X



トップページ育児
1002コメント365KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:23:04.77ID:RyMxo6cU
搾取され放題になるほどゆとりある生活なんかしてないのになあ
年収1000万以下なんて
なぜまともな福祉も受けられないほど制限されなければならないのか
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:26:20.97ID:x1s9a1Bl
年収600万+400万夫婦の方が圧倒的に手取りが多いのに福祉はフルで受けられて
年収1000万+専業主婦の家庭は子供医療費は3割負担だし保育料はべらぼーに高いし住まい給付金は受けられないし挙げ句の果てに配偶者控除さえもなくなりMAXで搾取されるこんな世の中なんて
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:34:48.12ID:1KfOBZm1
大学がつぶれないための移民受け入れとか笑っちゃうよね
利権にしがみつく今までの政治家に用はない
新しい政党に期待するしかない
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:45:25.59ID:cjR8RbYL
>>551
そのお隣の県で生まれ育ったけど、地元捨てた
私が高校生の時に財政が破綻しかけて近隣の市町村が合併して、本当なら受けられたはずの行政サービスが行き届かなくなった
子供なりに田舎は衰退の一途を辿ると予感して、東京の大学へ進学し東京が本社の会社に就職して、都区内出身(偶然)の夫と結婚して都内に家を建てて、その近くのマンションを買って田舎から親を呼び寄せ、地元の家は温泉も近いので別荘扱いになってる
今私の地元ではろくな子育て支援もなく、ゴミ捨ては有料、スーパーは撤退や倒産、土地の値下がりなどヤバいことになってる
工業地帯には大手の工場があって一応今は雇用もあるけど、あくまでも今現在の話だからね、撤退されたら終わる
地元をとても愛してるけど、人生優先させたら捨てざるを得なかったわ…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:55:27.06ID:NSb9sqCt
都内に家買って更に程なく近隣に親用のマンション買うなんてこのスレでできるのか
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:59:33.20ID:CTR9hC8q
>>561
すごく若い頃に夫婦ようのマンションを購入して払い終わり、夫の実家所有の土地に家を建てるならできなくもないなと思った
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:05:15.35ID:qJiQTy4q
>>555
本当にそう思うよ
Fランの大卒資格になんの意味があるのか
授業料払えば買える資格に奨学金使って苦学生とか、奨学金破産問題とか、根本的におかしい
それでも大卒が無いと就職に不利という社会の求人システムがおかしいよね

所得制限つきの子育て支援も、親の年収で振り分けられるって、あからさまに子どもを差別してるよね
同じ年齢なのに、親の所得で支援が受けられないとか、子どもにとって理不尽極まりない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:13:12.71ID:CTR9hC8q
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20181016-OYT8T50013.html?page_no=2&;from=yartcl_page
これだよね
夫の転勤で首都圏に住んでるけど、正社員で働くのは無理だろう
なのに、自分か夫の両親に頼ることができる年収500万前後の夫婦ばかり優遇するのがね…
誰かに頼らなくても正社員で働ける世の中じゃないのに、配偶者控除を廃止したり取ることばかり考えてて腹が立つわ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:17:12.29ID:qkN4nzvk
同じ教育や保育、医療受けてるのに
ウン万円〜タダって差がありすぎるよ

うちは上の子と6歳差だから幼稚園も2人目扱いされないから助成金もないし
1、2歳違うだけで20万近い金額が貰えないってどうなってんのさ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:32:46.17ID:vb1qNhbU
政治家の考える政策っていつも的外れだよね…。夫婦どちらか年収が多い方で制限してた
色んな助成金も、世帯年収で見るように変わってきてるから、そのうち夫600妻400みたいな
家庭も所得制限に引っかかるようになりそう。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:39:26.84ID:1KfOBZm1
減らすと言ってた議員数増やして自分等の給料あげてから増税ってふざけてるよね
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:56:51.49ID:qJiQTy4q
>>567
女性の社会進出、共働き促進を謳うからには、世帯年収で見るのが妥当だよね

同時に、進出できない事情も酌むべきだよ
好きで働かないわけではなく、子育てや介護や病気で働けないのに負担増で補助打ちきりとか何の罰ゲームよ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:03:24.02ID:bGbNDN/j
そのうえ
愚痴はつまらない、非課税のくせに黙ってろ。
とかいう人がいてしまう事実
公正でない政策に対しては、従順な綺麗事ではなくて声をあげていくべきだと思うけど
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:25:41.41ID:1KfOBZm1
臭いものに蓋したいんでしょ
この前移民反対と政策にたいしデモしてる人達に
なぜかヘイト反対ってよくわからない日本人じゃなさそうな人達が騒いでたけどこの国いったいどうなっちゃったの?
日本人は口出すな、金だけ出せってそれこそ人権問題でしょ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:27:32.33ID:qJiQTy4q
そりゃあ働かないで生活できるのは有り難いけどさ、
働けるってのはある意味恵まれているんだよね
健康体で、足枷がなくて、働くための支援や援助があるから働ける訳であって

シングルマザーで持病持ちで子どもが小さくて、保育園は入れたけれど時短だから正社員になれないでずっとパートや嘱託、おかげで年金も近年の法改正で雀の涙がやっともらえる程度、娘の虐待が心配で再婚もしなかった自分の親を見ていると、
親の援助あり保育園優遇税金優遇、家計の為にと言いつつ働くのは半分自分の為
しかも納税してて偉いとか輝いてるとか言われちゃう兼業母親はすごく恵まれていると思うね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:36:39.74ID:tX/I2MxO
旦那には稼いでもらって感謝しているけど、世代としては自分が旦那の生活サポートした上で兼業同年収家庭より納税しているのだから妻個人が非課税でも「世間に対して」引け目に感じる必要性が全くよくわからん
非課税を蔑む意識の人がこのスレにいることも意味がわからないわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:44:41.37ID:L0rMRtz3
オランダなんかは共働きを推奨していった事で納税者が増え財政回復したから
国からしたら共働き推奨なんだと思う。
その割には環境整備できていないけどね。
自分は扶養内パートだけど本当はフルタイムで扶養外れた方が良いんだろうなあと思いながら
今の職場が居心地良くてそこまでは出来ずにいる。
旦那も家事などが回ってくるからフルタイムは嫌がるしな。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:39.01ID:HKjJwUoD
このスレは非課税なんだし、夫が亡くなる、病気で退職したら貧困層に転げ落ちる家庭もあると思うのよ。
大学無償化なんて世帯で300万とかでしょう?
そういうセーフティがあると思っておけば?
怒ってる人だって、将来、受けることあるかもしれないじゃん。
やっぱり、そういうセーフティは私は必要だとおもうし、調べてみたけど、私大は一定の基準を設けるみたいだし。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:09:12.21ID:ufV34Sqn
セーフティネットは既にあるし、
幼児ならともかく、高校生大学生なら、
無償化=お金を引っ張ってくるからにはそれだけの能力や結果を示すのが当然じゃない?

現に自分は、国公立大を成績条件クリアして四年間授業料免除で過ごしたよ
大学院だって、宮廷レベルなら成績上位者は奨学金の弁済免除システムがあったり、優秀者には研究費支給もある

だから、これからやろうとしている低所得者無差別バラ撒きは、明らかに過剰だと思うな
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:19:46.31ID:FpUH2yjf
国立大の授業料免除の必要成績は平均「良」でいいから普通にクリアできる、親の年収と母子家庭かどうかが全免・半免の主な判定基準
ぼっしーだと結構基準甘いよ、年収500万くらいでも全免とれる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:21:06.13ID:tX/I2MxO
セーフティネットにしては過剰だし、お金が有り余ってての福祉拡充ならまだしも、別の層にしわ寄せがきているのだから納得しろというのが無理
この年収帯には福祉サービスは打ち切り、さらに増税

こんなことばかりしてても、日本は貧困を脱しないし少子化もなくならない
本来このくらいの世帯年収がある層が安心して2〜3人子ども持てないと意味ないのに、貧困層ばかり子ども産みやすく支援を受けやすくなっても国の負担になるだけ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:23:10.19ID:FpUH2yjf
宮廷院でも院の授業料のための奨学金は取るのかなり難しい
研究費の支給て科研費のこと?科研費は授業料にあてることはできないし、そもそもPhDもってないと研究者番号ないから科研費申請できない
大学からの研究費ってのは普通は上司がどっかからもってきた予算だから、それこそ自分の授業料に転用なんかできなち
私的奨励金奨学金とかは研究内容次第だから宮廷だとしても院はいって2,3年しないとまず無理
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:15.90ID:FpUH2yjf
>>580
それは真理なんだろうけど政治家がそれをいうと多分袋叩きに遭うと思う
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:51:10.80ID:tX/I2MxO
>>582
うん、だけどこれ以上の搾取はやだよー
現状なんて序の口で、この先10年以内にどんどん状況酷くなったり、法改正の議論のたびに脅かされると思うわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:24:11.30ID:ufV34Sqn
>>580
ものすごく同意

>>579
>>581
うちの大学は成績も収入源も、もっとかなり条件厳しかったけど、それなりに優秀で真面目にしていれば確かに無理なハードルではなかったよ
親が破産寸前で、奨学金とバイト代で一家生活している学友もいたよ

奨学金自体ははさして難しくないし、少しハードル上がるけど無利子が受けられれば成績上位1/3なら半額免除になったり本当の上位者は全額免除

科研費の話なんかしてない
学振(確かにこれは修士では無理だけど)とか、大学院に支給される国費が学生に給料として支給されるシステムがあったりとかする
分野にもよるけど、そういうシステムがあるところを狙って入るのは、お金がないけど学問したいなら大事な努力だよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:50:09.29ID:FpUH2yjf
>>585
学部にもよるのかな、うちはTAはあったけど国費が投入みたいなのはなかったよ
学士は全免だったけど、博士課程はバイトしながら授業料治めてた
無利子奨学金は種類はたくさんあったけどどれも日本全体で1人とか2人とか、なかなか厳しい世の中

どっちにしても今現在でも国公立なら裕福でなくても成績良ければ卒業できるってことには全面的に同意
ここからさらに授業料無料とか、そんなんいらないよね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:14:17.64ID:/BYzBGZX
>>560
色々とすごい!ゴミ捨て有料が特に衝撃・・・
そこまで行くと捨てざるを得ないね。辛いとは思うけど。

田舎から呼び寄せたご両親は、東京暮らし大丈夫?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:19:50.84ID:17/eDKay
ここの方は、子供の服飾品にどのくらいお金使う?

足元(スニーカー、お出かけ靴等)→5000円くらいまで
レギンスやTシャツなどの普段着→2000円くらいまで
ワンピースなどのお出かけ着→5000円くらいまで

これ以下の値段ならセール・定価問わず欲しいと思ったときにパっと買ってしまう。使いすぎなんだろうか。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:31:05.18ID:1KfOBZm1
生活保護の人たちって恫喝したり暴力的で元気なのに働かないよね
口だけはご立派で自己中
なんで生き死にかかってるとかいって現金じゃなきゃ駄目なんだろ〜不思議だよね〜
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:41:35.03ID:DucL1/j1
自分が非課税だからなあ
他人のことまであれこれ言えない
自分に収入がろくにない分控除はあるし、3号だから社会保険国民年金だって納めていないし
夫は頑張って働いてでも手取りはこれだけかあかわいそうだなといつも思うよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:06:45.99ID:CTR9hC8q
課税で働いてる人→仕事+家事育児夫と分担+祖父母の助けあり
私→扶養内パート+家事育児ほとんど全部

課税で働いてる人くらい働いてるよ、いや本当に
朝6時前に起きて家族の弁当作ってるし、休日もほとんど外食しないし家事も全部私、私の休日はパート休みの平日だけだよ休みの平日もなんだかんだ行事やらあるし掃除もしないといけないけどね
何でニートみたいに言われにゃいけないんだろうね…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:07:58.35ID:HKjJwUoD
社保扶養や配偶者控除と言うありがたい制度があるから、私はそこまで腹は立たない。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:25:50.03ID:CTR9hC8q
>>594
年金は大して貰えない、お金にならない部分の労働は莫大、発言権はなしでニートくらいの権限しかなし、生活が豊かな訳でもなく共働き1000万より大幅に搾取される
これで腹立たないとかお花畑に住んでるんだろうね
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:26:36.80ID:U4DQtznz
3号が無くなっても、ここの妻は働かない感じかな
国保加入が義務付けられても、
たかだか年20万くらいだもんね。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:28:09.64ID:omEaCdhf
>>582
そう、政治家は結局票がほしいだけ


票はメディアや有識者()で左右される
政治家はやりたい政策があったりするから興味のない分野は当たり障りなし
官僚や政治家のお友達には大学教授が多い&大学なんて官僚の天下り先だから「教育の聖域化」にメスをいれる人なんていないだろうね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:52:28.27ID:21gGLC9r
昭和61年より前は専業主婦の年金加入は任意だったんだね
知らなかったわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:52:33.35ID:HKjJwUoD
>>595
年金なんか大してもらえないのはみんな同じ。
なら、極力払いたくないのもみな同じ。
手取りが500万×2より少ないからなんなのさ。
1000万×2なんて、もっと払ってるわ。
搾取がーなんて言うほど払ってないよ。このスレなんて。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:58:42.40ID:ufV34Sqn
政治家が低所得者に厳しい発言したら狙撃されかねないからなぁ
このスレくらいが1番叩きやすいのはわからなくもないけど理不尽だよね
せめてこのスレ上限の3倍なら専業でも余裕あるだろうけど、このスレの非課税は働けるなら働きたい人が多いでしょうに

子どもは身の丈に合う人数を、なんて言うと、「貧乏人は子どもを作るなと言うことか、差別的だ!」とか言われちゃうけど、そんなのただの論理のすり替えだよね
1人くらいならいいけど、子作り前から低所得者向けの補助だの支援だの、つまり人様のお金を必要以上に当てにして2人も3人もポコポコ産むのはやっぱり違うと思うよ

日本は貧乏人の子沢山を目指しているのかね?
治安も国力もどんどん落ちていくだけな気がするけどねぇ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:20:04.61ID:hj4to8GH
>>590
医療関係で働いてたけど、生活保護受けてるやつはほんとクズばかりだったわ。
300人くらい診たけど、貰って当たり前医療はタダだから使わな損、必要なくても薬と診察、手術は受けるって奴ばかり。薬貰って売って捕まったやつもいた。
有難いって感謝しながら受けてたおばあちゃんと、離婚して暫く受けてたけど頑張って仕事探して正社員になって保護脱却したお母さん2人だけがマトモだったわ。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:27:34.67ID:cjR8RbYL
>>587
元々は良い田舎だったんだけどね、残念だよね
ゴミ袋10袋で数百円するし記名しないと捨てられないよ、酷すぎ
支援センターも無いし、耐震化されてない保育施設やらありすぎ
両親は大学時代に東京に居た人たちなのでそれほど違和感は無いようです、学友がこちらにいるので良かった
両親呼び寄せて良かったのは子育ての手伝いをしてもらえること
呼び寄せてからパートしつつ再就職の面接やら受けてて、希望の会社に決まったから来月から正社員で働けることになった
田舎は町内会の費用も何万円もするから、越して良かったみたい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 01:47:49.37ID:IN5HKxyr
上の子の時は共働きで公立保育園に入れてた
同級生の一部だけどナマポいたね
偽装離婚して元旦那の子供ポコポコ産むシンママ、日本語が全然できないのに数人の友達と送り迎えするフィリピンシンママ
うちは最大の保育料なのに彼らは無料
アホらしくなったなー
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:21:14.75ID:Egygu5Im
確かに当人の計画性のなさ、努力不足が原因の貧困なのに、そんな人達に税金が使われるのはどうかと思うよね
真面目に頑張ってきた人がそんな人達の分まで面倒見る義務はないと思う
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:40:55.37ID:h4iCUu15
でも、定められた制度を使うのは正当な権利だから、現在の低所得者有利な制度を低所得者が使うのはズルくも違法でもないんだよね
(偽装離婚とかは明らかに違法だけど)
問題は、そういう制度自体なんだよ

日本は公平といいつつ逆差別をする事が多くて、しかもそれが耳障りがいいから受け入れられちゃうんだよね
弱者利権がどんどん増えていくのが恐ろしいよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:56:55.61ID:M3dp4eEm
うん、おかしいのは制度だよね
この年収帯こそ偽装離婚すべきだわ
理不尽だもの
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:16:01.80ID:doJEUygT
非課税なのに皆よく言えるなー
離婚か死別であっという間に面倒見られる側なのに
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:31:44.89ID:PFAdkgQ0
>>609
生命保険も住宅ローンの団信も遺族年金もあるし、私も資格持ちだし扶養内のパートもしてるし実家に帰るから普通に暮らしていけるよ…というか備えてない人なんているの?
課税の人なら巣におかえり、夫ならば不勉強すぎる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:34:19.47ID:3LLG+zy3
払ってる税金に対してあまり還元がされてないから不満が出てるだけ。正当な理由のある人は
堂々と生活保護受けていいと思う。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:37:17.89ID:h4iCUu15
>>609
あなたが卑屈になるのは個人の勝手だけど、安易に他人を貶めるのはどうかと思うよ
確かにそんな品性だと離婚されちゃうかもね

ここでみんなが理不尽だと言っているのは、
突然の不慮で低所得になった人の事ではなくて、
初めから低所得なのに手当てを当てにしてDQN量産する家庭に対してだって解らないの?
低所得でも這い上がろうと努力する人のことは認めてるし応援してるのも読み取れないの?
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:40:16.60ID:+BK68MLH
万一の時は収入保障保険ありそれ+団信で築浅戸建ローンチャラ(合わせて1.1億円相当)、遺族年金もあり、実家に帰るから戸建も団信手続き終了後は売却できるし、学資保険もおりるし、子供たちをみんな大学にやるくらいはできる備えをしてるよ
そんな備えすらしてないならそっちの方が問題
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:48:42.60ID:x1QFUuZ9
低所得者叩きは長いしなんの参考にもならんからうんざりしてた。
万が一の備えは参考になる。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:12.44ID:M3dp4eEm
保険だの団信だのって民間の制度で自分たちで掛け金払ってるんだから、べつに他人頼りじゃないでしょ?
たいして余裕のある年収帯じゃないのに政策のことがそんなに他人事の人いるんだね

低所得者叩きじゃなくて、本質は制度への批判だよね
他人頼り政策にたかられてばかりで、たかってる側が自分とこより良い教育を受けさせやすい仕組みにされても受け入れられるほど余裕のある収入帯じゃないのよ

じゃあ主婦が働けよ云々はここではお門違いの議論だわ
世帯として自分たちで稼いでるぶん(稼ぎ手とフォローの役割分担としても)はそれなりに自分たちで正しく享受させてくれよ
旦那激務だし保育園に頼らず育児頑張ってんだよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:01:53.54ID:Zs/lEJTK
>>609
あなた財産ないの?そりゃ面倒みられちゃうよね
収入がここでも、すでに億り人だったり、親から相続する資産がある人も多いのよ
夫に何かあっても金銭的には特に困らない、それよりも連れ合いが居なくなる喪失感の方がヤバい
恥ずかしいから他人の家のお金の事を知ったかぶりで外で言わない方がいいわよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:08:59.32ID:movn6j5M
>>606
貧困はそんなに簡単な問題ではないんだよな
環境って価値観の形成において重要だから貧困は連鎖するんだよ
幼少期の貧困は想像力や思考力を奪うから
その連鎖を断ち切る補助は政府はするべきだけど環境ってそう簡単に変えられない
甘やかしは駄目だけど難しいところだと思う

>>613
私も同じくらい備えてるけどそれって結構難しいことだと思う(保険内容が違うからかもだけど)
子供の教育費も今後かかってくるし、我々夫婦の力だけではここまでの備えをするとカツカツだから
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:14:42.97ID:gXxMWN/l
うちも生命保険は1億近くかけてる。学資も団信も遺族年金も手厚いから安心。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:23:37.39ID:fs03Er/j
>>618
ざっくり計算してみた
収入保障保険 毎月15万 75歳まで
遺族年金 毎月12万、子供たちが成人すると少し減額
学資保険 子供1人あたり400万、夫と死別したら以後納付不要で子供17歳時に給付
戸建売却は非課税だから3000万として、子供たちが大学卒業するまで20年間毎月約10万ずつ取り崩してもまだ残る
だいたい手取りで月40万円弱、一馬力で年収600万円相当だね
住宅ローンもなくなるし貯蓄もそれなりにあるから相続税の数百万円だけ貯蓄取り崩して乗り切れば、我が家はなんとかなるよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:08:35.14ID:h4iCUu15
>>618
そう、貧困は単純ではないし、主に意識の問題
だからこそ、単なるお金のバラ撒きは、余計にタカり根性を刺激するだけで解決にならないのよ
無償化や援助を受けるために、努力しよう這い上がろうと思わせないと、ただの甘やかしになる
そんな無意味な政策のために、さして裕福でもない年収帯から搾取するのがおかしいって話

しかも、親の年収で子どもの権利が制限されるなんて、子どもを親の所有物と見なしているって言うようなもので、子どもの人権無視してる
世の中には年収高いのに教育資金を出してくれない親だっているのに、そういう家の子どもはどうするのさ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:12:23.75ID:e23Z79i+
国は少子化を加速させたいのかなとしか思えない
政治家の多くは高齢者、自分たちの死後の事はどうでも良いんだろうね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:27:09.24ID:0GbVeysY
ほんとそう思う
自民党しか自称保守がいないのが大問題だよね
少子化対策してこなかったのは意図してだろうね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:47:22.78ID:Zs/lEJTK
優秀な人材は中国や米国、新加坡に流れてるからねえ
日本にはマジで愚民と移民しか残らないのではと危惧してる

家の値段上がってる?都内なんだけど、近くの土地が売り出されたのでスーモ見てたら買った時より値段上がってる
建売も1000万近く値上がりしててびっくりした
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:22:58.26ID:0GbVeysY
原爆ばんざいTシャツきてる韓国人歌手を日本国民から無理矢理取ってるお金で年末の紅白歌合戦に呼ぶんだもんね
この国イカれてるよ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:34:47.22ID:movn6j5M
>>620
ごめん、保険料の話
この年収帯だから出来ることなんだから「そんな備えすらしてないならそっちの方が問題」と書くのはどうかなと思うよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:37:22.96ID:BrH0EiHi
>>626
月15万給付の収入保障保険なら、保険料は月額1万円ちょいだよ
学資保険とこれ+αなら、このスレの年収だったら可能だと思うけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:13:12.65ID:8/8IQco/
収入保障だけに月1万かぁ…
うちは会社の団体の医療保険と5000万の生命保険と今のとこ子供1人の学資で2万ちょっとだわ。家は団信入ってるし。
いざとなれば自分が働くから収入保障まで気にしてなかったけど、皆さんどれくらいの収入保障に入ってる?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:44:48.78ID:e23Z79i+
収入保障は掛け捨てだから無駄じゃない?
傷病手当金も出るし必要性を感じない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:48:56.04ID:L32dIEJK
>>627
うんだから平均以上のこの年収だけ見れば可能だけど他の年収帯の人や事情がある人は出来ないわけで
「そんな備えすらしてないならそっちの方が問題」と書くのはどうかなと思うよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:49:04.55ID:BrH0EiHi
>>629
収入保障保険は逓減型の死亡保障なのよ、ググってみて
掛け捨ての方が圧倒的に安いから無駄とは思わない
浮いたお金は運用して自分で増やすから積み立て保険よりよっぽど増える
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:20:23.47ID:Bn3MlfYT
>>630
ワロタw
やっぱり何か紛れ込んでたのねw
あなたがいったいどこの年収帯で、何でここに書き込みしようと思ったかはちょっと興味あるw
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:50:56.42ID:JV0TDfAZ
非課税こき下ろしオバサン(オジサン?)やら
どうかと思うよオバサンやら
なんか変なの紛れ込んでるね
このスレにいたらできることを、このスレにいる人に言うことの何が「どうかと思うよ」なんだかw
うんだから巣にお帰りよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:53:32.55ID:aO+ycnYU
一番いいのは無職の妻が家から出ていくこと
働かず金を食い潰す穀潰しの女が消えるだけで年間何百万も浮いて毎日でも寿司食いに行けるようになる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:29:33.96ID:gBODF/fI
>>635
こう言うのは大抵、低所得貧困独身者かニートなんだよね
自分は叩かれるのに何で専業主婦は叩かれないんだ!てね
自分の事しか出来ない(それすらも出来ないのかも)自己中な人
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:35:32.14ID:JV0TDfAZ
そうそう
このスレ稼ぐ夫やそれを支える妻は、もっと人格に余裕がある人が多いから
セコセコしてる変なのは浮きまくっててすぐ判るんだよね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:49:06.38ID:O2nUxn3/
>>635
長く育休とってるだけで復帰したら旦那と同額稼げるんでお構いなく
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:50:16.07ID:JV0TDfAZ
>>640
余裕綽々な額ではないけど、関係ないスレに出向いて専業叩きして下らない優越感満たそうとするようなするようなセコセコ感は無いでしょ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:50:51.17ID:0zvY0UgD
なんか、皆さま必死w
旦那に捨てられたら行きて行けないことが分かってるから?
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:59:06.86ID:t5GIEIv0
>>643
で、そういうあなたは?
自立できる、対策してるなら人のことにとやかくいう必要ないよね
課税やスレ年収以外ならさようならー
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:06:16.56ID:8/8IQco/
このスレくらいは稼ぐ男が、貴方が居ないと生きていけな〜い!生活できなーい!なんて言うような頭弱い人と結婚しないと思うけど。何かあっても1人でやっていけるくらいの資格や経験はあるだろうしね。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:03:21.10ID:k/WDcXSW
>>612
609ではないけど、過去100レスくらい読み返したが、
低所得から這い上がろうとしている人を
応援しているとはとても読み取れなかったw
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:03:45.38ID:movn6j5M
>>633
今はここだけど3年後には2000万以上だよ
非課税叩きに対して「そんな備えすらしてないならそっちの方が問題」という理論展開はズレてる
年収は別な話じゃないの?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:16:32.42ID:BrH0EiHi
>>650
はいはいカツカツなのはわかったから、スレ違いはどっか行ってね


618 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/10/19(金) 09:08:59.32 ID:movn6j5M
>>613
私も同じくらい備えてるけどそれって結構難しいことだと思う(保険内容が違うからかもだけど)
子供の教育費も今後かかってくるし、我々夫婦の力だけではここまでの備えをするとカツカツだから
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:20:47.80ID:rz1rTfEL
>>646
ごめん、だんないないと生活できない
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:56:05.67ID:+eVupNn+
>>605
シンママではないけど、同じようなフィリピン女が日替わりで迎えに来てて「どれが母親!?」ってなった。

あれ、どういうことなんだろうね?フィリピンではそういうのが普通なのかな。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:31.05ID:UqRYGPx6
>>652
普通です。
お金が発生してるかどうかだけの違いで結局助け合ってやっていってるんですよ。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:46:06.98ID:u6IAYtTR
自分は働こうと思ってる
夫アラサーで来年にはこの上だけど、夫と家のことと仕事のことを共有していきたい
夫は海外含む転勤ありなので、自分は資格で仕事につくことができるのが強みかもしれないけれど
家事も育児も大変で楽しいけど仕事も自分にとって必要だったことが辞めてわかったよ
課税でも非課税でもそれが自分で決めて道ならいいと思う
たまたま今の世帯年収がここってだけで元々状況はそれぞれ違うのだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況