X



トップページ育児
1002コメント365KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:46:32.38ID:ocqwfKu6
うちも教育費と結婚式までだろうな。あとは子供の負担にならないように、自分達の老後資金と
健康に気をつけるのみ。子供には精神的にも金銭的にも自立して、親がいなくても生きて
いけるようになってくれたら大満足。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:48:47.83ID:Nv3tPupn
>>262
地方で自宅通学可能な大学に進学すると免許代と新車プレゼントはけっこう聞く
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:36.44ID:oqfb/SFj
あーそれはあるね
末っ子で東京行かずに地元では短大行く代わりに免許と車っていう親戚いるけど、上二人と違いまともに就職せずバイトとか短期留学したり、出戻りの姉の子のシッターにされたり
そろそろ30だけど結婚の見込みもないらしく親が頭抱えてる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:11:45.67ID:Mpmxg5hV
車の教習は学生の間に行くだろうし教習所代は出すわ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:29.76ID:eWkh41MW
交通費負担する感覚で車買い与えるのか
なら分かる
ただ援助できる余裕は持ちたいけど期待するような子には育って欲しくないな
それに援助してもらった人はもれなく親の意向を反映させた物になって不満が少なからずあるのを見てるから援助も良し悪しだなと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:20:33.69ID:Mpmxg5hV
>>265
出戻りの姉に30前のフリーターの末っ子…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:22:09.04ID:QyNzUeX0
援助というか、継いだ資産を下にまわしていくかんじ。
うちはたいしたお家柄でも資産家でもないけど、相続で入った分は
できるだけ減らさないように子の代にまわせるように考えてる。たぶん親の代もそうだった。
車や新居もわかる。甘えてるとか甘やかすというのとなんか違うんだよね。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:57:31.12ID:0CVj+zKL
教習所代は学生時代にバイトして自分で払ったけど、稀なのかな
小学校〜大学まで全て公立で自宅から通ったことを思うと、経済的にはかなり親孝行だったのかもしれない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:24:22.98ID:bNCmNaiY
私もバイトして教習所代払ったけど、どこだかのスレで「親が出せ」みたいなの読んで驚いた
自分で30万もだせないから、それなら免許取らないって書いてあった
東京ならいいかもしれないけど、地方の我が家では大学時代に取らないと就職してから困りそう
今は女子でも4大卒なら男子と同じ仕事させられて、外回りもあるしね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:29:15.76ID:pcy1gWlK
教習所、一昨年で32万円だったよ
大学入ってすぐに免許取る子は、バイト代が溜まってないから親が払うんじゃないかな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:32:16.35ID:Nv3tPupn
>>267
それもあると思うけど、自宅外通学させないために物で釣るという話もあったよ
軽なら仕送り一年分だし気持ちは分からなくもない
あと、そもそも最寄り駅までの車送迎が必須で親が面倒くさがるのもありそう
0275たつお
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:34.92ID:5zY+dBjz
>>1
てかお前らそんなに貧乏で将来とかマジどうするつもりなの?

【マジある】よ?↓



マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:52.52ID:YGy2j3zk
地方で交通の便が悪い所に住んでるから免許代くらいは出すのが親の義務だと思ってる
というか20年前自分が取る時もだけど周りもほぼ親が出してる
車も最初の一台は買ってあげるってのはちらほらいる
その分土地代は安いしそのくらいの貯蓄はできるから
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:25:00.18ID:xZx89Pas
私立に行かせたがる人は、自分も私立に行ってた人だよね。
公立を知らないから怖いんじゃないのかな?

夫婦共、小中高公立からの国立大だから私立行かせる気は毛頭ない。
もし国立行ける学力がなければ専門学校か就職でいいと思ってる。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:42.78ID:jt/8w3HQ
>>277
首都圏で小中校公立で、大学は都内私立だったけど、中学は出来れば受験させたいと思ってるよ。
高校は公立でも学力で振り分けられるから良かったけど、中学までは色々な子がいるから、私はすごく嫌だった。

私は勉強そこそこできる方だったけど、中学の同じクラスには足し算引き算すら怪しい子、ABC読めない子とかもいて、先生も手が回らないから「出来るお友達が助けてあげてー」って感じで丸投げするし。
クラスメイトには勉強頑張る子を馬鹿にする雰囲気すらあった。

今現在、中学までの友達で仲良くしてるのは一人しかいない。
他は風の噂で聞くのは高校中退して二十歳そこそこでデキ婚からの離婚シングルマザーとか…そんなのばっか。住む世界が違いすぎる。

学校って勉強もだけど友達を作る場でもあるしね。一生ものの友達を作るなら良い家庭の子が来てるいい学校の方が…って思っちゃうんだよね。公立の実態を知ってるからこそ。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 15:07:57.53ID:vCJsmznl
私立に夢を見過ぎな気もするなあ
どこででもがんばれていろいろな人に対応できるしたたかさをつけて欲しいし、うちは公立でいいや

旧帝大卒に進学して、学力で高めの足切りある集団でもいろんな人に会った
優秀な人も賢い人も、地頭悪いのや人格クズも(私観だけど)、たくましい人も弱い人もいた
私立もそうじゃないかな、全員があまりにハイソでお上品な集団ならこのスレのうちの子の方が浮くわ
その中でうまくやりながら気の合う仲間ができればいいや、社会ってそんなもんだと思ってる
まだ子ども一歳だから先のことはわからないけどね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 16:42:47.32ID:/KRprJVk
>>279
もし、あなたの子供の学校が学級崩壊してて、子供もめちゃくちゃ嫌がる上、なんだか変な子に目をつけられ、泣かされ
さらに中学は小学校より荒れてると評判で学力まで低く、明らかに遅刻の時間に化粧しながら登校する中学生を見て
子供も要領が良いタイプでもなく、おっとりな子だったら私立に入れたくなる気持ち解ると思うよ。

ちなみに、物凄く荒れてる地域ではない。
良くもないけど。その年の運や周りに住む同年代でも別れる。
うちの子の学区は中学が統合して、こうなったから予想外だった。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:02:09.55ID:Je7JdgWw
周りに私立がたくさんあって
賢い子たちがみんな私立に行き公立に底辺しかいないならうちも私立選んだと思う。
うちは公立しかないから公立一択。
市内にひとつだけ国立大付属小学校と中学校があって
わりと教育熱心なご家庭の子が通ってるけど
そこに行ったからって頭が良くなるわけでも良い会社に就職出来るわけでもないしな。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:37:56.02ID:yies9L2a
>>278
わかる、私も同じ
高校から私立に行って、こんなステキな世界が世の中にはあったのかと思った
小学生の計算すら出来ないような馬鹿が、騒いで偉そうにしてる公立中とかとにかく嫌だった
今でも仲が良いのは高校大学の友達だし、同窓会で中学の同級生に久々に会うと、デキ婚からのボッシーになってるのも全く同じ
うちは娘だし、中学からは私立に入れる予定
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:41:03.83ID:rZRNwPmX
私が通ってた公立中学はマンモス団地に囲まれ、シングル家庭や母親が水商売の人、母親が外国人の人も多かった
周囲の公立中学に比べて明らかにレベルが低く、ヤンキーやギャルも多め、在学中に妊娠出産した人もいたり、不登校やイジメられた人もいて悲惨だった
卒業して人を刺して捕まった同級生もいたし、ヤクザやキャバ嬢、シンママになる人も
その中で育ったから公立の中学には行かせたくないと思うよ。環境は大切
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:42:49.10ID:LBHD+s+a
どんなに学校の先生が頑張っても、校区内に
工場や市営住宅があったら、どうにもならないんだよね。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:38.21ID:jnXYRQOM
のんびりとした田舎(自分実家)だと、住宅環境(交通の便や買い物便利とはまた別)や人間環境を買うって発想がないんだと思う
自分実家がそうだから公立優位だし普通に公立中通ってた
幸せな事だよ

柄が悪いとか治安が悪いとかそういうのを、
都会・外国人や日雇いが多い大きな工場周辺・団地近辺は気にしないといけないんだよね

田舎にいるヤンキーは明確に住み分けできてて中間がいない感じ、
都会etcは極悪人から普通な人まで満遍なくグラデーションでいる感じ
で、気付かずボーッとしてるとすぐ後ろに悪の手が迫ってたり
書いてて怖いわwどんなとこに住んでんだ自分
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 21:20:30.35ID:M95OFoTQ
>>285
同じ同じ
ずっと公立だったからピンとこないわ
それなりに悪いのもいたけど結局関わりが薄いし、漫画みたいな極悪なのはいなくて中途半端なヤンキーくらい。
高校は1年も経てばそういうのは進級できなくて自主退学してたのが何人かいた。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 22:12:38.09ID:StRnjYaK
>>283
公立うんぬんでなくて、住環境がよくなかったのではないかな
私も公立だったけど、そんな人ひとりもいなかったよ
目立つグループ目立たないグループがあるだけ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:17.78ID:67vm9qWw
保育園〜高校まで公立で、ヤンキーもギャルも外国人も多かったけど、優しい子も多かったからピンとこない。ヤンキーでも大人しいグループでも、どちらも変な子も優しい子もいるしなー。
大学は私立で賢いお嬢さまタイプが多かったけど、私は公立の高校までの子のが今でも仲良いわ。

学資保険とか高校まで公立、大学から私立の前提で考えてるけど、子が私立に行きたがる可能性もあるから貯蓄せねば。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:07.84ID:eWkh41MW
公立は全て受け入れるけど私立は選別するから安心感はある
誰と仲良くなっても同じレベル、環境の人だから
私立出身だけど私は中高の友達の方が合ってるし社会人になってから仲良くさせてもらってる人もみんな私立出身
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 06:06:14.99ID:ygtz3b8m
私立も色々あるからなんともねぇ
今の時代、公立中にヤンキーやギャルいる?
うちの近所は全然見かけないよ
昔とは違う
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 08:07:25.96ID:B8Y1Nn59
今は見るからにヤンキーな子は希少
外見普通だけど中身がよろしくない子にスライドしてるんでは
言葉遣い汚ないとかスマホ依存で同級生叩くとか
でも1対1だったり大人相手だと普通の子みたいな

校区の中学生の通学様子が服装も髪型も素朴な感じで微笑ましく眺めてたけど、
通ってる子を持つ人に実情聞くと、そんなことするの!?ってことが結構ある
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:29.33ID:THYBv1bM
そうそう
真面目そうな雰囲気の集団なのに1人をいじめてたり
あまりに酷いのは何度か学校に通報したけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:45.21ID:ZAkbOFmk
治安が悪くない地域でも学年などによって当たり外れがあるからこわい。
私も公立中で途中まで平和だったけど、転校先は大荒れで普通の人が肩身狭くて嫌な思いしたのもあり、子供は小学校受験させた。
私立がない地方なので国立だけど、教育熱心やお金持ち家庭ばかりで環境がいい。
習い事や家庭学習に追われているけれど、友達同士で高め合っていていい感じ。
公立に行った子たちの放課後トラブルや放置子、変な親の話聞くと受験してよかったなと。
今は見た目で目立つヤンキーなどはいないだろうけど、そいつらが親世代になっているわけで。
そんな奴らの子供がまともなわけもなく…
他の人も書いてたけど環境は大切!
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:41.18ID:r5oHCMA/
>>283
私の出身中学とほぼ一緒だわw
そんな魑魅魍魎ばかりの中学なのに、東大に行った人も2人知ってる
私も高学歴だから中学の友達はいないね
でも、どんなとこ行っても勉強出来る子は出来るんだなと思う
だから、私が行ったほどの中学じゃなければ公立でもいいかなとは思う
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 09:53:08.11ID:ygtz3b8m
妻非課税でここの年収で私立小は凄いな
援助無ければ無理だわ
首都圏で色んな私立があるから中学受験を考えてるけど、いじめに関しては入ってみないと分からないよね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:58.15ID:SvoOu5+8
>>296
私の通ってた私立高校ではいじめはなかったな
一貫校だから中学組もそのまま来てたから、中学でもいじめはなかったんだと思う
派手な子地味な子両方いたけど、普通に話して仲良くしてたよ
公立小中の時は当然のようにいじめはあった
私立でもいじめがあるところはあるんだろうけど、私は経験から私立の方が良いと思ってる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:18.09ID:cVhmU6RF
北関東の地元はヤンキー結構いる
金刺繍の真っ黒ジャージにウルフカットというひと昔前のヤンキー中学生
荒れてるから私は私立中学にいったけど
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 10:26:16.45ID:Dy9PAhFV
うちも北関東だけど、普段はヤンキー見かけないよ
でもうるさい暴走バイク集団なら夜中に見かけるなw
あれの正体は中高生かノスタルジーおじさんか

この年収帯だと小学校・中学校で受験組けっこういるのね
公立中は、我々の時代と違ってできる子や家庭環境のいい子が減ってしまってるのか
子ども幼児だけどまず学区の雰囲気のリサーチしなくちゃ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 11:14:04.80ID:N3VgZum/
東京圏以外では、このスレ程度の普通のサラリーマン家庭はほぼ公立
自分の暮らす名古屋だと私立中行くのは、医者、地主、経営者と、海外にルーツがあって上を目指したい家と東京から転勤で来た家庭かな
名古屋のトップ私立の東海高校は親が医者ばかりで子供も目指すから、国公立医学部合格者数が全国一
大阪も公立が優位だし、東京圏以外で暮らす7割の人々には私立中は一般的ではない
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:31.07ID:QVxLB1eG
20年くらい前の話だけど、埼玉の公立トップクラス高校は雰囲気良かったな
文武両道を地でいく人が多いし、精神的に大人だからいじめも無い
自主自立が基本で校則が緩いからギャルっぽい見た目の子もいるけど、皆何かしら目標を持っているからやるべきことはやる

逆に、進学率を売りにしているような上〜中堅私立は校則や締め付けが厳しいし、いじめとか足の引っ張りあいが多い雰囲気だったな

公立小中は完全に運だよね
兄弟は陰湿ガリ勉と不良、いじめの嵐と教師も贔屓の差がすごくて地獄だったから高校受験も散々だったけど私はまだマシだった
旧帝院の私以外は元ヤン高卒専門Fランだけど、人間的クズではないから未だに中学の友人と交流あるよ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:36:32.92ID:8kGXTyFj
地方都市で、通学圏内の私立中学がいっぱいある所に住んでるけどこの年収帯では私立中学行く人少ない
子供の同級生で私立中学行った子は、経営者や地主(職業はサラリーマンや公務員だけど)、医者の子だった
お父さんが公立高校の教師(家が地主)の子が兄弟そろって中高一貫の私立進学校に行ってるのを見ると、私立のほうがいいと思う内部事情が公立にあるのかなと思ってしまう
うちは金銭的にも学力的にも普通の公立しか行けないので普通の公立中学行ってるけど今の所何の問題もないです
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 15:29:13.57ID:J/0qEhy/
自分の通ったルートに子供も行ってほしいってのはわかるから置いといて
親は公立だけど私立に入れたいってのはよく見るけど
私立出身で子供を公立に入れたいって親を知らない
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 15:49:00.22ID:N3VgZum/
>>307
募集定員も受験者数も現在より少なかった時代にわざわざ私立行かせてる家はお金があるからだよ。
そのお金は子から孫へと継がれる訳で、金持ちは金持ち同士で付き合いたい。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:17.80ID:ygtz3b8m
>>307
ママ友にいるよ
自分は小学校から私立で地元に友達がいないから、息子は公立でいくって
彼女の地元は渋谷区だけどなw
この辺とは全然違いすぎるw
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 16:39:57.22ID:gfSzn609
>>309
夏休みなんか、寂しかったのかもしれないね
公立だけと家の都合で隣の小学校に越境してた子もそんな事言ってたな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 16:46:42.19ID:cVhmU6RF
>>309
これはすごいわかる
私は一緒に成人式にいける友人が地元にいなくて成人式でなかった
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 16:54:04.18ID:O/pXabHb
成人式は地元とは別日に学校でやってくれたよ
地元のは出ずに学校のに振袖着て参加した
中学から私立だったし部活やってたから放課後や土日に寂しい思いをしたこともないな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:32.01ID:RmSkfR69
男の子は公立、女の子は私立って人はいた。
女の子は結婚したらどこに住むか分からないからね。
男の子は地元に知り合いがたくさんいた方が良い。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:26:30.26ID:IXlbJKdm
理想はあれど現実的に住宅取得で親からの援助がなく40代半ばでこのスレ、定年までよくてこのスレ上限の世帯収入だと都内に住んで私立中受はちょっとキツイのかなって思うよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:29:55.62ID:zBceiSE3
うちも中受検討中で成人式のことを考えた。
調べてみたら学校でホテルの大広間かりて盛大にやってるらしくて成人式問題は解決した。
あとなかなか踏み切れないのが、給食がないことと、近所の塾はみんな公立高受験目指してるから通える塾がないってこと。
個別塾もあるけど、なんか毛色が違う感じでまよう。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:57.84ID:J6EdTgnp
うちは中受予定だけど、成人式ってそんなに大問題なの?知らなかった。そういえば成人式、18歳になるね。高校とかで何かやってくれたら良いな。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:02:19.12ID:cVhmU6RF
>>315
お弁当問題は男の子だと学食使えるし大丈夫そう
女の子は割とみんな丁寧に作ったお弁当持ってきてたなぁ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 21:16:42.25ID:51IZsMC5
夫30前半でこのスレなら子供2人+家購入は高望みではないのかな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:11:56.16ID:cVhmU6RF
>>318
旦那30だけどもう家建てちゃったし子供2人いるわ
高望みってほどじゃないでしょ
どの辺りが高望みなんだろう
不安になる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:12:25.47ID:QyGZKzEA
まあ小学校に関しては、家から1番近い学校が1番いい学校よ。

小さい体にでかいランドセル背負ってヨロヨロと満員電車に揺られてる子がいるけど可哀想。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 07:36:33.94ID:Y7UUwRZo
>>321
あれ可哀想だよね
親の気持ちも分かるけど、私も重い荷物持って50分通学だったので子供の気持ちも痛いほど分かる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:49:43.48ID:2NY1ZVDB
家から学校までグーグルの経路検索によると700メートルだけど遠い方なのかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:51:57.79ID:/E1ygvwW
夫のコンタクト代が馬鹿にならない
月4千円くらいかかってる
なんとかやめさせられないものか
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:40:20.06ID:goPK2dzR
使い捨てじゃないものを使うのはダメなの?
私使い捨てじゃないものだけど、4年半前に片目2万のを買ってまだ使ってるよ
視力か変わったりすると交換しづらいから、使いにくいかな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:53:31.16ID:bLz3frEe
ネットで買えばいいと思う
時々眼科で検査してもらえば問題ない
ハードレンズの方が経済的で眼の負担が少ないって医師に勧められたからそれでもいいかも
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:54:13.41ID:SATUAo30
>>325
それはさすがに耐用年数過ぎているのでは?
ハードコンタクトで本来は2年と聞いたよ
私も3年以上使ってるけど…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:15:45.52ID:nPlk78PV
メガネは、清掃メンテナンスがもっと容易になればなぁと思う

メガネ用超音波洗浄機でもあればいいのかなぁ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:28:17.69ID:SATUAo30
目のことを考えるとメガネが一番良いのは分かるけど、度が強すぎて視界歪むのが嫌でコンタクトにしてる

両親近眼だから子供も近眼になるかな
図鑑大好きで細かい字が多いから熱中すると近寄っていってる
姿勢気付いたら注意はしてるけど、ちゃんと机でしか読まないようにしつけるべきだったのかな
でも家事の間とか足元で読んでいてくれるのも色々楽なんだよね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:41:00.58ID:Y7UUwRZo
>>329
ドンキで2千円で買った
でも普段は薄いエタノールでササっと拭いちゃう(ダメ!)
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 11:51:17.20ID:a5W5FGzj
私は二週間の使い捨てコンタクトをネットで輸入してる。半年分で送料込みでも8千円くらい
だったと思う。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:33.89ID:eezl1KvH
>>324
あなたが毎日洗浄消毒してやれば通年タイプに変えられるんじゃない?
私はその手間が嫌でワンデーにしてた
ただ止めてと言われてもい絶対譲らないな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:35.81ID:7fZQBRim
瓶底眼鏡で目ちっちゃになってしまうので、コンタクト
しかもアレルギー体質なので目やにが多く、ワンデーじゃないと結膜炎になってしまう
なので月4000くらいかかっちゃうなあ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:15:49.82ID:/E1ygvwW
平日はメガネで、必要な時だけ使い捨てコンタクトがベストだよね
既婚男性なんて清潔感あれば容姿なんてどうでも良いんだし
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:18:13.68ID:cyoD+p6E
私も結膜炎になりやすいからワンデー
月4000円かかるけどこれだけは譲れない
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:39:38.29ID:5Yc6o2Ye
家族3人使ってたら月に12000円だから考えちゃうところではあるよね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 13:49:30.78ID:kdpOJbpp
どうせ子供も目が悪くなるだろうけどディスポ使わせる気はないなー
そのうち仕事にでるにしてもパートレベルなら2wタイプで我慢すると思う
フルならワンデーかな
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 14:34:56.61ID:hLvHe9aB
>>329
台所用中性洗剤で手洗いすればいいよ
汚れがきつかったら漬け置けば皮脂汚れは全部取れる
音波洗浄機なんて全く不要
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 15:58:23.00ID:Cj2ZEuGp
慢性的に結膜炎&結膜結石出来やすい体質だからコンタクト諦めてメガネにした
近視&乱視だったからワンデーで月8000円くらいかかってたし
腰痛で通ってた整骨院も子供が幼稚園入ってしばらくたったから辞めた
パートも始めた

入学に向けて物入りだし無駄を省きつつ稼がないとヤバイ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:04.42ID:1UzonLJH
視力は遺伝だって言うけど、どんなにいい遺伝子でもパソコン、スマホは目を悪くするんじゃないかな?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:56:03.66ID:QF+VQlXT
>>344
目の形で近眼になりやすかったりするから、親が近眼なら子も近眼になりやすい
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 19:56:10.51ID:a5W5FGzj
どれだけ目を酷使しても旦那は40歳の今も1.5。子供達は私に似て視力悪い。お金もかかるし
裸眼で過ごせる人羨ましいな。眼鏡、コンタクトないと災害時に本当に困る。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:44:14.09ID:HaJUymQb
若い頃は色んな面で他人がうらやましくて仕方なかったけど、BBAになってきた今では目が良いことと胃腸が強いことがものすごく自慢だわ
あとは歯も大切にしたいなと思ってる
身体は本当に大事だね、歳とるごとに実感する
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:59:06.79ID:OKEs4XPw
常時メガネかけてるって時点で、女でも男でもない「メガネの人」になるからな。
デブに性別がないのと一緒。まだ女捨てたくない・・・
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:18.48ID:lBXMwMFw
食費に毎月十数万使う奴は目より頭の方が悪い。

世の中、世帯年収600万円で子供居る家庭なんて腐る程居る。
賞与年4ヶ月の月収30万円で夫年収480万円の嫁パート130万円モデルケースだ。

言ってしまえば、その類の家庭からすりゃ旦那の給与の手取りは二十数万円、で旦那の給与の半分以上を飯代に費やしてる事になり、明らかに馬鹿使いし過ぎてるのが分かる。

払えるのなら別に良いが、それが普通だといけしゃあしゃあと述べる脳ミソは馬鹿そのもの。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:07:12.23ID:/E1ygvwW
誰も子持ちの主婦のこと女として見ないでしょ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:21:28.98ID:PaBI4abF
やっぱりどんな美人でも眼鏡かけてたら眼鏡の人だわ。

ドラマとかで「元はいいのに冴えない女の子」を演出するとき必ず眼鏡をかけさせるよね。

眼鏡かけてウエディングドレスや白無垢着る新婦いないしね・・・
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:24:40.03ID:BbnztbcP
「佐々木さんってどんな人だっけ?」
「ほらあの髪が短くて色白で鼻筋の通った人」

「木村さんってどんな人だっけ?」
「メガネの人」
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 22:28:37.03ID:0qT7YbUy
男性だと、メガネかけてる方がカッコよくというか
仕事できそうに見える人多いわ

女性のメガネは総じて野暮ったいね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:12.60ID:o7m7+MFj
クマとスッピン隠しに眼鏡良いんだけど跡がついて取れなくなるのが嫌だわ。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:17:39.87ID:EJOR29rb
夫がやっと数ヶ月分の給与明細持ってきた
あんまりカツカツだから今年はこのスレいかないんじゃないかと思ってたけど額面は毎月50余裕で越えてる
色々引かれると30万台になるのよね
きっついわ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 01:41:39.85ID:QCm6sWhT
>>359
うち月々額面51万だけどここだよ
ボーナスの割合が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況