても勉強出来る子は出来るんだなと思う
だから、私が行ったほどの中学じゃなければ公立でもいいかなとは思う
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:53:08.11ID:ygtz3b8m
妻非課税でここの年収で私立小は凄いな
援助無ければ無理だわ
首都圏で色んな私立があるから中学受験を考えてるけど、いじめに関しては入ってみないと分からないよね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:58.15ID:SvoOu5+8
>>296
私の通ってた私立高校ではいじめはなかったな
一貫校だから中学組もそのまま来てたから、中学でもいじめはなかったんだと思う
派手な子地味な子両方いたけど、普通に話して仲良くしてたよ
公立小中の時は当然のようにいじめはあった
私立でもいじめがあるところはあるんだろうけど、私は経験から私立の方が良いと思ってる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:18.09ID:cVhmU6RF
北関東の地元はヤンキー結構いる
金刺繍の真っ黒ジャージにウルフカットというひと昔前のヤンキー中学生
荒れてるから私は私立中学にいったけど
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:26:16.45ID:Dy9PAhFV
うちも北関東だけど、普段はヤンキー見かけないよ
でもうるさい暴走バイク集団なら夜中に見かけるなw
あれの正体は中高生かノスタルジーおじさんか

この年収帯だと小学校・中学校で受験組けっこういるのね
公立中は、我々の時代と違ってできる子や家庭環境のいい子が減ってしまってるのか
子ども幼児だけどまず学区の雰囲気のリサーチしなくちゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況