X



トップページ育児
1002コメント358KB

■公文教室ってどうよ■44[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 17:57:20.07ID:Zd+RJMrl
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう
同志がたくさんいますよ
【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506063249/

※スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです
公文国語をA教材からやり直してどうぞ

※前スレ
■公文教室ってどうよ■43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533700080/
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:15:16.41ID:vd3muHQT
>>374
公文一辺倒だと図形に躓くのはよく聞く話だわ
そのあたりで塾や学研に駆け込む人が多いよね
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:37:11.21ID:j+luEXkM
公文のホームページに、例として8月から退会を希望の場合は7月末までに申し出するって書かれてるけど

一月末でやめたいってことは2月から退会ってことなんだから一月末までに言えばいいんでしょ

よく調べもしないで勝手に非常識呼ばわりされてもねー
転勤とかじゃないとやめる時結構もめがち
もちろん言う前に何度も辞める辞めないの話は軽くしてた
それでもらちがあかないから強行的に辞めると伝えた
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:38:57.48ID:j+luEXkM
>>376
後から教室から返金してくるよ
辞める時別にお金返す返さないは全く揉めなかった
もう引き落としはかかっちゃうから、後日返金するってだけ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:50:28.17ID:OFG51yRn
>>384
自動引き落としにかかる手数料は指導者負担なんだよ
直前に言っても全然迷惑かけないってわけじゃないよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:08:40.08ID:j+luEXkM
>>385
全然迷惑かけないとは言ってないけど
ただ規定としてそうホームページにも書かれてる
あとは教室がどういう月謝の支払い方法にしてるかによって、もう一ヶ月前に辞めるなら言ってほしいとか伝えてるみたいね
こちらだって信頼関係築けてる先生に対してならもっと前もって退会は伝える
今の先生はとても良い先生だし

ちなみに返金の際に手数料等は差し引かれたよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:13:30.78ID:unpGmZk1
信頼関係どうこうじゃなくて突然辞めるのは社会人としてどうなのと
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:17:08.31ID:unpGmZk1
気に入らない相手なら礼を欠いても構わないみたいな親は習い事させて欲しくないわ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:23:34.92ID:j+luEXkM
>>388
なんかいつからかこのスレには日本語わかんない人だらけになったのね
がっかり
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:52:16.27ID:DXODlgMh
>>369
>英語も最初の例文のみで細かい事を教えてもらえないから子供撃沈

G以降は読解力ないと詰むだろうね
例文見て解けないなら進度が合ってないか公文英語向いてない
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:34:42.23ID:H0HXcj66
公文算数ってほぼ計算分野に特化した教材だから、うちは単位と図形と文章題は市販の問題集を家庭学習してる

公文英語は習うより慣れろ的思想で作られた教材のように思う
敢えてなのかどうかは分からないけど、文法の説明は薄いよね
うちの子は公文だけだとこんがらがるタイプなので、市販の文法書で足りない部分を補っているよ

適宜補う必要はあるけど、公文は良く出来た教材だと思うわ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:48:12.01ID:su+9U31f
>>391
算数について、そこまで家庭学習で手をかけてあげているなら、計算問題も市販の問題集でいいのではと思っちゃう
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:58:01.74ID:Oqp39HTK
そうやって簡単に言うけど、公文レベルで綿密に作り込まれた市販教材なんかそうそうないし、全てを家庭学習のみで管理するってものすごい労力だからね
足りない部分を少し家庭で補ってやるのとはわけが違う
むしろそれはやって当たり前のこと
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:00.46ID:BzCBnfMI
>>391
毎日の学習習慣と自学自習の姿勢が身につけば空間問題や理科・社会もクリアできるからね
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:07:36.87ID:6skJ4Bnu
>>387私もドン引きしてるよ、言い訳ばっかりだし規定通りとか言うけど普通に事前に言えば引き落としもされないだろうし返金の手間もないのにね
書いてあるから私は悪くないって話じゃないよね…日本語どうとかの問題じゃないw
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:38:37.16ID:fHsKtMnX
辞める月の最終教室の前日に伝えたなら、教室側も急だったし、何かあったのかと思うから、お子さんに聞くのは当然じゃないかと。

やむを得ない事情なら急に辞めるのは仕方ないと思うよ。
そうじゃないなら教室側も心配するし、後日、道端でばったり会ったら気まずい思いもするから、ちゃんと手順ふんで辞めても良かったとは思う。
以前、やめようとしたら無理矢理引き止められたケースだったりしたらごめんね。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 19:57:05.40ID:2cVq/0Mc
>>397
まさにそのページに

会費のお支払いをクレジットカードまたは口座振替で行っている場合、休会または退会のお申し出は、「指定日」※までに行ってください。

※「指定日」は教室により異なりますので、教室の先生にご確認ください。

と書いてありますよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:04:19.78ID:BC10euzG
>>398
その次に、指定日を過ぎた場合はどうなると書いてありますかね
その月の退会はできませんって書かれてますか?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:17:30.27ID:IpADZeu9
アスペがしつこい
規定としていつまでというのと普通の大人としての常識とはまた別の話で、今は既に後者の話をしている
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:24:33.53ID:2cVq/0Mc
>>399
退会できないわけではないし返金もされるけど、基本は指定日までに伝えることになってるんでしょ
それが基本なんだから、指定日過ぎてから伝えるのはやむを得ない事情がある場合以外は非常識
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 20:29:22.48ID:eeRqxIzn
>>386
なんだ、規定に反してるじゃん
規定では指定日までに申し出ることになってる
指定日までに申し出なかった非常識者にも返金しますよってだけじゃん
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:26.06ID:H0HXcj66
>>392
必要な問題集を探してきて子どもに渡して、後は丸付けするだけだから大して手を掛けてないのよ
計算分野については公文ほどの大量の問題演習を家庭のみでやらせるのはうちの場合は無理だった
公文だと先生が励ましてくれたり、ときにはピリッと苦言を呈したり、様子を見て繰り返したり進めたりと細かくコーチしてくれるから毎日大量の計算問題ができるんだよね
お月謝の半分はコーチング料だと思ってる
0405374
垢版 |
2018/10/30(火) 23:35:19.22ID:lQpkuZqg
ごめん、すごい流れになってたのね、余計な質問をしたばかりに…
教えて下さってありがとう
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 00:12:16.69ID:m0rRO/Qd
規定が分からないんじゃなくて大人としての常識が分からない人設定になってたね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 06:44:45.59ID:Z171YKoo
どうせ返金してくれるし気に入らない先生だから前もって伝えなくても悪くないもん

あちこち塾だの習い事だの転々として迷惑かけそうなイメージ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 07:18:11.60ID:DEIo6ZSD
けど公文は引き止めか酷いからなあ
辞めるまで冷遇とかあるみたいだし
気持ちわかるよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:00:39.31ID:Zjh0J+At
お金払ってやってるんだからとやかく言われる筋合いないって
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:54.65ID:1EZbJMHX
規定では指定日までに伝えることになっている
規定と常識に違反して指定日後に伝えても返金はしてもらえる

それを踏まえた上で各自ご自由にご判断を
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:38:25.42ID:UsFLMkDs
>>408
私の知ってる教室は冷遇なんてなかったよ

>>411
それ広めちゃうと全国の指導者が困ると思うの
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 16:06:54.97ID:NjjkLz3t
>>415
大半の人は入会時に渡された書類の中にある退会時の手続きを確認するだろうし
それで分からない事があれば直接教室に問い合わせて確認するだろうし

ちなみにうちは辞め時を事前に伝えておいたら
じゃあそれまでにこれとこれはやっておきましょうみたいな感じで
復習を減らして先に進めてくれたので、予定が分かっているならあらかじめ言っておいた方が良い時もあると思う
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 16:30:09.78ID:974t/vI5
うちも入会するときに入会目的と目標到達点と併せて退会時期も伝えたわ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:30.88ID:0+3E8zUu
やめるときに嫌がらせどころか、
キリのいいところで終わりになるよう、調整してくれたよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:58:55.68ID:iLb7G267
うちも面談で目標とか聞かれた
中受するかどうかとかも聞かれて、塾に移るまでにこの辺りまで、みたいな説明もしてくれた
地域に根ざしてるし、嫌がらせしたら噂広まるから、そんなないような気もするけどなあ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:02:10.69ID:k8B+hdQm
そら誰でもいつかは辞めるんだし、辞めるときに下手なことしても先生サイドに何の得もないじゃん
まあ早めに言ったら嫌がらせしてくるなんていうおかしな妄想をしているのは、スレの中でも少数だろうね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:43:15.73ID:qcFUMEXi
>>419
うちはむしろバカにされてきつかったのはある。
英検5級が目標だといったら、
「は?誰でもみんな受かりますよ。そんなレベルで辞める人は誰一人としていない」と言われ、
誰でも受かるはずの5級を3年やっても教室で受けさせてくれないから、正直、ひっそりと辞めたいと思うのはたびたびある。
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:52:38.37ID:rtv4P98I
>>421
うちは英検は各自で勝手に申し込みで相談や報告すらしないけど
教室で受けさせてくれるところなの?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:57:50.08ID:Dy7hY3EP
今小学2年生で算数、英語やってます。 公文は3年生までかな?って思ってます。

計算は早くできるようになったみたいだけど、公文でやってないことはサッパリ。
英語だけは英検5級受かって辞めさせたいなあ。

今2教科で¥14000だけど、塾ならいくらかかるんでしょう。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:08:46.02ID:0+3E8zUu
SAPIXなんかは授業料出てるよ
入会金 32400円
3年生 20520円(算国 週1)
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:12:52.57ID:qcFUMEXi
>>422
うちは教室が準会場扱いだから、教室で受けたい。
本会場は遠くて手軽には受けられない場所にある。
H2の途中なんだけど、H2が終わらないと5級はダメだと言われて、もうさすがに1月本会場を考えてる。
全員合格にしたいからかも。
お便りには受検報告では毎回、全員合格しました!って書いてあるし。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:49:16.50ID:Dy7hY3EP
>>424
中学受験は考えてないですが、
学研教室よりかは厳しいほうが希望です。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 21:49:13.63ID:8lfFVFLG
>>427
学研てそんなにゆるい教室だっけ?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:07:29.22ID:+b02sAlg
学研通ってたけど小学校のときぶっちぎりの学力得られた
基礎力着くしそんなに舐めれる感じじゃないよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:24:16.89ID:Vso/y1fG
小学校の時はぶっちぎってたのに舐めれる大人になって残念
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:48:37.67ID:v478bJfc
学研は良い評判周りでは聞かないけどwわざわざ公文スレで学研でぶっちぎりの成績でしたって言うのはステマにしか見えん
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:02:20.02ID:Izy74zR6
ごめんステマではなかったけどスレチすぎるなとは思ったw
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:18:42.57ID:9Bv3mpBf
公文やってても地頭が良い子にはかなわないんですよね?
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:39:13.52ID:MVM3zDTZ
>>431
学研も公文と同じく人を選ぶ
地頭いい子は学年超えてガンガン進むし
普通の子は学年相当をウロウロ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:44:20.51ID:NvAVcS7D
地頭も関係あるだろうけど、相性だよね。
合う子は本当にサクサク進むよ。
合わない子は一年以上同じところウロウロ。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:47:39.49ID:JObgKlqm
地頭と性格と環境(保護者と指導者の方針)が噛み合えば伸びる
合わないとしんどい
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 06:51:58.66ID:JObgKlqm
437訂正
地頭がなくても性格と環境が向いていれば伸びる
なんとなくだけど、性格 ≧環境>地頭
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:21:54.73ID:Izy74zR6
>>438
スレチでまた申し訳ないけど、親が学研の丸つけ先生で、性格(素直さ)≧持頭 で伸び方だいぶ違うと子供達を見てて思ったらしい
これはたぶん公文もそう
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:45:22.53ID:XPCvhOe/
それは中受だってなんだってそうだよ
いくら地頭が良くたって小学生の内は親や教師の言うことを素直に聞かなきゃ伸びない
子供が自分でやるのには限界があるんだから

※一部の天才を除く
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:49.97ID:M6pacRgO
>>441
宿題を素直に解くとか、
教えられた通りのやり方をするとか、
提案されたことを取り組むとか色々あると思う。
公文の場合ならオブジェ目標に枚数増やしたりだろうし、学研なら意味調べや辞書の活用とか。

やる気が起きないとか、誤魔化してやるタイプ(プリントが入ってなかったと嘘ついて捨てたり、前のプリントから写したり)だと当然伸びないわけで。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:00:04.18ID:MVM3zDTZ
>>442
あ、すごくよくわかった
ありがとう
素直さというより、性格いいってことかもね

トップ校の生徒ほど驚くほどいい子揃いで
底辺ほど性格悪くてずるい奴多いってのと同じ現象か
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 13:16:13.95ID:cCEVju5I
素直に学ぶ姿勢って教育において本当大事な要素だなって思う
そして学力だけじゃなくて全てに波及するから得な性質
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 16:15:32.69ID:iMI9xtKH
うちの先生も言ってたわー、変に拘りのある子は伸びないって
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 16:23:03.84ID:2pGJXDw9
大人になると、その「こだわり」がないことで悩む人でてきたりするんだよな

あと、トップ校に性格良い子がたくさんいると思っているのは大きな間違い
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:04:54.71ID:P/n3D7Xp
ここで言う「素直さ」と446の言う意味での「こだわり」は両立するものだと思う

445の言う「拘り」と446の言う「こだわり」ってその意味するところが違うでしょ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:12:00.49ID:eJXqVP+N
親子でマイナスなこだわり発揮する人もいるからね
指導者コントロールして自分好みのプリントだけさせようとしたり、進度の口出しが多かったり
公文に来てるのにオリジナルの進め方強要とかいろいろあるのよ
子は子で素直にプリント解かずにオリジナル解答ぶっ込むタイプでなかなか進まないとかね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:03:42.91ID:eu/IbgPY
のびのびすくすく育って欲しいっていう気持ちと、こうなって欲しいなっていう理想から外れてほしくはない、という葛藤。
のびのび自由に=周りからみたらこだわり強め、になるかもだし。ここでの素直さやこだわりがどう学習の伸びに上手くハマるかはもう運だわ(自分で何言ってるか分かんなくなってきた
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:53:13.12ID:QU86ZkkR
無理やり先に進めておいて、教室にいる時間が長すぎるって文句言ってる人いる
あたりまえじゃんね、力不足で解くの遅いんだから
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:55:42.81ID:Lw5jLsEM
いや、勝手に進んで勝手に難しくなってしまってる子もいるからそんなこと言わないで
うちの子は園児だから特に急がせもせず繰り返しまくってるのに全国2桁の進度で、結果的に6先とかになって教室にだらだら居てしまう
共働きだから宿題もそんなにやってないしただの公文向きの子だとは思うけど、全ての親が早く進めたがってるわけじゃないよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:03:34.01ID:OexZUfvF
公文って枚数に応じて値段を安く出来んのかなあ。
高進度だと1日1枚2枚とかになるのに10枚の時と同じ値段なのはなあ。
1/5 1/10にしろとはもちろん言わんけど3枚以下なら三割引とか…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:26:02.16ID:KjekIPuy
>>456
高校教材なんかは例え数枚でも直しの指導も含めて1時間以上かけてもらえるのに
何十枚出されても10分程度で終わってしまうのが同じ金額じゃ割に合わない

って考え方もできるから公平不公平言ってたらキリないよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:43:22.68ID:KjekIPuy
低学年教材は一枚に数十問あるのに高進度教材は一枚一問二問で割に合わないとか
国語は完全に文章だけで設問のないプリントもあるのに一枚としてカウントされるのは割に合わないとか
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:57:23.74ID:2y18Z6fP
>>456
一日10枚の方が3倍出せと言われたら
10枚やってた頃に納得いく?

何枚だから金額変わるなんておかしなことよ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 09:07:12.29ID:wuS39oPF
入会時に月謝額を歩合にするか固定にするか選択できるようにしたら、どっち選ぶだろう?
固定と変動、どっちの金利にする?みたいな選択肢を突き付けられる感じ。
なんか、嫌だな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 01:23:34.95ID:SitkszQ0
3歳から公文に通わせてもうすぐ1年になるけど、なんだかんだ通えてることが奇跡。
宿題も減らしてもらったりしたけどちゃんと毎日声かけたらやってくれるようになったし、椅子に座るようになった。このまま小学校でも同じように椅子に座ってくれることを祈るばかり。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:09.38ID:k284X8+X
小学生は何年生まで公文でいけるかな?
受験は一切考えてないけど、
4年から塾かなって思ってます。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:49:18.05ID:k284X8+X
ただ英語はイーペンシルと教材は意外とよくできてるので継続もありかなっと。

算数は公文だけでは不安です。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:53:48.46ID:tX9iWLuT
>>466
受験は考えてないのに4年から塾となると、補習塾?
それとも高校受験向きの先取り塾にするの?
おそらくそれによっても違って来ると思う
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:11.43ID:7lFpwv5c
>>466
早稲アカとか大手の高校受験コースは小5からが多いよ
高校受験で上位校狙うなら公文で小4の1月までにI終わらせるのが理想かね
あと小3まで公文、小4から中受塾で小5終わりまで理社や記述学んで成績次第で小6から高校受験コースに移動の子もいる
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 15:49:32.12ID:3JhVhO3B
>>466
はっきり言って子供の能力次第で全然違うわ
早慶附属狙いの高校受験からなら中1から通塾だろうね、それでも駄目な子はぜんぜん駄目だけどさ
小4とかから塾通い考えるなら素直に中受した方が良いわ
公立トップとかで良いのなら中2の3学期辺りからでも行ける子は行ける
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:52:38.44ID:ln2ObUk6
466ですが、
大阪ですが、公立トップ校狙いです。
公文のままで良いのかな?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 17:59:52.68ID:hlGbceu8
>>471
そんなの子供によるとしか言いようが無いよ
公文と並行して小3から塾通いしながらプラスで家庭教師付けたって無理な子だと無理だし、中3の部活引退後からちょろっと通塾して受かる子もいるし
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:06:49.20ID:hlGbceu8
>>471
公文にしたって始めて何年かで6先やら7先まで行く子もいれば
学年相当や1先くらいで苦労する子もいるのと同じ事
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 23:10:01.34ID:9sZoXeW0
>>466
中受しないなら少なくとも小学生の間は公文で行けるところまで行った方がいい。
可能なら中学でも高校教材終わるまで公文通いたいところ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 00:56:34.91ID:DfkjlAHG
公立トップ狙うなら内申書も大事なんじゃない?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 14:55:27.18ID:3NB89l7s
今、年少。
時間的に都合が良いから15時に開く教室に15時ぴったりに行っていて、いつもガラガラの状態で快適にやれてる。
しかし、他の生徒にも慣れた方が〜と15時半に来るよう提案をされてる。
中途半端な時間で嫌なんだけど従わなきゃならんの?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:06:43.60ID:30VyQF+Y
値上がりして、辞める生徒も出てくるこの時期に
時間指定してくるなんて、ずいぶん強気な教室だねw
マル付けのパートさんの出勤も15時半にして、節約したいとか?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:13:55.45ID:XET4P1qx
私も体験で説明受けるとき、教室内が激混みだったから、「今ピークですか?何時ごろが比較的すいてますか?」っていう質問をしたんだけど、頓珍漢な回答されたから、
最後にもう一回「慣れるまでは生徒が少ない時間に通わせたいんですけど、何時頃が少ないですか」って質問したら、またはぐらかされたんだよねw
一気に片付けたいから混んでる時に来いってことなのか?と深読みしたけど、なんなんだろうね
結局混むのは5時〜6時台だけで、それ以外はスキスキだから3時半に行かせてるけど特に文句は言われていない
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:23:26.18ID:IqFEBkJx
うちは空いてる時間帯を推奨されるし、個別に行く時間も指定されてる
勿論守らなくてもペナルティはないけど
手が足りてるかどうかにもよるんだろうね

>>477の場合は、何らかの理由で先生が迷惑がってることを遠回しに伝えてるんじゃないの
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:24:13.12ID:WX/y5glt
ピークとオフピークがあるより、常に均一な混雑状況のほうが効率がいいのは商売の鉄則
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況